2ちゃんねる ■創作文芸に戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞30【白・留・C・愛】

1 名前:祝30スレ:2008/12/07(日) 06:17:44
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門、
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁

★前スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞29【白・留・C・愛】
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227269303/

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part14
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215436943/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/


★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨

2 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 06:20:54
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞28【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1226381740/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞27【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225679282
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞26【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225103358/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞25【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224517168/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞24【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223958968/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞23【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223295177/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞22【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1221928358/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞21【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1220667326/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞20【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1219618681/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞19【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1218259455/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞18【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216483943/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞17【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215149649/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞16【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214581451/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞15【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213935592/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞14【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213398920/

3 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 06:23:13
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞13【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212425876
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞12【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1211805250/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞11【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1210204976/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞10【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1208540445/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞9【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

4 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 06:25:01
【各レーベルの略称対応表】

ウィングス文庫=翼
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
ビーズログ文庫=録
ビーンズ文庫=豆
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
ルルル文庫=留、トメ、ル
アイリス文庫=愛
Cobalt=青

5 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 06:26:24
【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。

6 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 06:28:28
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

*特定の作家や作品や編集や出版社をしつこく叩いたりしないでね★

7 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 08:48:26
>>1
乙華麗!!

8 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 08:54:44
1乙!


9 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 09:00:36
忘れてた……orz

テンプレ談義は950くらいから〜
次スレは980くらいでお願いします
980越えたら、次スレがたつまで雑談は控えてくださいね

10 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 20:34:18
>>1乙!

前スレ>>1000ワロス
それはきっと前スレ>>1000のデビュー文庫
サザンの伝説のCD「すいか」のおまけパンツのように男女ペアでな

11 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 20:46:00
1乙!

Cの結果待ちで、しばらく皆ドキドキなんだろうな。
私もだが。
できることなら、焦らさないでほしいよ。

12 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 21:35:02
トメさんに焦らされた皆さんの気持ちが今頃わかったよorz
今頃自分の原稿はどのダンボールにはいってるんだろう
没箱? 通過箱? まだ懸案中箱?


13 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 22:54:05
シュレッダーだったら泣ける

14 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 23:16:33
前スレログupしました

15 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 23:55:08
>>14
いつもいつもお疲れ様です!

16 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 00:21:17
>>14
いつもありがとうございます

>>13
想像すると怖いな
でももう編集部では、どれが1次通過なのか
結果はでてるんだろうし

17 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 11:28:44
なんか10日発表説が有力で、気になってきちゃったんで、過去の発表日確認してきた。
(落ちてたときの嫌な記憶をおもいだしちゃったけどw)
2005年は話題になってないし、その前はこのスレが無かったんで正確にはわからないけど、

1回  メルマガに掲載無し
2回  2006年 1月18日付けのメルマガに掲載あり
3回  2006年 12月18日 投げ込みチラシとサイト(メルマガに掲載無し)
4回  2007年 12月10日 メルマガに掲載 

その年によって多少違ってるから、あんまり10日に期待しすぎないほうが精神衛生上よさそうだね。

それにしても、スレの加速ぶりには笑った。
1なんか2005年6月から2007年2月までもってる。

18 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 11:30:33
まじ?w

19 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 11:39:32
これスレのこと? マジw
しかも、2007年12月がスレ6だよ。
たしかに、ここちょっとで新人賞も増えたもんね。

それと、ごめん3行目の2005年は第2回のこと。
それから、選評によると、1回は投げ込みチラシとサイトだったみたいだ。
でも、なぜかだんだん早くなって来てるんで、
10日の可能性は充分あるとは思うけど。


20 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 13:29:05
>>17 
おお、ありがとう。

そうだね、どんどん発表が早くなってるね。
でも今年は過去最高の応募数だし。
その辺りがどう影響するかだね。



21 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 16:10:22
初めて彩雲国読んだ。
というか、いわゆる「キャラ萌え」小説を初めて読んでいろんな意味で目からウロコだったよ。

キャラは立ってても文章は凄まじい。
アレが勢いというものか……。
うーん、キャラの立たせ方は少しばかり見習いたい……かな?

22 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 17:29:07
え、ラノベってキャラ萌え小説でしょ?
別に彩雲に限ったことじゃないような…

23 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 17:53:18
キャラ萌えばかりとは限らない罠
ストーリー燃えのモノもある
まぁ、ツノカワはキャラ萌え有利だが

24 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 18:02:17
最近平和になったなぁ……
あのスレが賑わってるおかげだとしたら、ありがたいw

25 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 18:11:50
どのスレか知らんがホントに平和を愛するなら
話題にもださんでくれよ

26 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 18:23:56
ランキングスレ見てきたけど
豆作品オール2桁って…
なんだかんだ言っても売れてるんだな

青用に書いてた奴に手を入れて豆に出してみようか悩んでる
次から審査員変わるのがとても気になるけど


27 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 19:47:38
豆は、一度のデビュー人数多いから
最終まで残ったものの
審査員の好みだけが問題で
デビューできるか否かが左右される例は
少ないんでないか

28 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 19:53:02
>>26
大阪屋はツノカワが強く出るらしいから
実売数はまた変わってくると思うよ

29 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 19:57:02
君達ランキングスレでやりたまえ

話し戻すかキャラ萌えかカプ萌え
どっちかは無いと、少女小説はツラいんじゃないかな

30 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 20:24:03
そうでもないでしょ
レーベルによるよ
いままでもさんざん言われてきたけど
豆録はキャラ萌え重視だね

31 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 21:12:44
十二国記みたいなのはキャラ萌えもカプ萌えもないよね?
キャラは立っててもストーリーもどっしりとしている
あ、だから普通の文庫にもなったのか

32 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 21:18:19
えー。十二ってキャラ萌えかなり意識してると思ってた。
ショタとか俺女とかロリとかニアホモとかテンプレてんこもりだし。

33 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 21:22:42
ええー、あれがキャラ萌えになるんだ!?
いや、萌えの認識がまるでなってないのかな私
うーん、「萌えツボ」が人とズレてるのかなあ

34 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 21:29:09
いや、意識してると書いたのはストレートには出してないと思うからで。
でもかなりテンプレだよ。
あとショタ志向はは隠しても滲み出てると思う。

35 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 21:38:39
そうかあ、なるほど
確かに泰麒の話はショタ萌えに萌えてたっけ

自分は書きたい話があるだけで、傾向と対策を読み取る能力がないな……
そういうのわかってないと話の組み立てがダメな気がしてきた

36 名前:名無し物書き@推敲中:2008/12/08(月) 22:01:55
自分は「場面萌え」だな
「シチュエーション萌え」というか
どっかのサイトでそう告白してる人がいて
自分もソレだ!と思ったよ


37 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 22:08:36
>>36
分かる。自分もそれだ。
書く時も、キャラよりも萌える場面に力を入れてしまうよ。
だからキャラが弱いと、よく指摘されるんだけども。

38 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 22:18:29
あああ、私も場面萌え型だ
「こーいうシーンが書きたい!」がまず初めにあって、
それからキャラを創っていくからなあ
キャラ萌えにならん訳だ

39 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 22:52:10
自分の萌えより読者視点で考えようぜ
読者はワンシーンよりキャラの生き様の方を読みたいだろ
少女向けラノベならなおさらな

40 名前:名無し物書き@推敲中:2008/12/08(月) 22:58:12
そのワンシーンから物語が流れ出しキャラがたってくれば
それはそれでいいんでないの


41 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 22:59:27
こういう場面が好き
→そういう行動をするキャラクターを作る
でもいいと思うけどな、
キャラクターを作るきっかけなら。
その続きで他の書きたい場面を書くために
キャラの性格に見合わない行動を取らせると不味いとは思うけど

42 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 23:00:23
だよね。
それに読者と作者の感覚がそこまで乖離してるとは思わないんだが。
キャラ萌え一途の読者もいるだろうけれど、普通に物語を楽しむ層もいるはずなのに
現状はキャラ萌えばっかに焦点しぼりすぎってことはないだろか。

43 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 23:51:26
こういう場面を描きたい
→全体のストーリーを構築する
 →それに見合ったキャラクターを作る
という作り方をしているから、キャラの性格でエピソードが変化はするな

「初めにキャラありき」では物語が進められない
あ、でも歴史上の人物をモデルにした場合はその限りではないな
キャラ萌えには程遠いような気がするけど

44 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 00:06:57
高校生くらいのときは、
全部、頭の中に入っていたけど、
今はサッパリだ…

45 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 00:28:15
自分は完璧「関係性萌え」で、
登場人物たちの心理バランスを除き根性丸出しで書くのが何より好きだ。
なので、初めにキャラありきで作るかな。
なんとなく「キャラ萌え」の類型のような気がするはするけど。

46 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 00:46:58
「関係性萌え」、自分も好きだ。
キャラ萌えって言葉で最初にイメージするのが
ツンデレとかメガネっ子とかそれこそ類型的で自分はさっぱり萌えないけども

47 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:00:43
たしかに、キャラ萌えでも、その「類型化」には興醒めする。
自分の好きなキャラがツンデレだの委員長だの、
そういう言葉で型にはめられていると、
少しばかり反発したくなるのは、まだ尻が青いからか……。

48 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:11:21
まだかっ!

49 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:14:51
まだがすかるっ!

50 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:18:06
だますかすっ!

51 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:22:22
だがことわるっ!

52 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 01:27:22
>>48-51の流れに噴いたww

ダマスカスが分からなくてぐぐったら都市だったんか。

53 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 11:06:41
ほんと、レス減ったよねw

ほぺち、自分的にはマジ期待してたけど白スレ読んで買うのやめた……。
ルチアもだけど、モチベーション下がるよね。
リアルではこんなこと言えないけど、自分の好き嫌いを置いておいて
さすが受賞作って力量の作品が最近ないような。
辛口講評でデビューならまだしも、持ち上げに持ち上げた末に出たのがあれじゃ…(ルチア)
選ぶ方の力量まで疑ってしまうよ。

54 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 11:58:05
辛口で、2作目、3作目で化けるってことがあるなら
才能を買ったんだな!さすが!とも思えるんだが
そういうこともないからねえ

55 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 12:27:38
最近は心象受賞や対象受賞作が出るのが当たり前みたいになってるからね。
一昔前くらいには、新人賞or大賞、受賞作なし、なんてのも良く見かけたけど、
今は、とりあえず最終選考に残った中から、適当に誰か突っ込んどけ、って感じだからさ。
全体的に質が下がってる感は否めないな。

56 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 12:30:29
富士見?だっけかずっと大賞なしでいきなり受賞の五代さんが
10代であのクオリティ(二十歳までが10代ということでw)。
大分後で知ったけど、かっこよすぎだよね。

57 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 12:58:24
やっぱりさ、大賞や新人賞ってのを簡単に出してはいけないと思うな。
確かに、新人賞受賞作家って肩書き付ければ何冊かは売れると思うし、
営業もしやすいだろうし、賞への応募も増えるだろうけど、
レベルが低いものにいくら下駄履かせたところで、
レーベルにも作家にも読者にもいいことなんてないと思う。

58 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:12:00
しかし大賞をずっと出さないのも、応募者のモチベが
下がるというデメリットがあるわけで…
少年向けの靴や富士見が微妙になっちゃったのはその辺も理由だし

あの電撃でさえ、大賞は(よそよりクオリティは高いにしても)微妙な作品が少なくなくて
結局長く売れてるのは次点の作品や作家だったりするからなぁ
大賞を出すのも出さないのも、良し悪しだと思う

59 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:13:57
うーん、大賞出す出さないは投稿者より読者アピールを意識してると思うけどな。
ベストセラーが売れるのと同じで、大賞受賞作ってだけで売れ方違うらしいから。
そんな買い方にも幻滅だけど、それと向き合ったら筆折らないといかんしな……

60 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:19:38
売れるから名ばかり大賞受賞作家が増えて、
「小説って、最近レベル低いよね。
 やっぱり、日本語知ってれば誰でも書けちゃうもんだからこの程度なわけ?」
と、読者から言われちゃうんじゃないかー。
そのうちに、どれだけいい作品が出ても、どうせ編集部主導で全身整形したんだろプゲラがいいとこ、
これぞ大賞受賞作品、さすが! なんて反応してもらえなくなるぞ>つオオカミ少年

61 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:19:46
前もここで同じ話題になった時
大賞出す出さないは賞やレーベルによって違いがあって仕方ない
ポコポコ出しても全然ださなくてもどっちも一長一短だねって流れになってて
納得したなー
読者だって大賞だから期待して勝って面白くなかったら
その賞への信頼なくすだろうし
個人的には、不況のご時世、ベストセラーだから、賞を取った作品だから、
面白くない気がするのは気のせい!みたいに思いながら読む読者は減ってる感覚がある

62 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:27:58
この流れで豆を連想して昔のザビをあさってみたんだが
豆は大賞の条件が
審査員満場一致&改稿なしで出版できるレベルと決まってるんだな
今回準大賞みたいな賞が作られてたのは
審査員全員が推したけど、改稿は必要なレベルだったってこと?

63 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:45:35
改稿無しで出版か……
整形指導の多くて、ほぼ100%シリーズ化してる豆の場合
改稿無しで第一巻出版なんて出来るんだろうか?

64 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:47:08
それは「大人の事情」ってのがいろいろあって……w

65 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 15:23:10
大賞はでてないけど
どの賞でも受賞=デビュー確約状態の豆は
賞のランクは余り関係ないなしな…
しかも上の賞だからといって格段に良い絵師になったり
待遇良くなったりする訳じゃなくてほぼ一律の扱いだし。
結果を見れば読者賞の方がターゲット層の心を掴んでる分
弾けてる印象ではあるけど、彩雲しかり身代わりしかり。
そういう意味でいうと今回の受賞作では
審査員特別賞の作品より読者賞(と優秀賞)をとってる2つの方が気になる。

66 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 15:53:42
読者賞に注目ってのは分かる。
どこでも読者賞受賞者って結構息が長いような。

67 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 16:05:32
審査員は自分が推したという触れ込みになるなら
納得いかないと推す気になれないと思う。名前がかかってるし。
でも出版社としては他より目をひくように
オビに●●受賞って書きたいのかな?

68 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 16:15:15
大賞が出ないのがウリってのもアリではあるよね
毎回普通に大賞出てたら読者の方もフーンってなりそうだし
青みたいに入選と佳作があるのが一番波風立たないかなって個人的には
豆は審査員全員が同意で大賞っていうのがそもそも無茶、出ません、という希ガスw

69 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 16:32:51
豆は毎年平均3人デビューしてるのに
新人賞出身デビューの人が一人を除いて
レーベルに生き残ってるのは凄いとは思う

70 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:01:05
そういえばみんな、審査員が変わった次の豆には応募する?

自分は今回様子見で、電撃とかに向けて原稿練ってるんだが

71 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:10:25
智弁和歌山の魔法のキスのニュースを見るたびに
豆の新しい審査員を思い出してしまう……orz

72 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:16:39
>>70
ノシ 自分は審査員とか体制とか気にしてないから応募するよ。

73 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:48:57
>>71 いつの話だよw
脳内ホモ野球と一緒にしたら球児が可哀そうだろw

74 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:53:12
審査員変更はそれほど気にしてないけど
ここ数年の豆整形&新人フェアがあんまりにもあんまりだったので
とりあえず書き始めて、
第6回受賞者の新人フェアの様子次第で
本当に出すかどうか決めようと思う

75 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 18:08:31
作家二人はニアホモ系好きそうってのは分かるけど
由羅さんの傾向が読めない
審査員を選んだ側の人は前者2人とのバランスとるために
逆ハー要員として配置してるのかもしれないけど
アンジェリークのキャラデザ担当、彩雲国の挿絵担当だからといって
逆ハーが好きとは限らないよな

まあ個人的な好みに流されすぎずに審査して貰えたらいいというか
最終に残れなかったらそんな心配もトラタヌだけど

76 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 18:43:56
大賞ねぇ……翼で大賞が出る日は来るのか……
まぁ、よそみたいに下駄履かせて受賞! ってしないのは評価するけど
翼で賞取れなかった人が、続々他レーベルでデビューしてるの見ると、デビューできて良かったねと喜んでいいのか、また他所に取られて……と悲しんでいいのか分からない

77 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 19:02:01
そういえば翼で最後に大賞が出たのってかなり前だよな…

洪水や真瀬さんでさえ佳作どまりだし
完全に大賞出すタイミングをなくしちゃってるイマゲ

78 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 19:26:34
タイミングというより予算がなさげ>翼大賞
文庫はどんどん出版されなくなっていくし、スーパー人気連載の鴉が頼りで
ラノベバブルだった頃には全くしなかった創刊●号、●周年記念号を連発
翼はもう末期っぽい
このままダイコンのシッポのように細くなっていくイマゲ



79 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 19:47:26
翼に限らず出版業界は今厳しいみたいだからね。
そろそろ評価シートが来そうな録も
賞金が貰えなさそうな佳作連発してたし。
今回の人たちはどうなることやら。

80 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:11:46
つっても、賞出してる豆録ルCの受賞作があの程度じゃあ……
「○賞デビュー!」という祭り(?)でもないと売れない、ということなのかな
だから、次から次へと大量デビューさせると
どこかの編集が「質より量で売ってきたけど、もうその時代は終わった」と言ってたけどなぁ

81 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:14:02
特にルチアはなあ……。あれだけ事前に焦らしといてなあ……。

82 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:19:11
ルチアなぁ……あそこまで酷いのは、編集にも責任あるよね……
結局、あのまま出版されちゃったのかな……?

83 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:20:38
勢いないし、それを補う技術も新鮮味もないし。
あれだけ誉めなきゃスルーもできたんだろうけど……誉め殺し?

84 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:26:16
森博嗣が「トーマの心臓」ノベライズ書くって本当ですか。
悔しいっ!けど、きっと買っちゃう……(涙




トメ応募したのはその狙いもあったのに……orz

85 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:42:20
>>84
マジっすか!?
あんな文学的かつ叙情性豊かな作品が、小説を馬鹿にした発言してるような男にノベライズされるなんてショックだ…
森なんかより遥かに詩的に美しく、あの世界を綴れる作家はいるだろうに

86 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:44:09
萩尾スレで確認してぐぐりました。詳細はダヴィンチ次号らしいっす。
く……くやしいっ。
来年トメにリベンジする!ファラオの墓だけは渡さないっ!

87 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:49:02
>>83
ルチアは時代設定だけなら新鮮だったんじゃないか?
ほかがアレすぎたのはさておき

>>84
うわぁああああああああ(ry

88 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:52:17
ここはなんのスレなんだw
森のファンも普通にいるんだから勘弁してよ

89 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:54:54
森がどうの、じゃなくて自分がやりたかったってことでしょ。
ファンの主張の方がスレちがい

90 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:56:35
>>85のスレなんか明らかに
「森がどうの」って話してるけどねw

91 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:00:18
どっちにしろファンの立場からの発言はスレちがいでは

92 名前:90:2008/12/09(火) 22:00:44
スレじゃないレスだったorz

これだけじゃなんなんで
ダヴィンチに、白の新人さんの紹介載ってたけど
ぽぺちの人のPN考えるのが面倒だったという言葉が妙に胸に染みたよ…
嬉々としてPNばっか考えてる場合じゃないな、と

93 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:15:14
PNかぁ。
出版社によって使い分けるか、いっそ潔く全部同じPNで
通すのか、悩み中。

94 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:19:03
ノベライズ目当てにルに投稿してる人もいるんだね
しかし仮にルで受賞したとして、
せっかくの自社の賞生え抜き新人を
ノベライズや翻訳担当に回してくれるものなんだろうか?
それよりオリジナル作品書いて
一発当ててくれってことになるんじゃ……



95 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:28:39
>>94
84 だけど、もちろんそうでしょうね。なので
トメ地味に受賞→一発当てる長い旅→ちょっとものが言えるようになる
→昔漫画のノベライズやりたいって申し出る
っていう遠い計画を密かに秘めているのだけれど。

96 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:31:56
原作者のご意向とか大人の事情とか色々あるだろうしね…
少なくともほぼ無名よりネームバリューがある作家がノベライズするほうが
売り上げに更に期待できるってのもあるんだろうし。


97 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 23:49:35
>大人の事情
この言い方ってもはや日本語で普通なんだけどさ
いやだ。
日本人て全員子供みたいで、それを恥ずかしがってないみたいで。
流行らせたのマスゴミ?

98 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:03:50
それにこのケースでは
・少女向けレーベルの想定読者=基本的に子供というか大人ではない
・出版編集者側=大人
を対比させて
売り上げ利益優先の出版者側事情=大人の事情と言い換えるのは
間違ってはいないんじゃないか?

まあトーマの心臓のノベライズだと
たとえルからでても購入層は大人>少女だと思うけど。

99 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:06:45
ルチアは2以外じゃ評判いいのがびっくりだ
絶賛してる感想サイトをいくつか見て、
私は別のものを読んだんじゃないかと思ったw

100 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:06:57
嫌な言い方として自覚して使われてることが多いから自分は平気だな〜<大人の事情

101 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:10:34
利潤至上もしくは優先の考え方を揶揄ってるんだと思ってた>大人の事情

102 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:11:39
>ルチア
珍しい素材だから
比較される類似対象がないという点では
良かったんじゃないか?

中華風なら○○の方が面白い、とか
中世西洋なら数多ある類似作品群で知識を得た読者に粗探しされたり、とか

103 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:29:51
あんだけ日本語めちゃくちゃなのに?
……まぁ、山田大先生にもファンはいるしなぁ……

104 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:37:27
おっと中村九郎先生の悪口はそこま(ry

ルチアはなんつうか懐古趣味の人にはよいんじゃなかろうか

105 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:53:12
大人気なくごねる権限者、
よくわからないツルの一声、
編集部の好き嫌い、
適当
など原因はいろいろあると思うんだ。
意味ないのにわかったように
大人の事情
って・ごめんイライラしてる自分

106 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 01:38:34
>>105
なんでイライラしているのか分からないけど…だ、大丈夫?
きっと夜中まで起きているから心がささくれ立っているんだよ。
早く寝て、心も身体も休めた方がいいよ。
つ ホットミルク □□□□

107 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 02:33:45
いただきました  つ□

まあノベライズも森もトーマもどうでもいい人的には、
頑張ってレーベル盛り上げてくれ。
そして私は大賞とって、オリジナルで素晴らしい花火打ち上げてやるからさ!
程度の興味だけどねぇ。
けど、正直ノベライズで成功例ってあんまないような。

108 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 04:30:54
ありがとう □⊂

>けど、正直ノベライズで成功例ってあんまないような。
自分は、中身がわかっているものは興味がわかないな。

小説書きって面白いけど時間がかかるorz

109 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 08:17:35
>>105のどこが縦なのか逆なのか斜めなのかとしばらく悩んでしまったw

110 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 08:47:59
別にノベライズが最終目標という風にも読めなかったけど。
>オリジナルで素晴らしい花火打ち上げてやるからさ!
は当然、基本として、ってことじゃ?



自分もそのニュースはいらっと来たw 擁護お断りっ

111 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 09:19:29
>84さんは
>悔しいっ!けど、きっと買っちゃう……(涙
と言ってるぐらいだし
作家に思うところは無いんだろ

それに乗っかってスレ違いの作家批判しだした人が悪いよ

112 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 09:32:23
それぞれ思うところはあるだろうけど、そろそろ話題変えようよ
話題にし続けても雰囲気悪くするだけだよ
といっても、これといった話題は思いつかないのだが
あ、中旬に入ったから、Cノベ発表、そろそろかね

113 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 09:41:18
Cノベは前回、今までのレーベル作品と
毛色の違う翡翠がフルボッコ喰らってたこともあって
次にどんな作品が受賞するかは興味あるなー

翡翠路線の作品を取り続けていくのか
そっちの方面への拡張をあきらめるのか

114 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 11:22:11
前レスの「新書発売の一週間前が目安」説なら12日〜13日くらいかな>C



フェイントで今日きたりしてw

115 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 11:22:49
もし後者なら翡翠が受賞出来るんならと
同系統作品出した投稿者が涙目展開じゃないか

116 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 11:34:16
俺涙目wwwwwwwwwww

117 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 11:35:25
7月の発表の時には既にその路線の投稿作を書き終えつつあった自分はorz

118 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 13:05:28
Cノベの発表。サイトに出てたよ。
自分はだめだった……。
なんかちょっと何かいていいか分からなくなってきた。

119 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 13:20:19
自分も今見てきた。
だめだった…。
今日はやけ酒でもするさ。ハハハハ

120 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 13:26:28
乙 ノ
落ち着いたらまたじっくり次回作とり組め

おいらはとりあえず1次受かったが、2次で10篇くらいまで絞られるから勝負はこれからだな


121 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 13:43:18
やたー! 通ったー!
誤字もあったしかなりの欝グロだけど、一次は大丈夫だった。
でも二次は無理だろうな・・・


122 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 14:04:15
だめだった……。
自分なりにCノベらしくしたつもりだったんだけどな。
まだ生ぬるかったのかな。
ノベル、Cノベと落選続きで、もう一個まだ結果が出てないやつのことも、
だんだん不安になってきた。
きっと全部だめなんだ、何かいてもだめなんだ……アハハハハ。

123 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 14:16:40
とりあえず>>114はもっと評価されるべきw


124 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 14:31:06
Cノベを読んだことない自分が送ったら見事に落ちてたよ。
まあ、駄目だろうと思ってたからがっくりはこなかったけれども。
通った人たちおめでとう! 駄目だった人たちは一緒に酒でも飲もうぜ。
再利用するのはアレなので、
日の目を見なかった作品はサイトででも公開しようと思うんだぜ。

125 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 15:35:26
サイト持ちかあ、それはいいね>>124

自分はサイトは、料金やHTMLがめんどくてな…
fc2のウェブ小説?とかいう機能は面白そうなんで
これはもう駄目、改稿しても送れない、という作品をのせようか
とも考えてはいるんだが

126 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 15:39:15
>>125
>これはもう駄目、改稿しても送れない、という作品をのせようか
とも考えてはいるんだが


この考え方が既にダメ
時間の無駄

自分がサイト訪問する立場の視点で、もう一度>>125読み直してみろよ


127 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 15:40:17
あがってたスマソ

128 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 16:17:07
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

C落ちてたクマ……


129 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 16:26:42
通った人も落ちた人も、Cノベ組乙。超乙

>>126
125じゃなくても、そこまで厳しく考えなくてもいいんじゃね?
これは落ちてもう使えない奴で〜なんてのは、サイトにそう書かなきゃ判らんし
サイトなんて大体自己満足でやってるもんじゃないのか?
死んだファイルにせず、発表できれば気分的に満足、ってのもアリだと思うよ自分は

というか、ネット小説系はマエタマもびっくりな勢いで未完が多いから
完結してるってだけでも自分なんぞは安心して読めてイイw

130 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 16:30:26
>>126
サイトを運営するのが主目的じゃなくて
投稿者が過去作品を人目に触れさせて感想や批評をもらうのは
意味のないことではないと思うな
読み手だってウェブ上でタダで読むぶんには「投稿した作品です、改稿の予定ないです」
と言われても腹も立たないと思う
時間のムダだと思う人は読まないだろうし

131 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 16:33:55
>>130追加
>>125
気軽にやるといいと思うよー
ただ、たまにすごく真面目に読んで真面目に感想送ってくれる人もネットの海にはいる
そういう真面目な意見をもらったときに、こんなの読ませてスミマセンと思わない程度には
自信がある作品をアップしたほうが後悔はないと思う


132 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 16:51:38
たった一人の下読みさんに弾かれたくらいで、ネット発表に値しない作品だ
なんて卑下しなきゃならんのかい?
大賞作品と切磋琢磨したかも知れないし、下読みの感性に合わなかっただけかも知れないじゃん。
新たな視点から感想もらえるかもしれないし、感想くれる人は自発的なんだから
全然問題ないと思うがな

133 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:00:42
HTMLとか面倒くさかったら、@wikiとか利用してみるといいよー。
いくつかタグを覚えるだけでいいかららくちん。
でも行き成りサイト開いても、オリジナルじゃあんまり人こないから、
自信があるならどっかの投稿サイトで読者掴んでからのほうがいいかもしれない。


134 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:23:16
>>132
>これはもう駄目、改稿しても送れない、という作品
>>126はここへのツッコミだよ
自分でも駄目だと思うような作品を他人に読ませようとするなという意味だったと思われ

でも時間がある人に気楽に読んでもらえるのがウェブのいいとこだからね
駄目なところを自分でもわかってて読んでもらってボロクソ言われたりするのも
それはそれで良い経験だ
結局、作品をアップする人の主義も様々でいいのではないかと

135 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:26:38
>>128
ちょwww
自分も落ちて気持ちが沈んでたけど和んだじゃねーかww

おれはこの悔しさをバネに、ビーンズに向けてプロットを練るぜ。
電撃にだってだしてやるぅううう!

136 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:30:35
必死こいてマニュアル片手に様々なソフト試して試行錯誤でやっとサイト作ったら
>>125さんみたいなの出来てるしorz いいんだ、苦手だけどサイトがんばる

137 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:40:37
  .  , - 、- 、  C、落ちてた……
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

自分もサイトで公開しようと思う。
気に入っていたから日の目を見ないと可哀相だし。
っていうのは建前で実際はもったいないからなんだぜ!

138 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:02:49
>>122
こういうこと書くと偉そうに見えるかもしれないけど
ノベル1次通過よりCノベ1次の方が難しいよ
一次だけで単純に比較すると
翼、録の1次>ノベル1次>Cノベ1次
って感じ
ただ受賞については
録>>>>Cノベ=ノベル>>越えさせない壁>>翼
という感じだと思う
まだレーベルとか書きたい傾向を決めてないんなら、翼、録あたりから試してみるのもイイかも

139 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:06:01
>>132
>大賞作品と 切磋琢磨 したかも
これが気になってしょうがないんだが


140 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:10:24
ん?大賞受賞作品だって、一次通るわけでしょ?
あと一作、どうしようかな〜? こっち?(大賞)こっち?(一次落ち)
でどっち残すか迷ってたり、だって有り得なくないと思って。
だって、昨日の大賞作品に対する見解とか読むとさ、オーラばりばりで
大賞でございます、って一次の段階から輝いてるのばかりとは思えない

141 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:12:00
>>138
録が受賞しやすそうなのは同意だけど
次から評価シート目当てでの投稿者も増えて倍率増えるだろうし
今年何人受賞させるかにもよるから、何とも言えないんじゃないかと思う。

142 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:13:07
>>139
>切磋琢磨
下読みさんが寝てる間に、原稿用紙同士が抜きつ抜かれつ切磋琢磨して
頑張っているところを想像してコーヒー吹いたw

143 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:17:13
あ、そういう意味かw

144 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:24:01
>>142
>原稿用紙同士が抜きつ抜かれつ

擬人化801は板違いです><
と言おうとして自分の薄汚さに気づいた

145 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:28:39
>>135
自分もC落ちてたけど、どうも作風が少女向けとは離れてるんで
電撃に向けて、書きますよ〜!

悔しさをバネにってのは、絶対に必要だと思う。
落ち込んだら、前を向こう。次だよ、次。

146 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:43:02
>>134 :名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 17:23:16
>>132
>これはもう駄目、改稿しても送れない、という作品
>>126はここへのツッコミだよ
自分でも駄目だと思うような作品を他人に読ませようとするなという意味だったと思われ


126だけど、134氏のご指摘の通り
ここはプロを目指す奴らの集まりだろ
読者を意識していない作品はうPしても時間の無駄だし相手によっては失礼にあたる

そういうのは超売れっ子になってから「あの大先生でもこんなダメダメな時期があったんだ〜、癒されるな」って出し方で十分でそ



147 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:50:15
>>125だけど、色々と論議させてスマソ
>これはもう駄目、改稿しても送れない、という作品
っていうのは自分、少年向けも送ってるんだが
最近ようやく少年向け・少女向けに必要な雰囲気が判ってきた気がしたんだ

そういう目で分析したら、少年向け(男主人公)にしては女子キャラが男性に都合よいキャラじゃないとか
少女向けにしてはラブや華が無いor欝グロが話の根幹に関わってるorヒーローが女性に都合のいいキャラじゃない
けど、改稿するには改稿ポイントが多すぎて
いっそ新作をプロットから書いてしまったほうがマシな原稿があるんだ
でも自分としては、これで完成形と思った原稿を完全お蔵入りっていうのも惜しくて…
で、サイトに載せてみようかな〜と思ったんだ
気を悪くした人は本当にスマソ

148 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 19:31:07
完成形と思ってるならいいんじゃない?

常に読者を意識しといたほうがいいとは思うが


149 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 19:41:27
まあ金を取る商業作品と違って
作者がかなり好き勝手できるのがネット小説のメリットではあるから
プロ並みに読者を意識する必要はないかなと思うが…

ただ、読みやすくて目に優しいサイトにはして欲しい
黒背景で豆粒フォントとか、どんなに設定やあらすじが面白そうでも無理だから

150 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 20:25:10
うちのサイト黒背景……。
フォントは普通の3だけど。
自分はこれが一番見やすくて良いんだが……。

151 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 20:39:00
Cノベ一次通過は別にむずかしくないでしょ
15で普通に初めて書いた長編で通ったし

……といわれてしまった自分はどうすればいいんだろうね。

152 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:11:02
17でいきなり最終選考に残った後、十年経ってようやくデビューって人もいる
第一作目でデビューならともかく、一次通過程度ではまだ評価はできないよ
これから地獄を見るがいいさ、はっはっは

とでも言ってやれ

153 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:12:55
「なんでまだワナビなの?」の一言でもおけな気がす

154 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:30:49
「15歳なのに」これだけ書けるんなら凄い、
と将来性を評価されたのかもしれないしね

155 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:39:37
ちなみに自分、16〜18ぐらいの作品のが今より断然通過率が高かった。
でも冷静に読めば今の方がテク的には数段上手いと思う。
過去の戦歴で自分の実力見誤ってたなと思うのだが
多分昔は若いからゲタ履かせてもらえていたか
若さゆえのフレッシュさ、強引な展開でもそれでもいい新鮮さがあったんだと思う。
難しいね。

156 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:54:09
自分は18歳の時に初めて書いた作品が一番評価されたよ。
それからは徐々に退化し続けているという…なんて悲しい現実だろうか。

157 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:59:49
編集方針で下読みさんに指導があるのか知らんけど
10代通過率は高いみたいだよ。
若さも売れたら売りたいってこともあるのでは?
自分で育てたいってほどの腕っこきの編集がそうそう揃ってるとは思えないけれど

158 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:03:48
そういや白もエッジも受賞者は10代だな

159 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:07:49
編集はわからんけど、10代読者が同年代の作家を意識して求めてるとは思えない。
少なくとも「あたしたしの気持を代弁してくれる」って食いつくと思うのなら幻想。
よくてケータイ小説どまりの発想だと思うが…

160 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:26:42
意識して求めてはいないだろうけど
書き手が「同世代」だと分かればそれだけで下駄がつくというか
興味関心を呼べそうだなとは思うよ
純文でさえ10代の新人はチヤホヤされるじゃないか

161 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:31:06
純文の10代はおっさん向けアピールだよ。

自分は10代の頃(書き手になりたいとか考えてなかった)
同じ10代の未熟そうな作品にお金出す気になれなかったな。
煽りとか若さを売りにするほど下駄履かせてる感が強まって。
図書館に置いてるなら手にとったろうけれど。

162 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:58:33
純文でさえ、というより純文こそが10代頼みだよね。
そしてほとんど若さの使い捨てで大成した作家ってまずいないような。
だんだん神通力も弱まってきてるし。
まだラノベの方が現役で生き残ってる。新井素子とか。

163 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:03:49
感性で書ける純文は10代で、でもやっぱり経験と読書量や知識が
モノをいうラノベは大人か、書きながら育っていく気がするな。

異世界ファンタジーの舞台を考えるのでも、地道に色々と調べたり
広い知識ってどうしても必要だし。

164 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:09:16
ちょっとズレるかわからんけど、10代少女のルポ書いてたライターさんがいた。
ちょっと不良やレディース系の子の生活に入り込んで、その子たちには
「あたしたちの気持を代弁(ry」っぽく書かれてたけど、レディースとか
映像でしか知らん自分はなんのこっちゃと思ってたよ。
そのライターさんにも、これがいまの十代みたいに言って欲しくないなあ、と。
若い作家が自分らの世代の気分、なんて書いても同じだった。
同世代だって環境が違えば異世界だよ。「代弁」自体、無理なんだけど。

165 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:17:06
>>162
何度も「10代受賞!」とか年がら年中乱発してて
神通力が続くほうが疑問だわな、あれは…

「代弁」じゃなくて「想像」して「共感」すればいいだけだし
いまさらトシは気にしないな、自分は
スポーツ選手と違って「絶対にこの年齢超えたら科学的に無理」
みたいなタイムリミットはなくて、努力次第でどうとでもなるのが
文筆業とそれを目指す人間に与えられた恵みだと思ってる

166 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:21:53
編集サイドの若い子志向って読者を軽くみてるせいだと思うんだ

167 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:22:51
そもそもデビューするだけの能力の持ち主の10代って
普通の高校生とは、かけ離れてる気がするんだが。
代弁ってのも違うよね。

作家はいろんなことを経験した後で、最後にたどりつく
職業って、13歳のハローワークでも書いてたな。

ただ畑違いだけども、少女マンガは感性の問題で
25歳までにデビューできないと難しいとは聞くけど。
小説はタイムリミットは、確かに必要ないな。
必要なのは、色あせない乙女心かも。

168 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:25:45
若さが使い捨てにされるのはどこの世界も同じだと思う
でも若さ故のチャンスというのも現実存在してるし利用できる人は利用すればいい
あとは続けていきたいなら、潰れないように潰されないように、本人と周りの人ががんばるしかない

169 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:26:42
少女漫画は絵には若さの勢いと、やっぱ若さの魅力があるよね。
なんでかわかんないけど、若い頃の絵ってすごいオーラを放ってるのに
年齢重ねると綺麗に消えてる人ばかり。年と絵の魅力が比例してる例を知らないよ。
話に深みのある人はベテランさんとして残るけど

170 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:28:17
多分、周りの人は頑張らないよ。
若い人を発掘した組織は次の若い人を発掘するだけ。
こっちは同じ土俵に上がったつもりにならずマイペースを保てばおけ
ということでは

171 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:32:11
170ですが、10代じゃないからチャンスがないとかへこんだり
10代でこんだけ書いてるのに自分は…とかで筆を折る必要はないって
ことで>マイペース

172 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:41:24
電撃じゃ50代デビューの人がいたよな
録のいま凄い炎上しちゃった人も、アラフォーだそうだし
いまも売れっ子のツモリンやマエタマもけっこうお年のはずだし

マイペースに頑張ればいいよね
マイペースといっても、筆が遅いのはマズかろうが…
(例:翼の洪水前夜の人

173 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 23:41:49
あーごめ、周りの人って編集さんとか人じゃなく凹んだときに頼りになる親しい友人とか家族って意味で

174 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:16:04
うーん。そこは孤独な戦いの方が合ってる気がする>>173
心の支えという意味なら、やはり本人の気の持ちようだし

175 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:24:53
そこは人によるよね<孤独な戦い
家族の支えが欲しい人もいれば、頼らないほうがモチベーション保てる人も居そう

176 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:27:01
そうなの?デビューした後潰されないように頑張るっていうなら
やっぱ本人の問題と思うけどな。まあ、家族で頑張る人もいるんだな

177 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:33:55
プロとしては甘い気がするけど、現実としてはありなのかもよ。

しかし、1作目のあとがき。
ラノベ書いてるのをカミングアウトさえしてない自分は嘘書くんだろうな。
「私を支えてくれた家族と友人に感謝を……」
心の支えだから嘘でもないか、ととらたぬw

178 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:44:03
コバルトの対談で載ってたな。
書くのは孤独だけども、一人で苦しむことはないんだよって感じのこと。
Cの落選で落ち込んだけども、ここにきてやる気が出た。
やっぱり仲間はほしいな。
たとえ友人にカミングアウトしてなくても。

179 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:47:00
自分はむしろ書かない友達よりここの人たちみたいな
ライバル兼同士の方が支えに思えるけどな。たとえ面識なくても。
書かない人の頑張れ、はちょっと違う。
自分だって、友人でも家族でも未知の領域ではそういう存在でしかないと思うし。

180 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:47:32
あ、同志w

181 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:02:36
>>172
白じゃ50代ヒーローが。

てのは置いといて、アラフォーの人も10代の端っこでデビューしたんだよね。
でもこの体たらく。20年経ってるのに自称「デビゥほやほやの……」だしな。

182 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:31:02
某所から拾ってきたけど。真実だとしても、本当に自業自得としか思えないなあ。
ttp://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20081208/1228737015

183 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:45:58
いままで下がってなかったのが逆に不思議だよな……
読者不在のテンプレ三昧で

184 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:46:19
デビュー済みの友人から
十代優遇物語と三十代冷遇・残酷物語をたっくさん聞いてしまった。

どうにか二十代前半のうちにデビュできるよう頑張ろうと思った。

185 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:49:37
とはいえ、やっぱり年齢って大きいな。とは思う。
編集さんの評価だけじゃなくて、感性とか興味のあり方とかのほうで。
精神年齢は若いつもりでいたけど、いつの間にかおばさんくさくなってたのかもしれない。
タニス・リーやマキリップがすきでファンタジーにこだわってるけど、
好きなものと、書けるものは違うんだよね。
でも、みっともなくても、足掻くのやめられないんだけど……。

186 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:50:34
>>184
当たり障りのないところをいくつかプリーズ

187 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 01:53:12
>>185
白州正子や円文子の文章がカコヨク濃厚に思え、蹴りたい背中、損するようで
買う気がしない自分には年齢だけで区切る気持がちょっとわからん…

188 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 02:06:26
二十代後半に入ってから小説書き始めた私涙目www

189 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 02:11:03
>>187
ん〜と、文章だけじゃなくて、
エログロへの許容範囲とか、
子どもの側じゃなくて大人の側に感情移入しちゃってることとか。
そういう部分かな。ー

190 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 02:13:20
追期。
もちろん、いつくになっても若い感性を失わないままでいられる人はいると思う。
ただ、生活環境や周りの扱いが変わるに従って、変わってしまうこともある。
それが、自分の場合はけっこう大きいのかな。と思わされた。
そういうことなんだ。


191 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 06:33:24
若い感性…
バカぽいと紙一重だ。でもイコールじゃない(のか?)
>>187はラノベ以外のであるから言いたいことはわかるお。
若いほうが痛いことを書いても若いからと許容されるので
有利だし美人だとA物を与えずってことでスルーと

192 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:12:04
>>188 :名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 02:06:26
>二十代後半に入ってから小説書き始めた私涙目www

私なんか30後半で書き始めたよw
読者よりも編集部中堅と年が近い
でも面白いものさえ書ければデビューに支障は無いと考えてがんばっているのさ
年食ってる分、投稿する作品自体には自ら厳しくしなくちゃね



193 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:12:28
デビューできるんなら若いうちがいいんだろなーorz
自分は受賞できても冷遇残酷物語の主人公になりそーだが
書けるうちは諦めずに投稿するぜい\(^o^)/

194 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:17:42
年寄りでも売れれば勝ち若くても売れなければ負け
若い方が再チャンスを与えられる可能性が高いかもねくらい

だと思うんだけど。
ある意味年齢差別よりシビアに。

195 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:19:06
ていうか冷遇するくらいなら最初から受賞させないで欲しいよなw
年齢書いて応募してるんだしw

196 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:20:29
バカギが若いころはちやほやされて、年取っても同じテンションと考え方でいたら読者が離れたのと一緒ですね、分かります

197 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:23:40
>>195
それ信じちゃうの?
自分は逆に年齢が若いと編集にバカにされて相手にされないって聞いたけど
社会常識を身に付けてる人の方が、一緒に仕事しやすいってさ

198 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:27:07
えーと総合的に見てみると………
要するに年齢なんて関係ないってことさ!
ということですね
受賞者の年齢とかその後の活躍見ててもそうだよね……

199 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:42:39
ホント、何回もループするな、この話題w
誰かが若い方が有利! 二十代後半になったらもう無理!1!とか言い出す
でも結局、別に年齢関係ないじゃんで落ち着く
少女ラノベ作家デビューに年齢は関係ありません、とテンプレにでもいれとくかw

200 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:45:59
ごめん! 185だけど
昨日は落ち込んでたんで、悲観的なかきこみして悪かった。
冷静になってみれば、あくまでも自分自身の嗜好の問題なんだ。
最近、熱くなれるファンタジーに会えず、恒川とか三津田にのめり込んでるやつが、
Cノベに出し続けてるのは、やっぱり間違いなのかなって。

>>188
20代後半なんて、まだまだ若い。
リーとマキリップで分かってくれ、エドはるみと同世代なんだよ。自分。

201 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:48:16
今回は10代受賞の話から自然発生、じゃなかったっけ?
でもその「誰か」は確かにいるよねw
>二十代後半になったらもう無理!1!とか言い出す

多少不利ってことはあるかもだけど、無理ではないだろうと自分は思う。

202 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 09:55:36
むしろ、中高生じゃ次々本を書かせるわけにはいかないし
大学生くらいじゃ話題にもならない
純文ならともかく、ラノベは中身勝負だと思うな
年齢は関係ないと悟ったからこそ、ツノカワは年齢制限撤廃したんじゃね?
幻冬は、なにを勘違いしてるのかしらんがw

203 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:03:36
>>201
白で落ちた人が「年齢のせいだ……」と思いたがってるってことか

そう思うのは自由だけど、素直に「つまらなかったんだ」と思って
精進したほうが自分のためになると思うがな
あと年齢詐称はしないほうがいいらしいよ
年齢鯖読んで受賞してから編集さんに「実は……」と告白したら「大丈夫ですよ。作家は嘘吐くのが商売ですから」と笑ってくれたものの、その後連絡が途絶えた、とかいう人もいるらしい
嘘ついたせいでデビューなくなったのか、他に問題があったのかはわからないけどw

204 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:04:15
幻狼出せない私涙目w
でもいいんだ
あのギンギラカバーに少し羨望もありはするが


205 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:11:38
ラノベだと40代50代になると逆に注目されるよねw
そう考えると希望が持てるな

年齢の高低以前に、仕事のパートナーとして信頼できるかどうかを見られるだろうから
年齢詐称はそれだけで印象悪い罠
編集だってDQNとは付き合いたくないだろうからね

206 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:26:13
>>203
なかなか芽の出ない20代前半、ってイメージだけど。
自分は若いから10代ほどじゃないけど有利なんだって思いこみたい人。

アンパンマンの人のテレビ観てるんだけど、54歳であれ書いて、
60歳でブレイクだったんだね。
「なりたいなら書き続けることが大事」って。実行者の言葉は重みがあるな。

207 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:39:22
ん?紛らわしかったかも。
206の前二行は203の一行目に対するレスポンスということです

208 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:41:39
>>203
ちょっと今回の流れは違うんじゃないか。
自分比で、若い頃の方が戦績よかった。という人が複数いて。
やっぱり勢いがあるのかな? とか、さすがに十代だと多少はゲタはかせてもらえるのかな?
みたいな話がちょっと出た後は、
でも、純文と違って、ラノベの場合、面白いものが書けるかどうかのほうが大事だよね。
と(特に自分も含めた高齢組が)互いに励まし合ってたんだと思うよ。 

209 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:49:31
若いころの戦績……
自分は今の方がずっといいな……
有力な投稿者が脱落していってるのか……
いや自分が成長してるんだと思おうw

210 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:52:13
若い子は、年齢的に有利なのに受賞できない自分を反省して励んで、
年いった人は年齢のせいで落ちたのではなく、
年齢に見合わない実力しかないから落ちたと反省して励めばいいんだよ

矛盾してるようでいて、これが一番ベター

211 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:53:46
要するに

 実 力 不 足 

つーことですね、精進します

212 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:54:15
そんなw 誰に迷惑かけてるわけじゃなし。
見直しはするけど、反省なんかしないぞ!

213 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 10:56:42
>>210
ものすごく当たり前だがそれが一番健全だよね、うんうん

214 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:00:25
若い子が敬語間違ってたり少々物知らずでもこれから学べばいいさと許してもらえるが
成人した人が同じ失敗をしたらあーあこの人こんなことも知らないの?と思われて終わり
投稿作をどう見られるかもこれと似たようなものかもね

215 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:02:49
20代、30代、下手すると40代スタートの人だっているんだから
素養と同じには語れないような気がするけど

216 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:03:10
>>214
>若い子が敬語間違ってたり少々物知らずでもこれから学べばいいさと許してもらえる

いや、いまの出版業界にそんな余裕はないと思う
若かろうが、年齢重ねていようが、駄目なモンはダメ
必要とされるのは、即戦力らしい

217 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:45:04
即戦力って良い言葉だよな
純粋にがんばろうという気になる

自分の周囲でコネやら七光りやらを大量に見ている所為かもしれない
公務員も教員もいわんや民間の銀行やら
将来性って言葉も他では「入社試験悪かったけどコネ採用する口実」くらいの意味だもんなふつう

即戦力、良い言葉だねえ

どんなコネ七光りや年齢や過去の栄光よりも「いまこの瞬間におもしろい作品」を優先してくれるということだ
それでこそがんばり甲斐があるというもの


218 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:57:35
>>217
この業界でもコネや七光りがモノをいうから…なんか力抜けるよね
でも、実力ある人が才能を開花させてるのを見ると爽快だし、応援したくなる
そういう作品しか読みたくないし 
読み手からするとコネ作品なんて読者への冒涜としか思えないよ

219 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:00:24
一番ラノべに夢中だった中学時代、作家が若いことで買いたくなることはなかったよ。
逆に、自分と年が近い=人生経験が浅い、ってことで、避ける理由になってたかもしれない。
若さは宣伝には良いだろうけど、自分みたいに捻くれた子供には逆効果だったな。

220 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:02:24
>>217>>218
純文と童話はひどいよね。
ラノベが好きなのはそれもあるとレス読んでて思った>実力主義
なんとか転職先も決まりそうだけど、ダブルワーク必須なふいんき…orz
小説で稼ぐ!というドリーム持って頑張るか

221 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:14:25
どの業界も欲しいのは即戦力。
育てもせずに戦力あるワケないと思うのが
世間一般の考え方だと思うけど、
もうその当たり前の考え方ってのがなぜか通用しない今日この頃w

222 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:45:21
即戦力になる編集も雇ったらどうなのかね。とか言いたくなるなw

>>182
のブログとかは個人の見解なんだろうけど(ラノベの売上げ釣瓶落とし)
同人のニアホモの逆ハーのって流行の後追い&自分の趣味ばっか
&読者に伝えたいものより読者の財布を追いかけてる当然の結果だよん

223 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:48:32
少年向けも厨二病バトルかラブコメばっかりなイメージだしなぁ…

224 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:55:45
>少年向けも厨二病バトルかラブコメばっかりなイメージ
あと、病気だったり不幸な過去を背負っていたり、不幸な現状を背負っていたりする
哀れで綺麗で巨乳でなぜか自分を好きになってくれる女の子に涙目になって同情しながら、
それを恋愛感情と勘違いし、大人めチクショー、社会めチクショー、と言いながら、
アホな少年がアホな行動を取る話とか。
少年向けのカワイソ系はホント読む気にならん。

225 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:59:09
>大人めチクショー、社会めチクショー、と言いながら、アホな少年がアホな行動を取る話とか。

ワロタワロタw
そういうのばっか「書かされてる」らしい作家も気の毒だな。
マーケティングなんて、当たらなければ単なる妄想なのにな

226 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 12:59:53
粗製乱造でレベル自体も落ちてるからなぁ……
昔は良作出してた作家さんが、ペース上げた途端文章がスカスカになって、ガックリしたついでに買うのやめたことが何度かある
出版社的には、質が落ちてもコンスタントに出せる方が使いやすいんだろうけど
読者的には、質が落ちたものに払うような金も時間もないよと思う
バブルな頃には「少しくらいなら面白くなくてもいいか」と買ってたけど、最近は、買う本厳選してるもん

227 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:04:38
市場を見誤ってる。仕事、デキないんだよ。

そこに目を向けたくないからヘボ作家めチクショー、しみったれ読者めチクショー、
と言いながら、アホな編集がアホな行動をとった結果の集大成っしょ。
と真似てみたw

228 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:06:21
本の出版点数自体が増えてて、あちこちから気になるものが出てるから、
目に見えて質が落ちている作品を買い控えてそっちのほうに手を出す、ってのもあるしね。
面白くないものや、雑なもの、手抜きなものには、金を出す必要がないと思ってるのが普通、だよな。

229 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:09:34
>>225
本当に「書かされてる」なんて編集に責任丸投げしてる作家がいるんだとしたら、そいつも自業自得だと思う
書いた以上責任は自分にあるだろうに
まゆタンだって「えっちな作品なんて描きたくなかった」って言っても、ナニ今頃になってふざけたことを言ってんのと正直思う
「女の子はレイプされたいって願望があるんです」なんて言ってたバカはどこのどいつだと
小コミを性コミにした戦犯はてめーだろと

230 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:09:58
バブルのときに信じられないくらいにいい目見ちゃったらしいからね>出版業界
バブルの勢いにうまく乗せられてたのを自分達の実力だと勘違いした結果、
いつまでたってもあの頃から抜け切れないで、同じことばかり繰り返しているというか。
それで自分達の首が絞まったっていったって、それは自業自得なんだけど、
そのツケをなぜか下らん作品を作りまくった挙句、
消費者の財布の中身を掠め取って補填しようとしているわけで……その根性が腐ってるw

231 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:11:59
>「女の子はレイプされたいって願望があるんです」
……アホだな……。
レイプ物を読みたいっていう願望がある子がままいる、
という表現ならば、まあね、って思うことが出来たが。
口は災いの元。

232 名前:名無し物書き推敲中?:2008/12/11(木) 13:12:17
>>197
バカにするというか…若い方が扱いにくいとは聞いた。
BLの編集したことある人からだけど。
若い子は自意識が強くて頑固で自分を曲げないって。
年くってる方が世慣れてて、
「営業上こうしてほしいんですけど」が通じるんでラクだそうです。

233 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:15:39
>レイプ物を読みたいっていう願望がある子がままいる
これなら、マユタン意外に冷静ね、で済んだけどな…

しかしバブルと出版社ってピンと来ないんだが
出版社ってそんなにウマーだったの?

234 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:17:36
>あちこちから気になるものが出てるから
>目に見えて質が落ちている作品を買い控えてそっちのほうに手を出す

みんなが姫物になってるのもこの辺が理由だろうねえ

235 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:20:06
悪いところやおかしなところは指摘してくださいねv
と言っときながら、指摘されると
「そこはこういう意図があるんです! このキャラは実はこういうことを思ってるんです! 読み取れないほうがおかしいです! このシーンは無駄じゃないです! アテクシの作品にケチつけるなふじこ!」
とか切れちゃうタイプか
……まぁ、年食ってても、そういうのはいるけど、若い方が多いのかもね

236 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:23:22
>>233
正直、バブルの頃はみながウマーだった
出版だけじゃない


いま思うと、なんだったんだろうね、アレは……
禍福はあざなえる縄のごとしというけれど、あの時代が幸せを前借りしたせいで、今こんなに不景気なのか……

237 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:26:26
涙……その皆がウマーのとき何もいい思いしてないよ。
してないのに、いま多分皆以上に苦境に立ってる自分は一体……

238 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:31:08
ごめん、豚切る
さっきニュースで見つけたんだけど

>「リアル鬼ごっこ」と称して、パトカーに追跡されながら暴走行為をしたとして、千葉県警木更津署は11日までに、道交法違反(危険運転行為)の疑いで溶接工の少年(17)=同県市原市=ら14−17歳の少年4人を逮捕した。
>少年らは「暴走族がうるさい」などとうその通報をして待機。パトカーが到着すると、逃走を開始し、暴走行為を繰り返したという。

こういう現実と小説の区別がつかないバカもの相手に、厨二病な作品提供しちゃいけないって素で思った


239 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:33:10
>>237
自分もウマーな時代は先輩から聞いただけで体験してないけど、きっと、そのぶん幸福が利子ついて返ってくるんだよ
そう思っとこう

240 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:34:43
いい思いって気の持ちようだからなぁ

三食困らずに食べられて、こうしてワナビとして夢が追える余裕があるなら
人間として「いい思い」はじゅうぶんにしてる気が
「世界がもし百人の村だったら」とか読むとするわけで

241 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:37:01
>>238
それはタイトルが一人歩きしすぎただけで
きっと本当に「リアル鬼ごっこ」を熟読したわけじゃないと思うw

タイトルは本の顔っていうし、タイトルだけで
インパクトの大きい本って、やっぱり影響力あるんだな

242 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:45:31
空気読まずに話d切り。

あー、Cノベ一次きたんだ。通った人、オメ!
ざっと見た限り、わりと普通のタイトルだね。
筆名の方は少女レーベルで見覚えのあるものもチラホラ。
Cノベって実は女性投稿者の方が多かったり?

243 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:50:14
>>233
バブルの頃といったら、今とは違って金余りで出版点数が増加、
映画などのメディアミックスで宣伝費やら湯水のごとく金を使い、
天井知らずの広告収入で代理店ともども超ウハウハ、
極めつけはヘアヌード解禁、エロ路線まっしぐらで自主規制も何のその。
別に当時の人たちに商才があったわけじゃなく、時代の流れだったんだが、
その頃の嘘みたいな金の出入りがいつまでたっても忘れられず、
不況になっても事業縮小とか地道な経営とか、地道な作家育てとか気骨のある物作りとか、
そういうことをまったくしないで、時間よ戻れ! の呪文を唱え続けてこのありさま。

244 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:51:59
>Cノベって実は女性投稿者の方が多かったり?

そうなのかな……。
実は、このスレのテンプレに
『中央公論C★NOVELS大賞』が入ってる理由がいまいちよく分からん自分がいる。

245 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:52:36
>>240
だよねえ
大体の日本人が世界水準から見たら贅沢な生活してる、自分もだ
でもこの生活を小説で稼いだお金で維持できるようになりたいなって思ってしまうんだよなw
趣味から仕事にしたい也〜

246 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:55:57
>>242
普通にそうだと思う

247 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:57:25
>>243
ツノカワのことですね、分かります

248 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 14:04:15
233だがバブルの情報くれた方トン
ああそういえば…とおぼろげな記憶が甦ってきたw
真っ先に思い出したのはツノカワだw

249 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 14:17:14
小出版社で良作を出してヒットした漫画家をひっぱり
さらに良作を描かせるのかとおもいきや、つまらん作品を描かせて潰す
それがツノカワクオリティー
でも、自社デビュー作家には優しい……のかな?

250 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 14:22:55
漫画家作家を潰すのって、やっぱりわざとだよねw
某球団のように、他球団の有力選手を引っ張ってきては飼い殺しにする、みたいなw

251 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 14:23:06
>>249
自社デビュー作家に書かせるチャンスは与えるが
作家人生的には
>つまらん作品を描かせて潰す
に近い状態の人がチラホラいる気がする…>ツノカワ

他社の作家に較べると、書くものの自由度や個性はダンチに低いような感じ

252 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 14:25:09
>>249やこの流れで思い出したが
マユタンってツノカワに移ってからは正直どうなんだ?
エロはもうイヤー!で移ったとか何とか聞いたんだが
その割には、この前ネカフェでちょっと読んだ愛俺とやらは
「……」って感じだったんだけど

253 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 15:40:02
結構人気はあるみたいだよ。
自分は読んでないけどw

254 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 15:55:31
マユタン、ジャンプSQか何かに載せたラブコメは結構よかった記憶がある
ベタなネタなんだけど、ちゃんとポイントを押さえてて
さすが長年プロやってるなと思った
しかしデッサンはちっとも上達してねえwwwとも思ったがw

255 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 15:58:33
たしかに、絵が下手なのはちょっとなあ……。
絵のうまさと漫画の面白さとは比例しないってのは分かってるんだけど。

256 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 16:24:53
マユタンの漫画って面白いのか?
2ちゃんのネタ的な意味でなく
自分はマユタンは山田大先生と同じ枠だとばかり思ってたが
綺麗な顔をとかダルシムとか腕三本とかw

257 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 16:35:37
面白い人には面白いんじゃないのかな。
そこはやっぱり、個人の趣味嗜好の問題だからさ。

258 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 19:19:35
>まゆたん
快感フレーズの目新しさ(出た当時のな)はなく、覇王愛人のアレさもなくなって
ふつうの、ララや花夢に載せられそうな位の少女マンガにはなってる様な気がする
(微エロやニアホモは今もときどきあるが)

最盛期の濃さや痛さやアクは無いが、それなりに頑張ってる印象
……まぁデッサンや横顔はいまもかなり微妙だが

259 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 20:33:14
少女マンガから学ぶ恋愛学 完全恋愛必勝マニュアル
って本読んで、いろいろと凄い少女漫画があるんだなぁと勉強になったよ。
いろいろと「面白い」の種類はあるんだなーと。

260 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 13:34:04
全然話違うんだが、いいかな

いまヴィクトリアン流行ってるけど、ヒロインの設定とか
味付けはけっこう違うよね?
それに比べると、似たような年代の大正モノは
なんかパターンが決まっちゃってるイメージが強いのは何でだろう
どうもどれも、はいからさんモドキに見えてしまうというか

261 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 13:39:44
ヴィクトリアンも全部同じように見えるが……
使う小道具や切り口が同じだからじゃないかな?
要するに、調べ方がてきとーで雰囲気だけ借りようとしてるということではないかと
他の人が使ってない小道具を選べばいいのにね

262 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 14:11:38
ヒロイン設定だけ見れば
お針子、侯爵令嬢、妖精博士、下町育ちのお嬢様、鑑定士と
バリエーションはあるとは思う>ヴィクトリアン
ただ、高確率でお相手が貴族のイケメンという意味では同じように見えるね

大正物は、ヒロインのビジュアルがはいからさんスタイル
(ブーツに袴のアレ)でバリエーションがあまり付いてない様に見えるから
ヴィクトリアンよりも似たり寄ったりに見え易いのかも?

263 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 15:01:54
>>262
小説だと、ヒロインの職業=ガヴァネス
ってのはないのかな?
ありがちだからってことで使わないんだろうか。
ガヴァネスって執事やメードと同じぐらい、美味しいと思うんだけどな。

大正ものというと、「帝都大戦」なんてのは?
読んだことないんだけどねw

264 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 15:03:14
さて、今週も吠えておくか……。
録の評価シートマダー!?
上旬っていつまでよ?
デケデケ
 ドコドコ  オラオラッ!!
☆ ドムドム  
 ヽ ダダダダ  ♪
☆ドシャーン!  シャンシャン
 =ニ= ∧_∧  ☆
 / 〃(・∀・#)  /
〆|  \と\と|∈Z∋
 | /⌒丶丶コノ |
 |ΣΣ | |∪〓 |
/|\ヘ_ノノ‖_/|\
 ドチドチ!


265 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 15:16:25
>>263
ガヴァネスって何かと思ってググったら、住み込みの女性教師のことなのね。
サリバン先生とかみたいな。
その家で生活しているうちに男やもめの主人とラブが・・・とかありそうなのにね。
少女向けではちょっと年齢高すぎるのかな?

266 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 15:18:52
>>263
ガヴァネスって家庭教師だよね?
うまくやれば面白いと思う
知的な優等生ヒロインでもよし、サウンドオブミュージックみたいな天真爛漫系でもよし

なんかそのうちコバか録あたりで出そうな気もするがw

267 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 15:45:47
漫画だけど、ヴィクトリアものの先駆けと思われるレディーヴィクトリアンのヒロインの職業が、ガヴァネスじゃなかったっけ?
やっぱ今更メジャーすぎて使えないんじゃない?
目先を変えなきゃ

268 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 16:15:53
>>264
自分届いたよ、録の評価シート。
ぼちぼち送られてくるはずだから気長に待つべし。

269 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 16:25:40
>>268
どんな感じだった?>評価の仕方


270 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 18:17:16
流れを読まずに質問していい?
ここのスレ住民の目標っていうか、こういうの書きたーいっていう
少女ラノベってある?

ちなみにわたしは十二国記。
絶対真似できないけど、目標は高くw

271 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 19:53:49
>>270

いや止めとけ
十二国記位の部数を売りたいという目標ならいいが、十二国記みたいな作品を書きたいっていうのは確実にデビューの確率を下げる

ちなみに私の目標は、私にしか書けない文章を編み出すこと


272 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 20:45:03
十二国記っぽいのが書きたい人は、日本ファンタジー大賞とか、
Cノベをめざしているイマゲ


273 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 21:20:14
>>268
 項目晒して欲しい。
 世界観・キャラとかの項目5つくらいあって、
 5段階評価でコメント付きくらい?

274 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 21:54:57
>>273
>>268はきっと録編の中の人なんだよ
たぶん、みんなのとこには、これから送られてくるんだよ

275 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 22:07:44
>>270
自分はまず、書きたいテーマをはっきり知りたい
漠然とあるような気はするんだけど、なんかもう、迷走しまくってるから……

コバに出すならあんな感じで
Cノベならこんなんだよなー
とか、お前何が書きたいんだよと、自分で思ってヘコんでる
本当に書きたいものを極めたいよ……

276 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 22:17:59
や、もう来ている人は来てるよ、録のコメシ
大した中身じゃないし説明するまでもないだけじゃね、いやまじな話

277 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 22:22:32
うん。二行講評であの程度だからコメシが参考になるとは思えない…。

278 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 22:36:36
録コメシ、自分も来たよ。気になってる人がいるみたいだから情報提供するね。

項目
「作品のテーマ性」「構成力、キャラクター造形」
「文章表現(読みやすさ・語彙力・表現力など)」
「独創性&アイディア(世界観・設定など)」

上記5項目それぞれについて
「とてもよい」「よい」「普通」「難あり」の4段階評価

プラス、数行のコメント。

279 名前:278:2008/12/12(金) 22:40:08
うわあ、すみません。まちがえた。これじゃ4項目しかない!

×「構成力、キャラクター造形」
○「構成力」「キャラクター造形」

280 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 23:22:23
>>278
269じゃないけどありがとう!
気になってたんだ。
こんなもんだなって感じだね。

281 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 00:09:41
うーん。これで投稿数赤丸急上昇になるんだろか?
来年の話をすると鬼が笑うというけれど、愛と、もう一作くらい
どっか出せそうだから動向分析してしまう。

282 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 00:16:03
予想通りというか…。
最終に残ってる5人が全員受賞&デビューとなれば
デビューのしやすさで投稿者が集まるかな?
生存率が恐ろしいことになりそうだけど。

283 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 00:21:35
今回からは今まで出したことない優秀賞?以上じゃないとデビューできないんだっけ?

284 名前:268:2008/12/13(土) 00:25:40
規制で書き込めなかったんだ、ゴメン!
内容は278が晒してくれたとおりだ。

自分は、編集部よりって欄であなたの作品はこれこれこうでした、とか、
ここがよかったです、とか書いてくれてるのが個人的にすごく嬉しかった。

評価シートもらったのは初めてだから、ほかと比べてどうとかはわからない。
けど、編集部の方が実際に自分の作品を読んで評価してくれたこのシート、
すごく意味のあるものだと思ってる。
指摘された項目を中心に改善するよう努力して、次回応募作に生かすよ!

285 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 09:23:53
>>278
ああ、なるほど……
確かに、このくらいじゃ参考にならんわな
数行のコメントが、翼編くらい心をえぐるようなものなら次に活かせるかもしれんが

286 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 10:28:57
こんなもんだろうね、って新鮮味のなさが逆に新鮮w

例えば10項目10段階評価で各項目最期に数文字コメント、総評2〜3行だったら
別に手間2倍ってわけでもないし、ちょっと欲しいかなと思えるけど。

287 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 10:39:51
いや、編集部の手間じゃなくて、その程度の評価シートのために録用で一作書く気にはなれないな、と
録からデビューしたいと思う人は置いといて、本命が他にある場合ね

録本命の人とか、どこでもいいからデビューしたいって人は、評価シートがつこうがつくまいが出すわけだし
評価シートがつくから、次回は応募数爆増ってことにはならないと思うな
まぁ、出す予定の人にとっては、ないよりはあったほうが嬉しいと思うけど

288 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 10:48:27
ごめん
>>287だけど、>>286を誤読した気がする

なんというか、評価シート出します! と高らかに宣言するほどのものじゃなかったと
その微妙さが録らしいといえば、すごく録らしい気はするけどw

なんか録って
「○○やります!」ってぶちあげ→「おおすげーwktk!」と盛り上がり→「…………」と結果の微妙さに脱力
ってパターンばかりだよね

289 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 11:30:45
>録投稿数
評価シートで興味持った人と
天啓の人のあれこれで萎えた人
でプラマイゼロになるんじゃないかと思う

290 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 11:35:47
そうだね。年4回募集ぽしゃった時も、編集も大変だろうよ、なんてお優しいフォロー
あったけど、そういう労力も覚悟で企画実行したんじゃないのかい、と。
おおっ!と気を引いた後のフォローの激拙さで返って印象悪くしてるし。

いまは今夏の投稿数の少なさを真摯に見直して、部内のレベルアップに
努めた方がよかったのではと思うけどな。コメシのカンフル剤より。
炎上中の作家さんと同じで「私悪くないもん」なんだろか。

291 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 13:02:10
>>278
自分なら、これが当落の基準に使われたのなら謹んで参考にさせて
もらうよ。なしより断然いいと思う。

話変えるけど出したかった賞の締め切りすぎて完成orzしたやつ
きっぱり忘れて次を書こうというつもりで送ってしまった。
でも不景気で出版社が危ないとか、いろんなスレで噂があるので不安。
本当に危ないのかな。半年くらい待ったほうがよかったのかな。
資料とか紙類で乱雑だった部屋は片付いたけど…

292 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 13:48:56
コメシくれるだけいいと思うけどなー
落選だとか○次まで行けたとかしかわからないよりは
返信用封筒同封とかじゃなくあっちが費用かけて送ってくれるんなら尚更
でもまあ、コメシくれる から そこに出そうっていう気にはなかなかならないよね

293 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 13:50:49
途中送信スマソ

コメシの中身がよほど濃いものじゃないと
それだけで投稿したいという気持ちにはなかなかならないよね

と言いたかったorz


294 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 14:28:41
少女漫画誌に投稿していた者から見ると、
評価シートとしてはまあ一般的な内容だよね。
でも、あれって正直、
次回からはカテエラ作品や
レーベルカラーと違う作品を送ってこないでね、の釘差し用
 &
あなたの場合はいい感じだからまた送ってきてねvvの青田買い用で、
つまりは編集部の手間を減らすためのもの、って感じなんだよね……。

295 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 14:59:01
もしも五項目全部が「とてもよい」で一次落ちだったりしたら「カテエラだからもう送ってくんな」ってことなのか

296 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 15:09:28
録の場合は二次通過からコメシだから
あんまりなカテエラは先にはねられる気がするけど…。

297 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 15:56:43
自分が漫画雑誌に投稿してたときは、
コメント欄でやんわりと、
「絵に、少女向けの可愛らしさや華やかさがないので、
 もうちょっと対象年齢が上の雑誌に送ったほうがいいと思います」
的なことを書かれてた……。
まだ子供だったんで、「別に華やかじゃなくてもイイじゃん」ってなもんで、
その雑誌にムキになって投稿続けてたけど、今じゃ、
「なんつー空気読めない子……」と自分にorz

298 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:04:09
>>297
漏れも同じようなこと書かれたが、その数ヵ月後自分と似た絵柄の作家が出てヒットしたさ…
ほんの少し早かったのかな…とか

漏れも>>271さんみたいに思ってたけど、コピーみたいなテンプレ作が入選してるの見ると
ぐらつくなあ マネッコ作家しか求めてないのかな、って

299 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:08:23
>>298
自分も、自分と似たような雰囲気の絵を描く漫画家さん(ベテラン)
がそこにいたから、大丈夫だろうなと思って投稿したんだよね……。
多分、うちではこの作風はナシですよ、と、
遠まわしに言われたんだと思ってるよ……。

300 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:10:47
ものすごーく衝撃的な優秀作が出ないなら、
そこそこ書けるマネッコ作家のほうが安心、ってのはあるだろうね>編集部
今は新人賞・大賞を絶対に出して売上につなげるべし、って時代だし。
そこはやっぱり、おまんま食わなきゃいけない「人の子」だからさー。

301 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:15:37
自分のオリジナリティだけで出版社を儲けさせることの出来る小説書き
ってのは文句なしに「才能がある」と言われて世間から認知されるわけだけど、
そうじゃなくて、
注文に合わせてライター的に編集部が望んでいるような小説が書ける、
ってのも、それも立派な「才能」だよな。
そういう書き手も、世の中にはどうしたって必要なものなわけだから。

302 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:22:43
>注文に合わせてライター的に編集部が望んでいるような小説が書ける、
>ってのも、それも立派な「才能」だよな。

だと思う。それでいてなお個性を感じさせる人は凄いかなと。
まあ、ワナビからの評価は辛そうだが
足場を固めてから個性的なのを書く気でいるのかもしれないし
いちがいに否定は出来ないよなぁと最近思いつつある

303 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 17:22:33
オリジナリティはオリジナリティでも
明らかに売れるor売りやすいオリジナリティと、そうでないのがある
感じだよね。少女向けは特に。

304 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 17:23:07
>注文に合わせてライター的に編集部が望んでいるような小説が書ける

ゴジラン、とか深山くのえ、とか本宮ことは、とかか。

305 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 17:46:53
あと頼んだら確実に一定品質の商品を期日以内に上げられるというのはプロとして重要だよな

306 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 19:16:15
ゴジランせんせーは、デビュー作は良かったのに、量産しだしてからどんどん薄味になっちゃって……
自分はもう読まない人リストに入ったよ……
瑕疵もないかわりに感動もない

307 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:02:09
でも仕事が次々入るプロ作家っつーことさ
買う読者がいて売り上げに貢献してるんだよ
薄味だろーがワナビが書く自信作よりは面白いんだとオモ

薄味でもまねっこでもいーから目にとまるもんを書きたいよ
ワナビのときは審査員の目にとまって、プロになったら読者の目にとまりたいなー

308 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:31:23
薄味じゃ目にとまらないよ
コンスタントに出し続けることができるプロで、ごじらんという名前があるから、薄味でもやっていけるんであって
あれを新人が書いたら、売れませんがな
デビューも無理

309 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:37:21
>>304

うーん、確かにゴジランテンテーは、薄味王道コンスタント注文ライター系、
と言われたら反論しにくいけど、
深山さんとか、本宮さんとかは、さすがプロというか、
量産してる中にも、こだわりとか、売れ線とか、
ああ、上手いな、と感じさせる個性みたいなものがある気がするけどなー。

310 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 22:27:40
278だけど、私が「録コメシを微妙って思ってる人」だと勘違いしてる人が何人かいるううう〜。
郵送料も手間賃も掛かってるんだ。つまり、使える人に育つかどうかもわからないのに投資してもらったんだ。
だから私は感謝してるよ。

これだけだとなんなので。
コメシの評価からすると、自分が目指してる方向では録はダメみたい。
「4段階評価のところでも、コメント部分でも、一番誉めてもらった部分」が、録にとっては逆にマイナスになるんだとか。
ただいま、いろいろと悩んでおります。前向きに。

311 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 22:33:12
>>310
企業内組織なんだから、損してまで投稿者の皆様のために……
なんてことはない。特にあの会社はw
郵送料も手間賃も掛けても、やるメリットがあると判断したんでしょ。
感謝するのはコメシが役に立ったときでいいと思うけどな。

312 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 22:46:29
>>311
投資ってのは、そもそも「後の利益を得るために金を使う」ことじゃない?
310ははっきり「投資」って書いてるぞ?

313 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 22:52:04
>使える人に育つかどうかもわからないのに投資してもらったんだ。
に対して
>損してまで投稿者の皆様のために……なんてことはない。
郵送料も手間賃も掛けても、やるメリットがあると判断したんでしょ。
でどこが変なの?

314 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 23:33:37
コメシがボランティアではないのは確かだが
受け取った人が感謝して、後の役に立てようとしてるのにまで
わざわざケチつける必要はなくね?

特に>>310読む限り、実は録向けの人材じゃないんだろうな
という投稿者もちゃんと評価してコメシ送ってることを
それなりに好意的に受け止めても、べつにヘンでもおめでた過ぎってこともなかろう

315 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 23:38:38
>>314
話題ずらしてまで何絡んでんの?

316 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:01:51
無駄に絡んでるのが>>311>>313に見えるのは自分だけか?

関係ないが今ふとゴジランで密林検索したが
作品数が多すぎてどれがデビュー作だか判らなかったwある意味スゴス

317 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:03:28
スルー検定中ということで……

さて次の話題どうぞ〜↓

318 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:12:55
今録画してたフィギュア見終わった

こういう感じの、完全アウェイでも腐らず頑張って最後に勝つヒロインなら
男前ヒロインと言われて売り出されてもいいなとか思った

319 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:41:51
格好よかったね。キムヨナもけっこう良いライバルキャラしてるし、
真央の監督は面白いし(投げキスは何してんじゃwと思った)

フィギアは衣装も綺麗だし、けっこう少女小説向けなのかな

320 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:59:40
バレエとかもだけど、踊りはやっぱり絵を見せられるマンガやアニメには敵わないっつか
文章はやはり読み手の記憶を喚起して絵を想像させるものだから、読み手に美しさを伝えるのが大変そう
でも今はフィギュアがメジャーで、フィギュアスケートって一言である程度ビジュアル情報読者に伝わるあkら
小説でやるなら今がやりどき!感があるなー個人的に

321 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:13:23
み、見逃したっ!
録画もしてない……orz

322 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:16:21
しかしフィギュアはすでに少年向けで
銀盤カレイドスコープという名作があるうえに
恋愛面を強化したフィギュア漫画は昨今ゴロゴロ出てるからなぁ

小説で目新しくやるなら男子フィギュアで
熱血ニアホモ狙いとかしか残ってないかも…

323 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:18:21
>>321
多分明日死ぬほどリプレイ映像が流れるから
浅田真央の演技は確実に見られると思う。安心しろ
あとは大きな声じゃ言えないが動画サイトとかな

324 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:25:39
男同士でペアとかいけるかもしれん……>ホモスケート

325 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:26:44
伊藤みどりを美少女仕立てにして、不思議要素のないスポコンでもいまの時代新鮮かも。
貧乏でスケートなんかやってらんない→イケメン(ここ加工)コーチの自宅で寝泊り
→上位入賞で脚光を浴びるとマスコミコーチロリ疑惑で煽る煽る→
勝って証明するしかない!コーチは私の才能に賭けたのだと!でも好き
みたいなw 氷上の藤堂先輩&お蝶夫人も欲しいところです。

326 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:26:58
フィギュアの動きを文字だけで表現するのは難しいだろうけど、スケーターを目指す女の子の成長、という切り口なら小説でもおもしろく書けるんじゃないかな
バレエを題材にした児童書でそんな感じのを読んだことがあるけど、結構面白かったよ


327 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:27:33
「俺たちフィギュアスケーター」ですね、わかります
いやあれはホモじゃないがw

328 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:31:25
>>325
それもう安藤さん&モロゾフがやっちゃってない?
少女物って感じじゃないけどw

329 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:32:53
しかし、真央タイプのヒロインを
ラノベで書くには嘘臭くならない様にするのが大変そうだな

ずば抜けた天才でしかもストイックに努力を怠らなくて
発言はちょっと天然気味だけど、多数の人に愛されるいい子…

真央はリアルの存在だからいいが
下手にフィクションで書いたらドリヒロインか
感情移入できない聖女キャラ乙呼ばわりされそうかも
(真央本人がそうだと言ってる訳じゃないよ、念のため

330 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:37:29
ウォーターボーイズみたいのは?
女子部員ゼロになっちゃったけど、どうしても廃部にしたくない男の子が
クラスメイトを掻き集め、アイスショー中心の新生フィギュアスケート部を
創設!笑いあり、涙あり、逆ハーなしのニアホモありでw

331 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:37:46
ぶっちゃけ男子フィギュアは
下手なニアホモ妄想では及びも付かないほど
お前らニアホモかよ!というネタの宝庫だがw

332 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:40:02
>>330
たしか非公式だけどフィギュアの団体戦ってのがあったな…
それも加えるといいかもしれん
最初やる気無かった部員がだんだん盛り上がって、大会に出ようぜ!みたいな

333 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:40:32
女装男子(かわいい)が男とペアを組んで世界大会出場ですね
わかります

334 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:42:27
誰かが脱臼して、誰かがすごい下手で、誰かが不良なんですよね。

335 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:46:12
なんか男子新体操部を思い出すな。
あ、これ本当にあるんですが。
(動画サイトとかで見れるかと)

336 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:47:25
>スケーターを目指す女の子の成長
つ銀盤カレイドスコープ3巻

優秀な選手である姉にコンプレックスを抱いてるとか
タイプが正反対のライバルとか、鈍感な男友達とのラブコメとか
およそお約束な要素は全部詰まってる

多分これでラブ部分を少女向けにしたら
それなりに売れる王道スポ根になるかな

337 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:49:39
>>334
誰かがオカマちゃんで、誰かが秀才で、
誰かがDQNな天才で、主人公は苦労性ですね。わかります

338 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:51:55
>>332
もちろん大会直前に、事故でリンクが使えなくなるんだよなw

それか主力になるゴリな顔のキャプテンが酷い怪我をすると

339 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:53:12
オカマちゃんは腹いっぱい感があるので、ここでそろそろ
受けと攻めのカップルを投入してみるのはどうでしょう?
市場もついてきてくれるくらいに成熟していると思われます。

340 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:59:53
カップル…カップル…
攻め受けのタイプによっては
猛烈にウケるか拒否られるかになる両刃の剣じゃないかしら?
オリジナルのBLはあまり読まないんだけど、カップルのタイプって凄く色々だよね……

自分はいわゆる攻めらしい攻めと受けらしい受けが苦手なので
ギャグでもそういうのが入ってたら、回れ右してしまいそう

341 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 02:03:42
339だけど、実は自分もBL読んだことないw
しかし、801板のあほもスレは好きで時々覗いてるんだけど
ああいうほのぼの爽やかなのだとウケそうだなって思うよ。

342 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 09:42:17
フィギュアのBLは昔良作があったな……
まぁ、男子フィギュアはぶっちゃけホモがごろごろだから、いまさら小説にせんでもって感が……
なんかBLって他人が気付かないところにホモを作るのが楽しいってトコあるんだよね
誰でも思いつくようなシチュは嫌われるというか
だからアラブモノが流行ってないときは我も我もとアラブを書き
市場に出回り出すと「ふ……あんなものもう遅いわ……」と鼻で笑う
他人とは違うトコを掘り起こさずして、BL好きなんてやってられっかという無駄にチャレンジャーな人が多いw

343 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 09:49:15
BLは盛り上げ方のテンプレがもうすでに強固に存在するからね。
そこで独自性や自分なりの萌えを追求するには、
人の行かないところ、行かないところに率先して向かわないと厳しい。
書いてる自分も、ありきたりなものには飽きてくるわけだし。
……自分の萌えを見つけてー!!!

344 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:13:28
>>342-343
は読者視点も同じってこと? いや自分も未知だから聞いちゃうんだけど。
少なくともBLと一般は混ぜない方が良さそうだとこの流れで思った。
なんか理解不能のこだわりをかんじる…

345 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:21:46
>>344
読者視点……はどうかなあ。
読者のほうは、たくさんある中から好きなものを選ぶ立場だから、
それほどのこだわりがあるわけではないと思う。

信じられないくらいたくさんある中から
選ばれるにはどうしたら、って意味で、書き手は色々模索しているというか。

でも、自分の黄金パターンを見つけた上で、
それを生かすための新しい切り口や舞台を見つけていくというのは、
少女向けとか一般でもそう変わらないんじゃないかな。
たとえありきたりな設定やキャラやストーリーの中にも、
その書き手にしかないきらりと光る何かって、
絶対に必要……な気がするような。

346 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:26:42
>>345 レスd。
344 だけど、>理解不能のこだわり と書いたのはそういう意味じゃないんだ。
なんつうか……言葉にすると違いそうだけど…。
自分も「きらりと光る何か」は絶対必要だって思ってるよ、当然。

347 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:33:51
>>346
>理解不能のこだわり と書いたのはそういう意味じゃないんだ。

うーん、つまり……
たかがエロ、にいたるまでのシチュエーションの新機軸を求める姿勢とか情熱が、
言っちゃ悪いが異様な様相を呈しているように感じられる、とか、そういう感じ?

そうだったら、それはしょうがない。
だってそれが、三度のメシよりも ス キ ダ カ ラ ー 。
隙こそ物の上手なれ……みたいな?

348 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:34:28
つ違ったらごめん

349 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 10:49:39
>>347
新しい切り口を探る姿勢について思うところがあるわけじゃないんだ。

読み返してみたんだけど、334から337の流れで>>339 は「誰か」=脇役
レベルの話で受けと攻めのカップル投入、って書いてる。
それに対して本筋の主人公として意見してるから違和感がある。
その違和感のモトが並々ならぬBLへの情熱なのか、と思うと(ry
ってことかな……。やっぱ上手く説明できない、ごめん。

350 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 12:01:57
豚切り

これまでより細かいプロットを立てたんだ
書きやすくなると思ったが
いざ書き出すと進まねーorz

キャラ同じ、設定ほぼ同じで
プロットを立て直してるが
ぜんぜん違う話になってるw
今度はさくさく書き出せるといいな(´ー`)

351 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 12:06:55
>>342だが>>339に乗ったつもりはないよ
フィギュア〜ニアホモ〜ラノベという流れで、BLでもフィギュアはあったよ、程度の話
それなのに何故、今はBLでフィギュアモノがないのかといえば、現実のフィギュアでホモがゴロゴロしてるからだろうなと
新しいモノを求めるあまり、狭いところを探そうとするのはBLではよくある話だから
自分はBL書かないけど、そういう開拓精神は見習いたいと思う

「理解不能のこだわり」ってのは、BL者が自分らしさを求めるあまり、そういう狭いところを拾おうとする傾向のことかと思ったけど、違うのかな?

352 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 12:18:59
プロット、細かくてもやる気なくなるし大雑把だと整合性を持たせるのに
立ち止まって苦慮しないといけないからもどかしいし……。
詰め具合が難しいよね。

353 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 13:05:16
>>351
に限らず、そういう開拓精神を否定する人ってあまりいないと思うよ

354 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 13:37:22
でも少女小説の場合、逆に尖りすぎた設定は受けないような……
変なモノスキーな自分は珍しい設定の本を見つけると
すかさず買うけど、大抵売れなくて打ち切りになる……orz



355 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 14:04:35
尖る……うーん、尖るってどういうことだろう。
ホワイトハートの電脳は尖っているような気がするが……。
とにかく、少女のツボは押さえつつも、斬新さを得たいところだなあ。

356 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 14:54:45
どのジャンルもそうだけど、設定だけじゃ売れないもんね
ツボ+αで、αの部分が他と違う設定だとベストって感じかな?

357 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 18:58:57
マオちゃんのオリンパスのCM見て大笑いしてしまったw
よくあの顔でOK出したな、本人www

世界女王で黙ってると可愛くてあのエンタテインメント性w
キャラとして描いてみたいけど、文字に起こすのは難しそう。
もっと観察しなくては!

358 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 20:49:26
自分も初めて見たときからクソワロタww>オリンパスのCM

そうなんだよねえ
世界女王で氷の上だと男顔負けの男前さなんだが
素は普通の女の子って感じで、ぜんぜん気取ってないというw
観てるぶんには気持ちがいいし癒されるキャラなんだが、書くのは難しそう

359 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 21:29:59
いやー性格的には好きじゃないな
計算高いよ
滑ってる姿は好きなんだが
あれをヒロインにしたら、嫌われると思う
まぁ、フィギュアやってるこなんて、イイコじゃやってけないと思うが
クセのあるのばっかりw

360 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 21:57:29
お前ら知り合いなのか?
それとも脳内キメ付けか?

361 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:11:34
まぁ、本当はイイコか性格がイイコなのかなんてのは、はたから見ただけじゃ分からない罠w

362 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:12:44
いや、本当はどうかなんて話してないんじゃ?
受ける印象からインスピレーションを得てこんなキャラ書きたいって
話だと思ったが

363 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:16:00
それでいいんじゃね?
ワナビスレなんだし
真央が実際のところどうこう言うのは、スケート板に専用スレが山のようにあるから、そっちでするべきだと思うよ


364 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:25:15
癖がある=性格が悪いってわけじゃないと思うんだけど…。

DQNは却下だろうけど、キャラとしては無個性より癖があった方がいいよね。
自分もああいう天才型のキャラも一度は書いてみたいんだけど、難しい…。
思考回路がどうなっているのか想像もつかない。

365 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:25:22
そう言えば、昔、スケート板にフィギュア学園だかいうスレがあったな
不良のアラカー兄さんとか、お菓子を手放さないバトルとか、アタックかますサーシャとか、それぞれキャラが立っててけっこう面白かった
「審査員にアピールできる泣きの特別授業を行います。前回受講者は織田君と浅田真央さん」とか告知されててワロタw

あああ、学園モノ書きたいいいい

366 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:59:20
魔法学園にすればおk

と「〇〇先輩」呼びが地味に好きな自分が後押し

367 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 23:30:07
魔法学園モノっていいよなぁ・・・
ハリポタは児童文学だったのもあって若干喰い足りなかった
キャラの年齢もうちっと高めに設定してくれるとラノベで全然いけるね
ただ「魔法がアリ」の世界って設定すんのマンドクサ

368 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 23:54:16
児童文学じゃなくてヤングアダルトだと思ったけどなあ
ハリポタ
児童文学はあっちじゃね? ライオン出てくるやつ

369 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 02:36:42
ハリポタは、個人的にどんなこった設定でも、情熱があっても、
調子こくと最後が悲惨なことになるということを教えてくれた良作だった

370 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 14:04:05
個人的にハリポタは3巻までなら神だった

親世代に萌えた身としては
メインでやったら鬱になりそうな悲劇も、脇の過去でやれば萌えにできるんだなと思った
その悲劇への救済が主人公との絡みで起こればさらに萌えるし、すごいカタルシスにできる(ハリポタはこの辺で期待を裏切ってくれたわけが)
しかし投稿作でこれをやったら主人公が空気になりそうなんだよな

371 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 14:07:51
そうなんだよね。主人公の行動原理を納得できるようにするには
敵にも味方にも過去が欲しいな、と思うとそっちを書き割りじゃなくするためには
ある程度ボリューム持たせないといけないし。
そうなると主人公が脇に脇に寄っていってしまうw

372 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 14:20:11
少女ラノベらしく、普通の女の子的な主人公にすると
悲劇の過去を背負ってる脇役にはインパクトで負けるんだよね
キメ台詞の説得力だって、過去があるキャラのほうがあるし

373 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 14:41:13
自分と同じ平凡な女の子が特別扱いされて不自然にちやほやされるお話に
感情移入できる層が大半なのだろか。
ありえない逆境や過去を背負ってがんがん突き進む、たとえばそんな主人公の
自分の世界とはまったく違う人生を味わうのが面白いと思うんだけど。
少なくとも10代の自分はそうだったし、今もそうだ。
だからそっちの話にも需要があると思うし書きたいよ。

374 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 16:01:03
自分と同じくらいの年の、性格的・スペックとしては平凡な女の子が
自分にはちょっと無理なくらい頑張ってたら
その結果周囲の信頼を得たり、王子様の愛を勝ち得ていたりしたら
素直に応援したくなるかと思うけど
最近は、ちょっと不思議パワーがあるだけで即ちやほやみたいなのが目にはつくかな?
録の紅蓮の翼とか、魔物とバトらなきゃならんという少女には大変な環境なんだが
それが霞む程のちやほやっぷりと、ヒロインの性格の微妙さで、残念なことになってしまった印象がある
無理のない逆ハーをやれる設定は良かったんだけど。

375 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 16:04:30
いまどき、平凡な普通の女の子はNGだと思うが
辛い境遇にあるが実は王家の血統でお迎えが! とか
しかも他の人にはない特別な能力が開花! とか
持って生まれて磨いた知恵で難局をクリア! とか
周囲の人は主人公の魅力にまいっちんぐ! とか
そのうえ幼いころに会った初恋の人が実は王子様! とか
これでもかってくらい特別なアテクシオプションつけないとダメっしょ

376 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 16:45:44
うん、もう気持ちよさを追求するならありえないレベルにまで行くしかないよね

何もかもがフッツーの子なのに能力だけ高スペックで
無理矢理にでも成長しないといけない
という話も面白いは面白いけど読んでる間の気持ちよさ、糖度は低いな
求めてない時にうっかり読んでしまうと鬱入りそうになるw
自分にとっては女神伝の人の書く話全般がこれにあたるw

377 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 19:24:49
ヒロインが全く甘やかしてもらえないのはたしかにあの人の特徴だがw
アンゲルゼはそのぶん萌え恋愛要素が高くてかなり中和されたけどねえ
そのへん作者さん、今の少女向けをかなり意識したなと思った
でもやっぱ厳しいこた厳しいので、今は難しいよねえ
ああいうのが自分はものすごく好きで書きたいと思うだけに複雑だw

378 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 21:12:17
>>376
12国記がそんなかんじじゃなかった?
上巻の鬱分が強くて読んでてつらかったなぁ
(その分下巻ですごく感動したけどね)

379 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 21:47:07
どーんと試練を与えて成長を促し、感動の振り幅を大きくするのは物語の常套手段だと思う
ただし、小野さんや須賀さんのように筆力がある人じゃないと、ただの鬱展開になるのと、
読者ががまんできない可能性があるという罠w
とくに今は、固定ファンがいないと難しいんじゃないかと…
投稿でやるのは避けたほうが無難かもしれない

380 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 21:56:05
いやそれは逆かも
投稿作は編集&審査員が読むから、中二病設定の
主人公よりは、叩かれて成長する方が好感もたれるかもしれない
でもデビューしてからそういうの続くと(特に今は)、売れないだろうね

381 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 22:29:01
試練も限度モノだと思うが
ちょっとの努力で乗り越えられそうな試練ならともかく
鬱スパイラルは投稿作じゃ無理だと思うぞ

382 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:10:07
NHKのハプスブルグの番組、圧巻だった。
録画してよかったよ。やっぱお姫様もの、書いてみたいな。
読むだけで溜め息がでるような豪華で、息を呑む緊張感があるやつ。

383 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:27:16
>>382
文字で豪華さを出すのって、書き手の筆力ももちろんだけど、
読み手の想像力も要求されるよね
何にしても、やっぱり自分の心ときめくものを書きたいよなぁ

ちなみに私は暗い過去を背負った30代後半以降のおっさんにときめく
需要ってどこにあるの?

384 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:31:10
現実だと
「誰だって苦労なんかあるよ。自分だけ悲劇のヒーローって思ったら
年とった甲斐なくない?いつまで親が悪い世間が悪いって言ってれば
気が済むの」
とかステロタイプの説教されて終わりだがな>30代後半・暗い過去。

385 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:36:35
>>383
その需要は…少女向けラノベでは難しそうだw
一般小説目指すと幸せになれるかも
あくまで女性読者にこだわるならBL?

386 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:54:02
>>384
それは暗い過去じゃなくて、今現在、暗欝な日々を送ってる30代後半じゃまいか?

387 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:56:35
いや、世間って振り切った過去でもたまに語ったりすると↑みたいなこと
言ってこないか。別に愚痴も相談もしてないのに。特にオバおねえちゃん。

388 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:59:23
なんという貧困な想像力

389 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:59:23
>>383
脇なら需要は大きいと思う
自分自身少女向けでメインがオッサンだと違うだろうって感じるけど
脇にそういうおっさんが居るのは燃えるし萌える

390 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:07:50
おっさんと言えば、あいであらいふが逝ってしまわれたね……
男の隠れ家が……
光文社は大丈夫なのか
少女ラノベとは関係ないけど

391 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 08:43:39
ちょっと話し戻したり。
主人公がどーんと叩き落されて、その後に自力で這い上がる、と言う作品は、
本当に良作と言われるものが十年に一度出れば、それでいいって感じなんだよね。
劣化コピーや、作者のただの手癖で書かれた鬱展開は、読むのがとても辛い。
でも、欝っぽいのって、レベルの低い書き手には書き易いらしくて、
ただ雰囲気に流されただけ、可哀想な子に同情してもらいたいだけの
安っぽい鬱スパイラル作品を量産するもんだから、もうお腹いっぱい、胸焼けゲップ状態で……。
こんなに下手な鬱ものが溢れかえっていると、
良作が出たときにスルーしてしまいそうでちょっと警戒してたりする。

392 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 08:58:03
無意味に明るかったりハデだったりする展開は
読んでて気分的にもいいし、スルーできるけど
無意味な欝は、自分も苦手だ
意味があっても、靴のされ竜レベルまで行くときっつい(あれは作者が欝になってたとも聞くが)

男性向けなら欝グロもまた萌えや個性になるけど
女性向けではキツいよねえ
アレな話だが、女性のほうが血には耐性あると言われるのに、不思議といや不思議だけど

393 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 09:12:43
血はあんまり関係ないんじゃないかなー。
男性向けの鬱グロっていうのは、やっぱり、
男性の心の内のにある、強い劣等感とか暴力衝動とかを、
そういうファンタジーで吐き出させるというか、
昇華させるためにあるものだと思うんだよね。
翻って、女性は一般的に、男性ほど劣等感まみれでもなく、
暴力衝動もそれほど強いわけではないから、
鬱グロ作品よりも、前向きで明るめ、頑張るぞ、オー! な話が好きなんだと思う。

394 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 09:35:27
そっか、暴力衝動か
それなら納得だ
男性向けと言われるハリウッド映画なんか、暴力系のが少なからずあるもんね

そういえば一時期やたらジョニー・デップが女性に人気だったが
女性ファンは、スウィニー・トッドとかも楽しめちゃってるんだろうか
自分はそんなにデップが好きでもないんで、半分も見ないうちに挫折したんだが
キャラ愛や俳優愛で乗り切る人もいるのかなと

395 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 09:53:52
暴力描写は暴力衝動の昇華。
鬱展開→皆殺しor逃避ENDは劣等感の昇華。
バトル物は闘争心の充足のために必須な要素。
魔法理論・超能力理論にこだわって作られる世界観を描いたり、
それを理解できるというのは、頭の良さや考えに深さと幅があることのアピール。
主人公はダーク系でニヒルで凄腕、女たちから何気にモテる、これ当然。
もしくは、フツメンながらひょんなことから不思議な力に目覚めて、
女たちから何気にモテる、これ王道。
さらにさらに、ヒロインが不幸な生い立ちを背負った可哀想な娘だと、
俺が守ってやる!的超萌え燃え展開で倍率ドン。
これが少年向けのクオリティ……。

396 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 13:23:09
>>382
うわー見逃した!

397 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 14:45:13
玉村豊男は意味もなく偉っそうだし松坂慶子の天然はイラつくし
他のゲストもなんだかなーだったよ。
そして、そんなの埋めてもあまりあるくらい取材フィルムが良かった!!
再放送するよ、きっと。

398 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 14:56:25
>>397
余計な悪口書かなくてもw
ゲストのトーク部分は要らなかったけど取材フィルム超よかったよ
でいいじゃんw

399 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 14:57:41
>>398
それも余計じゃんw

400 名前:397:2008/12/16(火) 15:12:53
悪口ってわけじゃないよ。素直な感想だし、トーク部分と本編の落差も特記に値するから
遊び心で捻って書いてみたんだけど、>>398みたいな反応もあるんだね。

まあ、それはいいけど小説でも同じことがあるんだろうな。
洒脱な表現をしたいと思っても力及ばず、とか読者(の一部)が理解せず、とか。
意図した反応が得られなかった場合の練習になったと思っておこうっと。

401 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:15:52
歴史とか遺跡とかの番組は取材部分だけだとガン見しちゃって疲れるから
ゲストがいて時々気が抜ける構成になってるのは個人的に好きだ

しかし書こうとしてる時代とかをあまりテレビでやられるとメジャーになりすぎて
自分以外にも同じところに注目して書こうとする人がワンサカ出てくるんじゃないかとドキドキするw
史実系は嘘が書けない大変さもあるけど、ネタ被りのドキドキも大きいな……

402 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:19:33
>>398じゃないけど、>>397は悪口にしか見えないよ……

>意図した反応が得られなかった場合の練習になったと思っておこうっと。

こういう部分が余計なんじゃないの?



403 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:28:56
>>400
マイナスの表現は本人遊び心のつもりでも賛否両論が出て当然だよ
平気な人も居れば引っ掛かりを覚える人も居て当然だよ

404 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:35:47
>>402
自分も397じゃないけど、共産主義者は笑いを求めないってのを思い出した。
と書くと「笑いじゃないよ……」ってなりそうだけど、応用で考えて。
あと人のレスを余計だのなんだのってのも悪口に近くない?

405 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:42:49
最近ムダに喧嘩腰に見えるノリで絡むレスが増えてるな
スルースキルはどこにいった

406 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:43:17
>>404

なにが笑いなのかな?

あと、>>400
>意図した反応が得られなかった場合の練習になったと思っておこうっと。
この一文がなければ「そうかもね」ですむんだけど
これがあるだけで、喧嘩売ってるようにしか見えなくなると思わない?
「そういう意図じゃなかったよ」と言えばすむところを、
「誤読された。でも誤読されてムカついたときの練習になったよ」みたいなことは言わなくていいことでしょ

407 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:44:24
>>403
当然だろうけど、>>398みたいにすかさずオリジナル正義の鉄槌を下して
言い方までご指導されると思うとげんなりするわ。
なんか戦中みたい。

408 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:45:54
>>406
それは>>398にムカついたからだろ。
自分の暴言はスルーしろ、でも相手には自分の気に入る表現を強いる。
って何様だよw

409 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:47:01
最近ムダに喧嘩腰に見えるノリで絡むレスが増えてるな
スルースキルはどこにいった

410 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:47:36
>>406
添削指導は見てても結構不愉快なもんだよ……

411 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:47:48
ごめんなぜか時間差連投になってしまった

412 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:50:03
すみませんがはたから見てるとどっちもどっちです
双方、自分が最後に発言しなきゃ気がすまないタイプなら同じことだよ

413 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:51:15
>>398だよ
ごめんよ自分の書き込みこそ余計だった……
普通の日常会話ならへーそうなんだーで済むところだったのに
添削したつもりはなかったが不快なレスだったな。すまんかった

414 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:51:30
自分も観たけど、よかったよハプスブルグ。
マリア・テレジアがよかった。アントワネットには一言も触れてなかったような。
そこもよかったな。

添削指導不要やスルースキルを思い出せに一票。

415 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:52:07
>>408
……えーと、落ち着いてくれるかな
このスレは>>397>>398だけが見てるわけじゃないんだけど
他の人が読んで気分を害さない文章を書こうとは思わない?
まぁ、ときには人を傷つける文章を書いて悦にいる人もいるし、そういうのが受け入れられる場所もあるけど、文芸板はまたーり推奨なの
喧嘩売りたいだけの人はよそでやってほしい

416 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:52:16
あ、414だけど、リロらなかったのでごめんなさい。

417 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:55:28
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
オレが止めているうちに早くスルースキルを発動させるんだ!

>>414
マリア・テレジアは本当に女傑だよね。あと肖像画がえらい別嬪w

418 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:55:43

「ハプスブルグの取材フィルムよかったよ」

これが結論ってことで
以下、なにごともなかったようにどうぞ

419 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:56:29
>>415
そこまで言われるほど>>397自体はひどいと思えないけど。
気に入らない人もいるだろうが、こんなのがなければ気にならなかったな。
あまりこういうことばっかだと話題提供するのびびりそうw

420 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 15:59:19
謝れ! 松坂慶子ファンの俺に謝れ!

421 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:00:04
ああ、そういうことwww

422 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:03:01
えーと、なにごともなかったかのようにw

本スレで録の三姫が新人より売れたってレスがあったけど、そんなに売れたんだ?
表紙買いかなぁ……
ひょっとしてルチアのイラストが起家さんだったら爆売れだったのかも? なんて思ってしまったw

423 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:08:08
イラスト買いって、売上のかなりを占めるものなのかな……。
なんかイラストで売上左右されるとか聞くと、ちょっとorzになる……かも。

424 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:16:32
自分だって、まずイラスト見て手に取るもんねぇ……
好き作家なら、イラスト関係なしに買うけど、
やっぱ新人は、イラストが微妙だと手にも取ってもらえないんじゃないかな……

でも録新人はみんないい絵師ついてたと思うんだけど、そんなに差がついたのかな?

425 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:17:25
>>423
そんなこと言い出しても今さらだよw
ラノベ板の名無しからしてあれだし…実際自分も身に覚えがある
このジャンルで表紙買いをまったくしない人のほうが少数派じゃないかな

426 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:19:35
フエル珠とか東風とかはやっぱ土俵を考えると不利なのでは?
断然優遇されてたはずのお人は自爆秒読み寸前だしね…。

売れたのかw 三姫

427 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:20:18
イラスト買いか
でも最近はイラストが良いからってパっと買う人、少なくなってそう
景気悪いし。一番削る部分って趣味だし。そうなるとやっぱさ…

私は自分がものすごく面白いと思ったシリーズが打ち切りエンドだったのが切なくてな
自分のセンスがメジャーじゃないのかという不安もあるし
そこそこ売れてても打ち切られるくらい業界は厳しいのかとか色々とgkbr来た
シリーズが打ち切られまくるとファンがますます離れる悪循環スパイラルだと思うんだけどな

428 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:26:43
景気がいいときは、イラスト買いも多かったと思うけど
今は、イラストが良くて、内容も良くて、シチュが自分好みで、文章が読みやすくて、評判も良くないと買ってくれないような気がする……


429 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:29:35
漫画に比べて長時間楽しめるのが不況向きともいえそうだけどな>ラノベ

430 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:30:17
悪魔の人も忘れないであげてください…。

自分にとってイラストは買おうか悩んでいる時に背中を押される一要素だな。
それ以外は普通にあらすじと、行間に漂う空気で決めるけど…。
友達に絵師買いがいて、その人が担当したラノベを全部見せてもらったことがあるw
まあこれは極端な例だな。

431 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:30:38
>>427
自分の好きシリーズは、作者がライバルレーベルで書きだしたからって打ち切られたよ……
絵師が仕事できなくなって、無期限延期ってのもあるし
作家自身が書く気をなくしたってのもある
売れ行きが悪かったから打ち切りとは限らないんでは?

432 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:35:54
>>431
>>427だがその全てが当てはまらない作品だったのだora
ただ一つ微妙…だったのが売上だけだったという
でも裏舞台で何があったかなんてわからないもんな!
なんか元気出た、ありがとう
しかしどんな事情があるにせよ読者としては好きシリーズが最後まで読めなかったり
ドタバタ慌しく終ったりするのは悲しいよなあ

433 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:41:09
自分は生理的に無理な絵柄ってあるな。
死神姫なんかも絵が別だったら2巻以降買ってたかもと思ったり。

434 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:47:01
>>433
分かる分かる。自分もどーしても生理的に無理な絵柄がある。
だけどその人の白黒絵はそうでもなかったんだよな…。
なんでカラーだけあんな酷いのかと(ry)

435 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:47:33
作品に全く合ってなくて絵も小説もお互いが損してるんじゃ?という時もあるよね

436 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 17:02:48
たとえばハルヒの絵柄そんな好きじゃないけど絵で買わないってことはないし
アニメ見て話にのめり込むうちまあ、可愛く思えてきたりするけど。
それでもやっぱ絵買いの反対で絵買わずって存在するんだよね

437 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 17:04:50
少年向けだと、カラーはそこそこでも、白黒が
こりゃひでえ!落書きか!? レベルの絵がままあるから
少女向けはおおむね端整な絵だよな、とは思うんだがねえ…

人気絵師でも見慣れて飽きることがあるし(明咲さんとか)
ホント、読者としての意見となるとワガママ全開になってるんだぜ、自分…

438 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 17:10:37
>絵買わず
絵買いされるレータさんより判断難しいかもなあ
カラー上手いと思うし、デッサンもマズくないし、白黒も丁寧なんだけど
なんか買われない絵師さんってときどき見る

作風を変えやすい作家と違って、絵師さんは簡単には絵柄を変えられないから
たいへんそうだなあって思う

439 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 17:51:15
>>397
ありがとう、ちゃんと編集するように見ます。
気持ち凄く判る、先週のワイエスで某指揮者の娘の頭悪そうな「感じ〜」攻撃にイラっと来ましたから

440 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 18:00:14
・好き作家さんの本は絵師が誰であろうが買う。
・絵師買いはたま〜にするけど、中身を読んで合わなかったら次からは買わない。
・書店で表紙絵にピンと来なくて手に取らなかったけど、
 ひょんなことからあらすじやレビューや書評なんかを見て、買ってみることもある。
 読んで面白かったら次も買おう、とか思う。

と言う感じで、自分的には絵師買いしたものよりも、
書評やレビューから入った作家さんと長い付き合いになることが多いかな。
今はほとんど絵師買いすることはなくなって、レビュー・書評待ち。
つーか、2ちゃんの情報って、すごく参考になるんだよね、マジで。

441 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 18:45:36
自分は、絵は、初めて読む作家さんだとけっこうウェイト大きくなるかも…
そういう意味では新人に良絵師付けてくれる豆は投稿者的にあこがれる

さて、いつもとらたぬしてる絵師さんのサイトを見に行くか

442 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 20:43:03
>>383
ラノベだと三十路超えの男キャラって殆どいないからなぁ。ゲームに多い気ガス
自分は暗い過去を負ったおっさんというと真っ先にFF10のアーロン思い出すし
あとテイルズのジェイドとか(若作りすぎておっさんとは言えないかもしれないが・・・)
でもこの2人主役を食う勢いで人気あるし需要はあると思う



443 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 21:16:14
懐かしい話をしてしまうが
富士見ファンタジアの、冴木忍の卵王子シリーズに
いい感じのおっさんがいたのは今でも覚えてる
FF10のアーロンみたいに、主人公の師匠兼擬似父親的なキャラで、渋かった
落ち込んでる主人公に酒をすすめて、思い出話しながら一緒にのむシーンが秀逸だった

おっさんキャラならではの存在感が出てるなら、脇のおっさんは素晴らしいと思う

444 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:02:33
豆スレの「嫌みのない愛され少女」がいいってのには同意したい
でも紅玉ヒロインが……ってのは同意できない
しかし嫌みのない愛され少女って、なかなか難しいな
ルチアもイラッとするしなぁ

445 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:05:38
ハイスペックの個性きっついヒロインが苦手な自分も
「嫌みのない愛され少女」がヒロインがいいのは同意だな

脇でなら書きやすいんだけど
主人公で、ってなると難しいんだよね
しかも逆ハーレム状態で、という条件がつくと更に難易度アップ

446 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:05:39
そこで思い出すのが大島弓子。
いや、物語ではそこまで愛され少女じゃないんだけど
読者であり同年代の少女である自分(読了当時!)が愛しく思えてしまう。
読者しか把握できない心の揺れやいじらしさがあるからかな。

447 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:48:38
>心の揺れやいじらしさ
これを演出するのに、ラブってうってつけなんだよね

最近ではトメさんのヴァンパイア・キス2巻のヒロインが
十代の少女らしい痛々しさといじらしさ満載でよかった
ハイスペックや個性のキツいヒロインでも、そういう部分がよく表現できてたら
キツい個性もいじらしさも際立って、いいヒロインになりそうな感じ

448 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 09:05:09
嫌味のない愛され少女って一歩間違えたら、嫌味のある少女が何故か愛されてる
になっちゃうのが難しいと思うw

449 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 09:15:32
>>440
自分も買うポイントその三つだわ〜

2ちゃんだけじゃなくネット上に誰もが気軽に感想をアップできる時代なのも大きいよね
ツボの合う書評ブログとか、通ってるサイトの管理人さんがポロっと面白かったと言っていたとか
最初からある程度自分にも合うであろうとわかって本を買えるのは安心感がある
……やっぱ不況だからかなー、なんだかんだで自分自身も色々と買い控えしてるな〜……

450 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 10:05:47
>2ちゃんだけじゃなくネット上に誰もが気軽に感想をアップできる時代なのも大きいよね

うんうん。
書評ブログをいくつか巡回してるけど、
そこで「面白かった。読んでよかった」とかいう生の声を聞いちゃうと、
どうしてもその作品を読みたくなるんだよね。
ただ問題は、発刊されてすぐ書評が書かれる、というわけじゃないから、
書評・レビュー待ちの間にネット古書店での取り扱いが出てくること。
よっぽど好き作家さん以外の本は、ネット古書店で買うことも多くて。
本当なら、新刊書店で買うのがいいとは思うんだけど、
不安定な働きか足している立場なので、つい誘惑に……。
そういえば、古書店やネカフェから
著作権使用料が支払われるようなシステムにせねばって話、どうなったんだろう。

451 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 10:16:54
古書店はまだしも、ネカフェは難しいよね。
どの本読みます、とか申告するのもアレだし(途中でやめるのもアリだし)
も読書目的で利用する客ばかりじゃないしね。
古書なら一律何割とか決められそうなものだけど、一緒にして進めると
ネカフェで足をとられそう。

452 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 10:54:10
ネカフェはその場で「貸し出し」ってスタイルになるわけだから、
そこら辺はビジネスライクに一年ごとの使用料がいくら、っていうふうに
本ごとにランク分けをするとか。
売れ筋の人気本は使用料が高くて、そうでもないものは安い、みたいな。
……ここでこんな話してもあれだけどw
そういや、こないだ新聞読んでたら、フランスでは著述業に対して
税金の還付制度があるらしい。理由を聞いてみると、
「あなた方の書かれる本のおかげで、私たちは知識を得、
 また楽しませても頂いているので、還付はそれに対するお礼です」
とか言われたそうな。スゲーな、フランス。

453 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:23:52
フランスすげー
日本にもあったら今迄以上に作家になりたい人口が増えそうだなw

ネカフェは人気漫画は大体そろってて
ユーザーとしては便利なんだが、作者と出版社にはたまらんわな
最近、展開が欝って判ってる漫画はネカフェで一読してオシマイなことが多い…

454 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:45:26
自分も、ネカフェで読めるから……と、最近めっきり漫画を買う頻度が減った。
よっぽど好きな漫画しか自分の部屋の本棚に置いておく義理はない、みたいな……。

455 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:48:59
自分も。宝物〜と思えるのは一生ファンであろう昔の漫画だけなんで
あとは読み終わったそばから買ったのを後悔してしまう。
ネカフェ、文筆業を目指してるものとしてわだかまりなく利用したいから
来年は話が進むといいな。古書店も

456 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:50:28
フランスのファンタジーてあまりないみたいだ。
フランスの尼サイトで検索したが少なくとも売上上位は
アメリカやイギリスの作家の翻訳ばっかし。

457 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:52:06
だよね……あるよね、わだかまり。
だから、好き作家さんは是が非でも新刊買い、
新人さんはご祝儀で新刊買いさせてもらってる……。
一人でも多く、新刊で買ってすぐに読みたい! と思える作家さんが増えますように。
そんで、自分もたくさんの人にそう思ってもらえる作家になれますように!!!

458 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:53:13
フランス人作家のFTとかSFとかって、あるのかな。
なんかあんまりイメージない感じ。

459 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 11:56:29
フランス……国のイメージはむちゃくちゃいいんだけどな。
一昨日だったか築地市場で外人観光客によりマナー崩壊ってニュースがあって
注意されても蛙の面にションベンの、ものっそ憎たらしい外人がフランス人
って名乗ってて、ああ…こういう人種だよなとげんなりしたよ。
内では観光客を田舎モノ扱い、外では他国の風習を尊重しない。
そんな人ばっかじゃないのだろうけど、FTが根付かないってのもわかる気がする。

460 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:01:20
自国の芸術文化に対して、とても誇りを持っているのは確かだけど……
世界一友人にしたくないのはフランス人、とか言われてるもんねw

461 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:11:01
逆に考えると、人物考察が面白い、キャラが立ってるのはフランス人かも
たしかフランス人の中でも、パリっ子って嫌われてなかったっけ?

462 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:14:40
……フランス人って(笑)。

463 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:14:52
うんw<パリッ子
フランスとイギリスの仲悪さとかもはたで見てるぶんには面白いけどねw
まあマナーについては日本人観光客だって一部偉そうなこと言えないし
(日本人の場合間違った旅の恥はかきすてが多いから根元がちょっと違うかもだが)
向こうでも「海外であんな態度ああ恥ずかしい」と思ってる層が居ることを祈る

464 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:20:45
フランス人でSFといえば忘れちゃいけないジュール・ヴェルヌ!

…えらい昔の作家だけど、ほんとに彼ぐらいしか思い浮かばないな

465 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:22:26
うん、他国の文化・風習を完全に理解して旅などできないからね。
でも件のニュースに限ってはマナー違反(ひどい)を注意された後の
開き直り具合がDQNだったのだ。たまたまフランス人なのだろうけど…

ジュール・ヴェルヌは好きだ。
久しぶりで読んでみようかな、福島正美とかも。

466 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:47:20
局の人もよほど腹立ったのか、つかえると思ったのか、
今日の朝もスッキリでそのフランス人の映像流してたよ。
他人のふり見て我がふり直せ。
我々はもう一個、他人の暴挙を眺めてネタを練れw

467 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:49:12
うーむ旅行の予定があるんだが、なんだか気が引き締まるな。
もし自分が海外でDQN行動したら日本のイメージが悪くなるんだよな。
たまたま日本人……でも向こうの人にとっては日本人が悪いことした、に変わりないものなあ。当たり前だけど。

誰それと思ったら八十日間世界一周とかの人か。<ジュールさん
子供向けでしか読んだことないな。いい機会だからちょっと読んでみようかな。きっかけをありがとう。

468 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:53:36
「思議の海のナディア」なら……見たこと……ある……

469 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:58:09
ヴェルヌといえば子供の頃に読んだ十五少年漂流記(二年間の休暇)がすごく好きだったな
これはSFじゃないけど

470 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:01:02
>>466
そう。ネタを練れ、と自分も思ったんだけどw
愛されキャラと紙一重っぽいDQNキャラ、悪役で使えないかな、と。

好み置いといて見た目は悪くないんだよね、20代前半で人懐こくって明るいかんじ。
でも自分らが優れてる(誤)ってプライドがじわじわ滲み出てて、態度は
可愛い子ぶっててもえらく尊大、でしつこくDQN。
日本の女の子なんかちやほやしないといいな、と気を揉んでしまったw

471 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:02:01
自分は海底二万マイルだな。
好きだったことだけ覚えてて中身忘れたから読み直したいw

472 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:03:19
名前は知らなくてもいつの間にか読んでる系の作家だねw
自分も好きだったことだけしかw

473 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:08:55
>>466
意図的に流したい情報を流すこともできるし逆を言えば流したくない情報は流さない選択もできる
そこがマスコミの怖いところだけど
小説を書く時は作品世界に対して自分がそれをできる立場なんだよね
情報の統制はいつも迷う……

474 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:20:59
ジュールヴェルヌといえば海底二万里だろうjk
あの時代に海底牧場とか発想が凄い
しかし、そう言われてみるとフランスは映画も文学も内に篭るようなのが多いイメージだな
恋愛とか陰謀とか苦悩とか、罪とはなんぞやみたいな
しかも白黒はっきりさせず、こんなもんだよ人生は、と難しい顔で流して終わる
美しい人生ばんざい

475 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:26:34
そういえば、星の王子様もよくわからない作品だ
好きだけど
あれは、FTの部類になるのかな……?

476 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 14:14:35
>恋愛とか陰謀とか苦悩とか、罪とはなんぞやみたいな
>しかも白黒はっきりさせず、こんなもんだよ人生は、と難しい顔で流して終わる
ここだけ読むと、なんか中二病みたいだなw

>>475
確かにFTっぽくないね。>星の王子様
児童書のような童話のようなおとぎ話のような…。

477 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:04:41
児童書にしては深いし救いがないし
……なんというか、やっぱりフランスっぽい

478 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:31:21
私は星の王子様は救いがないようであるような気がする。

大幅に話がそれるけど、
昔「星の王子様栽培セット〜バオバブ〜」みたいなのが売ってた。
星の王子様の中で、バオバブは見つけたらすぐ引っこ抜かなきゃ星を侵食しちゃう危険植物
ファンの私は企画者を殴りたくなったなぁ。
情報改ざんにもほどがあるよ

479 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:42:56
今も売っているw<栽培セット
でも販売ページの説明には「作中では危険植物」と書いてあるし
興味を持った人が育てて、後で作品を読んでびっくりするのも乙なものじゃないだろうかw
これに限らず原作にのっかった企画モノは難しいよね〜

480 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:21:49
>>478
何でそんなにキレるのかわからん

481 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:24:58
思い入れのある作品をいじって
原作の設定を無視したことをやられると腹が立つのでは?
アニメ化した作品が原作レイーポだったりすると、よくある現象

それとは違うが、星の王子様や、不思議の国のアリスみたいに
作中に想像力を刺激するものが一杯ある作品って
やっぱり大人も子供も楽しいよね
自分のファンタジー好きな精神は、こういう作品に刷り込まれた気がする

482 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:33:14
そういえばアリス世界をネタにした作品は多いけど
星の王子は少ないね
アリスは象徴的なアイテムやキャラが多いからやりやすいのかな

483 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:34:29
いや、店だとなんの説明もないのよ。パッケージにでも説明があればねぇ。
あと、有名なバラじゃなくってなんで危険生物よ??な感じ。
でも、販売ページには説明あるってはじめて知った。センキュ

>>480
うまい例えがでないけど「ムーミン栽培セット〜ムーミン谷を侵食する危険植物〜」とか嫌でしょ

484 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:37:12
>「ムーミン栽培セット〜ムーミン谷を侵食する危険植物〜」
ねらーはそういうのほしがる人多そうw
自分も欲しいw

485 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:37:13
割り切れないから切れるんだね。
いろいろ日常が大変そう……

486 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:41:25
バラの栽培は難しいがバオバブはそうでもない。
単純にその違いだと思われ。
バラのも出る予定があるとかないとか。
単純に商売としては星の王子様に出てくる植物として可愛く売り出したかっただけだろう。
しかし作中では確かに危険な植物だと言われてたけど、悪者ではないと思うんだぜ。

487 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:41:50
>>482
星の王子様は、アリス世界より判りやすい華がないし
退廃的だったり、救われなかったり、哲学的だったりする面が
イメージ的に強いから使いにくいんじゃないかな
アリスもたいがい哲学的だけど、ハートの女王様なんかはイメージとして判りやすい

あと一時期、タイトルの著作権とかで揉めてたのも問題かなあ

488 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:49:18
485もなんか色々大変そうだよ?暗そうで。
大丈夫?
478もきっと、雑談程度で、そこまで重く書いたわけじゃないと思うんだけど

489 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:04:42
面白おかしい雑談のつもりだったんだろうけど、
そうは受け取れなかった人も居たというだけの話だろう。
面と向かって談笑してるのとは違うからね、
ちょっと激しい言い方をした時に冗談と受け取ってもらえないことは多々あるさ。

その点小説だと、発言者の表情とかの描写や発言の相手の反応が入るから、
状況説明もできるんだけどね。

490 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:04:48
自分は幼いころ読んだとき、普通に欲しかった>バオバブ
あのころそんな栽培セットがあったら、親にせがんでたと思うw
薔薇の硝子ケースも欲しいな〜
ガス灯もいいけど、さすがに瓦斯燈は家で使えないかw

関係ないけどあの薔薇ってツンデレだよな、とふと思った

491 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:08:06
478だけど、正直すまんかった。
ふと思い出しただけだから、さらっと流してくださいな。

ちなみに、星の王子様がいまいち他で使われないのは、>>478に同意かな。
でも、逆にいまだと色々ヒットしすぎてアリス系は題材にするの厳しいよね。
あの世界観もけっこう好きなんだけど。
毒々しいマッド系なのに乙女系とか、すごい食い合わせなのに、いいよなぁ。

492 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:15:43
「首をちょんぎっておしまい!」

と言えば、ハートの女王とわかる
素晴らしいキャラの立ちっぷり

「おっくれちゃう! 遅れちゃう!」

493 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:23:54
そうか版権か〜。
アリスの版権がどうなってるのかは知らないけど、
巷のアリス作品の様子から見るにユルいとこが持ってるかないかどっちかかな。
何にせよ、アリスは投稿作にはキツそうだね。多いだけに。

494 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:29:28
本物はさておき、アレンジ作品にはげっぷが出そう>アリス

495 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:34:18
そもそも他の作品のアレンジは投稿に向かないってなんかで呼んだけどな。
人のふんどしで、賞取ろうとするなってことらしい。

496 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:35:56
確かにね〜オリジナリティも見られるだろうし。

497 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:37:10
でも書きたい人って一定数いるしなぜか商品化されちゃうんだよね。

498 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:41:34
でもやっぱ、審査員がいる賞でアレンジ作品が受賞とか聞かないから
ある意味、三姫は運がいいよね。

499 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:43:49
だねー。

500 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 18:16:34
>アリスのアレンジ作品
「アリス」って単語が少女のキーワードみたくなってるのか
あっちこっちで「アリス」って使われてるよね

ディズニー映画の不思議の国のアリスは今でも大好きだ
ホント、キャラ立ちと世界観の独自性がすばらしいと思ったな
異世界トリップ系もゲーム・漫画・小説どれもたいがいゲップ出そうなんだけど
アリスみたいな作品なら、読んでみたいなって思う

501 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 07:01:35
自分はへたれだが絵も書く人なんだが
アリスは色彩感覚や、文章から想像して小道具を書くのが楽しいな

たぶんアリスが絵本やマンガだったら、自分は余り好きじゃなかったと思う
ちょっと挿し絵のついてる小説、という形態がよくいかされてる感じ

502 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 14:19:38
今年中に留さんの2次は来るんだろうかねぇ。
ここでも何人かいたよね

503 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 17:21:45
トメさん2次、もう作品は絞り込んでてもおかしくないよね

504 名前:名無し物書き@推敲中?::2008/12/18(木) 17:57:43
生霊

505 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:18:33
いまネットニュース眺めてて

監獄王子

という単語にちょっと噴いた
何でも王子って付けすぎだろw

506 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:25:24
かんごくおうじ!?
すさまじいネーミングセンスにお茶噴いた。
ここまでなんでも王子ってつけてたらギャグだなw

507 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:55:22
思わずググってしまったが
監獄舞台のドラマのイケメン俳優のことなのか>監獄王子
にしたってすげえセンスだけどw

でも投稿作品で『監獄王子』ってあったら、読みたいかも試練

508 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:29:02
もう既に言ってるほうもギャグで言ってると思う<なんでも王子
時にスルーすべきなのかもしれないがこないだからちょくちょく言われてる生霊って何??

509 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:42:45
数スレ前に、翼の某新人さんの過去が粘着アンチによって晒された。
マルチの貼り付けなのに、それに関してこのスレで2,3レス感想があったのを
作家の愚痴スレの(ワナビ嫌いの粘着)一人が発見、火元がここであるかのように
大騒ぎして作家スレの人々が挑発に乗って口汚く罵った。
それを観たこっち側もエキサイト、集団交換日記状態にw 

で、ワナビスレをわざわざ観にきて溜飲を下げているプロ様の存在を
生霊と呼び、祟りがないようにスルーしようという流れになった。
――と自分は記憶してるよ。

因みに直後、もっと大物が出現し専用スレまで出来たので翼の作家さんの方は
あっという間に鎮火した。

510 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:47:19
へー。知らなかった。d


511 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:58:56
大物のほうを見ちゃうと、翼の新人さんは可愛いもんだとすら…

そういや星の王子様の話題が出たんで、家にあったのをパラ読みしたが
アリスみたいにモチーフ化するのは確かに難しそうだな
主人公が飛行士とか、微妙にリアルなんだよね(勿論そこが原作の味なんだけど

512 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:36:05

生霊ってのは、こっちで暴れ、向こうでも暴れで、なんとか愚痴スレとここを戦争状態にしようと一人で頑張った人のことだと思う
文体同じでバレバレ
きっかけは、ルチアの批評だったと自分は記憶してるw

いまでも荒らそうと双方で頑張ってるみたいだけどね

513 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:48:01
違うスレのことを話題にするのは荒れるもとだし
控えた方が無難……スルー推奨……ってことかな<生霊

514 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:51:43
そういえば、少女ラノベでライバルに嫉妬されることはあっても
源氏物語の葵みたいに、生霊に襲われるネタってあまり見ないかな?

といま思った

515 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:56:21
>星の王子さま
殺伐とした本しか買ってないのに、なぜか尼でおすすめされて、ついでにぽちったところだった。
ここの皆さんの買い物履歴が影響したのかな。
まだ読み始めたとこだが面白いね。

516 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 00:35:52
ああああ、ダメだ
めっちゃつまらない……
テンポたるい……orz

517 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 00:44:59
>>512
ノシ 生霊発言したものですが、由来は>>509で正解だよ。
ここをヲチしてるプロ作家は無視しようという意味で、>>1にも入ってる。
その後のことは流れが速すぎて把握しきれてないけど

518 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 01:06:04
ねこ駅長ってファンタジーらしいファンタジーだね。
ペットの下僕のような買主には抵抗があるけど
会津鉄道の話はかわいいから(バカぽでも)許せる。

519 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 02:11:18
>>517
いや、ルチアの頃から一生懸命ここを火種にしようとしてる人がいたんだよ
愚痴スレとワナビスレで戦争にでもなったら楽しいと思ったんだろう
それが翼スレのことが愚痴スレで話題になったときに、ここのことと勘違いしたのか、わざと勘違いさせようとしたのか、はりきって晒したという
ミスリードしようとするさまが必死すぎて涙を誘った
こっちで煽り、向こうで煽り、まぁ忙しい人だなと
結局、向こうでもノってもらえなくてしぼんでたけど
あの文体は、ラ板で暴れてたのと同じw

520 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 06:45:38
ねこっみたいな役に立たない
話の展開上意味のないマスコットキャラがたまに書きたくなる

521 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 06:52:37
>>518
>ねこ駅長
いぬのおまわりさんみたいなファンタジーだよな
動物擬人化系とか、獣人キャラで美女と野獣カプは一度は書いてみたいネタだ

522 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 09:31:24
生霊は当時見てた人でさえ諸説あるようになっちゃってるし
このスレ流れ早いし御新規さんには>>1の生霊ってなんぞや?だと思う
次のテンプレで「他スレヲチレスはスルー推奨」とかに変えといたほうがわかりやすいかも

ねこ駅長が居る駅が無人駅ってのがまたいいよね
そういえば無人交番もよくあるので、ねこのおまわりさんもいいかもとか考えているw
落し物拾って交番に入ったら机の上に猫が座ってるだけで誰もいないのw

523 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 09:57:29
諸説…、というか512=519がひとり異説な気がするのは自分だけだろうか。
華々しく上の世界(デビュー)に行ってばりばり活躍してるはずが怨念に囚われて
下界を覗いてああだこうだケチつけてる具合が「生霊」っぽくて面白いんだけどw
生霊(ヲチャ)はスルー でもいくね?

524 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 10:58:16
ああそれがいいかも。<生霊(ヲチャ)はスルー
書き込んでる人がここで言われる生霊なのかどうかは誰にもわからないけど、
ヲチ板以外でのウォッチング行為が空気悪くするのは確かなことだからね。

525 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:16:47
>落し物拾って交番に入ったら机の上に猫が座ってるだけで誰もいないのw
それいいw

526 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:17:29
523だけど、だがしかし、ここはワナビスレという特質上、他と違って
ある程度のヲチ(レーベルスレの話題を引っ張る)は許容されてたんだよね。
そのあたりの匙加減が厳しくなると、話題も空気もギスギスしそう。

生霊(煽り目的のヲチャ)はスルー

くらいがいいかなと思ったり。

527 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:26:04
そうだよね。自治が煩すぎなのにも、反対したい…

528 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:30:20
この間、猫主人公で出したばっかりだw
少年向けだけど。

529 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:38:26
犬は勤勉なイメージなのに、猫はゴロゴロしてるだけで仕事になるという不思議。
擬人化警察でも犬(検挙率NO1)が犯人を捕まえてきて、猫は取り調べ役
「ほら、ちょっと肩の力抜いて、俺の腹をもふってみろよ!」
で99%落ちる伝説の刑事。
ただお互いに伝説の刑事なのに、仲は悪いw

530 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:41:36
あーごめん>>524だけどウォッチング行為って悪意のある晒しみたいなのだけ考えてた。
でも最初は悪意なくてもレスがつく内にギスギスしたりもするんだよね。
そのへんはその度ごとにお互い気をつける、でやってこれてるし、
明らかな煽り目的のヲチはスルーぐらいが一番ちょうどいいかもね〜。

531 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 11:48:56
おけおけ!自分もそのノリに賛成。

さっき必殺の再放送観たけど、やっぱ面白い!
古いけど、そこがまたよくて色褪せないな。
お仕置きに至るまでの悲劇が丁寧に描かれてて、
仕置き人以外の一話かぎりの登場人物のドラマがちゃんとしてるからかな。
悠久の時を経てまたまたハマりそうw

532 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 14:40:37
お約束っていいものだよなw
どんなに新しいネタを扱っても根底にある面白いと感じさせる部分ってあまり変化ないもんね
お約束を丁寧に描きそこに一筋の新鮮さが入ったら最強だと思う

533 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 14:54:41
お約束はいいよね
しかしそういえば、最近お約束とはいえ、執事物多くね?

漫画→黒執事その他
コバ→魔王執事 豆→聖執事、アネット、ミリセント
録→(小説ではないが)レンタル執事とかいう携帯コンテンツ

さらに愛で、2月に吸血執事なる作品が出るそうで…
みんなそんなに執事が好きか!w

534 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 16:07:41
今某サイト見たら豆6回受賞者の新刊情報が出てた。

あと>>533さんが書いてるアイリスの吸血執事が最初作家欄空きだったのに
今見たらトメさんでデビューした人と同じ名前の人だったんだけど…。
第1回目の受賞デビューなのに2冊目出さずに他社で出版って何があったんだろう。


535 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 16:14:02
ホントだ…蝶の大陸の人だよね?>吸血執事

トメさんとは決別しちゃったのか?

536 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 17:03:33
何があったんだろうね
しかし一つのレーベルと決別しても別で仕事もらえるなんてワナビから見ると羨ましいんだぜ

537 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 17:12:16
リフォーム代欲しさに投稿した、
みたいなあとがき書いた人だよねたしか。
別シリーズ書いてみたくて
蝶のシリーズ化求めるトメ側と対立しちゃったとか?

538 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 19:17:52
グッバイトメさんしちゃったのかもね、このぶんだと。
3冊前後でバイバイ青しちゃって消息不明な人よりは遥かに良さそうだけど。

しかし執事はもう投稿作品ではしばらく使えなさそうだね
自分は執事萌えがイマイチ分からないから、別にいいけれど…

539 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 19:36:15
蝶の大陸、冒頭の説明部分がタルかったの以外はそう悪くなかった気がする…
けどなんだか地味で印象に残ってないんだよね
だからシリーズ化はしなくて(できなくて?)正解だったと思う

540 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 20:03:33
地味というかいろいろ半端かな>蝶の大陸
最後が殴り書きしたみたいに荒い文章だったのといい
なんか惜しかった作品だ。ので次回作に期待してたがまさかの展開…

執事萌えは自分もないよ>>538
ビジュアル的なかっこよさがあるのは認めるけど、そこまで惹かれない

541 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 20:07:43
>>538
でも留→愛か…微妙
書店での扱いとか見ると留のほうが安心な気はするけど
まだまだ弾不足な愛のほうが大事にはしてもらえる…のかな

542 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 20:20:08
トメさんところは
大事にしてくれるかも知れないが
新人は全体的になんか地味というか…
萌えたりない気分になる
そこが良いっていう読者も居るんだろうが

543 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 20:29:59
その点萌えの追求がハンパ無い豆は売れてるからね…
やっぱり今読者が求めてるのはとにかく萌えなんだな

544 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 20:45:31
ソースは大阪屋のランキング?
あれも偏ってるし、豆が売れてるかどうかはちょっと判断つかないと聞いたけど

545 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 21:02:54
大阪屋はともかくとしても、派手っちゃあ派手だよね、ツノカワだし
一時期ほどアニメ化とかする盛り上がりはないが
書店での存在感では、青にも引けを取らないかなって思う<豆

その代わりに白が弱まってしまってるようで
青と白で育った自分は、ちょっと切ない

546 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 21:07:24
トメさんところは良くも悪くも『可愛い話』って感じなのが多いイマゲ

547 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 22:49:47
白は萌えの追求とかしてない感じだからなあ
白が豆化したらそれこそ自分涙目だから
地味良作を出すレーベルで、ほそぼそ続いてくれればいいのだが…

548 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 23:21:34
読者としては各レーベルが住み分けしてくれてる状態が楽しいしねえ
どこもかしこもが流行の萌えを追求してくれても困るw

549 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 23:41:50
そんなことしたらまず共倒れw

流行の萌えでもうけつつ
そうじゃないのも出してくれる度量のあるところがいいよね

550 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 23:58:21
蝶の人はトメにしては派手系な作風だったよな
プロローグがかなり残念なだったけど、キャラは魅力的だった
ランキングスレみているんだけど、
ランキングはも新人にしてはよかったし、
きっと何かがあったんだろうなとエスパー
大手のトメ捨てて、小手の愛に走った理由が知りたいが、この人ブログも何もないね

そしてトメさんところに出すのが、また一段と怖くなったんだが……
自分、地味作風だからトメさんが一番似合うんだよね……

551 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 00:06:29
留さんだからなー、何かあったとしても自分は驚かないや。
その覚悟の上で、今年も留さんところに出した。

あとがき見てみた。
急遽話が変わることになり〜ってくだりがあるね。
でもって対応してくれたのが、なぜか担当ではなく、副編集長のO様となっている。

蝶の人の消息はわかったけど、CPの人はどうなったんだろ?

552 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 00:36:10
ランキングスレ調べてみた。
蝶の大陸は142位。
あの『』だらけのマニアックなプロローグの割には売れたと思われ。
(絵師がカズアキさんだったのもあるだろうけど)
トメさん側から切られる順位ではないね。

>急遽話が変わることになり〜ってくだりがあるね。
>でもって対応してくれたのが、なぜか担当ではなく、副編集長のO様となっている。
ま、某漫画家裁判みるかぎり、使えない編集多そうだもんな。
FAX流したのも、おそらくキレた編集だろうし。

それより豆の原稿、がんばっている人いるか〜い。
自分はプロットで挫折しそうだ。
逆ハーでニアホモで
それでもって熱い絆祭りをしようと思っているんだが
上手く纏まらないっす。

553 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 00:54:06
しかし一冊出しただけの新人さんに目をつけて引っ張ってくる愛の
編集は、意外に精力的にがんばってるんだなあとおもた
自社作品の縮小再生産という微妙に末期的な状態の豆よりは好感持てるかも?

さすがにこれ以上新しいレーベルは出てこないと思うが
これから勢力図はどうなるのかねえ

554 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 01:00:36
>>552
現在進行形で頑張ってる…終盤に差し掛かってるのにここから進まない…。
ニアホモって難しいよね。狙いすぎてもあざとくて萌えられないしね…。

豆の〆切で思い出したけど、青のロマンもそろそろだね。
青の本スレとこっち両方見てるけど、
同じように頑張っている人のレス見るとやる気出てくる。

555 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 01:27:31
>>551
CPの人も消えたね
あれも大阪屋ランキングではイイ位置にいたはず。
普通なら一年に三冊は出させて
シリーズ化させるところだろうに。
なのにトメでは
CPより売れてない作品がシリーズになっている不思議。

>>552
はーいノシ
明日は休みだ。
朝まで豆の原稿やるんだ。
王道ヒーローものだ。
あつのあつこは無視して読者賞狙いだぜ。

556 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 02:25:51
やべぇ、もう執事書けねぇ…
書いている途中なのに、途中なのにっ
セイント・バトラーズが出てから、躊躇いはあったんだ
愛の執事で、駄目押しされた気がする

執事がお嬢さまを秘密結社から守るために戦う話だったんだけど…
メイちゃんの執事の影響受けまくってノリノリで書いていたのに!

557 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 08:51:48
いま執事物が出てないレーベルを狙うとか
執事はヒーローじゃなくて脇のナイス爺やにするとか
アレンジしてみたらどうよ?


558 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 10:18:35
>>556
他作品の影響受けた話を新人賞に投稿しようとしている時点で
終わってる気がするけど…。
出版社って、基本的に新しい流行を求めて新人募集するもんだと思ってたけど。

559 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 12:42:28
よく聞くよね、スレイヤーズが流行ればスレイヤーズ風味の作品が、
ハリポタが流行ればハリポタ風味の作品が、
セカチューが流行ればセカチュー風味の作品が、
それこそ目を覆わんばかりに送られてきて、
下読みさんたちがげんなりすると言う話。

560 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 12:51:56
ハルヒが流行ったら劣化ハルヒ、みたいにかw
それはゲンナリして、問答無用で落としたくなったりするかも…

流行ネタもいいけど、新味加える自信がないとキツいかもね

561 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 16:13:23
今メイちゃんの執事とやらのドラマのCM見てバロス
すごいぶっ飛び設定だなw

562 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:06:53
安易に流行に乗るのはいただけないけど、影響うけただけで終わってるって…
逆にまったく影響を受けてないものを書ける人間はいないと思うんだけどな
いままでまったく手垢がついてないネタって、いまだにこの世に存在するのかなぁ
それはそれで、どんなものか凄く気になる。
けど、おそらく私では発見できなそうorz
生きてるうちに、どこかの天才が見つけてくれないものかと、他力本願にも願っちゃうよ

563 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:17:34
>>558 は新人賞への投稿作を前提に意見を述べてくれているけど
すごく大事なことをスルーせずに言ってくれて有難いと自分は思った。
留の審査結果でも同じような傾向が集まった(そういうのは落選?)
ってある。難しいことだけど執事に相当するような記号を創る
努力をしてみるとか、やろうとしないことにはできないし。

564 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:19:14
執事はやめて番頭にすればいい

565 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:26:40
まあ、ハルヒが言ってるように
「いわゆる一つの萌え要素」
って大事だな。


自分は少女向けで空戦物はさすがに無いだろうと思って
沢山の資料片手に書きはじめたけど
最近、改めて調べたらコバルトの須賀さんが既に書いてたのね。
しかも自分の書いてる話より全然面白かった……ょっとヘコんだorz

566 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:31:24
凹むな! 凸れ!

567 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:31:59
ょっと→ちょっと
です。もうだめぽ…

568 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:38:18
とはいっても須賀さんだけだから、空系はまだまだ開拓できると思うよ。
ただ、軍事とかに興味ない女の子をいかに惹きつけるかは難問だけどね

自分の萌えを作品に昇華することはある意味必要だと思う
某作品にはまり込んで、燃え上がる煩悩で、いつもの数倍資料集め、
必要ないほど詳細設定裏設定てんこもりにした結果
最終までいったことがある。
最終どまりだったのは、まさにそのせいだから、しゃーないけどね。
設定の細かさの大切さとかわかったし、構成のいい勉強にはなったな

569 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:41:04
まああれだ、エンジンが萌えであろうが、
取材力が高いと思われると結構プラスになりそうな気がする。

570 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:57:35
自分、翼狙いなんだが……刊行点数、少ないなあ……。
大幅に書き足して、豆に応募先変更しようかなあ……orz

571 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 18:17:10
>>555
CPは大阪屋で224だった。
同じ現代物の愛玩王子は136だったから、低い方かも。
でも新人としてみれば、CPの人も善戦していたと思われる。
現代物ムリなら新作出せば良さそうなものなのに。
なぜに出させないのか。トメさんやw


>>556
その内容が自分にとって楽しいものなら、
諦めず出せばいいと思う。
設定がまったく被っていないものなんかない。
お嬢様のために戦う執事なんて、王道テンプレ設定だ。
気にするな。

572 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 18:20:37
現代物といっても愛玩は相手が魔界の王子だったり舞台も魔界なことが多かったり
半分は異世界ファンタジーみたいなもんだからね…

573 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 18:47:29
>>571
今まで並べられたランキングで見てみると
なぜに蝶がシリーズ化せんのか疑問に残るのだがw

考えるに、留でシリーズ化しなかったのは売り上げじゃなくて
留で編集者が足りないからじゃない?

それなのに新人賞している→新しい新人の作品を売らなきゃいけない→前の新人は放置
の、状態じゃないか?
編集を公式サイトで募集しているくらい少ないみたいだから。
あと編集者の当たり外れもあるかと。

他のレーベルだと、新人は三冊くらいは様子見してくれるから目立つのかもね。

574 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 23:11:12
>>568
軍事は興味ないどころか怖くて、ミリタリーものはそれだけで読めなかったな、リア厨工の頃は……
軍隊ってある意味究極の体育会系だし……大人になってからはそれはそれとして読めるようになったけど
自分のような層が一定数存在するとしたら確かに難しいかもしれない……軍事……

575 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 23:40:08
>>574
空物=軍事という訳ではないんじゃね。
グッドラックとかハッピーフライトとかもある意味空物。
書店で航空雑誌をチラ見するだけでもいろいろヒントが拾えるよ。

576 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 23:48:51
>>565からの流れだったら空戦物って言ってるから軍事がらみの空物じゃね?

それはそうと機械とかが苦手な自分にとっての精一杯の空物はスチュワーデス物語だ!
読者として作品の萌えの位置が機械とか組織とかにおかれてるとついてけなくなる!

577 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 00:10:19
そっか、正直すまんかった。
少女物でやるのには軍事もそうだけど、メカの壁もあるね。
機械の話をすっ飛ばして空だけの話にするのはかなり難しそうだし。
(某アニメみたいに靴に羽が生えてとかなら別だけど)

578 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 00:57:49
魔法で空を飛ぶのが精一杯だろうな>少女向け

ファンタジー世界で竜騎士(竜に乗って飛ぶやつ)の
戦闘ならちょっと華やかな気がス

579 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 01:12:07
航空モノの話で一応ツッコミしとくと、少年向けだが、
今年度のSDでは大量だったらしいよ、それ。
スカイ・クロラや、とある飛空士の影響かねぇ。

580 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 01:44:21
>>578
テメレア戦記ですな!

581 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 02:27:40
>軍事とかに興味ない女の子をいかに惹きつけるか

古い映画だけど、トップガンとか愛と青春の旅立ちなんか、女性ファンが多かった
ポイントは、やはりラブじゃないだろうか

582 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 02:33:54
>>578
パーンの竜騎士を最近読み始めた私が通りますよ

583 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:03:29
男性は、興奮=面白い、だから、
メカだの戦闘だのだけでも楽しめるんだよね。
女性はやっぱり、恋愛に関わらず心理の交わりって要素が必要になると思う。

584 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:37:18
最近は少年向けもやたら萌えが多くなってるようだけど…
そういうのが目立ってるだけ?
でもそういうのしか目立ってないってことは、やっぱり少年向けも
今はメカだの戦闘だのだけじゃ売れないってことか

585 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:44:00
電撃は萌え以外のも売れるし、富士見もそこそこ
靴くらいなら厨二病バトル物もいける
でもそれ以外のレーベルは、ギャルゲ絵の萌え要素アリ(tkハーレム)
のラブコメしか殆ど売れてない、というイメージだな<少年向け

電撃でさえ、地味良作よりパンツはいてないラブコメのが遥かに強いし…

586 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:47:38
パンツはいてないのかっ!

587 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:53:18
男性向け市場で『萌え』って言うのは、
そのまんま『性的興奮』のことじゃんかw
売春→援助交際とかいうレベルの言い換えに騙されてどうするw
あのあたりの萌え小説に、人間心理なんてまったく描かれてないじゃん。
ハリウッドでも、男性客は
銃撃戦とカーチェイスと金髪美人とのベッドシーンさえあれば喜ぶ、
と言われているしね。

588 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:58:45
いまだに三十年前の初期ガンダムが金字塔な
少年向けアニメの世界を見ていると、
あそこらへんに生息しているアニヲタがどれだけ子供ポイかが分かるよな……。

589 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:12:54
男性向けも女性向けもガンダムも万遍なく好きな人もいるから、
あんまどっちが高尚なんだ、という話はして欲しくないな……。
面白ければいいじゃないか。

590 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:31:33
そりゃそうだ。

591 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:32:08
同感。
少女小説は高尚、少年向けは子供ポイと言いたげだ。
それを言ったら、少女向けだってキラキラしたイケメンいっぱい出して、
恋愛至上主義のヒロインがちやほやされればいいんだろう、
と思われているよ。

592 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:39:04
少年向けの「萌え」はイコール性的興奮、というのには賛成。

593 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:40:12
……客観性があるなあ、ここのスレ住人は。


594 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:47:46
少女向けの「萌え」も性的興奮だよね

595 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:50:42
そうも言えるかも知れないけど>性的興奮

血液が一箇所に集中して、形状が変わるような興奮じゃなくて
ふわっとした気持になって胸がときめくようなもんじゃないの?少女向けの萌えって
少年ものは下半身、少女ものは上半身に訴えるってイメージがあるかな。

596 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 16:59:59
うん、少女向けの萌えは性的興奮とはやっぱり違うなあ。
女性の「萌え」は、人間関係的スリルというか……心理的な揺さぶり、というか……。
自分は鳩尾のちょっと上あたりがキュッとなると「萌える」と言っている。
確かに、上半身、特に胸のあたり、心臓近くに訴えてる……ようなカンジだよね。

597 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:07:54
わんこ・にゃんこ・赤ちゃん萌えとかって、性的なものは関係ないしね
イケメンキャラならありかもだから「多少含むけど全てじゃない」ってかんじか

598 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:09:13
こればっかりは主観に頼るしかないかもね。
男になったことはないし。

599 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:10:16
なったことなくても、外側から男も女も比較することは可能だよね

600 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:13:14
女の子はオチンチンのついてない(ついていることを感じさせない)美形キャラに憧れるのです

601 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:18:45
男性向けの商品市場を観察して分析してみれば、
そういう傾向であることは確か、かな。
なんせ、ぱんつはいてない、だの、
これはぱんつじゃないから見えてもいいもん、とかの世界だしw
アオリ見ただけで思わずコーヒー吹いちゃったよwwww

602 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:21:46
まあ、境界線きっちりってわけでもなく双方の世界を行き来する人もいるよね。
異性の兄弟がいた人に多い気もするけれど

603 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:33:37
少年向けな性的興奮に関しては、かなりorzになることが多いけど、
元気さとか知的興奮方面とかアクションとかは普通に面白いと思うよ。
中二病的世界観はさすがに勘弁、だけど、
そうでないのならすごく面白いと思う>少年向け。

604 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:35:28
タザリアとか、萌えハンターには物足りないだろうと思うけど人気あるよね。
自分も好きさ。

男性陣の中にも萌え腹いっぱいがいそうだよね。ちょっと年齢↑な層の一部に

605 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:43:13
うん、多分だけどそう思う。
そういう自分も、姫・嫁・王女な少女系にもはや食傷気味……。
ここ一年くらいの傾向だと思うんだけど、あまりにも供給過剰すぎ……。
もうチョイメリハリ利いた品揃えを頼みたい……切実に……。

606 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:11:02
ふと思い出したけど吸血姫って良い設定だったなぁ。
字面的にも惹かれるものがある。
美夕は物悲しい儚げな雰囲気があるし、舞台も京都で趣深い。
グロじゃないダークさと言うかミステリアスな作風?
最近じゃ受けが悪いかな……ちょっと鬱要素もあるし。

607 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:27:14
>>606
また、懐かしい話を……w
確かに、「吸血姫」っていう漢字はパッと目を引くよね。
自分はOVA版しか見てなかったけど、結構好きだった。
儚くて陰鬱な雰囲気だったよね。
血を求めるものの性ってのを、考えさせられてしまった……。
主人公が人間っぽい情に溺れることなく、クールに「捕食」しているのが良かったな。
いきなり愛憎バリバリの台詞回しで突っ込んできたBLキャラにはモニョったが。
BL要素がもうちょっと上手く自然に入れ込まれてたら、言うことなしだった。
TVシリーズはどんな感じだったんだろう。
漫画版のほうは、なんだか妖怪大決戦みたいになってたよねw
絵はすごく綺麗で、めちゃ好みだけど。

608 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:52:40
>>606
あ、あれはBL要素だったのか……!
本当に台詞通り「親友以上の関係」なんだと思ってた。義兄弟みたいな。

自分(=美夕)が唯一信頼し心を曝け出せる相手を、いつか自分の手で
闇に帰さなければ両親が目覚められないと言う宿命も切なくて好きだった。
OVA版と小説しか見てないからその後設定が変わってるかもしれないけど。

自分、キラキラした話向いてないのかも。

609 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 19:01:07
いやー、フツーの男同士であんな会話は絶対無いと思う>断言。
っていうか、追っかけてきたほうの、
「入れ込みすぎた片思い」(つまりストーカー)っぽかったと……w

それも含めて、登場人物たちの心の奥に見え隠れする
「執着」ってのに、すごく心が惹かれたな。
人間って、ついつい執着しちゃう生き物なんだよね……って感じで。

610 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 19:24:25
意外に年齢層が高いとみて、ちょっくら話題に出してみる。
魔術士オーフェンってどれくらいの立ち位置なんだろ?
スレイヤーズほど有名でなければ
ブギーポップほど持ちあげられてない。
でも当時は上記二作くらい男女構わず人気があったよね。

611 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 19:29:57
オーフェン、自分はリアルタイムで読んでたが
段々哲学っぽい?世界観系?になったのと
キャラ造型が微妙に、王道の萌えをはずしてくるのが段々苦痛になって
最後まで読みはしたが、スレイヤーズ程、インパクトには残ってないかな
スレイヤーズと違って、読んでて余りスカっとしなかったんだよね

ただ、音声魔術なんかの設定は面白い作品だったと今も思ってる

612 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:04:40
確かに、設定は面白かった。
でも、展開が進むにつれて、なにかがしぼんでいった感じが……。

613 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:31:06
>>611>>612
ありがとう、やっぱ2部の評判が芳しくないのね。
最近、続きがやってるからつい懐かしくなったんだ。

614 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:35:13
へえ、続きやってたんだ。ちょっとびっくり。
どういうストーリーなのか、気になるな。今度見てこよう。

615 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:40:00
>>614
あ、本じゃなくて、作者さんのホームページに書いてあるから、
直ぐに見れるよ。機会があった時にどぞ

616 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:46:56
>>605
姫・貴族・お嬢様学校等の上流社会モノの人気を見るに、つくづく
女ってブランド(形)好きなんだなと実感する。
男がロリ好きなら女は貴族好きだね。

617 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:51:08
>>616
ま、華やかな物は好きさ、みんな

オーフェンは最初はスレイヤーズ系に見せかけて
実はコアだったから、シリーズが進むにつれコアなファンは残ったけど
ライトなFTがサクっと読みたくて読んだ人は脱落した印象だな…
かくいう自分も途中で脱落したんだがw
キャラの思考が複雑というか、理解しづらい部分が多かったからだな、と今は思う
そのてん、スレイヤーズはキャラにすごく入り込みやすかった

618 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 21:16:53
>>616
貴族好き……そうなのか……?

619 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 21:41:44
物指しがちょっと違うような……ロリ好きと貴族好き

620 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 21:45:03
だね、貴族そのものに萌えのようなものを感じるわけじゃないもんね。
姫も嫁も巫女も王女も執事も騎士も……やっぱり、
それに付随してくる「関係性」ってヤツが気になってる気がする。

621 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:11:03
でもステータスはやっぱり欲しがるもんじゃない?
地位っていうより、価値かな。自分に
貴族・王子様に愛される自分→それだけの価値が自分にある!
姫・王女な自分→もともと価値のある自分

少年向けの場合、ダメダメな自分をそのままでも
受け入れてくれるヒロイン、ってのを欲しがるけど、
少女向けはあくまでも「自分に価値があるから愛されている」
だと思う

622 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:15:59
そもそもロリは年齢、貴族は職業だからねぇ
言うなら、男のロリ好きと対比させるなら、女は美青年好きとかじゃないか?

貴族萌えは、ウエートレス萌えとか、巫女さん萌えが相当するんじゃない。

623 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:21:19
うーん……価値のあるなし、とはちょっと違う気がするな……。
地位や名誉なんてただの飾りだってことくらいみんな知ってるし、
それがあるから価値があるってわけじゃない、っていうのも分かってる。
大事なのはそこじゃないのでは、と思う。

624 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:22:16
じゃあ、男はロリ好き、女はイケメン好きでいいんじゃね?
シンプルにw

625 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:26:44
ロリは相手にだけ求める要素で、貴族は自分にも求める要素だしね

626 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:27:39
あ、自分=感情移入した主人公

627 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:28:53
少女向けでステータスの高い男が好まれるのって
女の子が白馬の王子様に憧れるのの延長というか…
かなり(女性には)普遍的な願望だよね?
ヲタのロリ好きとはかなり異質な気がする

628 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:34:36
男性にとっては、「若い」が女性のステータスなんでしょ

629 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:47:24
女も基本的には若いイケメンが好きでしょ?
そういうのとロリコンはまた別って気がするな
相手が小学生とかになるとちょっと異常に思える

630 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:58:14
う〜ん、男性向けのロリキャラって
女性向けのメガネキャラくらいのポジションだと思うけど、
とりあえず入れとけ!とか、とりあえず格好いい、可愛いみたいな……
本気で幼女大好き!ってそんなにいなくないか?
若くて(10代〜20代前半)見目麗しい人に憧れるのはそれこそ人類普遍だし

631 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:58:37
少なくとも対等に見る気はないよね。
自分の劣等感に気づかない、比較対象を持たないから安心ってのは
あるらしいけど、なんかそれだけじゃないっつうか。

632 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 22:58:37
複合的要素もあるし、男女ともにそういった傾向はあれど一概には言えない複雑なものだよね。
ロリならいいってもんでもイケメンならいいってもんでもないんだよね。
ただ、畜生あざといな狙ってやがるでも萌えてしまう……という場合も男女ともにあると思う。
そういう「わかっちゃいるけど食いついちゃう」度は、女性より男性のほうが高い印象だw

633 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:08:30
中身カラッポのイケメンとか
ヒロインに惚れてる理由がビタイチ判らないイケメンとか凄い萎えるしなあ

634 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:29:24
そういえば、男性向けラノベは主人公でもないヒロインやら脇女性キャラが表紙のことが多いよね
逆に、少女向けでは、ヒーローだけが表紙とか滅多にない。
やっぱ、異性キャラの容姿にウエイト置いてるのは、男性のほうなのかな。

635 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:33:33
乙女ゲーとときメモとかの男性向けゲームでも見られる違いだよねw
乙女ゲーだと主人公もキャラとしてしっかり設定画があるのに、
男性向けだとシルエットだけだったりするw
容姿にウエイトを置くのもあるかもだけど
男性向けのほうがヒーロー=自分の自己投影度が深いからというのもあるかも

636 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:35:22
「男は火星人、女は金星人」っていう本で(タイトルうろ覚え)
アンケート結果が出てたけど、恋愛相手の条件について、
女性は男性に対して、
性格がよくて心地よいコミュニケーションが取れる、と言うのを重視していて、
男性のほうは女性に対して容姿の良さを求める割合がダントツで高い、
というのがあった。
いやまあ、そんな感じだろうなーとは思ったけどw

637 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:50:25
まあアンケートがどの程度当てになるのは分からないけどw
自分も本音はともかく聞かれたら「男の人は顔じゃないですよ〜」って言うしw
そのほうが受けがいいから

638 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:53:36
顔なんて、十人並みならそれでよし、大事なのは中身、だよなあ。
イケメンでも、ギャンブル好きだったり浮気性だったり、
ストーカーだったりDV男だったりホモの偽装結婚だったりしたら何の意味もない……。

639 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:57:24
>>636
その容姿の良さってのも、妙にこだわりがあるんだよね。
「女の子のウエストはやっぱり58cmが限界だよ。60超えなんて俺は無理」
とか男同士で話してるの聞こえて、内心ばーかばーかばーかと思ったことあるw
アイドルの鯖読みデータを信じて変な基準の上に妄想に近い夢を見て
現実の女の子の良さなんて見ようともしない。ってのが結構いる。
(思春期〜大学生くらいがピークね)
女性はそこまでひどいのって滅多にいないと思うな。

640 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 23:58:48
>>638
それらの欠陥持っててさらにブサイクだったら…w
まあ男でも女でも、異性の顔は良いほうが嬉しいもんだよ

641 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:01:32
なんていうか、これは誰が見てもイケメンだろっていう基準はあるけど、
でも、それとは違う「好みの顔」っていうのがあるからねー。
そこはもう、本当に人それぞれw

642 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:04:10
あるよね、好みの顔。自分も女性男性どっちにも好みの顔がある。
あと惚れたら相手が美しく見えて仕方がない、っていうのもロマンだよね。

643 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:04:20
>>639
あれだ、ロボットだのSFだのの延長で、
スペックにこだわるクセがあるのかねw

644 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:06:42
>>642
>あと惚れたら相手が美しく見えて仕方がない
あるある、平均すると三ヶ月くらいで冷めると言われている、恋の病の一症状だよねw
でも、本当にそう見えちゃうんだからしょうがない。
冷めるといろんな嫌なところが目に付いてきて、
そのうちに百年の恋もいっぺんに冷めるような出来事に遭遇するわけだけどw

645 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:07:34
子供産めない男性は選んでもらう側だからこそ、
容姿がいい遺伝子を自分の遺伝子と結合したいんじゃない?
鳥のオスが派手派手なのと同じ。
見た目がいいほうが、後世まで自分の遺伝子が生き残る可能性が高いと刷り込まれてるとか
そう思うと怒りもわかないけどね

646 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:11:23
そこまで悟りきっちゃうといまいち生きる意味がないような

647 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:13:40
私は>>639じゃないが。
別に怒りは感じないよ。
だけど、自分を省みないor現実を知らない発言をしているということについては、
ばーかばーかの対象になって当然、だと思うなw

648 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:16:40
ん? 639だけど自分のことだったのか。怒ってないよ。
でもばーかばーかばーかとは思ってるw

649 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:17:57
バロスw

650 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:18:44
まあ女だって男の年収だのには厳しいんだから、あんまり叩いてやるな。
お互い様だ。

651 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:20:17
デラワロスwwwww
ある意味、可哀想だな、と思っているというか?

652 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:26:21
これから先は、男に年収を求めるような時代じゃなくなってくるからなー。
年収三百万時代を通り越して、年収百二十万時代に突入だし。
真面目で働き者の男性ほど過労死の危険性が高いなんて社会になりそうだし。
自分で働いて金貯めないとね。
萌えと夢は小説や漫画で補完、ってかw

653 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:27:26
ある意味、ビジネスチャンスかも。
日本版ハーレクイン文庫とかが出来るかもね。

654 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:32:02
>日本版ハーレクイン文庫
新潮社主催の「女による女のためのR−18文学賞」ってのがあったな、確か。

655 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:32:59
すまん、上げちまった……こんな話題のときに……。
マジですまん!! 逝ってくる……!!!

656 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:53:01
ハーレクインって現代日本を舞台にすると、非常に嘘臭いからなぁ
ハヤシマリコみたいな作品が関の山で、夢見たい人は映画か外国のハーレクインか
はたまた少女漫画とラノベか、という状態が続きそうな気もする

メイちゃんの執事のドラマのCM見たけど、やっぱりあの手の世界は
二次元から出されると、なんかこう…違うと言うかギャグに見えると言うか…
冬ソナが流行ったのも、一応あれも海外の作品だったからかなって気がするんだよね…

657 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 00:59:37
ラノベでハーレクインといえばルルルのラブセレみたいな感じになるのかな
あれもヒロインは日本人だったけど舞台はイタリアだったからね…

658 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 01:03:13
花男はギリギリOK…なのかなあ
花君ドラマは花男の後がま狙いっぽいけど余り弾け無かったよね
リアリティとドリームのバランスってむつかしいぜ…
ならいっそ夢満載の少女ラノベのが楽だとすら

嘘臭くてネタになるレベルのパーフェクト美形王子を書く気になれてきたかも

659 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 01:58:11
90年代のレディース漫画はハーレクインを移植したようなのだったw
ハーレクインは読者の年齢がもっと上だと思う。
自分が少女向けを書くのに参考になるかな、と考えると無理ぽい。
テーマが男と女、キャリアでえんえんと葛藤する世界だから。
ラブセレは累積で売れたほうなのかな。ていうか少女に受けたのかな。

660 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 03:34:44
還ってきた娘の最終巻はハーレクインに近いと思った。
ただしページは白い(文字が少ないw)。

661 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 08:17:58
>>639
それの女版が少女向けラノベ読んでる層だということに気づこうや。

男の萌えは性欲バカだけど女の萌えは関係性重視で崇高みたいに
思ってる人が多くて驚いたw

662 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 09:10:39
さすがに639の女版が多いとは思わないけどね。
ただ、身体スペックじゃなく「年収いくら以上じゃなきゃw」が女版に相当するかもしれない。
下二行は同意。なんか昨日のレス気持ち悪かったもん。
男性のラノベ傾向よりも、いかに女は崇高かに力が入ってる人が多くて。
おばちゃん多いのに、まるで思春期の女の子のようw

663 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 09:24:43
女は崇高というか……男の萌えって女には理解し難いよね〜って話だよね
一部の例と全体の傾向をごっちゃにしちゃうと視点が片寄るし
男女差を話題として語るのはけっこう難しい

664 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 09:34:33
>関係性重視で崇高

正統派のというか古めの少女小説はまさにそのとおりのが
好まれていたんじゃない? ルの翻訳物はだいたいそうである印象。
(全部は読んでないが)

665 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 09:55:03
古めの少女小説ではそういうのが読者の求める萌えだったわけで
今と比べて崇高というものでもない気もする
今も関係性は重視されてると思うけど、読者がよりはっきりしたものを望み
よりせっかちになってるのに対応したつもりで失敗して
セクハラや、関係性が全く見えない急展開が発生しているのではとか考える今日このごろ

666 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 10:04:35
>よりせっかちになってるのに対応したつもりで失敗して
>セクハラや、関係性が全く見えない急展開が発生しているのではとか

これ、言えてるね
最初からモテモテ逆ハーか、急激にラブ展開するかしないと
読者が飽きて逃げちゃう!と思ってるみたいな恋愛描写のが目立つ気がする
たしかに、あんまりラブっ気なさすぎても売りにくいんだろうけど
逆ハーも急展開ってよほど筆力がないと
唐突感ばかり強くて、むしろついてけなくなっていっちゃうのになあ

667 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:00:21
「崇高」って昨日の流れが気に入らない>>661が勝手にひねり出したもので
当該レスでは誰も使ってないしそんな主張も見当たらないけど。

自分の意見を通したいために、貶めた言葉使いで対抗意見を語る人をたまに見かけるけど、逆効果だよ。
>>663に同意。意見はあっても、まんま伝えるのさえも難しいよね。

668 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:10:28
>>667
そういう言い方もどうかと……
誰かのマイナス琴線にひっかかる言い方があったってことだと思うよ
別にお互い貶めようとかは思ってないんじゃないかなーとはたで見てて感じるし
意見が上手く伝わらないのなんて、面と向かってて会話しててもままあるんだから
掲示板なんかじゃアタリマエ
おおらかにいこうぜ!

669 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:19:45
>>668
自治りたいなら↓こんなのを例に挙げないと

>男の萌えは性欲バカだけど女の萌えは関係性重視で崇高みたいに
思ってる人が多くて驚いたw
>なんか昨日のレス気持ち悪かったもん。
>おばちゃん多いのに、まるで思春期の女の子のようw

670 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:19:49
あごめん別におおらかになれと強制してるつもりじゃなく
ツッコミが入ったらそうとも取れるかー☆くらいで流した方が気楽だよっていう

671 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:24:00
自分の意見を否定されたくない人はにちゃんなんかやってたら寿命縮むよ

672 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:30:52
うーん、見返してみても、
>男の萌えは性欲バカだけど女の萌えは関係性重視で崇高みたいに
>思ってる人が多くて驚いたw
なんてのはなかったと思うな。
少女向けなら関係性に萌えさせないと面白いと思ってもらえない、
少年向けなら、リビドーにストレートに訴える部分がないと面白いと思ってもらえない、
と言う風に解釈した。
どっちにも応募してる身としては、その違いを掴んでおくことはとても重要だと思ったよ。

673 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:33:56
いま読んでみたら、昨日のは私も鼻についたけどな
はっきりした言葉を使わなくても、なんか臭うってことがあると思う
そういうのは小説でもあるよね。
こいつ、はっきり書かないけど、BLスキーだなとか、主人公萌えだなとか
けっこう思ってた人がいたってことで、次から気をつけましょうでいいんじゃないの
どっちがこう書いたから悪いじゃ、おさまらない問題じゃないかね

674 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:38:03
男性が混じってたんじゃないの?
なら、たしかに胸糞悪く取る人がいたかもね

675 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:41:32
そういう問題ではない<男性がいたから
それくらい「ある集団の傾向」を語る時は神経使わないと意見が正しく伝わらないってことだよ

676 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:48:09
まあ、男子禁制って訳でもないからね……。
この時期はみんな結果発表待ちであんまり語ることないよね。
青応募組には専用スレがあるし。
皆さん、次の応募先はどこ?
豆・白・翼だと、やっぱり豆が一番多いよね、ここでも。

677 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:53:35
>>673
>どっちがこう書いたから悪いじゃ、おさまらない問題

と煽りを一緒にしたらまずいんじゃ……

678 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:59:31
一緒にしたらまずいから、こっち側がこう書いたから悪いと、
一人の書き込みを取り上げて
どちらかを指定して悪者にはできないっていう意味で書いたんだけど

679 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:01:06
本人乙なんじゃね?

680 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:02:47
双方の言いたいこと、ちゃんと分かるよー。もーまんたい。

681 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:05:28
うんこういう時にIDが出ないの不便だなって感じる

682 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:05:39
わかるけど、朝からの口汚い煽りレスは勘弁してほしい

683 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:08:30
こういうときはスルーして、話題を別のに変えていこう?

684 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:11:20
別の話題

このスレで見た、少女マンガで再漫画化☆と言われた
リニューアルリボンの騎士を、この前読んだ
学園物で変装ヒロインが活躍する話になってて、正直噴いた
「転校生の、白綺ヘカーテさんです」じゃないよ!

でもインパクトだけはあったし、ある意味王道設定の詰め合わせだとおもた

685 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:12:23
そ、そんな話になってんのかー!!!!
お昼過ぎてちょっと眠くなってたんだけど、今スゲエ目がさめた。

686 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:16:37
読みたいような、読みたくないような……。
「王子なのに女性の靴をはいている」から性別がバレたところはどうなってるんだろ?
原作うろ覚えだけど確かそんな話だったよね。

687 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:22:26
>>686
性別はまだバレてない…と思う
1巻を流し読みしただけだが、世界観が超カオスというか
学園物で、浴衣でお祭りとか行くんだけど
王国で王子様がいるとかいう凄いことになってて、ある意味面白かった

688 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:24:14
あと亜麻色のカツラ一つで王子がヒロインのことわかんなくなるところも忘れちゃなんねえ
現実味のなさは原作では童話っぽさとして自分は受け入れられたけど
リニューアルはまんまじゃ受け入れられない気がする

689 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:26:55
      やつを追う前に言っておくッ! 
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『学園物で、浴衣でお祭りとか行くんだけど
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        王国で王子様がいるとかいう凄いことになってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



690 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:41:52
冷静に考えてみると皇太子さまが学校行事に参加しているようなものかな?
そう思うと普通の事のように感じられるから凄い。

たまに、これは原作者さんが了承済みなのか?って改変してある事があるけど
もし自分が改変する立場になった時(ノベライズとか)
上手くやれるか心配になったりする。
豆の全身整形も作者さん頑張ってるよなぁ……。

691 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:47:39
>リニューアルリボンの騎士
自分もこのまえ、ネカフェ流し読みしただけで頭痛がしたよ!

まさかサファイアが「たいへーん!チコクしちゃう!」という
お約束なセリフで登場するなんて思わなくて、1話だけで挫折したw

692 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:49:35
そんなこと言われるとますます読みたくなってくるじゃないかw

693 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:58:47
>>691
そのサファイア、食パン咥えてなかったか?
あと片足ぴょん

694 名前:名無し物書き推敲中?:2008/12/22(月) 13:03:29
リボンの騎士は改変しなくてもすごいことになってたからな
後半は厨設定のありったけを脈絡なく突っ込んでてわけわからんし
ラスト近くで王子がヒロインに言うセリフなんてどこの中年オヤジかって


695 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 13:06:07
なんて言ったの?

「剣など振り回さず、穏やかな女としての幸せを追ってみようと思わないのか」

とか?

696 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 13:15:13
中年オヤジの口説き台詞、気になるw

697 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 13:20:06
まあ、描いてたのがオジサンだったから、
それはそれでしょうがなかった……のかも。

698 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 15:50:09
すげーなリボンの騎士www

自分は一部で話題の黒執事を、漫喫でこの前読んだ
なんかこう、身体がむず痒くなる位w厨設定てんこもりなんだが
絵はうまいと思った
個性のある絵柄ってワケじゃないけど、ヴィクトリアンで
読み手が期待する要素はちゃんと書けてる、みたいな?

必要なところをピンポイントに的確な描写ができる力って、小説でも必要だよなあ

699 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 16:30:56
厨設定は書き手が恥ずかしがったら負けだから!!
言われ尽くしてることだけど厨設定がありふれちゃうのはなんだかんだで人気があるからだもんね!!!
恥ずかしげもなくてんこもりにしてみるのも時には必要だよね!!!
とりあえずエクスクラメーション多発で勢いを表現してみた!!!!

700 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 16:42:05
なにやってんだ、おまいらw

701 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 18:23:54
でも、厨設定はやっぱり恥ずかしい!!!
書いている最中にふとわれに帰って読み直してみると
すかさずorzになって、自分のあまりのDQNさに目眩がしてくる!!!
夜の二時過ぎに、あまりの恥ずかしさに部屋中を叫び声をあげながら転げ回る自分を誰かに見られたら
きっと心の病気だと思われるだろう!!!!
そのときのいたたまれない気持ちを思い出してしまったのでエクスクラメーション多発で紛らわしてみた!!!!!!

702 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 18:44:04
ちょw
!!!を付けまくって話すスレになっとるw

703 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 22:58:50
>>695
記憶違いだった
ラストではなく中盤にあった
「もうきみを離さないよ
   中略
たっぷりおきゅうをすえてやるよ
きみのそのいたずらっぽいかわいいハートにね」
サファイアは頬を染めて恥じらっておりますた

704 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 23:10:40
おっさんくさいっていうか、昔の少女漫画の台詞〜〜って感じだな

705 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 23:46:11
おきゅうをすえる、のへんに時代は感じるなw

リニューアルリボンの騎士の王子はなんか乙女ゲーの攻略対象みたいに
子猫ちゃんとか言ってたな……リニューアルとかいいつつ古いノリだった…

706 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 00:00:46
原作リボンの騎士、読んだ筈なのに王子の事は全く覚えてないぜw
ちょっと実家で読み返そうかなあ
何だかんだで手塚御大は、先が気になる描き方がうまいよね

黒執事も読んだけど、執事萌えが無いから
あーリア厨向けね…豆編が好きそうなニアホモだわ…としか感想が持てなかった
キャラが好きになれないとお約束ネタでも読んでてキツい事は分かった

707 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 00:34:32
黒執事は厨二病なキャラやら設定やらに最初目を奪われるけど
意外と(というと偉そうだけど)伏線の張り方が細かくて台詞が色々に取れるようにしてあったりするのが
何回か読むと面白くて新鮮に感じたな〜
派手派手かつ地味地味っていうか

708 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 01:58:46
黒執事は厨少女番ヘルシングだと思った
その意味ではもうちょっと突き抜けてほしいと思ったw
たしかに派手派手だけど地味地味だよね

709 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 04:04:31
>>703
・・・
そんなこと言われたら
困るだろう

710 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 12:50:51
去年の今日は録に出す初作品の追い込みかけてたな……としみじみ。

711 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 14:04:54
もう年の瀬だし少しのんびりしよう……と
お煎餅かじりながらお茶をすすりつつ2ちゃん見てるけど
実は数日前から急に結果が気になり始めて何も手につかないだけだったり。
今からこんなんじゃ身がもたないw
初投稿の時は誰もこんな感じなのかな。

712 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 14:12:42
そんなもんそんなもんw
昔はネット発表なんてなかったから、
雑誌の発売日に一番に買いに行って、
書店の棚の前で速攻確かめたわけだけど、
そのときはあまりの緊張に手が震えちゃったよw

713 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 14:42:42
最近はネット発表が多くて
うれしいっちゃうれしいけど、雑誌で確かめる時のような感動はないねえ。

714 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 15:11:02
立ち読みしつつ、目当てのページを探す時のあのドキドキが忘れられん。
二次通過してたときは天にも昇るような気持ちでレジに持ってったなあ……

715 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 16:54:43
やっぱりソワソワしてしまうのは仕方ないんだね。
気にしないようにと思って2ちゃん巡りしてて
気付いたらお煎餅一袋食べちゃったけど安心したw

716 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 17:06:30
せんべい一袋食っちゃったところは安心しちゃだめだw
年末年始は無駄なカロリー摂取がどうしても増えるからなw

717 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 17:15:06
だめだ……話がうまくまとまらない……
クリスマスの妖精さん……助けて〜

718 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 17:33:10
>>717
,∧_∧
ミ。・ω・ミ キミニ ソウサクノカミ ガコウリンスルニャー
.ミuuミ

719 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 19:34:09
>>718
なごんだw
ありがとう!
頑張るよ!

720 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 21:30:54
お、お煎餅買って来たけど、べ、別に、あんたのためじゃないんだから!

721 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 21:36:34
そうか!俺のためなんだな、ありがとう!


とツンデレ彼女に言ってしまう
惚れられてる自信たっぷりの明るいヒーローはどうだろうかと今ふと考えた

722 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 21:46:34
自分は
「そうか、じゃ、お前食べるか?」
と天然返ししてしまうヒーローにしてしまう

723 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 22:27:21
>>721
そういうヒーロー大好物ですw

>>720
ところで、ここにうまい煎茶がある
おせんべと交換というのはどうだろう?

724 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 23:24:42
質問していい?
自分のPNって、投稿前にググったりする?
私は平凡なPNにしたいからダブりが怖くて必ずやるんだけど、
キラキラ系漢字の個性的な人とかはググらないもの?

725 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 23:30:00
自分はググッたよ……。
少女向けPNとBL系PNを使い分けてるので、二つとも。
どっちも検索結果ゼロだったなあ。
それほどキラキラ系でもないけど、確かにあんまり見ない字面かも。

726 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 23:47:56
ペンネームもタイトルもググる。
タイトルはけっこうかぶってることがある。


727 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 23:50:05
キャラもぐぐる
なんでもぐぐる

728 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 00:09:08
あーぐぐるね。
そしてPNはみごと被ったね。漢字は違ったけど。
そのPNは捨てたね。

729 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 00:24:26
ぐぐってみて気に入ってるのがヒットしてしまうとショックだよね…
PNでもタイトルでもキャラ名でも

730 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 00:24:58
いかにもPNってかんじのPNだったのに
ググったらどっかの会社の営業のおじさんと同じ名前だった……。

731 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 09:16:53
PN、タイトル、主人公&副主人公の名前は一応ぐぐる。
今までかぶったことがあるのはタイトルと主人公の名前。
主人公の名前はそのままにしたけど、さすがにタイトルは変えたなー。
一応、作品の顔だし。

732 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 09:22:53
ぐぐるよね。
特にファンタジーで適当にカタカナの名前を作った時は、変な意味がないかも気になるし。

733 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 09:59:30
>>724さんは平凡なPNということだからある程度のダブりは覚悟してた方が
いいのでは? と老婆心で思ったり。

734 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 10:09:43
>>727
キャラはぐぐるね、もし同姓同名の実在の人に間違って読まれて不快な思いさせたくないから

自分は希少姓なんだが、オンノベでやられて嫌な思いしたことあるんで

735 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 10:35:29
>間違って読まれて

でも自分は海野(うんの)でも、(うみの)って読ませる人もいるよね(例)
たまに初対面で「上村(うえむら)さん」とか言うと噛み付くみたいに
「かみむらですっ!!」(名前を間違うなんて失礼!!)と来る人がいるけど
既に認識してる、もしくは有名人の名前を間違うのは失礼だけど、
一般人で複数読み方のある姓名を違えるのは不可抗力だと思うんだ。

名前だと特に(ヤンキー当て字とか特に特にね)

736 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 10:38:58
735だけど、読み返したら分かり辛かった。

>でも自分は海野(うんの)でも、(うみの)って読ませる人もいるよね(例)
あるひとは海野(うんの)でも、(うみの)って読ませる別の人もいるよね(例)
って意味でした。
実際は何通りか読み方のある希少姓もあるし、という意味で

でも>>734が読み違えられて不快なのも理解できるよ。

737 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 11:19:25
すいません、言葉足らずでした。
間違って読まれて、は読み間違いではなく「普通の市民には目が触れるはずがないのに、
たまたま作品が読まれてしまった」って意味です。以前、中学生の名前がある本の主人公に
カブって苛めにハッテンしたっていう事件があったらしくて

自分の場合は希少姓なのに、知能が低い悪役の名前に使われてて、その苗字だと
ほぼウチの一族を指すほど少ないので、名指しされてるみたいで不愉快でした

自分は田中太郎、みたいな極端に多い姓名か、ぐぐって絶対に引っかからないような
名前になるべくなるよう、努力してます

738 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 11:27:21
あ、そういう意味だったんですね。
読解力不足でした、すんません。

自分が男だったら737に嫁に来ないか?って言えるんだけど
ええ。ここで出しても全然差しさわりのない佐藤鈴木田中中村の類です。
希少姓、憧れるよ。希少ってだけでカコイイ!

739 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:00:06
すごく珍しい姓の場合そういうこともあるかもね〜。
そういう意味ではデスノの名前は工夫してたな。
珍しいどころか、登場人物全員絶対ないだろ、という苗字で。
掲載が少年誌だったし、悪役とかと名前がカブってイジメ発生とかにならないように、
気を配ってるんだろうなと読みながらオモタ。

740 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:30:18
>>739
あーデスノはそういう配慮だったのか…>絶対ないだろ、という苗字
人気あっても連載を長期化させなかったのも
社会的な影響への配慮かねえ

希少姓はみんなあこがれてるんだろうなと
同人なんかでペンネーム見てると思うがw

741 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:36:18
あれは連載引き伸ばしたら絶対劣化する内容だって分かってたから、
そんな冒険はしなかったんじゃないかな。

742 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:39:16
むしろ第二部が「引き伸ばし」だったという説もある

ヒーローが難読な名前で、
誰からも間違った読み方をされてたんだけど
ヒロインが初見でさらっと正しく読んで
ヒーローが恋に落ちる話なら見たことあるな

743 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:55:06
逆に五十嵐さんをヒーローが「ごじゅうあらしさん」と読んで
皆が「いがらしさんだろ!」と突っ込む中本当に彼女は「ごじゅうあらし」さんで
「初めて一発で読んでもらえた!」とときめくというのが昔あったなw

744 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 14:57:15
たかはーしるみーこさんの漫画じゃなかったですかね。

745 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 19:55:50
七五三太とか、無駄知識が増えそうな名前も好きだ
小鳥遊とか

746 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 21:41:33
自分も無駄知識が増えそうな名前好きw
確か小鳥遊=(天敵がいない)=たかなし だっけ?
あと、月見里=(見晴らしがいい)=やまなし とか。

747 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 22:16:48
>>746
きみとは良い酒が呑めそうな気がするよ
いつかデビューしたら飲みに行こう
合言葉は小鳥遊でw

748 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 22:25:46
>>747
小鳥遊なw了解www
その時は飲み明かそうぜ!

749 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 01:00:31
妹の知人にハンドルネームが小鳥遊(たかなし)って人がいる。
月見里ってのはしらかったわ。

750 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 11:30:18
>>746、749

少女向けラノベじゃないけど…
http://www.amazon.co.jp/dp/4758040222?tag=keijijyougaku-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4758040222&adid=0CE4ASECTPMCEBDZAHYT&

主人公の名前、月見里。
そして、ヒロインの名前に噴いてくれw

751 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:56:09
>>750
それは一部でヒロインの名前がクソ覚えにくいと評判のwww

○○院って苗字、昔妙に流行ったよね

752 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 20:12:35
>>743
ついでにとんちんかんだっけ?

753 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 15:22:03
このスレにここまでレスがつかないなんて…みんな年末で忙しいのかな

754 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 15:52:01
いんや? 去年は録の締め切りもあって結構盛り上がってたよね。
やっぱ季節ではなく流れじゃないかのお。

755 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 18:43:16
留さん、二次発表来たね


756 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:03:43
受かった!

757 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:04:30
来てたね〜
一次通らなかった自分は心穏やかに見ることができたよ…orz
来年の今頃はどきどきしながら見に行けるといいな

758 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:05:23
>>756
おめでd

759 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:09:03
>>756
すごい!おめでと!

760 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:36:28
>>756
べ、べつに、羨ましくなんかないんだからねっ!!
おめでとう、なんて、そんなこと言ってあげないんだからっ!!

761 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:38:00
>>756
すごっ!
おめでとう!!

録がー!間に合わねー!と書いていた去年が懐かしいよ…。

762 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 19:41:17
>>761
トモダーチ☆

あのときちょっとヘビーかなと思いつつモチーフにした
代理ミュンヒハウゼン症候群が年の瀬のニュースを賑わせようとは……

763 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 00:08:24
留は全体的に薄味って言われてた気がするけど
二次に残ったタイトル見るとそんなに薄くなさそう
読んでみない事にはわからんけども


764 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 00:51:09
>>762
 現実コエーと思ったよ。
 ミュンヒハウゼン症候群ってネタとして面白いけど、自分はまだ扱いきれない。

留二次残った姐さんオメ!
しかし、発表されたタイトル見るとサブタイあるほうが印象に残りやすいかなとおもったけど、
タイトルだけなら一番下のが読みたいなと思った。
次発表はいつだっけ? 

765 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:05:56
代理ミュンヒハウゼン症候群って聞くと「リング」を思い出す。
と同時にあの死の着信メロディが脳内で流れるw

766 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:13:06
自分はせいぜい扱えて、ストックホルム症候群くらいだなあ

そういえば、少年向けやケータイ小説に多い
不治の病ネタって、少女向けでは最近あまり見かけないか?

767 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:20:14
762
ですが、自分は検死官シリーズの第8話?かな
>代理ミュンヒハウゼン症候群で思い出す。
行為自体は薄ら感知してたけど、それにそういう名があると
知ったのはあれ読んでだと思う。

768 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:59:39
ふっふっふ・・・黒いコートの女ですね。。。

国が転覆する様をモデルにしようかとニュースの骨子をメモとる日々・・日本の
いつもに増して暗い年末、みなさんお元気でしょうか。
自分はスランプに入ったっぽいな。

769 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 02:44:42
>>768 少女経済小説のジャンルを開拓するですか?

プロットがなかなか全部できない。前作のときは悪役の動き
->主役のキャラ->全キャラ->プロット->書く
のような順で、書く-プロットを途中で何回かやりなおして
まとめた気がする。
2度目は要領よくできるかと思ってたのに、かかる時間は同じになりそうだ。
つまり、急いでるつもりでも、またぎりぎりの悪寒。

770 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 03:38:36
代理ミュンヒハウゼン症候群ってリングだったっけ?
着信アリじゃなかったか

771 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 04:06:13
>765だけど素で間違えた…。
「リング」じゃなくて「着信アリ」だった。教えてくれてありがとう!
死の着信メロディは覚えていたのになんで間違えたんだろorz

>>764
次の留の発表は一月中なんじゃないかな、多分。
去年はそのくらいだったよーな記憶がある。

772 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 09:06:49
留って次が最終?
なんか一次から二次で思ったより絞り込むんだなと思った

773 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 22:42:51
留の二次通過作品、あまりはっちゃけたタイトルは無いね
ぱっと見て読んでみたいと思ったのは「七番目〜」と「アルゲンタム〜」と「悪い魔法使い〜」かな
あと「細雪」さん、もし残ったらPN変えることになるんじゃないかと思ったw
シャーレンブレンの人みたいに

774 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 02:00:19
あー終わらないー
書きたくないよぅ

775 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 13:23:28
>>774より先にデビューしてやるw

776 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 18:35:44
来年は少なくとも作品を三作は仕上げて、一次くらいは通過できるよう頑張りたい…。
みんなは創作を続けていく上で来年に向けての目標とかある?
まあ、一番の目標は大賞受賞ですけれどね。

777 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 19:44:30
デビュー……したい……デビュー……したい……がん……ばる……

778 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 20:55:24
来年の目標は今書いてるのを仕上げてから、二作は書きたい。プロットは大雑把に考えてある。

設定考えるのが楽しくて、プロット進まないんだよ。

779 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 00:44:29
デビューする。

780 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 01:24:02
来年の目標
傑作をいっぱい書いて、三社くらいから賞を取って、華々しくデビューする!

781 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 03:11:55
余裕を持って書き上げて推敲して出す。
自分も3作書ければいいなと思う。

わくわくするようなシーンを書きたいw
今年は長編と短編で1つずつ、いいかな
と思うのができた。

782 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 03:16:41
デビューする。

783 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 11:23:19
デビューする!
今年は筆速アップして、長編五本投稿する!

784 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 00:01:23
デビューする!

785 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 00:16:04
今年中にデビューする!

786 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 00:20:55
来年の今頃、今年こそデビューする、とか言わない。

787 名前: 【大凶】 【1943円】 :2009/01/01(木) 00:38:41
来年の運勢は……?

788 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 00:39:19
大凶……!!!

789 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 00:42:51
絶対なにがなんでもデビューする!!

790 名前:omikuji:2009/01/01(木) 00:57:26
今年こそは絶対デビューする。生涯現役作家になる

791 名前: 【神】 【352円】 :2009/01/01(木) 01:03:44
間違ったけど、デビューはしたい!生涯現役作家にもなりたい!
これから青原稿へむかうぜぃ!

792 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 01:18:35
新年から新しい職場だ。
作家専業となり数年で惜しまれながら去れるよう
今年は仕事とデビューへの足場を固めを頑張る!

まずは初日の出拝んでくるよ ノシ

793 名前: 【中吉】 【244円】 :2009/01/01(木) 01:49:53
運だめし!

生涯現役作家、仲間に入れて〜!!

794 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 04:54:42
皆様昨年はいろいろ教えてもらってありがとうございました。
今年も(デビューできるまで)よろしくです。

>新年から新しい職場だ。
わたしも^^
2年、ネットで内職しながら書いたけど
一人は寂しいので、デビューしたら兼業をめざすつもり。
この

795 名前: 【大吉】 【1650円】 :2009/01/01(木) 05:16:28
>794
最後の「この」は間違って入ってしまいました。

796 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 05:24:48
気になる〜>ネットで内職。ライターとか?
前に話が舞い込んだけど暮らしていけるフィーではなかったの>ネットのライター

あと、  この  の続きが気になる〜


日の出スポット超満員ですごすご戻ってきたよ。
マンションの屋上から日の出拝むかな。

797 名前:796:2009/01/01(木) 05:26:08
あ、リロってませんでした、スマソ。

798 名前: 【小吉】 【120円】 :2009/01/01(木) 06:07:50
>>791
神スゲー

デビューしたいではなく今年はデビュー!を目標に励む

799 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 06:16:08
>>796
>気になる〜>ネットで内職。ライターとか?
違うけどちょっと近い。
わりと堅い会社の外注を自宅で受けるの。
前職のスキルがちょっとあってその関係なのだが
不況のせいか発注が
がっくーんと減ったorz

800 名前: 【吉】 【60円】 :2009/01/01(木) 08:07:05
名前欄に !omikuji !dama と入れておみくじを引こう

今年はいい年にする!

801 名前: 【だん吉】 【288円】 :2009/01/01(木) 08:07:58
よしっまずまず。

802 名前: 【だん吉】 【1505円】 :2009/01/01(木) 08:28:12
さて、どうだろ↑

>>796
レスd。
そっか。どこも非常事態っぽいね。
でもすぐ就職先見つかってよかったね。
お互い、新しい職場で頑張りつつ年内デビューを狙いましょ!

803 名前: 【大凶】 【1044円】 :2009/01/01(木) 10:12:43
今年こそは受賞!

804 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 10:13:50
大凶……(;ω;)

805 名前: 【大吉】 【1941円】 :2009/01/01(木) 11:06:30
どうだっ!?

806 名前: 【大吉】 【825円】 :2009/01/01(木) 12:10:28
いま、教育テレビで「羅生門」の解説みたいなのやってて
「視点の頻繁な移動」を芥川の新しい試みとして評価してた。
(こっちで言ってる視点の移動とちょっとちがって神視点は固定で
主人公の心情を解説したり、性癖を突き放して書いたりってことだったけど)
あと、平安時代の物語に横文字での表現を挟み込む試みとかも高評価。
前者は移動してないし、なんでここ取り上げたのか?ってかんじだったけど
後者は『「羅生門」を読む私たちの言語と心理に語り手が添って平安朝を語る』
という表現方法はありかなと思った。

登場人物の台詞にあったり地の文でもイージーさで萎えるケースが大半だけど

807 名前: 【大凶】 【519円】 :2009/01/01(木) 13:06:57
>>806
逆に言うと、芥川クラスじゃなきゃそういうのは受け入れてもらえない、ってことだろう。

今年こそ、今年こそデビューしてやるぅ!

808 名前: 【末吉】 【1590円】 :2009/01/01(木) 15:28:45
>平安時代の物語に横文字での表現を挟み込む試みとかも高評価。

それなんて氷室冴子、と思ったけど
芥川かー


809 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 15:39:28
>>808
カタカナじゃなくてSentimentalとか、縦書きのその部分だけ横書きw
?外の「ヰタ・セクスアリス」でも似たようなことしてたから
欧米への憧れと英語の特別感が強かった当時独特の意気込みがあったのかな
とも思うけど。

810 名前: 【大吉】 【1265円】 :2009/01/01(木) 15:54:16
今年はどうだか運試しでーい!

811 名前: 【大吉】 【29円】 :2009/01/01(木) 16:11:51
今年自分の本が出る!

812 名前:名無し物書@推敲中?:2009/01/01(木) 16:12:41
やったー! みんなで頑張ろうな!

813 名前: 【大吉】 【300円】  :2009/01/01(木) 16:53:41
どうだ!

814 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 16:55:13
やった! 去年は友人がデビューしたので
今年は私が続く! 絶対だ!

815 名前: 【だん吉】 【1780円】 :2009/01/01(木) 18:01:25
今年こそはがんばる!

816 名前: 【だん吉】 【1521円】 :2009/01/01(木) 18:54:51
今年こそは完結させて投稿するんだ…

817 名前: 【ぴょん吉】 【1379円】 :2009/01/01(木) 19:20:57
今年はちゃんと投稿するぞ

818 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 19:29:38
これでいいのかな?


今年の目標はまず初投稿。
後半にはもう一つだしてみる。

そんな感じだけど、大目標はデビューだ。

819 名前:!omikujgi 【96円】 :2009/01/01(木) 19:40:09
こうかな?
おみくじひいたことないなぁ

820 名前:! omikuji ! dama:2009/01/01(木) 19:43:18
^

821 名前: 【中吉】 【1759円】 :2009/01/01(木) 20:17:36
しまった!
今書いてる話ができの悪いルチアぽくなってる
主人公王女で変わり者で記憶力いいというか天才気質
反逆者は王族だからクーデターというのかわからんけども
何より恋愛がない!


822 名前: 【だん吉】 【1934円】 :2009/01/01(木) 20:33:37
ちゃんとおみくじ出るかな。

今年は最低でも一次には残りたいなー。
そして願わくばデビューしたい…!

823 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 20:42:35
!omikuji !dama

上手く入らんかったらコピペスルよろ紙。

824 名前: 【大吉】 【1340円】 :2009/01/01(木) 21:47:37
今年は頑張る

825 名前: 【末吉】 【965円】 :2009/01/01(木) 21:57:09
去年はあまり頑張れなかったので、今年は3作書き上げる


826 名前: 【末吉】 【1749円】  :2009/01/01(木) 22:06:13
もうすぐCの2次発表かぁ……

827 名前: 【大吉】 【1120円】 :2009/01/01(木) 22:13:06
今年のCは、いつも以上にレベル高そう……。

828 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 23:23:15
>>827
ん? なんでそう思うの? 過去最高応募数だから?

829 名前: 【ぴょん吉】 【1106円】  :2009/01/01(木) 23:25:31
あ、おみくじ忘れた。もう一回。

830 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 23:42:16
神社でひきそびれたので、おみくじ失礼

今年は長編を中心に投稿して、デビューする!

831 名前: 【大凶】 【1958円】 :2009/01/01(木) 23:45:01
おみくじ失敗したorz
これでいいのかな

832 名前: 【凶】 【1007円】 :2009/01/01(木) 23:53:15
これで賞取るぜ!って威勢良く書き始めるものの
半分ぐらいまで来て「これ面白いのか?」と我に返り
別の話を書き始める
そんな不毛なループから抜け出せますように

833 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 00:25:07
今年デビューするよ!
遅れてしまったけど、参考に
■!omikujiで表示される運勢一覧
【女神】 【神】 【大吉】 【中吉】 【小吉】 【末吉】
【吉】 【凶】 【大凶】 【だん吉】 【ぴょん吉】 【豚】
【女神】は1/3000 【神】は1/1000 【大吉】は1/3


834 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 01:08:57
>>791すげー。
1/1000とか、受賞する確率よりよっぽど凄い。
次の卒業生はお前だ!

835 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 11:19:58
>>832
余計なお世話かもしれんが、プロットをきっちり立ててから
書き始めたほうがいいんでね?

836 名前:!omikuji!dama:2009/01/02(金) 13:03:57
やっほー

837 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 13:10:45
>>836
まあ、なんだ。今年も頑張ろうな

838 名前:!omikuji !dama:2009/01/02(金) 13:40:07
プロットなら三本分完成しているんだ…あとは書くだけなんだ…
ダブル受賞で華々しくデビュー!これでどうだっ!

839 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 13:41:26
↑大人しく出直してきますorz

840 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 14:06:27
>>836=838?
837だけど、言外に「おみくじは元旦だけみたいだよ、残念だったね」
という思いを込めてたんだ。ハッキリ書いた方がよかったな。
まあ、なんだ。イ`w

841 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 17:24:24
未完の傑作<<<完結した駄作
最後まで書き上げなければ誰も読んでくれません。

842 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/02(金) 18:55:15
でも、空気嫁、って言葉もある。

843 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 11:08:33
ダッチョワイフのことですね、わかります。

844 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 18:10:51
マッチョワイフですか、取り寄せてみます

845 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 22:23:08
おっと、ウチのかみさんの話はそこまでだ。

さーて、2009年最初の花火はC★って二次(=最終)か。
今年は何作くらい受賞するかな??

846 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 22:47:56
ウチのかみさんって、なんかコロンボみたいだねw

847 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 22:57:27
>>835
遅レスだがアドバイスありがとう
むしろプロット自体はぎちぎちに立てるんだが、
実際に書くと、面白くないような気がしてくるんだ…
ともかく突き抜けて最後まで書けるよう頑張るよ

848 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 02:22:48
面白いかどうかってことより、書きたいかどうか…なのかもね。
確かに「賞を取るためのテク」は大事だと思うけど、
「これを書きたい!」って勢いや情熱がないと書きにくい。
自分もプロットは綿密に立てるほうだけど、
一番大事にしてるのは「これを書きたい!」ってテーマかなあ。
それがはっきりしてると「書きたい」「読んで欲しい」と思うから
最後まで書き続けられる。

849 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 11:35:05
「賞を取るためのテク」って言うと、そのレーベルに合うもので、かつ今までそこになかったもの
を考察するくらいしか思いつかないな……

850 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 12:42:38
読者のことは考えないの? 
自分が本や映画から得た感動と同じものを感じてほしいとか。
自分は感動した映画を観たら、感動の源はなんだったのか…とか
考えながらもう一度観てみるよ。
主観的な観方から客観的な観方に変えて、構成やエピソードを
チェックしてみる。「そうか、こことここがつながるのか」とか、
「このキャラ設定が魅力的なんだな」とか。単純だけど勉強になる。

851 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 13:55:37
感動か〜
自分も源はなんだったのかとか考えることはあるけど
結局分析はできても解明はできないんだよね
化学がどんだけ物質を分析しても結局「何故そこにそれがあるか」は解明できず
分子とか原子とか区分して名前を付けることしかできないのと似て

緻密に考えて書くほうが上手く行く人もいれば
情熱に任せて書きたいものを書くほうが上手く行く人もいるんだろうね

852 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 20:46:39
「俺、この戦いが終わったら……」ってシーンでも
ただただジーンと感動して涙ぼろぼろになっちゃう場合もあれば
「うっわ、やべーコイツ死ぬ! フラグ立っちゃったよ!」とヒィーって感じになる場合もあるし
「ぷ。フラグですか、そうですか」とぬるく笑っちゃう場合もある
書き手によって印象が変わるよね


853 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:15:58
そこに至るまでの盛り上げ方とか、その人の文章が自分に合うかどうかで
大分変わるよね

854 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:37:16
>結局分析はできても解明はできないんだよね

でも、ラノベ読者って活字中毒じゃなくて、マンガ感覚で読む人が
圧倒的に多いわけだよね?
マンガって絵で「これが答えだ」みたいに見せなきゃいけないわけで、
ラノベもそれに近いと考えれば、テーマを明確にしてあげて、
そこへ導くような書き方をしなきゃ、読者はついてこないと思う。
書き手が分析できてないものを、読者は理解できないよ。

それ以前に、プロになったらきちんとプロットを書いて、
編集さんにプレゼンしなきゃいけないわけだよね。
「書く勢い」としての情熱は必要だけど、計算と分析に基づいた
書き方を身につけないとプロとして続けるのは難しい気がする。

855 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:15:48
>でも、ラノベ読者って活字中毒じゃなくて、マンガ感覚で読む人が
>圧倒的に多いわけだよね?
……そう、なのか……?
漫画をよく読む人たちとラノベを初めとした小説をよく読む人たちというのは、
似て非なるものというか、かなり居場所が違うものだと思うんだが。

>マンガって絵で「これが答えだ」みたいに見せなきゃいけないわけで、
……そうなのか?
漫画だって、そういう簡単お手軽のもあれば、
そうでない、答えの形の明確になってないものだってたくさんあると思うけど。

もちろん、『書き手が分析できていないものは読者も理解できない』ってのはありだと思う。
ただ、『理解できない』って部分を作者と読者が共有することは出来ると思う。

確かに分析は必要だけど、中身が育っていない段階で分析しても
なんの意味もないってときがあるよね。

856 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:21:31
>テーマを明確にしてあげて
とか書き手が考えてるのがわかると、鼻につくものを感じる読者も多いと思う
個人的には計算や分析と本能的に書くのと半々くらいがバランス良いんじゃないかと
というか本当に書ける人っていうのは本能で計算と分析まで済ませちゃってるよね

857 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:28:47
ふと思い出した。
雑誌青の話でアレなんだけど、青を卒業した一般文芸で活躍する
二人の女性作家さんの対談があって、そこで、
「決定稿はもうすでにどこかで出来上がっている。
 作家は何度となく書き直しや推敲を繰り返して、
 その“どこかですでに出来上がっている決定稿”を掴み取っている、
 という感じがする」
みたいなことを言っていた。
ごめん、ふと思い出しただけなんだけど書いてみた。

858 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:11:59
自分は何度書いても「今よりぴったりな表現があるかも」と落ち着かないまま。
国語をおろそかにして、外国語ばかり勉強してたせいかもしれない。

859 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:28:16
自分はプロットを綿密に立てて書いて、それが書き上がっても、
「何かがどうしても足りない……」気分になって、
何が駄目なんだ、何が足りないんだ、と悩みながら幾度も脱稿したのを読み返していると、
「ああ、これだ! 
 ここにこのキャラのこの心理を組み込めるようなエピソードをはめ込めば、
 この作品がちゃんとした形になる……!!」
という風になることが多い。
そこにたどり着くまでに、お尻の座りが悪い感じというか、
生乾きのシャツを着ている気分というか、
なんとも落ち着かない気分に散々晒されるんだが、
プロット段階ではどうしても解決できない問題なんだよね、これ……。
最初っからプロットとしてアタマの中で組み立てられたら、
悩んで悩んで血反吐はくような思いも、
アタマが雑巾絞りされるような苦痛も、ほんの短い時間で済むと思うのに。

860 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:28:35
>>857
ああー。それは読んだことないけど、
他の人(作家だけじゃなくて全くの異分野)も
そういうことを言う人はいるね。
読んだ/聞いたことある。

861 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:33:51
何かが見えてるんだよな。
そういう人というのはやっぱり、
『選ばれた人』とかいうやつなんだろうか。

862 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:39:42
作家が全員そういう才能の持ち主である必要はないし。
苦しみのた打ち回りながら作品を作り上げるのもカッコイイじゃないか。

863 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:49:00
どんな作り方でもいいから、面白い小説が書けたらなあ…

864 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 01:05:57
その、「どこかに決定稿がすでに存在している」
という感覚を持っている作家さんたちだって、
きっと血反吐吐きながら、這いずり回りながら
どこかに浮かんでいるそれを掴んでいるんだとオモ。
俺らと同じよ。……たぶん。

865 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 10:10:28
脱稿後にしても>>859は決定稿が見える人なんだな
ウラヤマ

866 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 10:16:37
どこかに決定稿がある=書きあげる確信がある、てことでもあるよね。

867 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 12:21:51
>>855
疑問ばっかかよ

868 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 12:45:42
順当な疑問だと思うよ。漫画好き=ラノベ読むって最初のくくり方からして大雑把だもん
読むときのノリが二つは近いから、両方読む人もいるのはわかるけど、
混同したらダメでしょ。
テーマを明確にするのは漫画の専売特許じゃないし、
なにか発表してる人なら、どのジャンルでも当然にやってる
あえて明確にしないで、王道を外すラノベもありますよ
計算と分析は、執筆モードと切り離すもんじゃないか?

869 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 14:30:46
誰でもやってるよね<分析と計算
ただ人によってそれに頼る割合が多少違ってるくらいのことだと思うな
面白いのは、ちゃんと人間を描ける人は、計算しなくても登場人物たちの行動にそのキャラらしい筋が通ってて
読んだ後「このキャラがこうしたのって、こうだからだよね?」と質問すると
「え?あーそうかも!」みたいな、初めて気付いたみたいな返事されたりするw
自分は筋書き通りのストーリーにするためにキャラの性格を途中で変えてないかとかよく言われてしまうので
計算なしにキャラを立てられる人が羨ましい

870 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:42:05
今月もCの発表は十日になるんだろうか。
十日が休日だから前倒しで明日とか、連休明けの13日とかかな。

871 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:23:28
↑ちょうど今、自分も同じこと書こうとしてたので
フイタww あなたは私か。

13日かなーと思いつつ、フライングで明日だったり……。
でも、公式には中旬以降(言いつつも一次は10日だったけど)と
あるから、20日あたりまで延びる可能性も。あー、落ち着かん!


872 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 14:01:38
>>855は書き方が絡みくさいのに引いたわ。

873 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 14:17:29
>>872 全然新人賞と関係ないな。

少女小説総合スレでも言われてたが、同じ本を読んでも、
ワナビと完全読者の重視するポイントってすごい違ったりするね
読者視点をちゃんとふまえて書けるのが一番ウケるんだろうけど、
へんに全開でもあざとい言われちゃうんだよなあ

874 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 18:23:01
854=867=872

875 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:28:27
某あらすじ絡みの人のスレが異様に伸び続けていて、
ここのレス減少とつい比べてしまい、ワロタw

876 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 01:57:45
最近は、ラノベを書いてるBL書きの作家さんがターゲットの模様
居場所を奪われそうで不安なのかもしれんが、評判落とそうと(?)書き込む間に、BL書きよりいいものを書けばいいのにねぇと、生暖かく見てる

それはともかく、ここの書き込みが減ったのは、みんなデビューに向けて改稿作業中なんだよ、きっと

877 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 08:52:54
>BL書きよりいいものを書けばいいのにねぇ
同意w
結局は能力主義の世界なんだよねぇ。
官能ジャンルを見下す人をたまに見かけるけど、
どういう根拠でこき下ろしてるのか、
どういう理由で「自分の方がマシなもの書いてる」と思っているのか、
そこらへんを突っ込んで聞いてみたいと思うんだが……
多分、明確な答なんて返ってこないんだろうな、と思う。

878 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 10:04:00
>>873
読者視点をウケ狙いだけの方向に意識するとあざといって言われるんじゃないかなあ
自分が読者として面白いと思えるものを書いて、それが賞の下読みさんひいては審査員
更には読者にウケればそれがベストなんだろうな

879 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 10:13:52
BL出身ってだけで何もかも
ひとくくりにして語ろうとする人がいるから
互いに話がかみ合わない事になるんだと思う

BLで鍛えられた?男キャラ描写を活かして非BLでも面白くて萌えるの書いて売れてる人、
非BLとして出したのに主人公orヒロイン含む女キャラの扱いが雑で
ひたすら脇のニア〜ガチホモに注力してると批評されてる人、両方いるのに
そのどちらかだけを「これぞBL出身者の姿」として語ってれば溝は埋まらないと思う
後者の場合、BL出身ということより
筆力やBLと非BLでの切り替えの悪さが問題なんだと思うが

880 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 21:28:36
筆力あっても、人格否定してまで叩こうとする人もいるからな〜
そんなにBL書きがFT書くのを許せないのかと
作者が問題ありな人 だから作品も面白くない
って結論付けにはかなりひいた
それは別モンじゃんよ〜と
全てのBL書きが、FT書いても面白いとは思わないけど、なんかBL書き全否定の勢いだもんねぇ
あのカオスっぷりは、ヲチャと嫉妬に駆られた同業者がスレをまわしてるようなイメージw

881 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:07:36
某あらすじ絡みの人のことだったら
人格否定される前に人格崩壊してるだろ、とは思うw
自分が物書きとして生かしてもらってる場所を否定してるんだから
自分が否定されても文句は言えないんでないの?
どっちも好きで書いてるって人に粘着するのは妬みとしか思えんけど


882 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:18:05
水さして悪いがそろそろ自重よろ
荒れてる他スレのことあまり長く話題にしてると要らない荒し来そうで怖いんだ…

883 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:33:55
豚切り。
が気に食わないんで発見するとわざと前の話題をつなげる自分。
>>882の話法がさりげなくいいかんじだとおもた。

884 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 00:02:23
豚切るばっかりだと豚がかわいそうだから、他もあっていいような。
ちょちょ切る=蝶々切るとか。

885 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 00:28:32
>>884の優しさに涙がちょちょぎれた

886 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 00:36:18
>>881
すでにそこは主戦場じゃないのだよ

887 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 00:44:05
豚は切ったら食えるが蝶々は切るだけで終わるぞw

青終わったんで今日から豆。
投稿先を変えると、文体も多少変わってしまう。
意識してないつもりでも、
やっぱりレーベルカラーを気にしてるんだろうなあ。

888 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 01:09:46
>>886
どういうこと?

889 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 02:18:45
角川の公式ページの豆の応募要綱が見つからない。
どこにあるんでしょう?

890 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 03:09:25
>>888
すでに他のBL作家が餌食にされてる
しかも比べ物にならんくらい売れっ子

ここから得られる教訓は
・ジャンル変えたらPNも変えたうえ、双方が結びつけられないようにした方が吉
・痛い日記は書くな
・足跡をたどられないよう気をつけろ
ってことかな……
特に日記は要注意だ
昔の日記ならアーカイブに申請すれば辿れなくなるけど、今は魚拓があるからな

891 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 10:07:13
何の話かよくわからんが

>・ジャンル変えたらPNも変えたうえ、双方が結びつけられないようにした方が吉
>・痛い日記は書くな

これは普通に基本事項だな


892 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 10:44:53
売れっ子が叩かれるのって、有名税というか、
ただのやっかみだからなあ……自分も叩かれるくらいの売れっ子になってみたいが。

893 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 10:48:18
>>890
BLで売れっ子?少女向けで売れっ子?
BL売れっ子が少女向けで出してまた売れてるとか?

894 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 11:27:23
>>892
いや、天啓の人は売れっ子というのも違う気が。
あれ読むと叩かれてもしょうがないってかんじだし。

895 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 11:33:00
話が見えなくていらいらするかもw

896 名前:892:2009/01/11(日) 12:14:20
ごめん、おいらがアンカーつけなかったせいで苛々させたかも……。
>>890
>すでに他のBL作家が餌食にされてる
>しかも比べ物にならんくらい売れっ子
ってところに反応したんだ、自分。

897 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:17:59
すまん……上げちまった……。

898 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:21:25
叩かれて仕方のない人だとしても
あそこまで執拗にやってるのを見ると気持ち悪い。
叩かれる側にも問題があると思うけど
叩いてる人たちはそれ以上の心の問題を抱えていると思う。

899 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:26:49
まあ、貼られた日記の内容見てると、
あ〜あ……とは思うけどね。胸糞悪いっつーか……。
でも、叩くよりはさっさとその場を離れたくなる類のものに感じる。

900 名前:895:2009/01/11(日) 12:34:09
>>896
あ、ごめん、自分もそっちの話がチラ出しで896に対して返答もないから
いらいらするって意味だったw
スレ違いだから追わないけど、チラリズムはやめて〜

901 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:48:45
>>890
>しかも比べ物にならんくらい売れっ子

こっちが誰かの方が気になる

902 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:55:08
でも皆知らないから大事でもなく、天啓の人みたいな性格不美人じゃなくて
単に再デビューか名前変えてFTってのを僻まれてるだけなんじゃないかな。

903 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:00:19
>>902
で、誰なんですか?

904 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:03:37
知りませんよw 想像でものを言いました!

905 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:22:34
性格とか再デビュー云々よりも入賞が出来レースなのかどうかが気になってた。
そう言うのが全くないとは思ってないし、世の中そんな綺麗には出来てないと分かってるけど
この手のネタにはつい敏感になってしまうんだ……

ところで留の発表は今月末だよね?
自分は全く関係ないけど物凄く気になるタイトルがあるから他人事なのにそわそわするw

906 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:29:06
や、そうじゃなくて他の作家さんの炎上理由はおいといて
こと天啓の人に限っては性格と再デビューうんぬんだから
いわば自業自得なんじゃね?って流れなだけだと。

出来レースはゼロじゃない。でも普通の投稿者にも枠は寄せてある
と思って投稿するしかないんじゃないかな。
枠=発表の三分の一〜半分くらい?

907 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:39:10
>>905
留と言えば榎木さんのブログで「審査が始まった」って書いてるから
今最終選考中かな。

908 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 14:00:17
905です。
天啓の人は自分も自業自得だと思うけど、別にその辺は気にしてなくて、
と言うか興味すらなくて、出来レースの方がずっと引っかかってたと言う事です。
しかし三分の一から半分もあると思ってた方がいいのか。
まぁ、何事も最悪の状況を想定してた方がショックは少ないよね……

>>907
ありがとう!ますますwktkしてきたw

909 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 23:26:19
普通にレーベルスレ回ってたら分かる話なんだけど
・BLで売れっ子
・筆力はある
・少女系でも別PNで書いててけっこう売れてるらしい(レーベルは自分が知ってる範囲では白と豆)
・性格は不美人
・スレでは過去日記を貼られ、「こんな痛い人だから作品もつまらない」

こうやって書き出すと、あらすじの人や温帯ともいくつか条件がかぶるけどw
ただ、この人だけじゃなく、BL系作家を憎んでるような人が必死に叩いてる感じのレスが最近目に付くな……と
翼でPN変えて再デビュー(?)の人も凄かったし
元同人仲間とかの嫉妬だったりするのかね、と思ったり
ラノベスレで叩くなら、作品で勝負すればいいのになぁと

910 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 00:56:00
>>909
ああ、あの方か、と納得w
でも、自分はあの作家さんの作品が全然嫌いじゃないので、
叩いている人の「こんな痛い人だから作品もつまらない」的論調にはまったく馴染めないんだよな……。
翼の人の時にも思ったけど、相手がBL作家だから叩いても良い、
相手がBL作家なら叩きに同調してくる人もいるだろう、とか思ってるんだろうなー、みたいな、
変な嫉妬心と言うか自意識と言うのが滲み出てる気がする。
やってるのが元仲間だった同業者だったりりワナビだったりするのなら、
「作品で勝負すればいいだろうに」、ってのには本当に同意。

911 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:01:59
まちがったorz
×>元仲間だった
○>元仲間だったり

912 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:21:12
907
\(^o^)/

913 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:23:51
今晩のチャットで勇気をもらったので、思い切って本スレに宣伝投下に来ました。

今回の白の最終選考で『タッチ』と『金田一少年の事件簿』を合わせたような雰囲気、
と講評を受けた作品を、根本の設定から文章までリライトした作品を投稿サイトに公開しています。

ttp://www.alphapolis.co.jp/dream.php?ebook_id=1012285&order_kind=3

『ワンサイド シンクロニシティ 11月の脱出ゲーム』という作品です。
タイトルクリックで読めます。
*´・ω・`)ノちなみに、録シスの一人でもあります。

興味本位でかまいません。読んでくださるだけで嬉しいです。
もし、面白いと思っていただけたら、その時だけ「携帯投票」をしていただけると、さらにうれしいです。
個人情報等の入力は一切ありません。
ノーガード戦法で、お待ちしています。
突然の宣伝、失礼しました。

914 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 04:13:29
>>913

スルーすべきか迷ったけど老婆心で・・・

自分のサイトならともかく、
こういうところで宣伝しない方が安全だと思うよ。

てか、誰か止めてあげなよ・・・

915 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 08:06:19
すまない、止める間もなく彼女がURL投下を……
まさか、こんなことになるとは……

916 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 09:40:11
そうなんだ。文面から、チャットでこういうこと後押しされたのかと思ったw

917 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 09:53:03
チャットとやらを見てない自分にはむしろ本人以外によるイヤガラセに見えたぞw
本人にしても、にちゃんで宣伝するリスクをわかってやってるようには見えないノリだし…
今からでも個人情報入力必須に設定変えとこうよと老婆心

にちゃんも大分ライトなイメージになったのは確かだけど
結局は匿名掲示板なんだから、個人の情報公開するのは
雑踏で財布落とすようなものだぜ、拾って届けてくれるいい人ばかりとは限らないんだぜ……

918 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:01:30
アルファのすれの人、ここの出だったのか・・・
300票あつめたら出版審議っていうシステムなんだよ
2は見苦しいからやめた方が良いな

919 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:15:17
最終に残れる力があるならアルファポリスはやめといた方がいいと思う。
記念で本一冊出すならいいけど、続けていきたいならちゃんとした賞取った方がいいのでは。

920 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:31:17
出資一口5ポイントでも300ポイント集めるには60人。普通の投票なら300人か。
投稿長編小説をネットで読み比べる暇人ってまずそんないないだろうな。
お友達の多い人が断然有利だけど、300はやっぱハードル高すぎるし
友人少ないオタク系なりの面白い作品もあるんだからそこで勝負って疑問だし。
システムとしても疑問だけど、こんなんあるんだって参考になったよ。

921 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:33:21
あとまだ全部読んでなくて悪いけど、双子のネーミングはどんな効果を狙ったのかな。
タッチっぽいって言われても仕方ないよね。
自分は冒頭で二次崩れ?ってイメージ持ってしまったよ。損かも…

922 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 11:47:08
まだ1章の途中だが、普通に面白い。
これが賞とれないなら、15歳の受賞者はどんな天才だよと気になった。

923 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:17:47
>>921
本人ではないが、名前はweb掲載の際に変更したそうだ

924 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:36:42
>>914
チャットで後押し、だよ。
「スレで宣伝しようと思うんだけど」
「いいと思います。皆興味ありますよ」
みたいな。
止める間はあったが、チャットに入りたくなかったんだ……。

925 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:49:18
まあ、ここのワナビに関しては皆前向きだし基本的に変な人いないから
問題は起きないだろうけど。

926 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:56:49
基本ここそんなに人口も多くないだろうしね
ただいやらしいこと言っちゃうけど>>913の書き込みで
投票もらうと出版できるとかいうシステムの投稿サイトだって一言も触れてないのは嫌だなぁ
アドレスから飛べばすぐわかることだから触れなかったのかもしれないけど

927 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 14:25:49
投下した本人です*´・ω・`)ノご心配ありがとう。そして、スレ汚しごめんね。
このペンネームは、これでダメなら、もうスッパリ捨てようと思っていたので、こんな暴挙orz……に出ました。
サイトもブログももってなくて、でも、少しでも多くの人に期間内(公開3ヶ月)に読んでもらうには、どうしたらいいか、自分にできる精一杯はなんだろうと考えて。

昨日のチャットでは、本当に勇気をもらいました。
今も、後悔はないです。
このスレの前向きな精神も、大好きです。
こちらに書き込むことは、おそらくもうないと思うのですが、お礼を言わせてください。

あと、出版できるシステムの投票サイト、というのはチャットでは言っていたのですが、こちらに書き込むのを失念しておりました。
ご指摘のように、ページ先頭に書いてあるので、見落とされることはないと思うのですが、ご注意いただけるとありがたいです。

それと、登場人物の名前は、白に投稿したときからアレでした。今思えば、やりすぎた感もありますが、ひと目で関係性がわかる名前として使いました。
ラストまで弟が出てこないので、存在を忘れられないように、と。

白の講評がまだサイトに残っているようなので、どこをどう直したのか、踏み台にしていただければ、本望です。

本当に、お騒がせしました。それと、興味を抱いて読みにきてくださった方、ありがとうございました。
みなさんの、ご健康とご多幸をお祈りして、本スレのカキコミを最後にさせていただきます。
*´・ω・`)ノ本当に、ありがとうございました。

928 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 14:57:03
な、なんでそんな決意するような出来事になってんのw
普通にあ、そうだね、で済む話じゃない。
録シスターズっていうからには常連なんでしょ?

全部読んでないけど、面白そうだと思いますよ。
名前の件は、意図した効果以上のマイナスでやっぱ損してると思うな。
まあ、これからも頑張りましょうよ〜

929 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 15:43:02
第一章読んだけど、面白かったよ。
誰かに読んでもらいたいのなら、普通にサイト作ったらいいと思う。
投稿についての内容をこまめに更新していたら、投稿仲間も集まるし、
意見交換もできる。
メールフォーム設置したら、長めの感想や指摘ももらえるよ。

白でも録でもいいところまでいっているってことは、この先
注目されるってことだから、普通にやってていいと思うけど。
思いつめることないんじゃないかな〜。


930 名前:927:2009/01/12(月) 16:14:50
*´・ω・`)ノ最後って書いたのに、来ちゃった
>>928
励まし、ありがとう。名前の件は、効果ともども、もっとよく考えたいと思います。これからも投稿がんばります。
>>929
今回初めてhtmlを勉強したので、この勢いで、サイトを作ってみようかと思います。
たくさんの実用的なアドバイス、ありがとうございました。すごく勉強になりました。

では、以降おとなしくしていますので。*´・ω・`)ノ本当に、ありがとうございました。

931 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:40:08
真面目なのはいいことだけど、うっかりさんっていうかお人好しっていうか……
これ以上その文体で正体晒して書き込みほんとにしないでね

932 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:42:14
ここの住人は本当にいい人が多いなぁと思った

933 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:11:53
録シスターズという言葉が懐かしいw
数的に、そのうち白シスターズも出来るかもね。

934 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 18:06:13
明日はCノベの二次発表である可能性が比較的高い日……
胸がDOKIDOKIしちゃうぜ……

935 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 18:20:42
>>933
白は投稿段階で「白いアミーゴたち」という名前が既にあるので、
最終残ったら申告しあって「アミーゴ・(人数)」でどうだろう。
アミーゴ・ファイブとかアミーゴ・セブンとかw

懐かしくなっちゃった。
一回お休みしたけれど、また白出そうかな〜

936 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:48:35
録シスとかアミーゴとか
前にも誰か言ってたけど
このスレ、レベル高いよね…。

937 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 01:05:22
録と白で最終残っても、豆なら一次通過程度。
それでレベル高いと言ってもねぇ…。

938 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 02:38:10
いい線いくと、免疫なかった人は言いふらしたくなるんだよね。
それで一見数が多いように見えるだけ。

939 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 03:45:01
超上から目線だなw
実際録は挙手で人数を数えたはず。

940 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 04:47:27
この流れならいえる?
白出す! これからしばらくよろしくー

941 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 09:06:14
ここの人口分の何人という計算をしたら
意外と普通に、通過数/総応募数になるんじゃないかなぁ
にちゃんのスレ覗いてまで研究してる分、多少いいとこまで行く人の率が高いのはあるかもしれないが
結果が奮わなかった人全員が報告するわけじゃないだろうし
それに学校のクラスみたいに人数固定されてるわけじゃなく実際は流動してるだろうし
一概に「このスレレベル高い」とは言えないと思う

942 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 14:19:48
別にスレのレベルが高くても
自分がデビューできなきゃなんの意味もないけどね

言ってて自分の胸に痛い

943 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 12:45:31
録→シスター
白→アミーゴ

こういう呼び名があるのっていーねー。自分を含め、あと何人かいそうな、二次発表を今日か明日かと待っているCノベ隊にも誰か名前をつけてくれ。

944 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 13:39:46
レンジャーとか…

945 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:12:05
念友……

946 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:00:34
ガールズとか…?
CCガールズ…うん…いいじゃない…

947 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:39:51
投稿戦隊Cノベンジャー

948 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:06:57
Cゲッターズ

949 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 22:52:57
C++

950 名前:sage:2009/01/14(水) 22:53:31
なんだかどんどん戦隊系に…w

951 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 23:06:13
947にあやかって

投稿戦隊Cの便座  なんのこっちゃ。

952 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 23:45:28
Cノベガールズ(ピ)

953 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 15:33:24
C結果出てたね。

954 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 16:07:18
出してないけど覗いてみた
1次から2次でぐっと本数絞るんだね
1次選考は下読み、2次は編集選考って感じかな
見てるとほんと、たくさんのなかから抜きん出るのって大変なんだって実感するわ

955 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 17:40:11
白出すぞ!がんばる

956 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:30:36
C落ちてた……orz
これ、誰か小説書いてる人に読んでもらって意見もらいたいなあ。
でも不特定多数に晒すのも嫌だし。

957 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:49:18
>>956
自分、読むのかなり遅いけど、それでもよければ読んでみたいな…

958 名前:956:2009/01/15(木) 20:34:03
>>957
ほんとに? じゃあためしに読んでもらおうかな。
メ欄にアドレス載せておくから、よかったら読んで意見くれると嬉しい。
恋愛物とかじゃないから、それでもいいならだけど。

959 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 22:17:55
ちょwwwwwww
そんなん晒して大丈夫? ここ2chだよ?
みんなここ信用しすぎwwwwwwwwwwwwwwww

960 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 22:41:36
捨てアドならいいんだけど……
本当、最近ってにちゃんを怖がらない人が増えたな〜
怖い場所ではないけど、怖い人がいるかもしれない場所ではあると思うんだけどな〜

961 名前:956:2009/01/15(木) 22:51:08
>>959
>>960
大丈夫、完全に捨てアドです。一言書いておけばよかったですねw
ご心配をおかけしました。

962 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 00:21:31
C駄目だった……ので気合い入れにカレンダー投下。
〆切りが例年と違う奴があれば言ってください。訂正します。

かんたん〆切りカレンダー

あと043日ですよ   02月28日…翼
あと074日ですよ   03月31日…豆
あと084日ですよ   04月10日…電撃
あと104日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと135日ですよ   05月31日…エッジ
あと160日ですよ   06月25日…録
あと175日ですよ   07月10日…青
あと179日ですよ   07月14日…ツノカワ学園
あと227日ですよ   08月31日…翼
あと257日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと258日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと282日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと318日ですよ   11月30日…エッジ
あと359日ですよ   01月10日…青


963 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 01:21:54
スーパーダッシュって完全に男子向けのモエモエ路線だと思うんだけど、
このスレの住人も狙ってる人けっこういるんだ。意外。

さてと……豆か

964 名前:962:2009/01/16(金) 01:32:48
>>963
このスレにダッシュ目指している人がいるかどうかは
わかんない。

カレンダーの原型をエクセルファイルで作った時、
目についたラノベ系の新人賞の情報をぶち込んだだけだから。

新潮社はラノベじゃないという人もいるけど
自分が読んだいくつかの受賞作はかなりラノベだったんで
入れてみた

965 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:29:08
新潮社の日本ファンタジーノベル大賞、
自分はどっちかって言うと幻想小説系と感じた。
ラノベ的というのとはちょっと方向性が違うような。
でも、>>964の感じたこともよく分かる。

966 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:33:05
最近ハルヒやとらドラみたく、日常生活のインナーワールドものが流行なんでしょうか
年齢のせいか、ミステリーがあったり建物壊れたり、誰かが気が狂ったりしないと
話が作れないんですが・・・
日常ものは、同人でやればいいのに。すごく悔しい。むかつく

967 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:36:49
>>962ちょい修正
あと074日ですよ   03月31日…豆/白心臓

968 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:44:38
>>966
最近の流行と言うよりは、昔からあるオーソドックスだと思う。
良作も多いから、その二番煎じ、三番煎じでコピー劣化作品が目に付くんだよね。
ラノベなんて、ジャンルそのものが二番煎じ三番煎じだから、
面白くないと思っちゃってもしかたないけど、もうちょっと読書範囲を広げれば、
そんなこと言ってる暇ないくらい面白いものがあると分かる……はず。

969 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:45:20
たぶんだけどね。
人それぞれ、好みがあるからさ。

970 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:45:31
>>966
そう? 日常もの、少年向けは多いけど、少女はさっぱりな
気がするけど (姫嫁王国のどこに日常がw)

971 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:50:19
今は少女系の話をしてるわけじゃないから、
>(姫嫁王国のどこに日常がw)
とかいうのはちょっと違うとオモ……。
スレチなのは承知だけど、それでもちょっとは流れ読もうよー。

972 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:03:07
おまいら優しいな。ドラマを作りにくい日常系が一番書きづらいとは思うけど、
年齢のせいにするものじゃないでしょ。嫉妬するよりゆっくり休んで良書読め

973 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:21:41
年齢のせいじゃないよね、確かに。良い作品を探すのを怠っているだけと言うか。
……>>966、まさか、いい歳してラノベしか読んでない、ってことはないよね……?

974 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:28:02
>>973
一般含めてじゃなくて、ラノベの話してんじゃないの?

975 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:32:26
ここ、投稿者スレじゃん。
ラノベが基本だけど、ラノベしか読んでないって、
もの書き志望としてはそれはちょっとあり得ないんじゃない……?
って話のつもりで書いたわけで。

976 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:06:08
投稿者スレで、しかも少女ラノベスレなのにね

977 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:21:56
>>966
>日常ものは、同人でやればいいのに。すごく悔しい。むかつく
ここがよく分からんのだよね……。

978 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 19:26:56
建設的な意見じゃないし嫉妬だろう
疲れてるんだろうからゆっくり休めってことだい
ハルヒなんて化け物クラスを引き合いに出したって、なんにもならん

979 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:34:29
自分がデビューできないのは、他人のせいじゃありません。

980 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:30:07
>>966
は単なる痛い人でしょ。最終行とかとくに

981 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:46:44
ちなみに某レーベルの新人賞にくる作品の六割は
「特殊能力者とそれを管理する協会が登場するバトルもの」だったそうです。
数年前に知人が下読みをやったそうですが
「一回の跳躍で数メートル跳ぶ人たちの話はもう飽きた」とグチられました。

もうすぐ埋まるのにどうでもいい話でごめんなさい。消えますね。

982 名前:966:2009/01/17(土) 07:57:56
良書読めとか上から目線のレスありがとう。
おまえらのいう良書ってどんなんよ。
言っておくが、ラノベみたく頭が悪い本を読み始めたのは
電撃、豆投稿研究用としてだからだ。
おもしろいか?はっきり言って。コバルト系の生理女神や毛の王国は読めるが。

983 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 08:11:05
面白いと思えないなら……他に投稿した方がいいと思うよ
ラノベを頭が悪い本と断じているけど、そんな風にバカにしてるところでデビューできたとしても、
やっぱり上手く行かないと思うよ
内心バカにしてるとかって、本人表に出してないつもりでも、必ずバレるものだよ
作家の場合は編集や読者にね

984 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:03:22
つうか、人と違うことをすることに喜びがあるくらいじゃないとねw
または苦手分野にも合わせてまずデビューしちゃる!とか
自分の好みの設定が主流じゃないからすごく悔しい、は作家の姿勢じゃないよ。
ラノベに限らず。

985 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:03:24
>>983
残念でした。編集やってたからだいたいわかるよん。
立ち読み読者はばかにしても、購入者や編集部向けの作品書けばいいってことで。

986 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:18:53
>>985
〜よん。
にまず驚いた自分。
大丈夫だ。頭のレベルは十分に競える。思う存分戦ってこいw

987 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:20:53
そんなの区別して書けるなんて凄いw
でも立ち読み読者に購入させるくらいの勢いじゃないとなー

988 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:24:14
編集やってると作家への道が近い、有利って勘違いするんだろな。
たとえデビューできてもそんなじゃすぐ本性ばれるし、消えるだろうね。
ここでも既に浮いてるわけだし

989 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:42:13
過去形だから、まともな作品出せなくて切られた人じゃない?
自分が無能だから作家に良作を書かせられなかっただけで、
自分が書いたほうがレベル高いものを出せるというのは幻想だよw
スレの空気も読めないわ、文もおかしいわ、人の心をイラつかせるわで
いいとこなしじゃないか。

990 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 09:53:02
なんか某サイトの下読みさんの態度とかぶるな。

991 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 10:05:00
ちなみに良書ってどんなのですか?

992 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 10:07:49
次スレいっていい?

993 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 10:29:57
お願いします。

994 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 10:58:05
次スレ立ってるね
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232156219

>>992


995 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 11:09:41
>>991
自分にとっては人生観をゆすぶられ、新たな境地を開眼させられ、陶酔させてくれるものが
良書だな それはラノベにもあったし一般にもあったし世界の名作にもあった
逆に名作といわれているものにも「なんだこれ?」みたいなのもあった。
そういうのを見つけると人生に前向きになれるね なかなかないけどさ
いつか、そういうのを書きたいと思っている

996 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 11:14:43
おいら普通にシュンペーター、ドストエフスキー、HBS推奨本を読んでるんだが
普通の良書って?丸山文学とか?

997 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 13:00:51
わし高齢ワナビ
会社行ってると本当に、普通の人っていないというか、面白い人が多く、
現実はスリリングで十分面白い。だからラノベには違ったものを求める。
姫嫁王国wいいと思う。
ただあまりにも、リアリティがない言動とか、エンディング底が浅いとか、下品とか
陳腐じゃなければ。

998 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 13:45:42
自分にとっては面白いが全てだな<良本
ひたすら楽しくて面白いとか、身につまされて痛いけどそこが面白いとか
全然知らなかった分野のことを知って面白いとか
面白さにも色々あって、色んな面白さをできるだけバランス良く体験しようと心がけている
受け取り方次第でどんな本も良書にも悪書にもなりうると思うんだ

999 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 15:54:56
999ならスレ住人全員いい結果が出せる!


1000 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 15:57:02
1000なら、今年は皆余裕もって脱稿できる

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


創作文芸に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35cFIX Converted.