2ちゃんねる ■創作文芸に戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞37【白・留・C・愛】

1 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 01:08:07
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、
小学館ライトノベル大賞ルルル部門、ルルルカップ、
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問前に、>>2-10あたりのテンプレ、まとめWiki、現行スレ内の確認を
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁


★前スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】(スレNOは実際は36です)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1253494223/

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1246011817/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/
【少女向け感想ブログ】ttp://girlsnovel.dou-jin.com/  PW【 gilrs2009 】

★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨

2 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 01:08:54
【最近の過去ログ】※古い過去ログは、>>1の過去ログ倉庫を参照のこと

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1251004790/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞34【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1248023706/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞33【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1244470225/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞32【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1236160813/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞31【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232156219/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞30【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228598264/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞29【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227269303/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞28【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1226381740/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞27【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225679282
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞26【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225103358/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞25【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224517168/

3 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 01:09:50
【各レーベルの略称対応表】

青=Cobalt         愛=アイリス文庫         留、トメ、ル=ルルル文庫
豆=ビーンズ文庫    Cノベ=中央公論C☆NOVELS   WH、白、白心臓=ホワイトハート文庫
録=ビーズログ文庫   翼=ウィングス文庫




【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。

4 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 01:10:30
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

Q.各社の傾向と対策を教えて下さい。

 A.ここに各社の中の人はいません。
  近年の受賞作を自分で買って読んで研究して下さい。
  「スプラッタホラーを出してもOKそうなのはどこですか」くらい具体性ある質問なら
  スレ住人も自説を披露してくれると思います。

5 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 01:36:16
>>1

前略これはポニーテール後略

6 名前:前スレ995:2009/10/26(月) 15:28:45
>>1 おっつー!!
前スレは綺麗に埋まっとったのう。

というわけで、前スレ>>997、ポメラレスありがd!
ポメラ、出たばっかりのころはあちこちで目にしたけど、
最近はあんまり噂を聞かなくなったからちょっと気になっててさ……。
ノートPCは持ってるけど、気分転換で外出て書くときにどうかなと思って。

変換は普通にIMEだよねえ。
ATOK使いの自分にはIMEはつらいんだよなー……。

7 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 21:36:15
>>6
ポメラは一応ATOKだよ。パソのATOKとは違ってぷちおばかだけど

・キーを押した感じは好みが別れそう
・電池で20時間動くのはイイ すごくイイ
・白黒液晶もかなりイイ
・ばったんと開くキーボードはちょっと大げさ感
・短篇向き (編集文字数制限がある)
・ユーザ登録単語数が少ない ←めちゃ困る
・立ったまま電車の中とかではイマイチ 机がある場所で使う前提のもの

良いとこも悪いとこもあるので実物に触って確かめるのがいいとおも

8 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 21:51:21
前スレで10代デビューの話が出たけど、10年ほど前コバで茅野泉さんて
人が10代デビューして、リアルな(?)高校の小説を書いて社会派作家として
プッシュされていた。
茅野さんの小説に絡めて本誌で「高校の現状」みたいな特集組んだりとか。

9 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 21:53:56
それ編集の自己満足じゃないかな。
ひとりの高校生作家が語りきれる高校生活なんて
たかが知れてる上に(偏見かも知らんけど)
小説書いてる女の子なんて輪の真ん中にはいないもんだ。

10 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 22:04:02
で、愛の応募総数はまだかね?

11 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 22:08:05
>>1乙!
新スレだし久々に簡単〆切カレンダー

あと005日ですよ   10月31日…留杯
あと035日ですよ   11月30日…エッジ/GA
あと066日ですよ   12月31日…MF
あと076日ですよ   01月10日…青
あと077日ですよ   01月11日…このラノ
あと078日ですよ   01月12日…創元SF短編
あと125日ですよ   02月28日…翼
あと156日ですよ   03月31日…豆/白/幻狼/MF
あと166日ですよ   04月10日…電撃
あと186日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと216日ですよ   05月30日…GA文庫
あと217日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと242日ですよ   06月25日…録
あと247日ですよ   06月30日…MF
あと257日ですよ   07月10日…青
あと309日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと339日ですよ   09月30日…C/留/白/一迅/MF
あと340日ですよ   10月01日…靴
あと364日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ

出す人が多そうだから留杯とこのラノ入れた
京アニ大賞は迷って入れていないけど、出す人いるのかな?

12 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 23:53:58
>>8
あった。リアルな高校の現状みたいな特集。
当時リア高で、なんか違う全部が全部そんなわけではと思ったのを覚えている。
以来テレビや雑誌で自分の知らない世界を垣間見る時は、
鵜呑みにしないようにしようと注意するようになったっけw

そういえば今は少女向けであまりリアルに密接したテーマは流行らないぽいね。

13 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 00:22:49
>>1&11乙
前スレログアップしました

14 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 00:25:08
>>1おつ>>11おつ>>13おつ!
ログは前年度の発表時期とか知りたい時とか本当ありがたい
いつもthx

15 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 12:50:26
留杯の冒険ってみんなどの程度の冒険入れてくるのかな
20枚じゃ近場にしか行けなかった……

16 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 13:10:53
乙女にとっては恋が冒険

開き直ってみる

17 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 13:12:59
まあ、どこかに行くのだけが冒険じゃないからね。
新しいことにチャレンジ★、も冒険だよ

18 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 14:55:22
一夏の冒険☆って言ったって、別に秘境にいくわけじゃないからな
「冒険」をどう解釈するかも作者のセンスが問われてるのかも

19 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 15:04:29
お姫様が身分違いの従者に告白☆とかでも立派に「冒険」だもんな

20 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 15:43:45
>>7
ポメラ情報ありがd!!!!
っていうか、ポメラってATOKだったんだ……
なんていうか、なんていうか、それは超買いだな!!!!!
自分、結構外に行くタイプなんで、
ミニパソとかよりも小さいのがいいなと思ってたんだ。
でも、ケータイで打つのは凄く向いてなくて……。
うん、買う、買います、ポメラ。ほんとにサンクス!!!!!!



……ごめん、ちょっと興奮した。今は反省している。w

21 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 22:48:19
をう、いつのまにか次スレだたた。
時間呂后も冒険だ、発想を変えて時を渡らせてみよう。 と思ったがタイムアップみたいだ。

22 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 22:51:45
残り五日、一日四枚ずつ書けばできるよ!

                    ハ_ハ  
                  ('(゚∀゚∩ できるよ!
                   ヽ  〈 
                    ヽヽ_)

23 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 22:57:49
>>8 あの頃のコバって教師の性暴力やら障害児差別やら、鬱な特集が多くて読むの止めてた。
乙女なファンタジー世界に浸りたいのになんでこんなの読ませるんだ…と引いたよ。
何か勘違いしちゃった編集者がいたんだろうな。
茅野さんの小説は好きでした。

24 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 23:02:52
>>22
いつもプロットだけで6日かかる。んだけど頑張ってみるよ。おおーなんか、できそうな気がしてきた。
今なら窓から空がとヴぇそうな気がする。ほーほあああほおー。

25 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 23:19:33
プロットなんて乙女が恋して冒険すればおk

26 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 00:40:18
ところで、白って11月に最終発表だっけ?

27 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 09:59:31
違うよ

28 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 12:42:05
さて、あと留カップ締め切りまで4日。
やるぞぉぉぉぉぉ!

29 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 13:26:39
自分は冬の翼に向けてネタ探し……でも、しっくり来る資料が見つからず。
図書館さまの力を借りてはいるんだけど、なかなか……。

30 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 14:32:05
図書館も片寄りがある所もあるからねぇ
外部でも見せてくれる大学の図書館もあるし、自分の住んでる市の図書館じゃなくても、ご近所の市にあったりするし
ご近所だったら〇〇市に在住の方も貸しますって書いてあるから、それ見てからの方がいいかも

あとは司書さんによるかもしれないけど、どんな資料が欲しいか相談してみたら教えてくれるよ

あと大学が周りに多い多い本屋さんだと意外と知ってる



31 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 14:40:56
あとは回り道も悪くないと思い切って色々読んでみるのも良いものだ
ピンピントで欲しい情報だけ得られることなんてなかなかないしなー

32 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 14:42:14
ピンピントって何だ、ピンポイントのタイプミスですorz
こういう間抜けなタイプミスってシリアスもの書いて後で見つけると凹むんだよなあ……

33 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 15:04:57
もちろん→もろちん
とかな

34 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 15:11:51
ああ、もろちんか。あの眼鏡の名探偵君もやらかしたというw
有名な誤植では
おちこんでる→おちんこでる
とか。これはマンガだから作者さんが気の毒でならんかったが
小説、それも投稿作の場合は100%自分のミスだから気をつけねば

35 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 16:00:56
眼鏡の名探偵もやらかしてたのかw

タイプミスって目が慣れてると気づかないんだよねえ
自分専用の校正さんが欲しくなるyo

36 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 16:17:51
キンダニは知ってたけど、あっちもなんだw>もろちん

校正には音声読み上げソフトがいいって聞くけど
なかなかね……恥ずかしくてね……

37 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 17:29:58
>>30-31
レスdクス!
だね、司書さんに聞いてみたり、色々な図書館を回ってみようと思う。
遠回り覚悟でいろんなものも読んでみるよ。
思わぬ拾い物があるかもしれないもんなw

なんかいきなり難しすぎる専門書に突撃しちゃって、
ちょっと読み疲れてたみたいッスw

38 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 23:29:37
あーもう、締め切りが近いというのに、ただいま絶賛自分の文章下手くそ症候群中。
直しても直しても、なんか変な気がする。
こういうときはどうしたらいいんだ

39 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 23:33:24
長文スマソ

皆さんご存知かもしれないけれど、
自分のところの最寄りの図書館は、
使いたい資料が決まってるのに置かれてない!
ってときはリクエストするとよその図書館から借りてきてくれる
(広域利用の範囲とか関係なく)
(買い入れてくれることもあるらしい)
多分どこの図書館でもやってるサービスだと思うので(違ったら申し訳ない)
資料が決まってるけど近くにないって人は、司書さんに相談してみるといいかも
さんざんマニアックな本(絶版含む)をリクエストしてるけど見つからなかったことがないので、使えるかなーと
(1ヶ月くらい待ち時間がかかるのがネックではあるんだけど)

40 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 23:36:55
長文の次は連投スマソorz
自分>39だが、
資料の中身を見たいときにリクエスト紹介してもどうしようもなかったorz
スレ汚し失礼しました

41 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:03:44
これまでルビは手書きでやってたんだけど、今回から印刷の際一緒に出るように
しようと思ってるんだが……ルビをふると、ページが増える……!
いろいろ試したりぐぐれかすしてみたりしたんだけど、解決策が見つかりません。
検索のヒントだけでもいいので、教えてもらえないでしょうか……

42 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:13:20
>>41
Word?
ルビ振ると行間が自動的に広がり、40行でつくっていても37行になったりするよ

ラノベスレから

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

43 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:14:13
ルビは手書きが一番だって、電撃の作家がゆってた

ルビというか改行を整えたることへのこだわりがハンパない京極夏彦は
何か特別なソフトを使って、いつも原稿を書いてるって話を聞いた事があるな
それだと、実際の本のページみたいに書けて、ルビ入れても行が増えないとか

44 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:18:56
一太郎ならとくにいじらなくてもルビ入れても行間固定だな。

45 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 09:12:14
一太郎さんなら行間増えることはなくて楽。
字間だけ気を付ければいい。
なにより自分は字が汚いので、手書きは避けたいから一太郎使ってる。

46 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 21:53:08
アクセス制限巻き込まれたので携帯から失礼します。
>>42
ありがとう! しばらくフォントサイズと行間と文字数指定にてこずってたけど、
なんとかなりそうです。
なんで文字行数指定してるのにフォントサイズ変えると文字数行数が変わるんだorz

一太郎さんは学生のころ使っていらいだけど、なんだかうらやましく思えてきた!

47 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 23:58:42
あー、本来なら明日来てたんだよね、録最終。

中旬っていつぐらいになるんだろう。録だけに読めない……。

48 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 14:40:14
19日とか平気でありそうで困る

49 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 17:23:07
留カップいまさらながらテーマを読み違えた気がしてならないよ。
主人公がベタベタな恋愛してなくても、カテエラじゃないよね?
恋に続くかもエンドなんだけどさ

50 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 17:45:12
アウトじゃない?

51 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 18:10:08
自分も明確に恋をしてる感じにはならなかったよ
間に合うのかー…

52 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 08:18:23
白、発表来てたね

orz

53 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 09:56:51
応募総数110か


54 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 12:11:07
少ないね…>110
このままいくと100切る日も遠くないかも

55 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 12:14:11
WHデビューでブレイクする人いないもんね
ビズログとかの方がイラストも装丁もかわいいし

56 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 12:55:50
ブレイクや将来性もだけど
カンダタさながらと露骨に迷走感出してる選考の賞に
自分の情熱をかけた作品を読んで欲しいと思う投稿者は、やはり少ない気がする
BL以外は、よその落選作の使い回しが多かったりして、と穿ってみたり

57 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 14:22:48
これで音沙汰なしは愛だけか
本当にやる気ないのな。これ2回目減るんじゃない?

58 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 15:29:29
留杯完成しないよー
ゆうゆう窓口って、エクスパックも受付てくれるのかな?

59 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 16:26:07
留、いちおう書けた。
最高な話考えた!ってノリノリで書いてたくせに、
出来上がってみると、すごくつまんないものになってるのは
なぜなんだぜw
いつものことだが。

出すかどうか迷ったが、とにかく送るだけ送るか…
いまから郵便局いってくる。

60 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 17:06:07
うっとこの郵便局17時までで、慌てて今、留杯出して来た。
主人公が乙女からは程遠かったり、
恋は滲む程度で冒険どころか誘拐劇だし、
色々カテエラな気がするけどキニシナイ!
久々の投稿だから、間に合って良かった。

追い込みのひと、頑張ってね。

61 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 17:07:40
なんか、街の描写をしようとすると探偵ゲーム口調になってしまうw

62 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 17:08:55
>>60
私も誘拐劇書いたw
枚数的に書きやすいのかね

63 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 17:10:31
本編が書けてもあらすじ書きという大仕事が残っている
ここからが本当の地獄だ……

64 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 19:07:55
あらすじは毎回凄い無愛想な文になる自分が通りますよ

自分はサイトに応募作品に出来ない小説を載せてるんだが
サーチとかに登録するときに、作品の紹介文を書くのがやっぱり苦手だ…
恥が捨てられない

65 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 19:16:26
豆の推薦文を参考にするんだ

66 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/01(日) 22:33:27
だれもいない いまのうち










チャット機能してないね
作ったものだけど、サミシス

67 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/01(日) 22:54:21
チャットする服がない

68 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/01(日) 23:37:56
裸でおk

69 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 09:13:05
遅レスだが
>>64
あらすじは無愛想なくらいで丁度いいんじゃないかな
文庫の裏表紙とかのあらすじみたいに読者を煽るのが目的のものじゃないんだし
サーチとかの自薦文があまりキラキラしすぎてると逆に飛ぶ気なくすしな

70 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 09:36:48
大規模規制に巻き込まれて書き込めなかったけど、なんとか留カップ間に合った。
31日の23時50分頃、ゆうゆう窓口に飛び込み。
もうこんなギリギリはやめようといつも思うんだけど、結局いつも間際になる……。

それにしても競争率は高そうな予感。
一ヶ月後に10作に絞られるってことは、応募総数もその時まで発表されないかなぁ。

71 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 11:15:15
競争率高そうだよね
コバ短編より書きやすい長さだろうし

72 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 12:02:25
留は立ち上げた時は「その名前はどうよw」とかいろいろ言われたが
ずいぶん伸びたよなあ…勢いあるよ。やっぱり母体が大きいと安定してるね

73 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 12:44:45
単に見慣れたんだろうな>名称
思い返せば豆なんかも最初はひどいと思ったしw

74 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 13:37:10
少女向けじゃないけど『スニーカー』が一番イヤだ…
なんか、若者向け→スニーカーみたいなオヤジ臭い発想が透けて見えるようで

75 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 13:56:08
スニーカーは創刊が古いしセンスの古さはしゃーないべーw
スニーカーがナウでヤングだった時代だったんじゃないかな
それを思うと音と響きだけで意味とか全く謎の留は先見の明があるのやもしれぬ

76 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 14:16:22
留より我のが響き的には酷いw
スニーカーはまあ時代背景的に仕方ないとして
そういう意味で富士見や電撃は流行廃りがなくていいね

77 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 12:04:49
電撃もどうかと思う…
富士見は富士見ロマン文庫だし
対象年齢を考えるとイタイ位でちょうどいいのかも知れない

78 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 12:08:46
ガガガでも電撃に匹敵するほどのレーベルになれば違和感はなくなりそう

……いや、さすがにないか

79 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 22:37:29
もし作家デビューできたとして

「本がでたの? どこ? 買うから教えて」
「ル、ルルル……」
「なに? 歌ってごまかしたいとこ?」
「いや、だから……ルルル」
「わかった、BLコーナー探すわ」
「え」

というコントが出来る
もしくは

「本出たって? どこ?」
「ガガガ」
「え?」
「ガガガ!」
「まだ工事中か」
「え」

とかw

80 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 23:02:37
>>79
少女マンガのララでも似たようなネタができるよ
あと女性ファッション誌はネタの宝庫だw

81 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 06:44:31
幻狼はカッコいいと思った…中二病的かな

82 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 13:55:34
>>81
じ、自分も思ったよ、カッコいいかもって……ハズイ////w

83 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 15:37:04
どんな名前のレーベルでもいいからデビューしたあああい

84 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 15:46:02
レーベルの名前のイメージに
刊行本のイラストや雰囲気で全体に滲み出るイメージがプラスされて
そのレーベルのイメージになるよね
幻狼は自分の中では名前は厨二病っぽいが挿絵や作家の顔ぶれは渋めでプラスマイナスゼロ
というレーベルイメージw

85 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 16:46:09
うん、レーベルの名前はなんつーか、
得ろと家具路とかありそうな感じなんだけど、
中身見てると普通に大人向けの渋めラノベだよねw
そういや、誰か幻狼に応募するって人いるかな。

86 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 17:04:28
幻狼しばらく前にちょっとここで話題になったけど
いまいち傾向が分からないんだよな…
Cノベ系?ティーンズより上っぽい気がする

87 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 17:46:05
>>81
昔そのものずばりのワードを作中で使ったことがある私は恥ずかしさで頭がフットーしそうだ・・・

88 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 19:49:28
個人的にはアイリスが結構好きだなあ。普通に綺麗でカワイイ。レーベルイメージは……まさに言わぬが花www

つうか、早11月。そろそろ何かインフォメーションお願いしますよ愛利巣さん。

89 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 19:53:55
アイリスは目薬を連想してしまう。

応募総数とか一次通過とか発表スケジュールはどうでもいいので
うちに受賞の電話をお願いします。>愛

90 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 20:42:04
>>89
ワロタw
でも愛さんマジでそろそろ応募総数くらいは…
あるいは応募総数と一次通過同時発表お願いします

91 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 21:35:26
活字倶楽部に少女ラノベ新人賞特集が載ってたよー
受賞作ってやっぱり相当書き直すんだなと思った

92 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 00:12:18
でなければ、もっと早くに出版されるだろ
ルチアなんか、あまりに出版が遅れたから、受賞取り消し疑惑までスレ内で出たんだぞ
普通に改稿で手間取ってるんだろって言ってた人達もいたけど
で、時間かかったわりに出来がアレだったので、よけい叩かれたという……

93 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 00:40:52
ここでの叩かれっぷりはちょっと異様だったな…今にして思うと>ルチア

94 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 01:43:08
書き直しか……
文章がおかしい部分を修正したり少し構成をいじったりするぐらいならともかく
物語自体が別物になってしまうような書き直しはキツいな
たとえば主人公の性別を変えるとか
でも、いざそういう状況になったら言われた通りにするしかないだろうな

95 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 02:22:11
主人公が変わる場合もあるみたいだね
性別が変わるのと、どっちが楽かなぁ……
まぁ、変わらずにすむものを書けば良いんだけど

96 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 03:02:14
このスレでのルチア叩きが酷かったのは、泡姫疑惑が出たからだったよね。
ペンネームで検索したら、泡のサイトが出てきて……。

97 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 04:36:06
いや、そんな疑惑本気にして叩いてる人いなかったと思うけどw

98 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 07:35:35
それは偶然の一致だろうっていうのが大方の意見だったような…

可愛い系やキレイ系の名前ってあっち方面と被りやすいんだよねw
自分はペンネームやキャラ名として考えた名前はぐぐってみるけど
よくエロゲキャラやらAV女優やら風俗嬢やらが引っかかって
いくつも没にしてるよ

99 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 12:08:30
それにしても規制長いな……どのスレも人が少なくて寂しいよ
携帯でカキコするの大変だから早く解けてほしい

100 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 15:34:27
泡姫疑惑をモノホンと勘違いして、ここで
「作者さんに釈明して欲しい」とか言ってた人もいたねぇw>ルチア
そういう自分の投稿用PNも、ググると一字違いで
某AV女優さんの名前が出てくる……生年が、言いたくないくらい離れてるけど。

101 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 16:18:59
あれは単なる煽りだと思うw
だって本気に取ってる住人もほとんどいなかった感じだったのにいきなりあれだもんな…
当時は叩きムード一色だったここでさえ浮いてたから自分も覚えてるよ

102 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 16:49:14
PNといえば、少女ラノベでは姓(漢字)+名(平仮名)が増えてる気がする
元々いたけど最近は特に
自分も今度使おうと思ってるPNはそうだけど

103 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 18:34:49
自分は漢字二文字のケータイ作家風の名前を使ってるけど、もう学生の歳じゃなくなるんで変えようと思ってる。



104 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 22:11:25
久美さんだったっけ
デビューしてからも気分でペンネーム変えてたら、「いい加減にしてください」って編集さんだか出版部の人だかに怒られたって作家さん、いたよねw
名前がころころ変わると、せっかく売ろうとしても売りにくいでしょ! みたいに言われたらしい

とか言いつつ、そろそろペンネーム変えようかな〜

105 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 22:21:56
>>96
泡姫疑惑で叩かれてたって記憶はあまりないな
それより、あまりにひどい文章力に突っ込みが入ったって記憶の方が鮮明だ
設定もひどかったしな……
選評がべた褒めで、期待してただけに、現物読んで落胆した人が多かったのだと思う
ほぼ日刊ルチアがうpされるや、すかさず身内臭いage※が本スレに投下されたのも、面白がられた原因だったと思われ

106 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 22:57:28
そこそこ売れたみたいじゃないか

107 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 23:05:36
ルチアの場合、このスレだけが妙にヒートアップしてたのが印象に残ってるな…
ここ以外だと別に文章も叩かれてなかったようだし
昔からある少女ラノベ系の書評サイトとか読書メーターとかさ
このスレが作家志望者の集まりだからかね?

108 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 23:41:22
本当に誰が読んでもひどい文章は2ch以外でもちゃんと(ってのも変かw)叩かれてるからね。
最近なら白のアレとかアレとか……

どのレーベルも新人賞でひどいのを拾ってしまうことはあるけど、白は立て続けだったから
悪い意味で印象に残ってしまってるな。
今度の新人賞で名誉挽回してほしいもんだ。

109 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 00:10:17
白ねえ…現在選考中の作品にまたすごいタイトルのがあるんだけど
カンダタで懲りたので奇抜なタイトルに過剰な期待はしないことにしてる

110 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 00:28:41
留スレでも言われてたが
萌えるヘタな文章>>>萌えない上手い文章
なんだよな
萌えて上手い文章がベストとはいえ。
萌えは七難隠すっちゅーか

白のアレとかソレはそれ以前の問題だけどさ

111 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 01:49:48
なんにせよ年齢が上がるほど、又は
整った文章に慣れているほどヘタな文章に耐えられなくなる。
白の編集って年いくつなんだろ。

112 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 01:55:21
ルチアは惜しいって感じがした
いいものは持ってると思うのに、細かいところでミスが多くて、読んでて引っ掛かるところが
そのへんも、ここで突っ込まれた原因なんじゃないかな
でも、一般読者のほとんどは、読み飛ばしてくれると思う
(甲板のドラム缶とか、撃たれて嵐の海に沈んだ姫が何故生きてるとか、あたしは死んだ……とかw)
白のアレとかソレとかは、突っ込む以前の問題というか……

113 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 01:56:54
「萌えは七難隠す」いい言葉だ……

114 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 09:00:06
萌えは十難でも隠すよね
文章が好みじゃないけどいつもキャラや設定が好みだから買ってる作家さんが自分にはいる
いつもすごいなと思って読む
萌えは大事
書こうとすると故意に萌えを発生させるのは難しいんだよなー

115 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 09:37:24
藤本ひとみ御大も文章はひどかったけど萌えでカバーしてたんだな。
あたしは池にドボン!
キャー助けてー!沈んじゃう、ブクブク。
とか目を疑ったw

116 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 10:17:33
ナツカシスw
でもマリナシリーズは夢中で読んだなあ…
当時は萌えなんて言葉知らなかったが
あれは思えば萌えって感情だった

117 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 11:53:23
>>115
藤本ひとみは機会逃して読んでないんだが
それは凄いなw 携帯小説みたいだ
でも勢いで読ませて萌えさせちゃうのは凄い才能だなあ

118 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 12:02:47
藤本ひとみはこれだけネットが発達した今は通じないと思うが
現在一般で西洋史ものを扱っているくらい
古今東西歴史ネタにえらい詳しくて
読むだけで自分の知識が増えるようなお得感があった

ブスだけど、皆のために一生懸命になれるヒロイン
各種美形キャラによる逆ハー
という、少女ラノベの王道を作った人でもあると思う

ま、今は時代が変わって、「ブスだけど」は王道から外れてる感はあるけど

119 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 12:15:29
マリナは自分がデブでブスだと自覚あって
しかも性格だってただの良い子ちゃんじゃなく、結構したたかな面もある
意地汚かったり、貧乏故に金に五月蠅かったり
でも明るくて前向き、ここぞって時には腹をくくる一生懸命さがあるってあたり
微妙に今の逆ハー主人公とは違うかも
今の主人公はデフォで可愛かったり、秘められた力や地位があったりするから
まずデブスって時点で受け入れにくいかもな

120 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 14:47:02
ヒロインがデブスだった場合、表紙に出せない、
あるいは出すと華が無くなるという問題があるような…
昨今の、表紙である程度勝負が決まってしまうラノベ界ではデブスヒロインは難しそう
少年向けみたいに、ヒロイン不在で男キャラだけの表紙にするという手は使えないだろうし

121 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:08:37
>>120
イラストは主人公がどれだけピザでブスだろうと可愛く描くと思う
少女漫画で平凡なはずの主人公のビジュアルが何故か華奢でかわいい系の美少女だったりするのと
同じ理由でw

122 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:12:59
そうそう、同時代くらいの少女漫画のブスでノロマなカメの私にカコイイ彼氏ができました系の話って
設定上はそうでも絵では可愛く描かれていることが多かったよね
マリナは挿絵や表紙だと一応ころっと可愛い感じで
なおかつ現実に居たら不美人ではあろうという雰囲気が出ていて
挿絵の人グッジョブなキャラデザだったな
マリナは逆ハーヒロインとしては小説だったからこそできた思い切った主人公の設定だったなと
今となっては思う

123 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:32:18
ギャグ漫画ではあさりちゃんとかつる姫とか、ギャグじゃないけどのだめとか
不潔だったりチンチクリンの主人公もいない訳じゃないんだよね。
小説だと思い当たらないけど。

124 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:35:07
てかマリナはデカ頭で四等身の寸胴チビだけどデブスではなかったような…。

125 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:45:26
幻水はもともとの設定の根幹を作った奴が辞めた時点で
1や2のような物語はできないだろうな
据え置きに帰ってきて欲しいけど、携帯機でごまかすしかないのかね

126 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:48:40
>>125
誤爆お疲れ

127 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 20:23:13
でも幻水みたいな物語は書いてみたいね
まぁ、投稿の段階で108人出すのは無理があるか

128 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 23:00:52
留杯の締め切り過ぎたけど
お知らせページ更新されないね

129 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 08:25:27
幻水好きでなおかつ少女ラノベ書いてる人が自分以外にいて何か嬉しいなw

新人賞スレでライトノベルにもかかわらず30代のおっさんを主人公にしたがる
作家志望の人をけっこう見かけたけど
最近自分も年食ってきたのか、やっとその気持ちがわかってきた

130 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 11:09:54
幻水みたいな群像戦記もの書きたいけど、新人賞とかには向かないよね

ところでもう11月なわけだが、愛の応募総数マダー?
数えきれないくらい応募きたのか?

131 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 11:27:39
一迅、少年向けは221件て出てるのにね……。
アイリスもそれぐらいなのかな。
少年向け同様、応募総数と選考スケジュールくらいはそろそろ出してほしいよね。

132 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 11:39:44
精霊の守り人の主人公は30歳だ

133 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 12:14:43
あれラノベじゃなくない?

134 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 12:26:08
集まった数を見てスケジュール組むってのも一回目なら
ありかと思ったけど……遅いね>愛

135 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 12:50:53
録とか留の1回目もこんなgdgdだったっけ?

136 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 15:31:28
愛は募集ページからしてアレ過ぎたからな…

応募はしてないけど総数はたしかに気になる

137 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 21:50:59
応募総数、20とかだったりしたりして……
その場合、成立すんのかどうか分からないけど

138 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 22:04:49
流石にそれはないだろw
第一回だし、結構数集まってると思うよ

139 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 02:52:35
>>138
しかしいかんせんマイナーすぎる
本当に二桁しか応募来なくて、総数発表しづらいとかねw

140 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 04:53:22
その場合は、

「たくさんのご応募、ありがとうございました。厳正な審査の結果、以下の作品が選ばれました」(←あらかじめ用意しておいた作品)
「たくさんのご応募、ありがとうございました。厳正な審査を行いましたが、残念ながらもう一歩のところで基準に達したと認められる作品はありませんでした。次回に向けてさらなるレベルアップを期待します」

の、どちらかだろうな

141 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 07:22:50
マイナーかな。愛文庫では結構前から募集してたし
ワナビは新しい賞に敏感だぞ

142 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 09:10:37
でも豆とか青とかほど名前が通ってないと
ワナビというほどでもない、ちょっと書いて出してみたいという層の応募が少ないかもね
それで結果としては少ないということはありそう

143 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 09:43:57
ネットでの告知も1ヶ月前という有様だったから
普段から愛文庫読んでるワナビじゃなきゃ気付かない可能性はあるな
しかも微妙に賞金安いし

144 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 10:25:20
流石にちょっと心配になってきたな…愛に出したんだけど
次の作品のプロット組んでるんだけど、気掛かりで気もそぞろだ

145 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 12:27:52
>>144
わかる。自分も愛に出したんだけど、不透明&やる気のなさに不安になってきた……。
青にも出せる枚数だから、愛に出さずに青に出せばよかったなって後悔してる。

146 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 12:43:21
同じく、愛に出さずに留に出せば良かったと思ってる
女主人公だし、留でもカテエラなかったからさ…

147 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 12:49:21
アイリスじゃない一迅社文庫大賞の方の
・募集要項が途中で大幅に変わる(一年半告知していて最後の三ヶ月で変わった)
・選考委員の個人ブログで重要情報を垂れ流すのに公式サイトには募集要項さえない
・規定枚数がbyte指定なのに文字コード指定がなく実質的な枚数規定が不明
みたいな不透明さ爆発に比べるとアイリスは惑うような要素がなくてマシだと思う。

最終選考会議の様子とか最終選考での落選組の講評くらいは
大賞発表後でいいので発表して欲しいと思うが。

経過告知されないのは小さな賞やラノベ以外では割と普通かと。

148 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 12:57:42
>>133
10代向けだからラノベでしょ。

149 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 13:28:44
>>148
あれは「児童文学」っていうんだと思ってた
というか、10代向けの本は全てラノベって定義は乱暴すぎるだろう
ダレン・シャンやハリポタ、怪談レストランはラノベとは言わない

150 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 14:14:53
なんとなくわかる。
ダレンやハリポタは「大人も楽しめる児童文学」で、
ラノベは「十代も楽しめる大人向けドリーム読み物」だよね。レーベルによって違いはあるけど。
ラノベは好きじゃない人からは一見「子供の読むもの」に見えるっていうか。

151 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 14:30:41
ラノベには萌えが必須だとどこかで見た
萌えキャラ、萌え絵等…特に萌え挿絵はラノベ板のデフォ名無しにもあるように
ラノベには欠かせないものだと思われる

152 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 14:36:53
ラノベのメインターゲットは中高生でしょ
子供が読むものって認識は正しい
最近は大人「も」読むけど

153 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 15:06:27
でも一口にラノベといってもターゲット層は色々だよね
電撃とか豆とかだとメインはやっぱり中高生だけど
幻狼やCは少し上、青は小学生から大人まで幅広く無節操
みたいな気がする
そいでワナビ的には若者に受け入れられつつ大人になってからも読み返してもらえるようなものを書きたい
という人が多そう
そして自分もそう思っているw

154 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 17:53:07
幻狼やCは、ラノベっつーよりエンタメだと思うな……
自分的に、ラノベは面白ければそれでいい
児童文学は、なんらかの教訓めいたことが必要(特に主人公の成長は必須)
という感じで書き分けてる

155 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 18:00:20
性徴物語だとジュブナイルってジャンルかな。
児童小説〜ヤングアダルトの世代向けに一時代を築いたけど
最近だとライトノベルの中に組み込まれた感じだね。

うちのATOKは煩悩まみれだw

156 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 20:31:50
Cファンタジアはラノベ。
エンタメは普通に社会生活している大人が読むに耐えるものだよ。

157 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 20:54:21
伊坂とか村上とか?

158 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 21:08:01
たしかに
Cノベはエンタメかもしれないけど、Cノベ大賞作品は、エンタメのレベルに達してないわな

159 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 23:49:40
まーラノベとは何ぞやってなると定義は曖昧だわな
故に同じレーベルでも色々な作品があって
オタをひきつけつつも一般にも受けるようなのも出てきたりするんだろう

160 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 00:01:13
ラノベであるとかラノベでないとかの話って、結局いつも平行線だからねぇ……。

161 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 11:08:57
k

162 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 12:39:28
k?

163 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 13:26:36
少女系じゃないけど、あるレーベルでもらった評価シートに
「これはライトノベルではなく児童文学のような印象を受ける」
みたいなことを書かれたことがある。
やる気のない男主人公が少しずつまじめに頑張っちゃう話だった。
微エロも入ってたんだが…w

世界観なんかは褒められてたから使いまわしたかったんだが、
どこをどう直せば児童文学じゃなくなるか解らなくて、結局お蔵入り。

164 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 13:36:59
電撃に出してみたら?

165 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 13:39:27
萌え要素がなければ、児童文学…か?
それで更に現代物だと、純文とか言われそうなイメージ
あと、描写が地に足付いたタイプだと児童文学かも?

読めば判る気はするんだけど、言葉で定義するのってやっぱ難しいな

166 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 13:42:24
少年向けなら、女の子大増量、主人公が女にいきなり襲撃されるのお約束、
魔法や便利アイテム多数登場、悪魔や天使の名前をたくさん出したり、陰陽五行を派手目にアレンジしたり、
影のありそうな謎キャラに思わせぶりなセリフを言わせて超能力を使わせて、バトルさせて、
そんでもって主人公が当然のようにすべての女の子たちにモテモテになる、ってのがラノベ王道。
それ以外は受け付けんw

ってのは置いといて。
なんていうか、お話や世界観はしっかりしていたけど、
読者をdkwkさせる要素があんまりなかった、とかいうことなんじゃないかな。
少年向け(だよね?)ラノベは週刊少年漫画的な手法を使って、
最初から最後までトップスピードじゃないと……って感じというか?

167 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 14:08:13
電撃はキノの旅出してるからな
あそこなら出して損はないと思うが

168 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 14:24:28
男主人公の学園能力バトルって少女向けレーベルではどこもカテエラかな
これで周りが女の子ハーレムなら少年向けに出すんだが
よりによってニアホモなんだよね…

169 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 15:03:41
>>163です。
色んな意見ありがとう。
やっぱり萌えとスピード感はなかったかも。
電撃は競争率高すぎて一次通過さえ自信ないから避けてたけど、
一度出してみようかな。

170 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 15:24:19
>>168
翼あたりならOKなんジャマイカ。
ちょっとしんなりしているテイストなら白。
コバルトは内容が良くて面白ければ賞取りはできると思う。
あざといくらいニアホモで、女主人公にして逆ハーに転換できそうなら豆、
愛もあざといニアホモ作品あるよね。
留はダメそうな気がする。

171 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 16:34:48
>>170
参考になるご意見ありがとう!
翼か青かな…愛は今回の見ると躊躇してしまう
録はニアホモOKかと最初は思ってたけど、最近の流れ見る限り
そうでもないっぽいよね

172 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 21:00:31
録は、姫さま路線まっしぐらになったからなぁ

173 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 08:44:51
ちょっと聞きたいんですけど、留杯に出した方受領はがき届きました?

174 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 09:43:28
自分締切当日に出したけど、まだ届いてないよ〜。
そろそろ来てほしいなと思いつつ待ってるw

175 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 10:25:05
想像以上に数が多くて、処理に追われてるのかもね

176 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 12:52:40
あくまで受賞作に関しては姫まっしぐらには感じないかな>録
私的に録は現在株上昇中の新人賞だ。理由はレーターのチョイスが素晴らしいからw 細かい点は脇に置く。
今月の留さんの新人作品はイラストで損してると思う。確か一番上の賞のヤツだよね?なのに何故あの絵?
青の新人爆死はもはやデフォなので気にならないが、留さんは首をひねる。唇のもひどかったし。
どこも売る気で選ぶに決まってるから、何か理由があるんだろうけど。正直よくワカラン。

177 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 13:08:06
録か……闇の皇太子みたいなイラストは結構好きだけどな。
留は確かに、イラストで損してる気はする。

自分はあんまりイラストには興味ないほうなんだけど、
(もちろん、美しければそれに越したことはないが。
 翼文庫のラノンのねぎしさん絵は素敵だった……)
皆はやっぱり、デビューしたらこの人に……vvって絵師さんいるのかな?

178 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 14:47:58
この人ってほど詳しくはないが、やっぱり目を引く絵がいい
個人的には可愛いよりスタイリッシュ系な絵師さん…と、とらたぬw

179 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 15:00:06
スタイリッシュな絵は主購買層に訴求しないから売れないよ
売れるのはマンガっぽい上手い絵

180 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 15:32:14
漫画でもスタイリッシュ(というかオサレ?)な絵で売れてるのは山程あるんじゃない?

181 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 15:44:49
あるある>オサレな絵で売れている漫画。

自分も可愛い系よりは美しい系がいいな。
耽美一歩手前、くらいが好きだ。
静謐な雰囲気で、透明感があって……と、とらたぬ……orz

182 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 15:45:02
夢を見たいお嬢様方はスタイリッシュな絵のラノベは買わない。それだけ。

183 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:02:46
それは>>182が決めることじゃないでしょ。

184 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:03:26
訴求力がなくとも、とらたぬであろうとも、スタイリッシュへの憧れは捨てられない自分が通りますよ。
モノトーン表紙とか、そこに痺れる憧れるぅ!て感じ。一般になるが、オノナツメさん絵の「のぼうの城」とか
理想に近い。少女小説じゃ絶対売れないでしょうがね。アハハハハハ(´∀`)

185 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:14:39
>オノナツメさん絵の「のぼうの城」
ああ、あれはカッコよかったねぇ。
……思ったけど、小説の内容がイラスト負けしたりしてると、かなり悲しいなw

186 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:26:10
自分はクリムトみたいな絵が好き……あれが表紙じゃ、全然少女小説じゃねーw
なんかオカルトファンタジー(好きだけど)みたいになるな、きっと。

187 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:36:33
自分は凪かすみさんの絵が好きかな

188 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 16:45:52
>>177
片山愁さん、星野和歌子さん、ねぎししょうこさん、樹要さん……とらたぬw
どんな傾向のラノベが好きか丸分かりというか……。

189 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 17:10:30
とらたぬってキモス

190 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 17:38:47
まあ、とらたぬは誰でも一度は通る道なんだし
いや何度もぐるぐるまわる感じかw

191 名前:190:2009/11/11(水) 17:44:26
ああ、もしかして「とらたぬ」って略すことがキモいって言いたいのかな
「とらたぬ」が使われ始めたのってラノベ板のワナビスレだったような気がする

とら☆たぬ!ってラノベのタイトルみたいじゃね?みたいな

192 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 22:52:51
ふと、岡田あーみんさんか西原理恵子さんに表紙と挿絵を……とか思ってしまった。

これじゃ、「少女小説だかなんだか分からない絵師さん特集」みたいだw

193 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 22:54:20
あ、説明不足だった。
「とら☆たぬ!」のタイトルで、上記の二人のどちらかがレータさんってことでw

194 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 00:32:02
あまり関係ないけど
最近、異様な事件が多いよね……
特に女詐欺師事件なんて、男騙すまではまだ分かるけど、金のためにさくさく殺して、すぐ次を物色する心理がさっぱり理解できない
そんな小説書いたとしても、編集に「六人は殺し過ぎでしょう。そう都合よくターゲットが見つかったり、周囲に知られず殺せたりはしませんよ」とか突っ込み入れられそうな気がする
逆にミステリ投稿者にとっては、今年の投稿は大変だなぁ、とか思ったり
事実が小説を上回りまくりだもんなぁ

195 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 01:31:18
宮部みゆきさんも、某所で「どうしてファンタジーや時代物を書くようになったのか」って聞かれた時に言ってたね。
自分も含めて、ミステリ作家達が書く「事件」をはるかに凌駕するような凄惨な犯罪が巷に溢れていて、
その中で殺人を題材としたミステリを書いていく意味がないような気がする……とかいうような感じのことを。

196 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 01:46:27
乱歩調のは?
(どちらにしても自分は子供のときから苦手だったが)

異様な事件といっても、ひと昔前まで多かったんでないの。

197 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 02:26:33
いや、以前は異様な事件を起こす人って、なんか凄く異様な感じがあったんだけど
(快楽殺人とか、劇場型とか、異常なことをしてるって意識しながら殺人をおかしてる)
最近の事件って、普通に料理でもする感覚で人殺してるっぽいのが、なんか異様な感じ
生活のための殺人にしたって、「俺が生きていくために死ね!」ってほど力が入ってなくて
「あら、もうお金がないわ。じゃあ、そろそろ誰か殺してこようかしら」って気軽にやっちゃってる印象がある
そういう軽い感じが、めっちゃうす気味悪い

198 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 02:43:25
女詐欺師みたいな事件なんてそんなに珍しくないよ
昔からお金目的で新妻殺したり、年金受給者殺したり
遺産の為に家族皆殺しにしてみたり、連続強盗殺人してみたり
そんな事件山ほどある
古典ミステリでもおなじみの動機と事件さ
実際ひとり殺しちゃえば、ふたりも三人も同じなんじゃない?



陰惨な事件の情報が巷に溢れた所為か
最近のミステリはとんでも設定が増えたと思うのは気のせいだろうか

199 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 04:31:48
>昔からお金目的で新妻殺したり、年金受給者殺したり
>遺産の為に家族皆殺しにしてみたり、連続強盗殺人してみたり

うーん……このへんの事件とは、なんか印象が違うんだよなー……
連続強盗殺人みたいに、相手との関係性が薄いわけじゃないし
といって、関係性が濃い家族でもない
わざわざ金持ってそうな相手をネットで探すなんてところは、強盗に入る相手を物色する心理だとしても、
その後、殺す予定の相手と人間関係を作っちゃうわけじゃない
まぁ、保険金目当てで、人間関係作って殺してた人もいたけど、そういう犯人は、保険会社にばれないよう考えたり、行動に注意を払ったり、殺人の重さみたいなのを知っててやってる
でも今回の件には、まるでそんな気配が感じられない
本当だったら、「結婚しちゃ殺して財産丸もうけ×@」っていう青髭と似た印象になるはずなのに、そんな「知能犯+残虐犯」の臭いが感じられない
今回の人は、凄く、考えが浅い印象がある
なにも考えないで、簡単に物色して、簡単に殺して、簡単に金を使う
なんか、漫画やラノベに出てきたら、普通にサイコさんですむキャラなんだろうけど、それが現実に出てきたって感じなのかなぁ
だから、肌触りが悪い感じがするのかも

200 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 05:33:48
さあ、本人は気を使っているつもりだったのかもよ。
ノンフィクションか手記が出ないかな。
記者フィルターがかかった邪推類推だらけの雑誌記事はいいから。

トメ一次発表なるべく早くあるといいんだけど
締切日あたり集中していたら遅いのかな・・・

201 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 07:32:23
留杯のほうも、締め切りすぎたら次のお題が発表されるかと思ったのに
なかなか更新されないね。
やっぱり応募数多くて忙しいのかな。

202 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 12:20:03
ん〜、なんか停滞期だねえ。待ちの状態ばっかで集中できないやー。
明日あたり録さんくるかなあ……中旬ていうと今週か来週くらいだよね。厳選を期した審査の
結果……楽しみだけど何かコワイwww 今回は5作か6作か。応募総数も気になるところだわ。

203 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 13:52:30
>>198
まぁ有名なサイトだけど
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/index.htm
島根だか広島の猟奇殺人はこれレベルの事件な可能性があるね

204 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 15:20:42
バラバラ殺人で思い出したが、桐野夏生原作の映画「OUT」
設定は異常っちゃ異常なんだけど
登場人物達にスルっと感情移入してしまうあの不思議な感覚が
味わえる作品を書きたいな、と思ったことを思い出した

しかしどこも編集少ないのかね。後手後手な感じだよね

205 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 16:23:26
OUTは小説もいいねえ
ネタバレになるからあれだけど、どの人物も共感できるし

留杯、楽しみ。結果もそうだし、読むのも

206 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 17:12:18
>>205
そういえばあれって優秀作がwebで読めるんだよね
今更ながら読者として参加したかった方が良かったような気がしてきた

207 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 18:05:43
優秀作に残ってここでボロクソ言われるの楽しみにしなよ

208 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 18:47:51
そのボロカス言ってるのに負けてプギャーされるんですね、わかります

209 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:01:25
よし
腕によりをかけて突っ込み入れてやろう
全方向着弾の勢いでw

210 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:53:59
それはちょっとな…
読む前から叩く宣言しちゃうとホントにただのイタい人みたいだよw

211 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:11:01
『みたい』というか……

婉曲表現というやつですねわかります

212 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:18:44
マジレスかっこ悪いw

213 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:25:43
web掲載される賞には送らない自分勝ち組w

214 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:28:43
デビューしたもん勝ちだろ

215 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:33:40
ふと思ったけどル杯は普段から横書きで書いてる人が若干有利な気がする
縦書きで読んで見栄えがする文章と横書きで映える文章は違うって聞いたことあるし

216 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:37:24
感想丐なので掲載されたらツッコミをがんばって力にするよ。

217 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 21:48:40
>>214
結局それに尽きるよねw

218 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 22:21:27
>>216
頑張れ
そういうタイプはのびるんだと思う

まぁ、デビューしたら、わけわからん感想とか批評とかもらい放題なんだろうけどw
感想なしってのが、一番怖いよね

219 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 03:29:49
話豚切りスマソ。
ちょっとショックだったんだ、聞いてくれ。

以前から好きだったサイトさん。
もう更新も止まってるが時々見に行ってるんだ。
商業のお仕事もなさっているそうで、
いつかこの人に挿絵描いて貰えたらなぁ、なんてとらたぬしてた。
大好きな絵なんだ。男性が色っぽくて、女の子は可愛くて…。
版権絵から入ったけど、オリジナルは鼻血が出るほど好みだった。
でもうっかり、名前は見なかった。
サイト名だけしか見てなかった。

…最近までこのスレ見るのもお休みしてたし、ここ半年以前、本読むのも少女小説離れしてた。
だから知らなかったんだ。
あの人がここで皆の話にも上がってる、凪さんだってことを…!



そりゃ最近はサイトからの仕事依頼、受けてないはずだよねorz

220 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 07:40:40
豚切りというかスレ違い

221 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 08:24:21
とらたぬ!

222 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 08:28:52
とーらたぬっ!
自分は梶山ミカさんとかねぎしさんとかにとらたぬー

逆にこの人には描いてもらいたくないなんてとらたぬも

223 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 13:24:34
画風の好みはあまりないけど
知って知らずか文中と矛盾しまくってでも自分の萌えるように描いちゃう
挿絵描きさんにあたるのは嫌だな…

224 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 13:25:32
画風の好みはあまりないけど
知って知らずか文中と矛盾しまくってでも自分の萌えるように描いちゃう
挿絵描きさんにあたるのは嫌だな…

225 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 13:27:33
二重すみません

226 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 13:43:46
どんまい。

227 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 18:03:31
少年系のほうがいいレーター多い気がする
やっぱり男はまず視覚から入るから?

228 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 18:50:36
>>227
それはあるかもね。あと、やっぱり分母が大きいから
色んな絵師が集まるってのもあるかも
ゲームでもBLゲや乙女ゲより、ギャルゲやエロゲの絵師のが格段にに上手い

229 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 19:55:19
男絵師は上手くても女としては萌えない絵だったりするからなあ…
その点、録の死神姫の絵師さんはいいね

230 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 21:12:39
>>228
ギャルゲやエロゲは男受けではあるけどビジュアル重視なところがあるからな
絵師によって売り上げが大幅に変わるって聞くし、その分競争激しくて全体的にレベルが高い

231 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 21:30:42
ギャルゲ絵に限らずゲームだと塗りは専門の人がやるから
原画師本人が塗りまでやったイラストは大した事ない事もあるけど
キャラのインパクトはギャルゲ、上手いよね


232 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 22:54:17
自分は少年系やギャルゲの絵は全くといっていいほど萌えない、上手いとは思うんだけど
少女系では上手くはないけど萌えると思える人が多いなー

233 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 23:33:45
何が違うんだろうねー

234 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 23:35:45
少年系の絵柄は、男に気合いが入っていないからじゃ?

235 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 23:47:03
気合いと言うより萌えとか愛とかが足りない気がする

236 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 23:51:30
男も女も、異性キャラの方に萌えたり力が入るってのはあると思う

237 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 00:16:05
確かに男が得意な人女が得意な人ってのはあるよね
ただそういうのって描き手の性別にはよらない気がする
男性でもどうしようもなく女の子より少年やオッサンのほうがイキイキしてる人もいるw
逆もまたしかり
そういえば小説でもこの人の女キャラはいい、とかあるなあ

238 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 00:23:41
>>232
アゴがとがってないからじゃない?

239 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 00:37:10
さて
録の厳正な審査は、週明けまでに終わるのでしょうか……?

240 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 00:51:35
瑠杯はまだ応募者数も次のテーマも出ていないのか。おしょい

241 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 01:09:53
まだそんな遅くもないと思うんだが<留杯
総数とかは結果発表の時に同時に発表くらいなんじゃないかな
次のテーマも投稿作品の傾向見てから考えたほうが有益だろうし

242 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 02:02:17
そっかな?
こういうのは四カ月に一回くらいのペースでガンガンやるもんだから、
もう次にテーマが出ていたほうがいいと思ったんだが。

次やる気無いとか年一だったら話は別だが。
次回「恋と冒険は少年のたしなみ」  

243 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 02:08:05
年一だと思ってたw

244 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 02:14:02
そういや愛はどうなったのかと思って見に行ったら
大々的に発売予定だった本が、発売中止のお詫びが出てて驚いた
延期じゃなくて中止って、なにがあったんだろう
なんか愛のgdgdっぷり見てると、録の方がマシと思えてくる不思議

245 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 08:23:54
録のゲリラ更新キター。
そして、落ちたー。

いいんだ……厳正に厳正を期した審査の結果なんだから……。
悲しくなんてないさ。悲しくなんて……(ノд<。)゜。

246 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 09:13:39
録更新か。これでgdgdしてんのは愛だけになったな

247 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 09:21:58
>>242
年に一回とかの頻度さえ要項に書かれてないからなあw
次をやる気がないこともないが現時点では不明というところなんでは
第一回の盛り上がりによって決めるつもりで要綱書いてそう

私は投稿してないけど読者として楽しみにしてる。盛り上がるといいなあ

248 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 10:35:42
年一だと思ってたw 自信作送っといたから盛り上がってほしいなあ

249 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 16:09:50
録の人お疲れ〜

250 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 18:47:37
今日のこどもニュースを見た人

ちょっと居たたまれなくなった……

251 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 18:49:19
>>250
ああ、動揺のあまり、変な日本語書いた。

×今日のこどもニュース見た人
○今日のこどもニュース見た人いる?

12歳で小説本を出した少年が出てたんだけど
彼の話している内容や日々やってることを聞いて、正直負けたと思った

252 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 19:18:58
読んだよ。内容はたいしたことないけど、小学生にしては一人称がすごい上手いw
小学生の話なら窓際のトットちゃんの方が良いけど
七百万部売れた作品と比べたくなるくらい、小学生でデビューにちょっと嫉妬したw


253 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 22:54:49
ボニーか……海とボニーと言うと、海賊モノかな?
今更感はあるかもしれないけど、wktkできる海賊モノなら読んでみたい

254 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 23:24:18
ああ、厳正な審査対象になったのは、アレか
「web公開したものは発表済みとみなす」ってとこが、ひっかかったかな?

255 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 09:33:46
そういえば、今回録は評価シートって出るのかな?
公式をざっと見た限りではそういう記述はなかったけど、
あれは一回限定のサービス?もし出るなら、次は出そうと
思うんだけど。

256 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 00:47:23
録の厳正な審査ねえ・・・。
やっぱり去年受賞した三人のうち、誰かが何かやらかしたんじゃないか?
デビュー作が出て音沙汰なしの小弓姫かヤンキー巫女の人が怪しいね。


257 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 01:07:51
むしろやらかしたのは選考側の誰かかもしれないw

258 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 01:16:41
単なる遅延の方便でしょ。

259 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 02:21:49
受賞者がなんかやらかしたって発想にいきなりいくのがすごいな
小弓姫作者もヤン巫女作者も、まだ音沙汰ないっていうほど間が空いてるわけじゃないだろうに…

260 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 04:14:33
つか、普通にオンノベ作家のネット公開作品が投稿作品と同じでないか調べたり
投稿作が、よそとかぶってないか調べてただけじゃないの
投稿作を落選したからってサイトにあげてる人もいるし
題名と内容から、これ改題しただけじゃないのか? ってのもあったし
でも、精査の結果オッケーだったんだろうなと
しかし、三姫がいるのに、なんでネット公開不可なんだろうね

261 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 09:43:39
小弓姫はエンターブレインの発売予定表によると1月18日2巻発売だよ。

262 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 22:35:34
小弓姫とかどうだっていい。
>>256のためにわざわざ調べたんだろうけど、「作者乙」って言いたくなる。

263 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 22:45:55
小弓姫とヤンキー巫女は「ああ、あれか」と思い出せたけど、残りの受賞作が思い出せなかったw
やっぱタイトルって大事だな

264 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 08:49:29
みんな留杯のハガキ来た?
自分末日出しの関東住みなんだが何もこなくて不安すぎる

宛先に御中付け忘れたから弾かれたんだろうか……

265 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 08:54:21
自分とこもまだ来てないよ>留杯葉書
末日出し南東北
自分もさすがに不安になって来た所だったけど、
まだ来てない人もいると知ってちょっと安心した…。
本当に12月からweb公開始まるのかなあ。ちょっと心配。

266 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 09:28:40
予想より応募が多くて手間取ってる……んだったらイイネ

267 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 09:35:07
愛は…。
でも物凄く好意的に、応募総数と一次発表同時と予想しとく。

268 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 09:55:59
愛を授賞する夢を見た
…疲れてるのかな

269 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 14:04:08
正夢かも知れないよ?

270 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 20:45:01
都内で30日に投函したけど葉書はまだだよ>留杯
選抜者には連絡あるのかな

271 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:39:19
良い夢は言っちゃうと正夢にならない
悪い夢は言いまくって厄落とし

って、ばっちゃが言ってた

272 名前:268:2009/11/17(火) 22:22:21
>>271
書いただけだから大丈夫さ!


ということにしておこう

273 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 22:31:41
よし。
じゃあ、カキコして厄落とし。

留の一次落選してた\(^○^)/

こないだ見た夢の中で。


274 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 01:10:44
ああ……新人さんのデビュー作を読んで、
自分だって……と奮起するものの、なんかやっぱり二次通過どまり……。
何かが足りてないのは分かるんだけど、
どれだけ考えてもその「足りないもの」の正体が全く分からず夜も眠れん……ふう。

275 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 01:43:48
ずっと二次どまりだった人が、応募の少ない回やレベルの低い回でポロッと受賞する例ってけっこうあるからね。
ネタと作風と枚数がいい塩梅で噛み合って運が向けば、そのうち受賞できるさ。

276 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 02:33:46
牙が欲しい。誰にかみついても折れることのない、強い牙が欲しい。
――と市橋は言ったらしいが、自分は
武器が欲しい……
と切実に思う
他の誰にも書けない、自分だけが書ける、
そういうもんが欲しい

277 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 07:35:31
それ欲しくない人いなくない?

278 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 07:36:14
それ欲しくない人いなくない?
誰だってそう思って切磋琢磨してると思うよ

279 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 07:39:27
こないだ読んだ新人賞のとりかた本に
自分の体験を使って薀蓄を書くといいって書いてあった。
それでもって受賞するためには審査員がいまだかつて読んだことがない話、
とか審査員が知らないネタを書かないといけないそうだ。

280 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 07:40:46
お!書けた

281 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 08:49:49
自分もその本、読んだような気が>>279
ところで、豆の去年の受賞作、まだ刊行されないのかなあ
来年に向けてそろそろ書き始めようと思ってるんだけど、
砂糖菓子のやつが気になる
大賞に限りなく近いというところが

282 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 08:59:00
>>278
こんな所にまで市橋ギャルかよ
一緒に中2ポエム作ってろ

283 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 10:04:22
市橋ギャルってなに?市橋っぽい女の子とか?

284 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 10:49:02
>>281
砂糖菓子、あらすじ見た限りでは、豆にしては低年齢向けっぽい感じがしたんだけど、
どんな話しかは気になる。

285 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 11:54:58
>281
ここ数年ザビ買ってるけど
豆は1月末にでるTheBeans(ザスニーカー3月増刊)で
・前回受賞者のデビュー文庫(2月以降に発売)を宣伝
 (カラーイラスト2p、キャラ&世界観紹介2p)
・今回の受賞者の発表
を同時に行ってるから
砂糖菓子のやつも来年の2月以降だと思う

286 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 12:29:08
おお。285の情報に感謝!
ザビの古いの、熱林で注文したんだけど、実店舗で売っちゃったとか言われて、
困っていたところです
三月号は早めに買おう
それにしても、豆ってデビュー文庫が出るのが遅いね
一年以上かかるところをみると、どんだけ駄目だしされてるのかと思う
それとも、絵師さんとの調整に時間がかかってんのかな



287 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 13:55:33


288 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 15:08:33
でもって愛はどうなってるんだ…

これじゃ新人の売り出しその他もすげえ不安よのう

289 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 15:32:09
愛は普通に今いる作家さんや絵師のフォローも
大丈夫なのか?ってところあるからなぁ
変種部にもっと人が来ないことには、後手後手に回りっぱなしだろう

290 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 16:35:42
愛は十二月刊の文庫で一次結果発表とかじゃないのかな。
余分な情報はネットには出さない方針ではなかろうか。

291 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 16:56:55
自分も愛はネットは後手方式なのかと思った
募集ですらネットに載せたの1ヶ月前くらいでしょ

292 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 17:21:35
>>290
あ〜、それは考えてなかった。
確かに応募要項文庫の差し込み広告が先だったから大いにあり得る。
でも、考えてみれば大部分の新人賞は締切から一次まで3ヶ月は空くから、愛が特別遅いって訳じゃ
ないんだよね。それでも、第一回で先行き不透明なうえ、諸事後手後手だから不信感も大きい。
なんか損してるな愛w
今後挽回してくれるといいけど。

293 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 18:17:55
>>282
市橋ギャルてなに?
278書いたのわたしだけど(そして2重カキコすみません)
わたしが欲しくない人いないって書いたのはなんだかの牙やらじゃなくて
当然自分にしか書けない文章のことだけど?作家志望スレだからね

何故いきなりポエム書いてろとか言われているの?

294 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 18:57:43
誤爆かなんかだったんじゃないかなw
あとは……何かが通りすがっただけどいうか……w

295 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 19:01:31
市橋ギャルって昨今トレンドの市橋カコイイって言ってるアホ女のこと
mixiに生息

296 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 19:07:07
昔も某宗教の幹部をアイドルのように追っかけてた奴等がいたが
今もそういう類は存在してるんだな

297 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 19:08:17
ホントだねえ。

298 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 20:53:30
ファンタジーで最初のバトルに負けた8歳ぐらいの少年ヒーローに言わせれば
はまりそうだと思った。
でも出所がばれたら・・・使わないほうがいいかw

299 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 21:53:52
昔書いた物にそういうフレーズがあることに気づいたりしたら凹むよな

豆はタイミングのお陰で
一月末に受賞作のあらすじみて
もしかしなくても今豆に向けて書いてるのと色々被ってる?
前年度受賞作と被るって不味くないか?
いやきっと箇条書きマジックだ落ち着け自分、でも……
と悶々としたことがある

300 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 23:00:04
>286
豆は雑誌で宣伝→連続刊行の流れにするために、あえて雑誌発売に合わせて遅らせてるんじゃないか?<デビュー文庫刊行
むしろ留のほうが、駄目だし(改稿)の量に応じてデビューが遅くなってるんじゃないかって気がする
あれだけデビュー時期にばらつきがあると…

301 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 00:08:16
>>293
>>276だけど
たぶん、>>282は自分に言いたかったんだと思う
別に市橋崇めてるわけじゃないけどねw

中二病ポエムは、一昔前のラノベで出てきそうだなぁ……と生温く笑ってしまったけど、メンズナックルのライターと比べると平凡すぎて、いまいち萌えない

しかし、市橋カッコイイって腐女子がいるって噂は聞いてたけど、市橋ギャルなんて名称ができたのは知らなかったw
最近、妙なネーミング多過ぎる
森ガールとか、わけわからん
最初、狼に育てられた少女か、野生にまみれた少女のことかと思ったよ
いくら流行りでも、それは書けないw

302 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 00:29:17
マスコミが勝手に名づけて、さも流行ってるかのように見せかけるなんて
いつものことだから真に受けないほうがいい

303 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 00:29:32
不謹慎ではあるし、まあ過敏に反応する人がいても仕方ないとは思う>市橋関連

>>301
青かどこかに狼に育てられたヒロインがいたような気がするw
ちょっとずれるけど、最近何にでも言葉をつけて括っちゃう風潮があって嫌だなあ
森ガールしかり草食男子しかり

304 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 01:14:01
森ガールはなんか以前の森首相がセーラー着てる絵が思い浮かんだ。

305 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 01:24:14
>>304
スマップの抜けた人のファンかと思ったよ。

306 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 01:47:07
時事ネタは風化するからな…小説には入れないようにしないとw
女子向けラノベはFT全盛だからその辺はあまり関係ないか

307 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 02:26:17
>>306
MK5とかねw
そのうち「萌え」なんかも廃れるのかな?
メイド喫茶は出したら負けだと思ってる……どっかのお寺では作る予定らしいけど

>>304
うっかり想像しちゃったじゃないか!w

308 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 02:42:12
またおさげが似合いそうなんだこれが……>森首相セーラー

309 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 06:54:52
私も森首相の女装が真っ先に思い浮かんだ
見たわけでもないのに

310 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 08:56:05
自分はアンガールズと森三中が脳内コラボしてわけわからんことに…

>>307
メイド喫茶が出せそうな世界観の物を書いてるのかw

311 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 09:03:09
>>303
富士見のルビーウルフ?

時事ネタは難しいなぁ。
現代物かいても、いつかこの携帯の使い方も様変わりするんだろうなと思う。

312 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 09:14:39
しかし捕えがたいモヤモヤキュンキュンする気持ちを表現するのに「萌え」ほど便利な言葉もないからなあ
萌えるという言葉自体はもともとあって、新しい用法がついたみたいな流行言葉だから
「萌え〜」なんていう電車男とかで広まったような使い方は廃れても
萌えという言い方自体はなくならない予感w
汎用性高く言いやすく使いやすい言葉は生き残っていくんだと思うんだ
時事ネタは時事ネタとして出せばいいんだけど
最先端なんですよカコイイんですよみたいな表現の小道具にすると数年後に身悶えることになるんだと思うw

携帯といえば、トレンディドラマ全盛期の頃のストーリーなんて
携帯登場のせいで今やなりたたないことが多いねw 待ち合わせすれ違い雪の中待ちっぱなしとかw

313 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 09:34:17
そこでトレンディドラマin異世界FTですよ

まあ冗談はさておき、定番ネタと心理描写は使えるんじゃないかな
トレンディドラマ見たことないけど。
それどころか最近の月9とかすらロクに見てないけど…

314 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 11:24:29
森首相ガールで何か書きたいな…

315 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 11:51:02
>>314
上手くすれば大化けするかもしれん

316 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 11:58:35
>>315
あるあ……ねえよWWW

317 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 14:01:19
上読んで、愛の11月新刊折込に応募総数くらいは載ってるかもーと思い、買いに行ったけどなかったぜ……。
愛って20日じゃかなったっけ?普段は一日前には売ってるのになあ。

318 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 16:57:27
>>317
愛の文庫って流通の関係か知らないけど、たまに遅れない?
自分も発売日に、まだ入荷してないって言われたことある

319 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 19:06:40
愛は書店に並んだり並ばなかったりするんだが…

320 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 21:34:06
留杯情報がサイトに出てる

138本って多いのか少ないのか判断できないw

321 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 21:53:25
受領葉書は結局なしか。
第二回のテーマ、なんか難しいなw

322 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:13:47
留の場合普通の新人賞はかなり多かった(新興レーベルとしては)し
〆切がそのすぐ一ヶ月後で賞金もデビューの保証も無しだからな…
そういう諸条件から考えると妥当な線じゃない?>応募数

しかし2回目は一転してテーマが難しいねw
これは応募数も一気に減るかも

323 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:18:15
しかも〆切が1月って……
間隔短すぎじゃね?
もしかして、雑誌の代わりにやるつもりなのかな?

324 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:58:30
本当にそうかも>雑誌の代わり
作家にも原稿料払わなくてすむ訳だし…

325 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 23:01:25
素晴らしいビジネスモデルじゃないかw
目茶苦茶面倒だがw

326 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 23:17:35
いや、まったく儲けにはならなさそうだからビジネスとは呼べないような
雑誌と違ってお金取るわけでもなしw
ネット公開とはいえプロ作家に書かせたら原稿料は発生するはずだし
選考にかかる時間や労力考えるとむしろ大損なんじゃない?

327 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 23:36:10
でも他の賞なら賞取らないと読者の目には触れないんだから
確かにデビューにつながる可能性は低そうだけど
チャンスはチャンスだ
枚数も手軽だし、大きな賞の合い間に手を出せそうな少女ラノベの投稿先が
やっと青短編以外にもできたなって感じ

328 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 23:45:54
短編たくさん書くと上達早いって言うしね。
青は「短編優秀作、文庫化ありえます」って言ってて結局しなかったから、留の今後には期待

329 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:33:44
自分も期待してる。
青の短編は堅い作品の受賞が多いけど、留カップはテーマから見て軽い作品のほうが有利そうだし。

330 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:58:04
ル杯はメール受領可にすればいいのになあ。枚数少ないし

331 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 13:18:15
メールいいな

332 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 13:32:37
ル杯の第2回のテーマの「乙女の喜ぶ一発逆転」 って
(読者である)乙女が喜ぶ一発逆転なのか
(作中の)乙女が喜ぶ一発逆転なのかで内容が全く違ってくるよね

333 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 13:52:44
玉の輿とか?
ちょい生々しくて乙女ではないか

334 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 13:53:27
貧乏な私がお嬢様にとかのシンデレラ系ネタは多そうだから
どうやってハズすか、あるいは個性を出すかが狙い目かな?

335 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 14:48:45
何かじじむさい>テーマ

336 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 14:51:23
乙女が喜ぶ一発逆転かあ

「できちゃったみたい」とかはだめだろうな……

337 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 15:03:56
一発逆転かぁ…
老舗のパン屋の娘が自分とこの若い職人(ヒーロー)と協力して、表通りに新しくできたでかいパン屋(当て馬のボンボンがオーナー)と味対決!みたいなのが浮かんだ
そういや豆の受賞作でも菓子職人の話?があったね

338 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 15:15:46
一番乙女が喜ぶのは「実は王女」系シンデレラストーリーだろな。
ありがち過ぎて自分はゲンナリしてるが。

339 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 19:05:09
>>332
一発逆転…要はどんでん返しだよね?
普通はラスト近くに苦境から一気にハッピーエンド!みたいな感じだろうから
ヒロインにとっても読者にとっても喜ばしいもんじゃないかな

340 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 20:12:16
>>337
自分も似たようなの思いついたw細腕繁盛記みたいな

341 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 20:48:56
女の子向けの書けよ!というのはわかるんだけど、
それにしてもなんかもうちょっとなかったのかな、乙女の喜ぶってw

342 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 20:50:45
あと、兄か弟らしき人とラブラブになってショック受けたら実は他人!万歳!
ってのも逆転のうちに入るかな。

個人的に好きな設定だから誰かに書いてほしい

343 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:06:56
逆に自分は苦手だわぁ、その設定。
年末の休みもあるし今回は増えるかな?

344 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:21:56
不治の病のはずが実は最初っから治ってました!みたいなのもいいね

うーん。いろいろカキコしてたら自分も応募したくなってきた。連休で書いてみようかな

345 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:34:06
留杯もいいけど、一次通過作品の発表もしてほしかったなあ。
もう今週は無さそうだから、来週の頭くらいにくるかな?

346 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:38:59
>>337
悪役令嬢?とかいう紅茶屋の話がそんなんじゃなかったっけ
あらすじしか読んでないけどw

347 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:50:39
ちょっと質問
以前は翼応募の際、雑誌に専用の応募用紙が付いてて
それが必須だったと思うんだけど、今もそうなのかな
確か、応募用紙ついてる号が決まってて、
その号だけ売り切れるのが早いとか聞いたような…

348 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 22:50:59
今は小説大賞投稿募集のページに毎号ついてるよー>応募用紙。

349 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 22:57:04
>>337
何年か前にアニメでやってた焼きたてじゃパンの初期ストーリーがかなりそのまんまであるw
つか主人公とかヒロインが食べ物で商売してると大概そういう流れになるね
でもよくあるだけにわかりやすくて好まれるしキャラやエピが立ってればいい感じだよね〜

350 名前:347:2009/11/20(金) 23:16:25
>>348
ありがとう!安心した
文庫は買ってるんだけど、雑誌はしばらく買うのを逃してしまって…

351 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 17:59:30
>>344
いいか? それ……

352 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 18:38:56
録や豆は短編の募集はしないのかな。
豆の雑誌は完全に販促用って感じだから無理かなあ。
同じ角川の靴雑誌の短編賞には、昔さくまゆうこさんが出してたよね。

353 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 20:48:26
録は携帯サイトでシリーズ物の短編載せたりしてるし
やろうと思えばノウハウはありそうかな
豆はコバと違って、雑誌でも短編募集はしなさげだけど

留さんのは何だかんだで楽しんでるわ、自分

354 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 22:52:10
バレンタイン近いし、ショコラトリーのチョコ職人の話でも書くかと思ったら

上の流れを見て「ああ、職人ネタはありがちなんだな」と軽くへこんだ。

あーあ。どーしよ。

355 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 23:21:53
書く前に気付けて良かったじゃないか!

356 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 23:29:10
何度も言われてるけども、ありがちってのは人気があるからよくあるんだから
ありがちでつまらないと思わせないだけの新鮮味が表に出てれば無問題
もってき方次第で>>354にしか書けないストーリーになるはずさ
たっぷり悩んでいい話書け! な!

357 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 01:14:05
正反対のアドバイスをもらった>>354は、更に悩むのだったw

358 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 01:30:40
更に悩んでます・・・・・・
でも御二方ともありがとう・・・・

359 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 04:06:05
作家になるのはあきらめました
これからは趣味として投稿していきます☆彡

360 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 05:23:33
いっそティアラに
チョコと一緒に私も食べてン
で持ち込んでみたらどうかと思った。

361 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 05:49:53
BLだと二月になるたびに誰かが書くシチュだな
いや、誰もが書くシチュかw

つか、正直な話、ショコラティエ関係はもう目新しさがないからなぁ……
いっそオーソドックスに、和菓子屋と洋菓子屋のロミジュリとか
スリランカ料理店の一人娘が三つ星もらうために覆面調査員と対決! とかw

362 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 11:23:12
和食派だったお嬢様が、突然インドカリーに目覚めて、
究極のインドカリーを求め、インドの山奥に旅立って野生に目覚める
…なんてのも、一発逆転の範疇かな?w

363 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 12:01:41
主人公・お嬢は野性に目覚めたあと、放浪の旅の途中で
バラモン教の修行者と出会い、そこでフォースの力を得る。
そしてその力で究極のインドカリーを極め……

このあとはあれか、世界征服を目論む邪教集団と、
フォースの力とインドカリーで戦うわけだが、
その最中お師匠である修行者が
敵の卑怯な攻撃を受けて死んでしまい自分も重傷を負うと。
で、途中で美男子マハラジャに拾われて見初められ、嫁になれと言われる。
で、マハラジャと共に邪教集団を倒し、
主人公はインドカリーの本場で玉の輿に乗ると。

……尺長いな。

364 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 14:34:47
>362
あえて言おう
それはむしろ一発ギャグの範疇ではないかと

365 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 14:52:38
それってななみ様だよねw

366 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 16:15:10
まあ留杯のテーマは「『乙女の喜ぶ』一発逆転」だからなw
予想を裏切ろうとして期待を裏切ったら元も子もない

367 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 18:48:55
ななみ様なつかしいw
しかしカレーで一発逆転して
タリバンから解放された人もいたからね
案外ありじゃないか? 料理で一発逆転

368 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 19:08:23
料理で一発逆転といえば「美味しんぼ」みたいな料理漫画でネタが出尽くしてる気がする…

369 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 21:15:29
そういえば、料理漫画はかなりあるのに、小説ではあんまりないな……
(BLをのぞくw)

370 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 21:45:59
料理漫画のリアクション芸を文章でするのは難しそうだよね
孤高のグルメみたいな淡々としたやつなら面白そうだけど

371 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 21:59:52
一発逆転と聞いて、手なし娘とか鉢かづきを連想した自分……
洋ものだと実は貴族or姫でした系しか出て来ないや
やっぱ、二回目のテーマは難しいな

372 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 22:28:46
一発逆転って呼べるトリックを考えるの難しいね

373 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 22:42:16
そーだねえ。
ヒロインの身柄とか貞操をかけてトランプかロシアンルーレットか何かして、負けそうになったところで冒頭で仕掛けたイカサマが発動、大勝利
的ありがちネタしか思いつかない。

374 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 23:05:23
自分はミステリーを書いてみたいが・・・。
確実に主人公が美味しい思いをするハッピーエンド前提ってのも難しいね。
まあ問題は推理トリックのほうが全く思いつかないことだけどw

375 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 23:41:18
そこでレッドリバーセンセですよ

内から鍵がかかってる部屋の中で、被害者がぼこぼこにされて死んでる! 密室トリックだ!

犯人はどうやって密室を作り出したんだろうwktk

実は密室を作りだしたのは被害者でした ズコー(AA略

密室の中にいる人を犯人はどうやってボコボコにしたのさ

部屋ごと重機でゆさぶったのでした ダブルズコー(AAry

一発逆転されたのは読者w

376 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 01:47:34
>357うわ懐かしい!
このトリック(?)は幼心に「トリック?」と思いつつもコンテナ揺さぶる重機の絵図を想像して何かテンション上がった覚えがあります 汗


377 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 01:48:38
↑すみません>375です

378 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 12:17:55
ダイイングメッセージが「犯人…みた…」で
犯人を見たから殺されたのかと思いきや
三谷さんだか三田村さんだかが犯人だったって奴?

379 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 12:44:59
>「犯人…みた…」で
>三谷さんだか三田村さんだかが犯人
非日本語圏ファンタジー世界じゃ使えないネタだな

380 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 13:15:24
でも今の時代って、凝りに凝った力作よりも
それくらいのレベルのネタの方が売れる気がする。

381 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 13:52:36
>>379
被害者が日本人でイケメンアングロサクソン(多少日本語おk)が
困ってると、キュートな日本人留学生が現れて、
「あ! もしかしたら見た、じゃなくて……」
って展開は?

382 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 17:45:57
つーか愛は色々とまだなの……
少年向けの方は、確か11月末に一次審査だでよ

383 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 17:52:32
>>382
普通に考えれば、同じ頃なんだろうけど愛だからなあ…
第一回からこれじゃ、信用なくなるね
少なくとも自分なら避ける

384 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 18:57:57
応募総数とか一次結果とかはなくてもいい気はする。
私はなくてもいい派。
大賞発表の時に一次etcも発表とかで十分だわ。

むしろ最終選考の選評だけはしっかりしたものキボン。
できれば選考会議録とかの形で。
大賞作品と最終選考の質で信用の有無は決まると思う。

385 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 19:54:21
別になくてもいいけど、それならそれで最終発表時期を告知しなきゃ
今の愛はただの放置だろ
第一回だから、選考スケジュールも不明なわけだし

386 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 20:08:46
どうせそのうち出るんだから、のんびり待ってればいいよ

387 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 20:11:17
ただの放置でいいんでないの。
原稿そのものが放置されてるわけでもなかろうに。

388 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 20:23:54
>>387
そうだったりしてな

389 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 23:18:09
ティアラに応募してる人いる?
耽美なやつにエロいシーン書き足せば応募できそうだけど
常時募集って何ヶ月連絡なかったら落選なのか分からなくて困る

390 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 23:39:18
ティアラは難しいな…何作か売れてるらしいのを読んだけど
エロければいいってわけでもなさそうだし
匙加減がよく分からない
とりあえず新人作家が出るまでは様子見するつもり

391 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 23:46:30
>>389
ここで出していいのか分からんが、2ch内にエロラノベ作家を目指すスレがあるよ。
ティアラの話は出てないみたいだけど。
男性向けだと、だいたい3ヶ月経って連絡なかったら諦めろって感じだったような。

392 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 00:20:50
ティアラって、売れててシリーズ化もしてるやつは
あまりエロくないんだよね。
むしろ王道乙女向けの設定って感じだったけど
そういうレーベルなのにソフトすぎるの応募してもなあ。

393 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 04:54:03
エロが書きたい方は板違いのような気が

394 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 07:38:23
そもそもティアラは少女向けなんだろうか…

395 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 07:45:10
少女向けかどうかは微妙だけど女向けであるとは思うよ。
逆ハーで選び放題の中から男を選ぶ話が多い印象。
エロ度も男性向けエロ小説やエロラノベに比べると低い。
朝チュンで済ませてるタイトルもあったw

百合モノは男女兼用かな。

396 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 08:08:58
一応18禁レーベルじゃないんだよね?
書店では普通の少女ラノベと混ざって平積みされてたりするし
内容も「少女ラノベ+ちょいエロ」な印象

書き手も読み手も被ってる感じだ…


397 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 08:43:16
あれかな、今乙女ゲーでも流行りの「微エロ」ってやつ>ティアラ

398 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 10:38:51
いや、乙女ゲーの微エロは
朝チュン+αありの少女小説(コバの一部作品)みたいなノリだけど
ティアラは乙女ちっく官能小説の部類じゃないかなあ

前にコバ雑誌で官能小説が載ったから線引きがあいまいになってる気もするが
ティアラは、やっぱり少女小説よりはBLに近いシロモノって気がする
ニアホモとBLが別物なように、少女小説とはちょっと違うかなと…
お話の過程でエロ要素が出てくるんじゃなくて、エロに行き着く為にお話が流れてく感じだ

399 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 13:43:01
>お話の過程でエロ要素が出てくるんじゃなくて、エロに行き着く為にお話が流れてく感じだ
禿同。
自分もBLレーベルとニアホモで少女レーベルに投稿してるけど、
やっぱりBLは行き着くところエロ&ハッピーエンドって感じで、
それ以外に何がある! ってな感じかな。
翻ってニアホモは、ストーリー重視の主人公成長物で群像劇っぽくないと面白くない。

エロラブ系とエンタメ系とは、楽しませ方の方向性が全然違うって感じなんだよね。

400 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 14:00:01
>>399
分かる
そこが多分、自分がニアホモ好きでガチBL苦手な理由でもある
ニアホモはあくまでも、恋愛するのが目的ではないからね

401 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 14:10:08
結局ヤッてることに違いはなくても
建前(恋愛以外のテーマ)があるとなしじゃ
手に取りやすさも入り込みやすさも違うんだろうな…

402 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 15:24:09
コバの官能小説も個人的にはティアラとはまた雰囲気違うと思ったな
コバのは設定にエロ要素を絡めて、エロ描写の必然性を高めていたけど
ティアラは「Hシーン別に無くてもよくね?」的な
エロはあくまで読者サービスみたいなノリが強いかな、と(勿論作品によって差はあるが)。

ネット小説だとらぶえち系なるジャンルが大人気だけど
これはある意味BLやティアラ以上に、ポルノに近い雰囲気かな?

403 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 15:42:55
ティアラは設定やキャラはそんなに練らなくてよさげなイメージ

王道シチュ萌えでおkというか
それをいかに感情移入させるように書けるかの勝負?

だから多分、ここのスレのノリとは余り合わないよーな…
性描写のことになると、他のレーベル投稿者は話に入れないし
しかるべきスレ(あるのか知らないけど)でやったほうが実り多いんじゃないかな

404 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 16:03:39
でも18禁のpink鯖だとティアラは板違いになるんじゃないだろうか…
となると該当するスレってどこなんだろう


405 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 16:15:59
でも表向き18禁とは書いてないけど
これ18禁じゃね?って描写が散見されるんだよな>ティアラ

いま18禁の定義をぐぐったけど、明らかにアウトっぽい作品、いくつかあるし
描写の詳しいとこに突っ込もうとしたら
18禁の鯖で話すのがふさわしいレーベルじゃないかと

406 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 17:21:43
あれはエロを書くのが好きか他で書かせてもらえなくなった人が
流れ着くところではないかと・・・

407 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 18:06:44
流れぶった切りですみません。
wikiの古い応募規定を新しいのに直したのですが、
ルルルカップはウィキに入れるかどうかお聞きしたい。
あまり一人が勝手にいじっても良くないだろうし……

408 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 18:14:13
>>407
乙です

第2回もあるし(つまりしばらくは続ける気がある)
個人的には入れても良いのではと思います

409 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 20:29:33
>>406
>流れ着く
世の中、そのジャンルが好きな書き手も上手い書き手もたくさんいるわけで、
そんなに簡単に流れていけるもんじゃないんだよー、と言っておく。

410 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 21:35:11
門前払いされた? 大変すね><

411 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 21:42:57
今のところティアラで書いてる作家達は他レーベルでそれなりに実績のある人達みたいだから
流れ着いたというより選んで声掛けられたんじゃない?

412 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:00:45
同じペンネームでティアラと他のえーっと性描写を売りにしていない
少女ライトノベルのレーベル掛け持ちしている作家はいるの?

413 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:09:06
花衣さんとか剛さんとか?
二人ともエロは薄かったけど……それでも売上は良かったな

そういえば絵師の選択もなかなかいいね>ティアラ


414 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:20:15
ルルルカップが始まって乙女というものを少しは真剣に考えるようになったのだが、
すべからく「腐って」やがる。乙女ロードに文句いいたい。

415 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:34:01
>>413
>花衣さんとか剛さん

めっちゃエロが売りな作家だと思う……
ていうかBL組だから、少女ラノベ作家じゃないよね

416 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:43:46
>>415
え?
『性描写を売りにしていない少女ライトノベルのレーベル』と掛け持ち、だと思ったよ
で、青や録は『性描写を売りにしてない少女ラノベレーベル』だからさw

つか青や録は元からエロが売りな作家を抱えてるレーベルなんだな……
そう考えると少女ラノベもそれほどエロに厳しくはないのか

417 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:44:12
ティアラって名前しか知らなかったから、どんなんだろうとレーベルサイト覗いてみた

>心も体も満たされたい。ちょっとHな乙女系ノベルズ
>キスだけじゃ終わらない。新・乙女系ノベル

って煽りで、なんかBL文庫っぽいな〜wと思って、作家見たら
BL作家が山盛りでしたw
本当に(ry
そして出版社は春出版でした
本当(ry

418 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:53:47
>>416
>つか青や録は元からエロが売りな作家を抱えてるレーベルなんだな……

抱えてるとしても青や録にポルノはまだないんじゃないかな。
てか、ないよね??

419 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:58:19
>>416
花衣さんは、青では異端児だからw
デビューは別レーベルからだったし
青ではエロを抑えてて、がっかりした覚えがあるw
録は、創刊時の作家集めで少女ラノベ作家を揃えられず、BL作家や同人に頼んで数揃えたって感じがあるけど
エロを売りにした作品は、思いつかないなぁ
ていうか、少女ラノベ読者は、ラブは求めててもエロは求めてないからねぇ
ティアラは、ハーレクインを目指してるのかなぁ……よくわからん

420 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 22:59:55
ちょっと前の青スレでそういう話題が出てたけど、元々コバルトには男性ポルノ作家が書いてたり
今のケータイ小説みたいな読者のHな体験談とかが載ってた時代があったとか

今後も売れると判断すればBLでも官能小説でも載せるでしょ…商売なんだから

421 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:00:18
>>418
青は二十年か三十年くらい前に官能小説かが
「若奥様は高校生!」みたいなノリの話を書いていた

青はいろいろ奥が深い


ってか、ティアラは創刊当時、けっこうこのスレで話題になった気ガス
スレタイに「冠」を入れるかどうか、とか。

最近、このスレの住人になった人が多いのだろうか

422 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:04:05
>>421
自分はまるで興味がなかったから、今までスルーしてたw
エロ系は書くの無理w

423 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:05:18
>>421
創刊当時は正体不明だったからいざ知らず、この期に及んで入れようとは誰も言うまい。

424 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:07:54
>>420
そう、あのエログロ作家の巨匠、キチク先生も書いておられた
ただし、中身は少女小説だったが
あれには、びっくりした
あんなリリカル小説も書けるとは……

425 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:12:30
青で書いてた男性ポルノ作家といえばなんといっても川上宗薫でしょうw

426 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/24(火) 23:22:42
数年前、花村萬月が官能小説もどきを青で書いていた気がする

427 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 00:04:57
>>426 アマゾンで探したけどわからなかった。
本誌?

428 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 00:18:27
>>427
なかで、ごめんね
で検索

429 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 00:46:57
ありがd
読んでみるよ。官能他、内容がいろいろありそうで楽しみ。

430 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 00:55:24
青の審査員してるうちに、満月タンてば、新境地に辿り着いちゃったのかw
それにしても何故講談社
青は無理でも、集英社から出してはもらえなかったのか……

431 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 01:01:39
>>425
少女小説からアダルトに流れていった男性作家は、ときどき見掛けるけれど
彼らは、ジュブナイルより食えるから、アダルトに流れていったのか
それとも、もともと官能小説が書きたかったのか
どっちだろう……
どうでもいいことだけど、ちょっと不思議だ
女性作家なら、なんとなくわかるんだけど……

432 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 01:58:44
あんまり青に詳しくないのだが、
話聞いてると青って長いからかものすごーく時代によってテーマというか、レーベルカラーが変わっている気がする
しばらく離れている間に全然昔のイメージと違うレーベルになっていてびっくりした

433 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 02:48:46
青は、少女が好む売れ筋を出す、ってとこは変わってないよ
学園モノが売れた時代もあれば、ミステリが売れた時代もあれば、SFが売れた時代もあれば、FTが売れた時代もあれば、BLが売れた時代もある
でも、レーベルカラーは不思議と変わってない
変わらないからこそレーベルカラーだろうし、だから続いてるとも言えるけど
いろんなジャンルの、いろんな作家が書いては消えて行くけど、全体として「ああ、コバだよね」ってのがある

レーベルカラーが変わりつつあるとしたら、むしろ翼じゃないかなぁ

434 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 02:53:07
つか、名のある売れっ子作家は、レーベルカラーから多少逸脱しても
書きたい物を書かせてもらえるってだけのことでは。
それは投稿者には当てはまらないと思うけど…

435 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 03:24:25
大昔の印象では微妙な生々しさ泥臭さというかちょっと尖った何かというか
エネルギーがあったような気がする。上手くいえないけど。
今の本誌を読むとキラキラで幼稚っぽいだけのような
・・・
自分が高齢化しただけだろうねorz

436 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 03:59:28
>微妙な生々しさ泥臭さというかちょっと尖った何かというかエネルギーがあったような

そう思うなら、>>435がそれを青に吹き込めばいい
いつも新人が青に新しい風を吹き込んできた
最近は、目立つ新人がでてないけれど

……って、ここ青スレじゃないじゃん!

437 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 04:02:32
あ、でも

>キラキラで幼稚っぽい

今は、どこのレーベルもそんな感じだよね
ということは、それが今の売れ筋なのかも

438 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 07:08:20
コバルト文庫は最初「小説ジュニア」という雑誌掲載作の文庫化としてスタートした。
「小説ジュニア」は少年少女向けジュブナイル小説を扱ってて、
性にもまじめに取り組むというスタンスだった。
そこから少女向けに絞って再出発したのが雑誌「Cobalt」で
コバルト文庫はそのまま引き継いだので「えっ。こんなのも出してたの?」と古本屋で驚くことにw

官能小説でコバルト文庫から出ていたものは「小説ジュニア」時代に掲載され文庫化されたもののはず。
雑誌「Cobalt」は1982年からで、「Cobalt」に官能小説作家のエロ小説が載っていたわけではないよ。

439 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 09:16:46


440 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 09:40:52
遅レスだが>>418
録の「ファルティマの夜想曲」はポルノではないが
簡潔な濡れ場描写を含む、大人向け的なお話だったのを思い出した

441 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 11:32:27
三年前にぼんやりと考えていた話が、技術革新と低コスト化でキーアイテムが古くなって
微妙に話の全体像を変えないといけなくなった
現代ものって怖いね
携帯普及とか当時大変だったろうな

442 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 11:44:11
長期連載の漫画の第一話や、小説の第一巻
を見ると結構そういうのあるよね

近未来〜未来ものでも
書かれたのが20年以上前だと
星系を跨いで航行するような宇宙戦艦とかがでてくるのに
未だにVHSテープ・フロッピーディスク使用してたり
空飛ぶヒーローが固定電話を借りにわざわざ民家を訪ねてたりとかいろいろ

443 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 11:54:46
フロッピーw懐かしいw
もうフロッピーのスロットすらないPCが多いよね…

そういえば窓7が出たんだっけ
PC買い替えを考えてたから、そろそろチェックせねば。

444 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 12:34:15
窓7はなかなか従順で使いやすいよ

445 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 12:55:48
>窓7
聞いた感じじゃ、Vistaのムカつきは流石になさそうだよね

446 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 13:25:50
うち、いまだにMEだからそろそろ7に乗り換えたいぜ……。

447 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 13:31:35
俺だってMEなんだぜ…
何かそれ以降の窓は使いにくくなった気がしてさ…

窓7は、お値段との相談だな

448 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 13:43:55
MEたんと聞くと、あの切ないコピペを思い出す
ああいう擬人化萌えって日本文化独特らしいけど
凄くラノベっぽいよね

449 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 14:48:52
国家も駅もデパートも擬人化済みだから
次が来るとしたらなんだろう

斜め上をいって有名大学の擬人化とか?
東大はやっぱ眼鏡かな
京大はなぜか天然パーマってイメージだ

450 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 15:09:06
慶應は坊ちゃんで早稲田が俺様風で学習院が天然王子様とか
根拠のないイメージが湧き出てきた

窓7いいのか。自分のノートPCがあちこちヤヴァイから検討してみっかな

451 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 15:14:40
字書けたらいいやーって考えてたらもう四捨五入で十年Meのまま

452 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:25:54
うーん、小説をとある知人に読んでもらったら、
「こちら」って三人称の地の文に使っちゃダメでしょうと言われてしまった。
>○○がこちらに視線を向けてきた。
とか。結構多用してたから、直すの難しいなあ……。

453 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:34:00
それを億劫がっていると小説の品質は上がらない。

が、三人称っても
・視点そのものが客観的な真の三人称
・一人称の「私」が固有名詞に入れ替わっただけのなんちゃっと三人称
の二種類があって後者ならば地の文で「こちら」でも必ずしも間違いではない。

でもたぶん、そういう指摘が来るってことは文章全般マズいとこあるよ。
指摘する方は全部は指摘しないから
「人称や視点が変だよ」
という代表として指摘したんだと思う。

454 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:34:26
まあ3人称なら、こちらってどちらよってことにはなるね

455 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:41:16
なんちゃって三人称でも「こちら」は違和感あるな
「こちら」を地の文に使えるのは、完全な一人称か台詞のみだと思う

456 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:49:09
背後霊視点ならそんなに気にならないけどなあ

457 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:51:37
背後霊も慣れない人が書くと、中途半端に完全三人称と交ざってて
目も当てられない文章になってるよね

458 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 19:47:52
>こちら
主人公の視点に限りなく近い三人称ならアリじゃないかと思う。
実際、そういうプロもいるし。


459 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 20:05:59
さすがに窓98は私だけか

460 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 21:56:46
絶滅種

461 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 22:51:30
主人公(××)背後霊なら
「○○が××の方に視線を向けてきた。」
完全三人称なら
「○○が××へと視線を向けた。」
でいいと思うが

462 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 23:11:27
シミュレーションで現役>窓98

463 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 23:38:42
青用書き終えたぜーっ
さ、ゆっくりじっくり推敲しながら豆用原稿でも考えるか
どこも締め切り時期近い上に使える時間少ないから
前倒しにしていかないと絶対間に合わない・・・

464 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 23:39:41
 ↓ 皆さん、コピペで広めましょう。


ボクサーの血と汗のファイトマネーをこんな形で奪う奴が許せません。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1258163276
【詐欺まがい注意】千代泰之の一拳一会【悪質】
ボクサーを騙して稼いでいるとしか思えない悪質ライターですので、一読を


465 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 23:53:03
日本ではMe人気だったけど、海外ではXPの擬人化が人気だったらしいよ

466 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 12:02:15
だれが殴り合いをしてるって?
ボクさー!

467 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 12:30:01
【審議中】

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'


468 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 12:37:24
Me はローマ字読みするとメッって感じで語感?が可愛い
XP は海外の顔文字みたい

469 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 13:49:44
ずっとミーちゃんミーちゃん呼んでた

470 名前:452:2009/11/26(木) 13:57:24
>>453-458
レスどもどもッス。
自分の描き方は、限りなく一人称に近い三人称、かな。
間接話法使いまくりで、
主人公の五感描写も地の文で普通にビシバシ使ってる感じ。
でも、なるべく「こちら」は使わないように努力してみるつもり。
うー、難しい。

471 名前:452:2009/11/26(木) 15:08:34
>>461
レスdです。上のレスの方々ともあわせて考えてみて、
自分の書いたのを読んでみたら、三人称的に客観的に描写している部分では普通に
「○○が××のほうへと視線を向けてきた」
とか書いているんだけど、
地の文に主人公の気持ちや心理状態を代弁するような間接話法がすごく多いので、
その部分に差し掛かると、「こちら」が頻繁に出て来るんだなと分かった……かな。

472 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 16:30:58
>>452
惑わせるようなことを言ってしまうかもだが一人に言われただけでしょ?
そういうのって、人によって気になる度合いがまちまちだからなあ
指摘してくれた人が「三人称の時に『こちら』とか使っちゃ駄目だよ」と機械的に判断してる可能性もある
でも、いろんな角度から見てくれてる、信用できる人に言われたのなら
三人称的に客観的に描写している部分と、一人称に近い描写の部分との繋げ方とかが不自然なのかもよ
地の文で「こちら」を使わないようにこだわれば解決するものではないかもしれないよ

473 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 17:27:18
豚切って

新型ポメラキター!
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/index.html

最大文字数が28,000字×1,000ファイルにパワーアップ
液晶表示も4インチから5インチになって
バッテリは単4形アルカリ乾電池 約20時間、エネループ 約15時間
サイズは厚さが3mm増えただけ
かなり使えるようになってきたかな?

474 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 17:42:16
社畜乙

475 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 18:21:01
>>472、dクスです。
確かに、機械的に「三人称では『こちら』はダメ」と言われたような雰囲気も無きにしも非ず……。
でも、自分では今まで全然気にしてなかった部分だったので、
ちょっと不意打ちを食らってしまったような感じになっているのかもしれない。
もうちょっと時間をかけてリサーチ&自己分析してみようと思う。

>>473
うわ、すごい増えたね>文字数&ファイル数。
目が悪いので、画面が大きくなったらしいところがかなり気になる。

476 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 20:42:12
「こちら」がダメだなんて衝撃ですよ……今まで無意識に使ってたorz

>>473
バージョンアップは嬉しいけど、タイプした時になんとなくキーが不安定な
感じがするのが改善されてればな……
発売されたらヨドバシに試し打ちにいってみよ

477 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 21:16:39
絶対にダメってことはないと思う<三人称で「こちら」
問題は「読者にきちんと伝わるかどうか」だからね。
間違ってるわ、読者を混乱させるわ…だったら、
そりゃ「正しい使い方」のほうがいいに決まってる。
間違ってても意味が通じるならOKかもしれないけど、
そこを編集や読者に指摘されても言い訳はできないよね。

478 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 21:28:41
過去ログ漁ってたんだが早ければ今週末に留さん来るかな?
でも留杯あったからちょっと遅くなるかも

479 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 21:38:17
留さん早い時は、11月20日頃に発表きてたよね。
それを考えたら、留杯があったとはいえ今週末に来てもよさそう。

480 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 22:07:30
今書きかけの小説と同じ設定の新刊が来月出ると知ったナウ

481 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 23:48:03
>>480
それ、よくあるよなぁ
なんでだろ?

投稿直前に
書いてるミステリーのネタとかぶる事件があったり


482 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 00:06:14
逆に考えるんだ
今の流行・売れ筋をよく掴めていると

483 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 06:49:04
>>482の前向きさに全私が泣いた

484 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 08:18:57
私も今結果待ちの奴が既存の作品と似てることを
数日前に知って超絶落ち込んでたorz
設定やストーリーは違うんだけど幾つかのモチーフが似てる
久しぶりに手応えのある出来だったからもう……ね
でも前向きに考えて次回につなげるよ


485 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 09:21:27
大丈夫だ。
モチーフがいくつか同じぐらいなら、ストーリーが違えばおっけーだよ。
新人賞作品でもわりとあるし。

486 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 09:35:17
そうだよ。留杯なんてわざとモチーフ同じw
逆にいえば、どんな賞でもストーリーが大事

487 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 09:43:47
翼に初めて応募しようと小説翼を買ったんだが
応募券の「勤務先」って会社名書くの?
ちょっと特殊な勤務先だから、ためらうんだが…

488 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 10:00:54
書きたくないなら書かないでいい程度の欄じゃないかなー
最終にもし残って連絡が来たときに向こうが気にしてたら訊いてくるくらいのもんじゃなかろうか
少なくともそこがフンワリしてた「せい」「だけ」で最終前に落選するということはなさそうだし

489 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 10:46:55
職業ならともかく、勤務先は書き辛いよな…
知り合いに教師やりながら書いてる人がいるんだけど
勤務先って学校ってことになるし

490 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 11:53:57
豆用を書いている自分としては、早く去年の受賞作を読みたい
なんか被ってる気がものすごくするぞ〜
てか、豆ならレーベル内かぶりもおkか?

491 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 12:32:46
翼と言えば、ワープロ原稿でも20×20だから
文字と文字の隙間が広すぎていつも気になる。
やっぱり皆さんもそんな感じになる?
それとも自分が知らないだけで、何か対策あるのかな…。

492 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:00:39
>翼と言えば、ワープロ原稿でも20×20だから
二段組おkだけど、青の書式もそうだよね。
あんまりすかすかだとは感じたことないなぁ。
隙間を開けすぎると逆に読みづらいから、
字数と行数だけ変えて他はそのままで印刷しているし。

493 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:07:44
>>492
2段組だとちょうどいいけど、翼はまさに作文用紙に打ち出す感じじゃない?
ひょっとして文字サイズが違うのかな…12にしてるんだけど。

494 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:18:31
ページ設定で、文字間は0、行間は読みやすく適宜開けてる。
それで結構見やすい原稿になると思うよ。
文字間が自然に開いちゃう設定になってるからそうなるんジャマイカな。

495 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:30:27
>>494
アドバイスありがとう。
ワードだとどうしても勝手に開いてしまうみたいで、0には出来なかった。
上下左右の余白を広めに取って、試行錯誤してみるよ。

496 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:42:59
電撃作家・渡瀬草一郎先生の『草一屋』ってサイトの
『執筆支援室(応募のマナー)』ってコンテンツの
『体裁の整え方』って項目のところに、
ポイント数とか余白をどれだけ取ったら見やすい体裁になるかとか、
かなり細かく載ってるよ。ありがたくって超オススメでござんす。

497 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 14:57:40
>>496
うわーありがとう!
早速行ってみるよ。

498 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 16:30:38
>>496
そこありがたいよねー。自分も困るとまず覗いてる

499 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 18:01:50
自分も参考になった。便乗だけどありがとう

500 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 19:59:26
愛というか一迅社のは無印も愛も
百合モノだけ百合姫編集部で別枠で原稿読んでるみたいだなー。

百合姫編集部ブログ
ttp://ameblo.jp/comicyurihime/entry-10396889589.html

なんか体制が複雑だなw

501 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 20:30:37
>>500
へー…ってことは、百合枠的なものがあるのかな
そうなると、百合のほうが有利かもね

502 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 22:14:53
ひとまず選考する気があるみたいで良かった>愛

503 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 22:33:06
全然売れてなさげな百合の投稿があったことに驚き

504 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 23:02:56
百合って大して需要はないけど、供給過多なイメージ
多分、第二のマリみてが欲しいんだろうが

505 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 23:34:28
>>503
少なくとも私は出したw
愛は百合と逆ハーしか応募なかったんじゃないかと思う。ソースは脳内。
他に特徴らしい特徴ない気が。

506 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 00:44:49
自分は一姫二太郎の学園ファンタジーを送った。
ニ太郎のうちの一人がヒロインの相手役でもう一人がヒロインに片思いしてる設定。
その二人以外にヒロインマンセー要員は無し。
この場合も逆ハーになるのかな?

507 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 00:59:59
>>506
そんな詳しく書いて大丈夫か?w

508 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 01:03:44
>>506
そのまえに一姫二太郎を調べておこう、な?

509 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 01:07:33
ジョークだろ。たぶん

510 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 01:13:58
女一人男二人だとハーレム……ではないか。
どういう原稿が集まったんだろうな、愛。
女装物とかも締切後に出たようでレーベルのイメージがまだよくわかんなかったり。

511 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 02:15:21
留の一次発表は週明けかな?
留杯の影響で、12月になってからだったりしてw

512 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 02:20:42
愛は百合プッシュしたいみたいだし、もう送りつけられた百合は全部出版しちゃえよ
数打ちゃ第二のマリみても発掘できるよ!

513 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 07:15:58
>>512
そして売れずにレーベル廃刊ですね、分かります

マリみては百合だけが受けたんじゃない
むしろ百合としては温いくらいで、あれは設定の勝利だよ
迅の百合は何か履き違えてる

514 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 11:35:00
カレン坂爆死事件から何も学んでいない…

515 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 12:01:26
マリみては言うなればニア百合で
ジャンル百合=ガチ百合とはかなり違うよね
ニアホモとガチBLが別物なように

516 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 12:53:13
>>515
まさにそれだね
そしてあれは青だからこそ出た作品だと思うわ
あれが豆とかならもっと萌え追求し過ぎて、変に生々しくなったと思う

517 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 14:52:43
>>511
留さん一次、昨日来ると思っていたのに、肩すかしをくらっている気分
今月発表するともなんとも言われてないから、勝手な思い込みなんだけど

さて、書くか

518 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 20:59:52
留さん一次は発売日に会わせて30日か12月じゃないかとエスパー
わたしも書くぞ

519 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 22:00:10
プロットができないから書くとこまで行けない。
どうすればいいんだ(困)

前年の一次通過は44/355だっけ。
絞るのも大変なのかね。

520 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 22:06:07
少しでも書けてるなら、そこまでとにかく書いてみたら?
もう全然だめだったら、
プロットが行き詰まったところまで、例のブログで概略だけでも公開して、
意見をつのるという最終手段もあるけど。

521 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 07:10:48
過疎ってるなあ

522 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 09:34:59
そう?

523 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 09:46:41
>>520
レスとん。
プロットきめないと書ける気がしない。
まず書きたいシーンを思いついてそこにもっていくように他を決めていく
ような書き方をしていたんだが、今度は思いつかない。
1月〆切の賞に出したくてずっと考えてたけどももうだめか。あーあ
書ける気がしないのが問題なのかもしれない。

524 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 10:20:27
>>523
まだ間に合うと思うけどな
ちょっとリフレッシュしてみたらどう?
かく言う自分も2月締切のをやっとプロット始めた段階w

525 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 12:50:33
>>473
トン。
見てきた。かなり興味がでてきたけども
テキストの移動がQコード読み取りしか紹介されてないよね。
USBも使えないみたいだしPCに反映させるにはどうするんだろ。
それが納得できればミニパソよりこっちにしたいわ。

526 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 12:52:40
あ、ミニBタイプUSB接続ってあった。
自己解決しましたー

527 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 12:54:45
>>525
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/spec/index.html

目の前の箱をちゃんと利用しましょう。

528 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 02:35:41
>>524
仲間発見w
プロットの段階で、150枚に収まりそうになくなってきている
せめて二百枚欲しい……
最初に百枚のつもりで組んだ方が良いんだろうな〜

529 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 16:28:56
プロット段階の予定枚数って書き出すとあっと言う間にオーバーするもんね
150枚って微妙な数字だよなあ
ちっちゃくまとめるにはもったいないし風呂敷広げたら畳めないorz

530 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 21:33:51
>>525
名刺サイズで重さもネットブックの半分ともなれば魅力はでかいね
ファイル容量28,000字なら単純計算すれば400字×70枚だしなあ……
いっそのことキーボードを折りたたみにせずしっかり安定させて
厚さ1.5cmくらいのミニワープロみたいになってくれないかな

150枚はほんと難しいよね>>528
無理やり押し込むから「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドになるorz

531 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 21:38:09
明日から師走か。一年ってあっという間だわ。

今更だけど、愛のブログが11月は一回しか更新なかったことに
気付いてフイタw 本当に大丈夫なのかここ?
12月に入ったら色々発表ラッシュだけど、愛はどうなることやら。
年内はもうノーインフォ?

532 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 01:30:25
>>530
70枚だと4章立てでちょうどくらいか。
2秒で書けるっていいよね。

書きやすさだけが気になるな。

533 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 01:51:53
ほしい……

534 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 04:45:57
ガ×3のほうは発表きたみたいだよ
やっぱり杯のせいで留は遅れてるのかな
ふと思ったけど、杯はこれだけ短期で何度も募集するなら
あんまり受賞してもいい待遇は期待できないかもね
このペースで続けるなら年4回くらい?すべての受賞作を単行本化とか連載化は無理だろう

535 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 07:58:52
いや、それは募集要項見た時点で分かってることなんじゃw
規定P数自体が本一冊分には全然足りないし
まあ青の短編賞みたいなもんでしょ

536 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 09:34:31
元より単行本化とか視野に入れてないと思う

537 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 09:37:10
電撃みたいな拾い上げに期待しているって意味では?


538 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 09:44:29
毎年留の方が画より早いのに、自分の出した今年に限って逆か…
さっさと来てくれないと次作に集中できん

539 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 11:03:27
確かに結果出ないと落ち着かないよね
向こうにも事情があるのはわかっちゃいるけどさ
超能力があれば選考してるとこ覗けるのにとかアホなことを考えてしまう
自分の原稿がポイ捨てされる場面を直に見たらしばらく鬱になりそうだが

540 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 11:15:36
白発表来た
今回受賞作は現代妖怪ものっぽい

541 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 11:20:56
杯はルだけでガはないのか。ふーん
私も今回送ったクチだがその後に展開や台詞をこうすればもっといい
というアイデアがかなり出た。
なので落ちたのがわかったら徹底的に書き直したのをこのラノに・・・
なんて考えている。

542 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 11:46:08
ルも発表きてたよ。
残ってた!よかった。これで安心してロマンに取り掛かれる。

543 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 12:19:49
落ちたわ・・・
この瞬間は辛い
通った人、オメ
この先も残ることを祈ってるよ

544 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 12:30:27
これで音沙汰無しは愛だけか

545 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 13:29:52
>>542
ルでトップ切って通過してる人はねらーかw


546 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 13:30:57
愛はもう…

547 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 13:36:44
>>545
あのタイトル、なんか既視感があるな…
まったく同じじゃなかったかもしれないけど
「〜ですが、なにか?」みたいなの
自分もその時2ch語みたいだと思ったのを覚えてるw

548 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 13:50:24
富士見Fに「これはゾンビですか? いいえ魔装少女です」
とかいうタイトルの作品はあるな
どっちかというと男性向けやエロゲ寄りのネタタイトルな感じだが

549 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 13:55:55
面白いタイトル多いよね
タイトルだけで妄想をかきたてられるw

550 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 14:12:41
おぎやはぎをリスペクトしてるのかもしれないぞ

551 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 14:20:04
トメ落ちた。
恥ずかしいけど晒そうかな。
うーん。誰か一緒に晒しませんかorz

552 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 14:33:47
晒しって一部だけでもいいんだよね?
自分も今ちょっと悩んでる

553 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 15:45:26
どう考えてもカテエラー判定されそうな作品だったのに一次通った。
元々男性向けだったやつを僅かに改変して、試しに送ってみたんだが……。
自分に少女向けは向かないと思い込んでたけど、考え方変えるかぁ。

554 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 16:48:26

「マルタ・サギーは探偵ですか?」
・・・違うな

555 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 17:11:14
留、一次残った!
これで気合入れて青の執筆を進められる!

556 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 17:47:56
>>547
タイトルでぐぐったら白の最終選考通過批評のキャッシュ出た
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:MmytRMrLIv4J:shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/entry/result02.html+%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%8D%A0%E3%81%84%E5%B8%AB%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E4%BD%95%E3%81%8B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ペンネームもタイトルもそのまんま使い回したのか……

557 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 17:51:35
まあ別に使い回すのは問題ないよ。二重投稿じゃないから違反じゃないし
最終まで残ってなおかつまた1次に残るってことは
相当面白いのかもな

558 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 18:48:36
講評を見ると、白よりも留向けの作品だったのかもね
レーベル選択って迷う

559 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 21:12:29
>>557
留って何気に、よそからの使いまわし作品の受賞が多いしね

560 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 21:21:39
>>559
詳しく

561 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 21:43:24
>>560
沙漠は電撃
月と太陽の〜は録
愛玩はネット掲載だから違うか…
ゴメン二つしかなかったorz


562 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 21:51:28
わかってるだけで二つなら多いね
タイトル変えてるのもありそうだし
愛玩はネット小説を投稿したってこと?

563 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 21:55:11
>>562
そう

564 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 23:06:25
レストン!
最近だと逆に留で一次落ち→他社で受賞というケースもあったし
作品にあったレーベル選択というのも大事なんだなぁと実感した

565 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 23:11:17
混乱を招く言い方をした
留で一次落ち=一次は通ったけど二次で落ちたってことね

566 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 23:17:34
一次通過か二次落ちでおk

567 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 23:37:51
そんなケースがあったの?
作品名は?

568 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 00:09:38
そのせいでコバスレが一時荒れてたな
自分も使い回し経験あるから何だか少し気の毒に思った

569 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 00:28:47
自分の知り合いは去年一次落ちしたのを
ほとんど改稿せずに今年も送ったらしい。
(タイトルとペンネームは変えた)

今年の留は一次突破したそうだ。
下読みの相性ってあるんだなと思った。

570 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 00:33:24
なにそれw

来年やってみよっと!

571 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 00:36:43
少女小説なんて書いたこともないエロゲ書きが、留に送って1次すら通らなかったこともあったな
エッジに拾われたみたいだけどw

そして白の受賞は、しぶしぶっていうか、微妙感あふれる選評だね……
どんなんだろうと逆に気になるなぁ

572 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 01:18:36
>>570
でも結局2次はダメだったんだよ?
一次突破が最終目標ならともかく、やっぱり一次落ちたような作品をそのまま送るのって
送料と手間の無駄だと思う…

573 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 03:05:29
>>572
どうして今年のことなのに、2次はダメだったってわかるんだ?
てか、>>572>>570の知り合いなのか?w

574 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 05:02:14
>>556のキャッシュを見て、カテエラくらってる人の小説読んできた
そんなに言われるほど、はっきり違うのかと思って
で、読んだあと、これは、はっきりラノベじゃないと思った
ていうか、凄く懐しいにほひが……
かなり昔のエダとかサイジョウさんとかを、もっといろいろ中途半端にしたら、こんな感じかなぁと
本人さんも投稿先に迷ってるみたいだけど、
でも、こっち方面って、一昔前ならジュネがあったけど、今は受け入れる媒体がないよねぇ……
BLもラノベ化してきてるし
可能性があるとしたら、やっぱ純文なのかなぁ
しかし、書きたいものの方向性が今一つ定まらない自分としては、書きたいものがはっきりしてる人は羨ましいとも思った

575 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 10:06:43
愛の一次発表っていつ頃くると思う?
留と一緒の締め切りだったよね、多分

576 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 10:15:55
愛のツンデレぶりからして、いつになるやらわからんぞ
まさか、自然消滅ってことはあるまいな

577 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 10:22:03
それなら原稿返してくれって感じだな

578 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 12:15:07
留が途中選考の通過者をいつも画像で発表するのは、検索避けの為かな?
二次や三次で落とした作品が後に他で受賞した場合に、
「この編集見る目がない」と思われたくないのかもと勘ぐってしまう。

579 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 12:19:00
受賞段階ではそんな気にすることもないと思うけどね>見る目
レーベルカラーの相違や質はともかく、ウンコク並みの大ヒットかまされたら
売れ線見る目がなかったね、とは思うけど

580 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 12:36:47
>>578
そりゃ考え過ぎだと思うw
発表した以上は誰かしら覚えてるもんだし

運次第でやっと1次通過するレベルじゃなくどっかで受賞するような作品なら
よほどひどいカテエラでない限りはどこでもそれなりの所まではいくんじゃね?



581 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:05:57
>>579-580
そっか、確かに考えすぎかw
画像で発表するのって珍しいから不思議だった。

うろ覚えだけど、前に推理小説系の授賞式で、受賞者に
「うちに出してくれればよかったのに」と乱歩賞だったかの編集者が言ったら
「出したけど落とされたんです」と返ってきたってのを読んだもんで。

こういうの言われてみたいし言ってみたいw

582 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:10:48
編集者が真っ青になったってやつだね。
エピは覚えてるけど私も作家の名前だけが抜け落ちてしまった。
浅田次郎とか北村薫とかそのクラスの作家だったような。

583 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:11:24
むしろ発表前=一次審査はそれあるって聞くけどね。
下読み段階で落とした作品が別とこで受賞されると困るから
使いまわし批判を下読みさんが熱心に訴えるとかっての。

584 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:13:53
普通なら1次通過も危ぶまれそうな作品が馬鹿売れしたケースを思い出した

リアルな鬼ごっこ…

585 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:31:51
>>583
「よそで受賞されると困るから使い回し批判」ってのは
とんでも系の陰謀論に汚染されているだけかとw

伝聞形でネタ元は2chです、みたいなw

586 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:48:06
まあ、ここは2CHだもんねw

今自分スランプ中。
パソに向かうことすら出来ないくらい書きたくないみたいだ。
もう書くこと決まってて、締め切りも見えている感じなのにな……。
こういう状態になったことってあんまりなかったので、ちょっと驚いてる。
ずっと続くのかな……(ry。

587 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:48:32
>>585
>>582>>584
とか、ざらにある話じゃないの?

588 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 13:55:54
それだって別に、ホントにホントのところの話、って訳じゃないし。
笑い話とか、ネタとして流通している面も無きにしも非ずで。
ホント成分は10%以下くらいだと思ってないと色々見誤るよw

589 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:00:11
>>587
むしろ滅多に無い例だからこそいつまでも語り継がれてるんじゃないかw

590 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:02:29
語り継がれるうちに、尾ひれも背びれも胸びれもついていくしねw

591 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:03:26
なんか打ち消し方が必死すぎて……

592 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:12:47
自分の気に入らない意見には脊髄反射で必死杉wレスする人か…

593 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:16:18
気に入らないっていうか……あんまり本気にな感じに、
「陰謀が……」とか言われちゃうと、
ちょっと、変なところから笑いがこみ上げてくるというか……。
なんだろう、この、鳩尾のあたりのくすぐったさは……w

594 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:18:29
確かに、『陰謀説』にはちょっと笑っちまうな。

595 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:37:08
ある意味ポジティブシンキング教だな。
「各社の授賞システムには一点の曇りもない。
頑張って実力つければ絶対デビューできる。
しのごの言うのは足引っ張りの陰謀w」

まあ、考え方としてはありかもしれないけど
小石を想定して避け方考える派もありなわけで
頭から否定する方が笑いをとるってオチなのな。

596 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 14:58:56
実際何が売れるかなんて編集者にも分からないらしいし(狙っていくノウハウはあるだろうけど)、
下読みに至っては、それが売れるかどうかって点だけでは選ばないだろうからな。
少女向けに限らず、「新人賞なんだからもっと破天荒な作品が欲しい」って選評をよく見るけど、
そういうのは下読みで落とされてる可能性はあるんじゃないかな。
ベストセラーって、文章自体はメタクタなのもけっこうあるよね。失楽園とかw

597 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:15:08
>>595
『小石を想定して避け方考える』ってのは、
デビューできるような実力のある人たちならばまあ現実味もあるけれども、
一次落ち常連みたいな人たちが額を寄せ合って、眉を顰めて
「陰謀説」を唱えあうってのは、どう考えても笑っちゃうのが普通かとw

598 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:16:55
才能のない人間は小石を避けるのだけでもう必死なんです。

599 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:21:10
>>597
こんがらかってきた。
「陰謀説」を持ち出して笑われてるのは
ポジティブシンキング教の人だよね?

600 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:22:56
>「各社の授賞システムには一点の曇りもない。
>頑張って実力つければ絶対デビューできる。
>しのごの言うのは足引っ張りの陰謀w」

でもさ、実際のとこなんて知りもしない出版社の受賞システムを色々と邪推して、
実力をつけることを報われない徒労と考えたり、
伝聞や噂話やこぼれ話を耳にした程度で陰謀が小石が……とか言ってるのもどうかと思う。
そういうのって、最初から本気でプロになる気もなければ、
プロの物書きになるのがどういうことかってのも全然分かってないんじゃないかな、みたいな気がするね。

601 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:25:58
ベストセラーと新人賞をいっしょくたにするのもどうかと。
「リアル鬼ごっこ」も自費出版からベストセラーになったもので賞とは関係ないし。

そんなことより愛の結果マダー☆チンチン

602 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:27:02
アンテナ広げまくってアイディア出しまくって、面白い小説をガンガン書いて送る。
所詮、それくらいしか出来ることってないもんな、自分ら。
やらなきゃ始まらないし、出版社や受賞システムがどうこう言ってても何も始まらない。
あとは電話しまくって断られまくってもなんとか面接にこぎつけて持ち込みするか。
公魚さんの本を読んだら、新人賞デビューよりも持ち込みデビューのほうが生存率が高いそうな。

603 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:31:02
>>600
その引用の仕方が変
陰謀言出だしたのは>>599の言うとおり>>584で、
元になった?>>583のレスは流れを汲んだ噂話どまり。
>実力をつけることを報われない徒労と考えたり、
伝聞や噂話やこぼれ話を耳にした程度で陰謀が小石が

とか、自説を通したいためだけにあちこち脳内変換しすぎだよw

604 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:31:11
ポジティブって言うよりは、現実的なんだよね>陰謀説否定
陰謀説支持派は、どっちかって言うと夢見がちなんだと思う。
何事も否定的に見たり斜めに見たりするのが「現実的」だと思いたがるのは、
中高生くらいまでの、社会に出たことのない人が考える「現実的」であって、
大人になると否定的観測や斜め見なんてのは、ただの愚痴でしかないという認識。

605 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:33:02
>>604
なんか笑われたから相手方に押し付けてるってかんじwww
陰謀説

606 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:34:05
そんなに必死にならなくても。

607 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:34:53
>>583
のレス、絡まれるようなけれんみは感じないけどな。
お気の毒としか……w

608 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:36:24
そのあとに変なのが涌いたで、FAだの。

609 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:37:18
長文の人、読みにくい
言い回しがくどい

610 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:37:44
>>603 そうか?

611 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:38:40
>>609 読解力ないねw

612 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:40:21
あと尾ひれつけ放題っつか

613 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:42:42
つまり……笑われてるのはポジティブシンキング教の人じゃなくって、
陰謀説を唱えている人たちのほうなんジャマイカ……?
そのほうがしっくり来るんだけど。

614 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:45:12
ポジティブシンキングの人が陰謀説を持ち出して
笑われてんでしょ?

で、必死で押し付けてるw

615 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:47:18
だよね。遡って読めば

616 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:54:47
遅レスだが>>581>>582
内田康夫じゃなかったっけ?

そんなことより愛は大丈夫なのかね
応募できなかったけど、次回用のプロットは立ててたのに心配になってきたわ

617 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 15:59:14
>>616
悪いことは言わん。百合じゃないなら愛は止めて別に回せ

618 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:05:53
>>617
そ、そうか…
百合ではないから考え直してみるか…

619 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:10:15
>>614-615
違うよ。
笑われているのは、>>583>>587のような、
その手の噂話を信じちゃってる奴だよ……。

620 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:12:19
自分は「陰謀」が出てきた唐突さと思い込みの激しさが
今回の笑いのツボだと思ってるけど。

もう秋田からいいやw

621 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:13:25
でも、そういう人たちがさ、
「自分がデビューできないのは使いまわしと見たら即叩き落す下読みと、
 なんだかよく分からないけど公平でない受賞システムのせいなんだ!」
と己を慰める手段として『陰謀説』を使用する分には、
まあ何の問題もないよね。実害ないしw

622 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:15:47
そういえば、ごはんあたりだったかで、
「自分が作家になれないのは」国家的陰謀とそれに加担している出版社のせいだ」
って言ってる人がいたような気がするなあ……。随分前だけど。

623 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:16:35
百合は男性向けでもエロでも
ニッチで売上げが伸びにくい印象なのに
愛はなんで女性向けで出すかね…と今でも思ってる

624 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:17:55
マリ見てが売れたからじゃないのかな。単純に。

625 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:20:41
マリ見てと、その後追いの百合やニア百合ものって、
売れた成分の分析とその結果判断を大いに間違っちゃってるよねw

626 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:22:16
>>623
愛に百合出した身としてはズタボロサンドバッグ気分になるじゃないかw

愛は大賞発表期日だけでもきっちり表明してもらわないと
一年経っても届かない百合姫の有償全プレみたいになりそうですごく不安なんですが。

627 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:24:02
マリみてが売れたのは、百合成分だけが理由じゃないのにね

628 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:27:03
まったく。
一つところに女の子キャラを押し込めてエスっぽい雰囲気させてれば
マリ見て読者がいくらかは釣れてくるだろ、なんてのは愚の骨頂だよな。

629 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:27:35
マリみてはやっぱり、微妙なバランス感覚と文章が巧いと思う
自分も、百合で話題になって爆売れする前は凄く好きだった
(売れてからは引き伸ばしに疲れた…)
「平凡な女の子が、ひょんな事から憧れの人と華やかな人達に囲まれて、自分の役目に悪戦苦闘」
っていう少女小説の王道ネタを押さえつつ、
主人公の気持ちの揺れがよく書けてたし、キャラも「こんな友達いいな」って感じだし。

「憧れのお姉様とラブラブw」だけ真似されても、同性が読んでも余り面白くはないんだよねえ。

630 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:29:02
>>620が言ってるのが>>585のことだとしたら、
NO読解力乙、と言っておこう。

631 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:31:39
>>629に激しく同意。
>「憧れのお姉様とラブラブw」だけ真似されても、同性が読んでも余り面白くはないんだよねえ。
まったくだまったくだ!!
引き伸ばしは自分も辛かったほうだけど、でも反面、
それでもグダグダにならないあたり、
今野さんは本当に上手い書き手なんだなあと感心してしまった。

632 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:42:56
「マリ見て」みたいな完成度の高い作品を見ちゃった後じゃ、
他のどんな後追い作品もさすがに霞むよね……。
でも、昔漫画界で明日のジョーが大ヒットしたあと、
「もうこの業界ではジョーを越えるボクシング漫画は出ないだろう」
って言われてたんだけど、主人公をジョーみたいなストイックなタイプから
丸顔で愛嬌のある男の子に変えて、ボクシング漫画の
もう一つの大ヒット作にのし上げたのが「がんばれ元気」なんだそうな。
「マリ見て」後追いでも、全然方向性の違う新機軸みたいなものを打ち出した上で、
作家としても今野さんレベルの手腕があるならば成功するかもしれんね。

633 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 16:45:54
マリみては百合加減が絶妙なんだよな
百合あまり好きじゃない自分でさえ、マリみては面白かったし
そういうあざとさは感じなかった

634 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 18:38:42
当たり前の事且つとらたぬの事聞くけど、
このラノって受賞作品はきちんと絵師つけてラノベとして刊行してくれるよね?
どんな絵師がつくやら。豆やら留みたいなキラキラでは無いのかな


と、留の一次に落ちた自分が言ってみる
悔しい…このラノに使いまわすか別のを送るか
もう一度留に使いまわすかで悩み中

635 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 18:48:29
このラノって基本少年向けなんじゃない?
だとしたら、キラキラは難しいかもよ?

636 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 19:02:42
このラノは審査員の面子が「ラノベファン」て感じだから
少年向けの、しかも狙ったあざとい奴が向いてると思う。

637 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 19:04:04
キラキラ絵といえば録が結構いい絵師使ってると思う
愛もその点はなかなか…
留は当たり外れが大きいんだよね


638 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 19:19:21
>>636
萌え系か鬱系かお笑いバイオレンス系かセカイ系なw

639 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 20:05:18
>>638
おっと。流行り病の厨二系を忘れちゃ困る。

640 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:34:01
愛のブログが更新されてた
やっぱり一次とか二次の発表はないみたいだな…
最終結果発表だけっぽい

641 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:42:50
最終結果といえば、豆の最終結果ドシタ?

642 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:48:09
>>640
最終のみとはまた珍しい…というか、思い切ったな
あんまり集まらなかったのかな?

643 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:51:34
白や年四回募集していた時の録みたいに、最終候補と受賞作のみ
発表なのかもね>愛。まあ、230作くらいならそれもありかな。

というか、230超えるって、何故そこを曖昧にするのか……。
まさかちゃんと数えるのが面倒だったとか言うのでは。


644 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:53:53
>>643
同じこと思ったw
「なんと230通を超えるご応募を頂きました!」
って具体的なのかそうじゃないのか微妙な書き方だよなw
230以上、240未満ってとこなんだろうけど
そこまで書くんだったら正確な総数を書けばいいのにw

しかし、新人賞の第一回にしてはやや少なめ?

645 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 22:07:25
少ないね
第一回だし400はいくと思った
やっぱり締切いくつか被ったし、留が持ってったかな

646 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 22:13:55
愛第2回の応募も届いてるって書いてあるけど
何か杜撰そうだし、来年までの間に無くされそうで怖いな

647 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 22:20:37
人手不足なのかねえ・・・初期の留みたいに>愛

648 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 22:37:31
>>646
自分も思った>失くされそう
今回愛に送ったんだけど締切よりかなり前に送ったんだよなー。。。
なんか心配になってきた
まあ落選した時の言い訳にはなるかもw

649 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 22:48:55
自分は愛が200越えてるって事にびっくりだw
弱小レーベルで広告もしてないのに、よく集まったなと
ノベル学校とかでは宣伝してたのかな

650 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 23:26:15
白は110作品だったけど、あそこは年二回だから
今回の愛と同じくらいってことになるのか

651 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 00:29:45
翼もそんな感じかな。
一次落ちがどれくらいあるか知らんが、
一次通過から最終選考まで全部数えていくと、
大体いつも130くらい?×年二回。

652 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:11:41
翼は総数出ないからねぇ
でも、録、翼、C、白あたりは200台
豆、青、留が400〜600で推移って感じかな

それで行くと、昔の青は凄かったよな……
軽く千越えてたもん
今は、少女ラノベでどんだけ多くても600くらいか

653 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:40:16
>それで行くと、昔の青は凄かったよな……
確かに。

654 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:41:52
そういや、翼って総数出ないよね。
でも、一回の小説大賞で応募総数二百越えはない……ような気がするな。

655 名前:654:2009/12/03(木) 01:43:53
ごめん、言葉足らずだった。
なので、年二回の募集でやっぱり二百から三百の間なんだろうなと>応募総数。

656 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:47:35
今でも、少年向け合わせて投稿数なら青が2位じゃない?
ロマンとノベルを合わせると。

657 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:55:43
青のノベルなんて、二千越えてたんだぜ……嘘みたいだろ……?

読む人が減って、書く人も減ったのか……
軍隊で「新兵が本を読めないので、PSPで訓練します」とかいう時代だもんなぁ

658 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 01:59:07
青って、一次落ちでも評価シートくれるの?

659 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 02:11:22
2010年度のロマン大賞から、希望者全員に評価シートを返送するってコバルト最新号には書いてある。
受付け通知サービスも同時に開始するらしいから、古臭い青にしては改革が進んだって感じ。
投稿数減に危機感を募らせてるのかねぇ。

660 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 07:59:06
すごく送りたいけど受賞者の写真付きインタビュー記事を売り物にすること前提だから
ためらう。

661 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 08:11:42
青の応募作品数が減ったのって、単にレーベルが増えて分散したんじゃないの?

662 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 08:51:14
>>660
同じく
つかこの個人情報云々が取り沙汰されるなか、何とも前時代的だよね
サイト持ちとか身バレ確定だし、2chとかミクシあるこのご時世
作品以外の個人情報出したくないわ

663 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:03:59
数作でフェードアウトすこともある世界で
写真インタで身バレ覚悟しろってのは正直きついから
自分は青には出せない

664 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:21:28
賞取った後、鳴かず飛ばずってのもあるからな…写真は敷居が高すぎる
顔出てない他の受賞者さえ、あることないこと言われてるのに

665 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:27:23
豆は受賞デビューした後フェードアウトした人はまだいないんだっけ?

666 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:27:29
自分も青の顔出しが嫌で投稿避けてるクチ。
評価シート云々より先にそっちをどうにかすれば投稿数ももう少し上がるだろうね。
年齢いってるから留のように年齢すら出ない所は高感度高い。

667 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:28:10
高感度→好感度w

668 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 10:38:18
今のところ、デビューシリーズが3冊完でも
二つ目のシリーズ出せてて切られた人がいないのが
豆の良いところだと思うけど、毎年3・4人作家が増えていくわけだし
これから先どうなるかはわからないな…
というか第2回優秀賞の人は居なくなってる?

669 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 11:22:44
しかし地味に留さんも受賞者の生存率というか
活躍度合いに落差がありすぎるような…
と本棚整理してて思った

青はいつ顔出しを止めるのかと期待しつつ幾星霜
顔出しを歓迎してる読者を見たためしがないんだがな

670 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 11:38:15
今訳あって雑誌が手に入らないんだけど、
青の一次発表はいつですか?


さすがに留に一次で落ちた作品を、内容は少し改稿しても作品名やペンネームが一緒だと駄目でしょうか。
同じ下読みに当たったら…

671 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 13:07:39
そんなリスキーなことするより他レーベルに回したほうがいいような…
レーベルが違えば下読みの顔ぶれも違うんじゃない?

672 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 13:14:39
留で落ちた奴を青に出すんじゃないか?

673 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 13:26:33
青と留は別レーベルだし同じ下読みに当たるってことはないんじゃないの?
それとも下読みは複数レーベルで被ったりするもんなんだろうか…

674 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 13:51:16
たとえ同じ下読みに当たったとしても、
改稿してあったら許容範囲だと思うよ。

675 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 14:09:27
>>673
下読みの鉄人さんなんかで見てみると、
ラノベならラノベ、純分なら純文、エンタメならエンタメで、
ジャンルごとに下読みさんは結構被っているらしいよ。
限られた時間の中でたくさん読んで、正当に評価して、っていうのは、
誰にでも出来る、誰に任せても同じ、っていうことははないらしいので。
なので、少女レーベルで同一作品を改稿もなしで使い回しすると、
「ああ、また同じの送って来て……」と、心象が悪くなることもあるそうな。

676 名前:675:2009/12/03(木) 14:15:38
あ、ごめん、鉄人さんじゃなくて、公魚さんのところで見た情報だったかも。
ちょっとごっちゃになってる……スマン。

677 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 14:28:19
このスレ的にはあんまり関係ないけど、
今日の読売新聞で、日本ファンタジーノベル大賞の募集告知が3/2面ぶち抜いて出てたね。
こういうのを見たのって、記憶の限りでは初めてで、ちょっとびっくりした。

678 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 15:46:01
愛のブログ確認したー
結果がいつ発表かも教えて欲しかったな
留落ちてからテンション下がりまくり 頑張るしかないけど

679 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 15:47:21
何作くらい受賞するんだろうね、愛は

680 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 16:05:47
>>679
そう言えばそこらへんも謎だな
最終しか発表しないってことは、早くて2〜3月くらいかな?

681 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 16:13:09
しかし今の月2冊前後で息切れしてる編集部見てると
あんまり大量には受賞させないんだろうなって予想になるな


682 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 16:37:39
どうかな
少年向けがパッとしないから、案外少女向けで当てたいって考えてるかもしれない
しかも愛は今、いまいち看板になるようなのがないからな

…まあ、このgdgdみる限り楽観的な考えかw

683 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 16:39:58
少年向け一迅は何かもういつ死んでもおかしくない感じだよね
ときどき、好き作家さんを拾い上げてくれるのは嬉しいんだけど…

684 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 16:45:47
使いまわしかー。
したことないけど、同じ賞に使いまわして結果変わることとかあるのだろうか…
Aに送って駄目だったのがBで受賞した、って鉄人さんにあったけど

685 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 18:13:19
そこは「駄目だった」のレベルにもよるんじゃないの?
Aで最終までいった、とかならBで受賞できる可能性もかなり高そう

686 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 18:15:04
あ、同じ賞への使いまわしか…それは難しそうだw

687 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 18:23:00
>>685
そういえば留の一次通過リストにあった「詐欺占い師〜」は白では最終までいってたんだよね
あと一歩で受賞レベルの作品ではあるわけだ
そのまんまなのか改稿しまくったのか知りようはないけど、留でどこまでいくか興味深くはあるw


688 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 19:05:04
>>687
やっぱ3次や最終で残るレベルは別の賞でも1次通過するものなんだな
さすがに1次落ち作品はどこも一緒か

689 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 21:35:09
>>687
あの詐欺占いは、むしろ録向きに見えるんだが、やっぱ大手でデビューしたいのかな〜?

690 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 21:42:34
一次落ち=小説の体を成してない
なら使い回しても結果は同じなんじゃないかと思うけど、そうでもないのかな。
少なくとも小説である自信はあったんで、一次落ちは結構ショックだ…

691 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 21:47:43
>>690
> 一次落ち=小説の体を成してない

疑問はそこなんだよ…
400本以上の応募の内半分以上が小説として成りたってないなんて、あるのか?
電撃の大虐殺を見ても思う…
「一次審査は文法や日本語のチェックするだけで下読みの好みじゃない」とよく言うけど、嘘だろと思う

692 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 21:54:29
今はフォーマットみたいなのがもう固まってるし、
小説として成り立っていないのは半数にも満たないと思う。
「運悪く」一次で落とされてる作品も、中にはあると思うよ。
でもそういう作品は二次までいけても、三次では落ちるような程度の話だと思う。

693 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 21:59:23
落選に納得してないわけじゃないんだ。一次は通るだろう、くらいの自信だった。
まあ、最終経験者が一次に落ちたって話も聞くし、
一次落ちイコール云々の話は、都市伝説なんだろうと思うことにするw

694 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:04:26
下読みの人が弾いた理由で
・作者は気づいてないかもしれないが既存作品と丸被り
・萌えが先行してて作者以外が読んでも意味不明な描写
こういうのを読んだ事がある


695 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:11:22
青なんかだと、1次に通るのは10本中1本だから
残る9本全部が小説になってないってことは……さすがにないと思うんだけど……
翼で1次に通らなかったら、小説になってないってことはあるかもしんないと思う

696 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:13:30
どの賞も1次落ち時点で評価欲しいけど、まぁ無理だよな

697 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:17:19
>>694
> 下読みの人が弾いた理由で
> ・作者は気づいてないかもしれないが既存作品と丸被り

まだ応募どころか書いてすらいないが、
書こうと思っていた物が留の平安のやつと被った…orz
全部被ったってわけじゃないが、人物の家系図とか処遇とか性格とか、なんかもう被った…そんなつもりは一切無かったんだが。
さすがに留に出したら弾かれるな。他に出しても設定被りが理由で弾かれるかな…
勿論内容まる被りってわけじゃないけど。

698 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:19:35
>>695
それが本当だとすると運もかなり左右するね

699 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:43:51
>>698
久美さんが書いてたから本当だと思うよ
投稿原稿は到着順に番号振って、10本ワンセットで送られてくるなかで1本選ぶらしい
最終日付近は激戦区ってのは、〆切近くには推敲を重ねた質の良いのが集まる傾向にあり、
その中で1本を選ぶんだから、1次突破が難しくなるということらしい
たまたま受賞者と同じ束に入ってたら、そこそこ良くても1次は無理ということだね
でも、だからといって早めに出して運良く1次突破できても、2次で振るい落とされるんだろうけど

700 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 22:53:40
>>699
じゃあ結局運かよ…
1本しか駄目って厳しいな。青に限らず他もそう?
少女向けじゃないが特に電撃は厳しそう、30本に1本とか普通にやらかしてそう
早めに出すのを心掛けるか…

701 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 23:08:59
2本書いてタイミングずらして投稿するとか…

自分には無理だw
1本仕上げるだけでもいっぱいいっぱいなのに

702 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 23:34:22
きみは間違っている!
なぜ一次突破なんかを目指すんだ!?
受賞を目指せば、どの組に入っても勝ち抜ける筈じゃないか!
受賞デビューを目指すんだ!!!1!

703 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 23:36:35
正論だなw
でもそうは言っても一次も通過できないよりは通過できたほうが
次の励みになるじょない
ちょっとしたタイミングとかコツで確率が上がるならそうしたいってのが人情だよ、うん

704 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 23:41:09
>>700
電撃も一次通過は、ほぼ一割
つまり十本に一本
選考方法は知らんがな

705 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 23:54:29
身バレ怖いのでこれ以上詳しくは書けないけど、
じつは知り合いが、一次落ちしたのを別レーベルに送ったら入賞できた事例を知ってる
やっぱ運もでかいと思うよ。

706 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:01:57
基本十本のうち一本だけ選ばれるけど、
もし甲乙つけがたい優秀作品が二本あった場合は、
特別に二本とも一次通過させるって話だよ。
でも、どちらかというと、十本のうち、
まあまあ読めるかな、ってのが一本あればまだマシなほうなんだとw
採集選考まで行くかも!
っていうレベルの優秀作品が一箱の中に二本も三本もあるなんてまさに奇跡、
砂漠の砂の中からダイヤモンドを探すようなものなんだそうな。

707 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:06:45
2年以上かけて使い回しの実験してみた。
最低限の礼儀で多少の改稿はしている。

某大手少年系・・・一次落ち
某弱小少年系・・・二次通過
某中堅少年系・・・一次通過
某中堅少年系・・・最終選考
某大手少女系・・・一次落ち

だったよ!

最後の少女系はカテエラだろうな・・・

708 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:14:47
あれ? 一次落ちって一次に通らなかった時に使うの?
一次通って二次に通らなかった時かと思ってた……

709 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:16:36
>小説になってない
ケータイ小説みたいなのとか、ブログ文章みたいなのとか、
自分のことだけを延々書いていたりだとか、
起も承も転も結も、なにもかもがないとか、
どこかで見た作品の登場人物の名前を変えただけの丸写しだとか、
作品に作者の思考のようなものがまったく反映されていないステレオテンプレ小説だとか、
ちょっとずつ細部を変えた同一シーンを繰り返し何度も書いて用紙を埋めているだとか、
何故か前年度の受賞作とそっくりな話を書いて送ってくるだとか、
その年ヒットした映画やアニメやドラマとまったく同じ話を書いてくるだとか、
その年に起こったショッキングな事件をそのまま原稿用紙に丸写してくるだとか、
エログロ官能小説を書いて送ってくるだとか、
そういうのも「小説になってない」の内に入るんだそうな。
文章は一応読めるレベルでも、作家としての個性やオリジナリティや新鮮さ、
斬新さってのがまったくないのが問題なんだってさ。

710 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:18:39
>>707
最終選考ってすごいじゃん……とは思ったけど、
それは多分、何かの間違いだったんだろうなあ……という感じの戦歴だねw

711 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:20:40
>>708を見て思ったけど、
一次落ち>一次通過=二次落ち>二次通過=三次落ち>三次通過=最終落ち>最終通過>受賞
これであってる?

712 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:21:28
>>708
自分はいつもそうしてるよ。
一次審査も通らなかったら一次落ち、一次は通ったけど二次が駄目なら二次落ち、みたいに

713 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:24:58
>>702
なんか元気出たwありがと

714 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:25:56
>>711
合ってるんじゃない? 自分もそういう風に使ってる。
でも、「落ち」って縁起悪いから使わないけどねw
なるべく「通過」って言うようにしてるなあ。

715 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:33:23
>>711
自分の場合は、
一次落ち>一次通過=二次落ち>二次通過=三次落ち>三次通過>最終選考落ち>受賞
って感じかな。些細なことだが……。


716 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:45:01
最終落ちは微妙な表現だなぁ。
「最終選考で落ちた」と「最終選考に落ちた」みたいに取り方で意味合いが違ってくるし。

717 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 00:45:17
自分は〇次選考通過を「〇次までいった」、最終選考通過(受賞せず)を「最終までいった」と言っているが、通じる…よね?

718 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 01:00:30
>>707
いちのくら、こんなとこでナニやってんだ

719 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 02:56:09
え!これって例の彼なの? 青空病?

というのはさておき、最近の小規模な賞では、届いた時期によるレベルの偏りを正すために候補作をシャッフルして下読みに送るらしいよ。
だから締切間近が激戦区という定説も、賞によっては覆るんだそうだ。
さすがに何千も応募がある賞ではそこまではやってないそうだけど。
 
更に言うと、同じ賞の下読みでも「一定のレベルに達していれば全部通す派」と「どうせ次で落ちるんだから、キッチリ一本に絞る派」がいるそうな。

一次レベルの人たちにとっては深刻だよね!この辺!参考にしてね!

720 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 09:28:40
>>709
大体同意
だけど自分は司馬遼太郎とか山崎豊子を大作家だと思ってるから
>その年に起こったショッキングな事件をそのまま原稿用紙に丸写し
こういうのを題材に一般で書けたら強いんだろうなとは思ってる
事実や史実をどう脚色するかは興味あるけど、青に送ってもさすがにカテエラかな

721 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 09:58:33
マスコミから流される情報そのまま丸写しと、
新しい視点を織り込んで小説として成り立たせるのとは全然違うからなー。
しかしそもそも実在の事件を題材にするのは、少女小説じゃウケなさそうだw

722 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 11:22:57
大作家と投稿者じゃ同じ事やっても反応が違うんじゃないか
結局はターゲット層の読者に受け入れられたら勝ちなんだろうけど
実績があって自分の意見が通りやすい大作家と違って
投稿者だと下読み→審査員→担当のチェックが先にくるんだし

青は藤原眞莉さんの「帰る日まで」が史実脚色で高校生受賞デビューしてる
(たしか信長が実は女で濃姫が男ってネタ)15年前だけど

723 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 13:41:21
実は信長が女だったってネタ、
ファンタジーノベルか何かでも見たような気がする
よくあるパターンなのか?

724 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:05:51
実は○○が女だった、はラノベ・エロゲではある意味テンプレ

725 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:09:06
アニメとか少年向けとかでも見たことあるような>女信長

>>720
一次落ち投稿者の
>その年に起こったショッキングな事件をそのまま原稿用紙に丸写し
は、散々事細かに報道された情報をそのまま書いて送ってくるって事らしい。
そんなの、テレビとか週刊誌とか新聞とかで見てみんな知ってるよー、レベルの、
「○○事件のまとめ」が紙束になっているだけなんだってさ。
まちがっても、司馬遼太郎や山崎豊子なんてクラスには足元にも及ばないっつーかw

726 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:21:58
>>723
あったあった。戴冠せるアンドロギュヌス?だっけ副題
新聞の連載小説にもまんま「女信長」というのがあったはず
ラノベ的には最近「織田信奈の野望」があったし
信長女体化率は、ほかの武将より高い気がする

727 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:22:03
ネットで見た史実題材の小説が青の二次まで残ってた。
史実で二次って強いと思ったんだけど、やっぱり受賞は狙えないのか。

728 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:23:51
>>725
そーゆーある意味ヘンテコな原稿は見てみたい。

729 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:26:05
史実を武器にして商業で戦えるレベル、と思われたらイケそうだけど
史実物って諸刃の剣だし、要求されるレベルが完全オリジナルより高いんじゃないかねえ

730 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:31:22
史実は審査員に運悪く歴史マニアがいると相当厳しくチェックされる気がする
大河ドラマでも「そんなのどうだっていいじゃん」と思うような細かいことに
突っ込み入れる人いるし


731 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:32:11
史実はあらゆる面から考察されまくって、下手なこと書くとpgrされそうだな
某戦国ゲームくらいアレンジすれば、エンタメとして楽しめるんだろうが

732 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:35:24
729〜731はほぼ同意見ですなw
ところで、信長女体化が多いのは、やっぱりツンデレだからか?
なんかそそられるとろこがあるんだろうね

733 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:36:15
とろこ×
ところ○ね

734 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:38:25
>信長女体化が多い
ツンデレもだけど、細身の美形っぽい例の肖像画とか
ヒステリックな部分が、女性的なイメージを与えるのも大きいかな
声が高かったっていう記録もあるとかで、妄想がふくらむのかも

かと思えば戦国ゲームでは全身鎧の第六天魔王だったりして、つかめねえ信長w

735 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:53:24
秘密の新撰組という漫画を思い出した
新撰組のメンバーが女体化しちゃって、
土方が独占欲の強いヒステリー女みたくなるんだよね
史実パロを狙っている人にはおすすめ

736 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 15:09:14
三国志の武将を全員女にしてエロゲにしたら、ちうごく様が怒ったことがあったな

737 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 15:15:12
某戦国ゲームは、最早どこから突っ込めば良いのかわからないwww

738 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 15:17:30
新撰組女体化エロゲは雑誌で見たことがある
斉藤一タンテラカワユス!とか書かれてて
るろ剣ファンの自分はうっかりお茶噴いた

>>736
あれ怒られてたのかw

739 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 15:20:17
史実を中途半端に扱うと
歴史苦手な読者からは難しそうと敬遠され
歴史ファンからは徹底的に粗探しされ
と非常に残念な結果になることもある
SFも同じく

740 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 16:34:20
SFはそれで書き手や作家志望が萎えて衰退したんだっけ?

戦国ゲームってゲームやらない自分でも2種類浮かんだが
どっちもどっちで、突っ込みどころが多すぎて、もう突っ込めないwwwって感じだなあ
「名前を借りた別物」を前面に押し出すといいのかもね
天使ネタや悪魔ネタも、名前だけ借りてます!っていうの多いし

741 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 17:34:09
漫画のPEACE MAKERの人も、歴史ファンが五月蝿くて悩んでたらしいね。
あの程度まで弾けてたら、史実無視しようが関係ないと思うんだがなぁ。

742 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 17:44:45
龍馬がガン黒ドレッドだし、とっくに吹っ切ってたのかと思ってたが
悩んでたのか>ピースメーカーの人
風光るの人は逆に、歴史ファンと全面戦争してそうなイメージだが…

とりあえず新撰組はもういいという感じだ。読者的に。

743 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 17:48:24
えっ、新選組ネタで投稿している私…
涙目

744 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:06:45
「もういい」っていうより「今さら…」かな
コアなファンは常に一定数いそうだが、旬は過ぎてるイメージだ>新選組
でも今の戦国武将ブームに乗って戦国ものを送ったとしても
受賞してデビュー作が出る頃にはブームが終わっているorそれ系の作品が飽和状態になってるかもしれないわけで
逆に743の作品が日の目を見る頃には再び新選組ブームが来ているかも…しれなくもなくもある

745 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:07:02
具体的なもの(歴史上の人物や事件、既存作品)の設定を借りた作品を投稿すると
下読みや審査員の中にそれの熱烈なファンや
その題材で書こうと資料を集めまくってた人がいた場合に、
元ネタを汚されたと感じたり知識がある分作品に穴を見つけたりして
評価が悪い方向に作用する事があるから
パロディとかオマージュとかはデビューしてからにするか、
元ネタが分からないぐらいひねりまくった方がいい
ってアドバイスは読んだ事がある、
たぶん久美沙織のハウツー本だと思うんだけど…

746 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:07:43
新選組はピスメの他に銀魂もあるし(サブキャラだけど)、
ゲームなら乙女ゲーやギャルゲもすでに出てて
人気漫画やゲームが目白押しな分、よほどオリジナリティがないと
どうしても見劣りするのは否めないかもな

747 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:08:59
ていうか複数応募する人って多いんだな。
留の発表見て初めて知った。

2作中1作のみ通ったって人もいるのかな。
鉄人さんに、2作中1作が駄作ならもう一方も心象悪くなるってあったから躊躇ってるんだけど

748 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:13:13
英国風ファンタジーとか、舞台やモチーフだけ借りた作品は結構多いけど、
あーゆうのも駄目なのかな。

749 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:18:25
>英国風ファンタジー
これは普通にOKなんじゃないかな?
あんまりにもそのまんまで「だったら普通に英国を舞台にしとけよ」
って言われる程じゃなければ。レアベルサイユとかやらなければ。

750 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:21:34
ある賞で最終に残った作品が別の賞へと流れてるのね。
それだけ完成度を高めた作品への思い入れはとても理解できる。

751 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:27:44
投稿者としては、その気持ちはわかるんだが、
出版社としてはどうなんだろうな。
よそで落とされた作品に賞をあげるのって抵抗を覚えるのではないかと
改稿の結果、驚くほどいい作品になっていたとしても、
タイトルがまんまだと、「ああ、あれ」と思われる
見栄のためにドル箱になりそうな作品を落とすのは馬鹿げているけど、
微妙なラインだったらどうなんだろう

752 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:30:53
確かに、タイトルくらいは変えても良いよなぁ。

753 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:34:57
使い回し一つとっても、投稿者と編集では考え方が違うと思う
投稿者にとっては思い入れのある作品でも、
編集からすると、「プロになったら質だけでなく量も問われるんだから、
使い回しなんかしないで、新しいのを出せ」というところなんじゃないかと



754 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:01:59
改稿作を別の賞に出すときタイトルは変更するにしても
ペンネームはどうしてる?

755 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:07:16
ペンネームは毎度変えてる
追跡調査する人とかいるみたいだが
恥ずかしい戦歴を見られたくないからな…

756 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:10:05
ペンネームは飽きっぽくてしょっちゅう変えるんだけど
タイトルは自分の中でピッタリ!って思ってる場合が多くて変えない
使いまわさず新しいの出せって本当に編集側だけの都合だと思う
投稿者から見ると、やっぱりひとつの作品を磨き上げる作業結構楽しい

757 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:46:35
最初から磨き上げた物を投稿しろとw
たぶん書いている人が思うほど「磨いた」ことで作品の印象は変わらない。

758 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:48:09
使い回しといえば、10代で投稿してた頃は使い回しとか考えなかったな
当時は次作に取り掛かる頃には前の落選作が本当にショボく思えて、
今ならこれより遥かにいいものが書けるのに、なんで過去作にこだわる必要があんの?くらいの気分だった
成長が停滞してしまった今になって思うと、あれが若さゆえの成長幅だったのかなーと思う
そう考えると、編集側が若さを将来性と捉えて評価するってのもわかる……って、完全に話それたなこりゃ
チラ裏スマソ

759 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:52:43
ある女性に贈って突っ返された婚約指輪、
それを少し加工し直したものを
君のために用意したんだといって渡されるような感じなのかも

760 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:54:30
使いまわしと新作、両方送れば良いじゃない。
受賞する確率もそれだけ上がるぞ。

761 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:54:32
>>757
正論だけど、それが出来る人はさっさと受賞してプロになってると思うんだ…

762 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:55:25
投稿するのもその人の勝手なら
それをどう評価するかもその賞側の勝手だと思う。

763 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 19:58:13
Aで落ちた作品をBに送ったら受賞した、なんてケースを聞くと使い回さずにはいられないんだよなぁ。
そりゃ、一次落ちは諦められるけど、二次や三次まで残っちゃうと「他の賞では、どんな結果なんだろう」って思っちゃうんだよね。
新作書きつつ、旧作も別の賞に送ってしまう。

764 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:06:21
カテエラってのがあるからなあ…使い回しが悪みたいな言い方は違和感ある

765 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:27:27
カテエラは単に応募先の選択ミスかと。
端からきちんと自作と応募先の傾向確認してれば半年なりムダにしなくて済むわけで。

766 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:31:05
各賞の大まかな傾向は自分なりに掴んでるんだけど……認識が人と違う気がしてくることがある。

767 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:46:30
カテエラ指摘されたり気づいたりした場合
デビューしたいレーベルがそこと決まってる人なら
その賞に合う作品を書いて同じ賞に投稿するのが全てだけど、
なるべく自分の作風そのままでデビューしたい
orデビュー出来るならレーベルはこだわらない人は
別の賞に改稿投稿することに拒否感が少ないんだと思う。

各賞が最終まで残らずとも評価シートで
ざっくりカテエラ判定してくれれるようになれば
変えたくない作風をもってる人も
カテエラのせいで落ちてるんじゃないかと悩みながら
自分に合うレーベルを探して彷徨うことが減ると思うんだけどな

768 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:58:29
あんまり甘え癖をつけるのも良くないような気もする(苦笑

769 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 20:59:27
そういえば青は評価シート導入するみたいだね

770 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:10:31
このレーベルでは新機軸! 新しい流れを作るぜ!
って思って送るとカテエラだったりするねorz

771 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:13:11
MFだっけ? 少年向けで、最初から評価シート返してたところ。
でも、その評価シート目当てに、
どう考えてもカテエラな作品がたくさん送られてきてたという話だよね。
そこでそこそこいい評価をもらえるようになったら、
自分のお目当てのレーベルに送る、って使い方も普通にされてたよな。
まあ、そういうのも見越して評価シートを返送してたんだろうけど、
なんかちょっとなー……とモニョった記憶がよみがえってきたw

772 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:15:04
>>770
ニーズに合う「新機軸」なら評価も受けると思うんだけど、
何もかもが大暴投な作品だったりするとカテエラ判定も仕方ない気もw

773 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:24:24
前回の豆の最終に残った4人のうち1人だけ受賞を逃した人もカテエラみたいだった
文章は上手で話は面白いのに残念ながら
《主人公に魅力がない》《根本のセンスが女性向けじゃない》
《乙女の希望をはずしてる》と3人の審査員から突っ込まれてたし
少年向けっぽい内容だったのかな

774 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:29:55
自分もいつも書くと、少年向けなのか少女向けなのか微妙なのが出来る
恋愛要素入れちゃうからだと思うんだけど、正直どっちに送ればいいかわからない

775 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:30:52
>《根本のセンスが女性向けじゃない》
>《乙女の希望をはずしてる》
ってところを見る限りではきっとカテエラだったんだろうね。
でも、それでも最終に残れるって、ちょっとすごいな。

776 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:33:16
>《主人公に魅力がない》ってのも
乙女の目線からみれば好きになれない感じだったのかもね

777 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:39:36
>《主人公に魅力がない》
これは、どこのジャンルでもかなりまずい部分だとオモw

778 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:41:52
豆といえば、
いつもの流れだとザビ3月号で
歴代最高の賞取った砂糖菓子のやつの文庫化宣伝と
メンバー一新審査員の初めての講評が載るだろうから
一月末が楽しみなような不安なような

779 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:42:09
しかし、いま魅力ない主人公を極めてやろうと思っている自分がここにいるw

780 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:44:11
魅力無い主人公の更正?モノもあるにはあるよね…
悪魔の皇子とか

781 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:46:58
魅力ない=読者から嫌われる、読む気をなくさせる主人公、
ってこと、だよね……?

782 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:48:55
そう
しかし魅力ない主人公が更生して、読者が「よかった」と思うには、なんらかの可愛げが必要なんだが
その可愛げがまるで見つからない
我ながら、無茶やってる自覚はあるw

783 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:50:58
それはキツイなー……w

784 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 21:53:57
豆の選評をざっと読み返してみた
第3回でもカテエラっぽいこと言われてる人いるね
その人はカテエラのせいというより技術が未熟で受賞を逃したみたいだが
第1回の喜多さんはカテエラと言われながらも受賞→全く別の話でデビュー

少なくとも豆では、カテエラのせいだけで途中選考で弾かれるってことはないわけか

785 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 22:22:33
>>720
コバで阪神淡路大震災を扱った小説が大賞取ったよ。
(95年下半期)

786 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 22:38:51
歴史物は、ちょっと書いてみようかな……と思ってた
でも、朝日ノベルズの「歴女vs.葵ブラザース エンブレムは葵!」のあらすじ見て、自分には無理だと諦めた
なんか、昔ラノベ界を引っ張ってたエース級の人達が、「無茶しやがって……」と思うような設定に果敢に挑んでるのを見ると、目からしょっぱい液体が出てくるよ……

なんか、頑張ろう
別のもんで

787 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 22:51:44
歴史は…な

788 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:06:22
繰り返したり
夜つくられたり

789 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:24:37
>>758
分かるわー
十代の頃はちょっと前に書いたものでも見返すと駄目なところがいっぱい見つかった
今は過去作品の駄目なところが見つかるようになるまでの時間がすごく長くなったわ
今も成長はしてないこともないんだけど遅いんだよねw
だから最終の評とかで若さに期待って言葉が出てくるのも納得だわ

790 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:25:11
話題に乗り遅れてるけど、ある作品の使いまわし結果を報告

一回目 某ノベルズ系レーベル→最終選考
 (多少改稿)
二回目 某少女系レーベル→最終選考
 (改稿せずそのまま)
三回目 某少女系レーベル→一次落ちw

こういうこともあるんで、一次落ちでショック受けてる人、気にするなっ!
ちなみに、まさかの一次落ちwのとき受賞した作品が「ガン○○」だったか「さな○○〜」だったか……

791 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:28:51
それ下読み段階で使い回しが判明して弾かれたんじゃw

792 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:34:50
>>790
絶対違うのは分かってるけど「ガン○○」って見ると
もうガンダムしか思いつかない…!

793 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:36:49
>>791
790だけど、それはないと断言できる
理由はここでは書けないんだけど
ごめんね

794 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:37:21
>792
同じくw
これ、正しくは「カンダ〇」だよね?

795 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:40:50
うわああああっ! ごめん間違えたっ!!!!!
「カ」だね、うんorz

796 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:41:11
書いてるのが既存作品と被ったorz

797 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:48:20
白の一次落ちは、最終手前段階での落選と区別つかないからなぁ…

798 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 23:50:01
自分も白で落ちたのが他で選考通ったし、よくわからん。

799 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:09:21
>>740
SFは作家同士の潰しあいが主だと把握。
「おまえのはSFなんかじゃない」とか共食いみたいに

800 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:10:44
以前、選考する側から「出す賞が間違っている」という指摘を受けた
ことがある。「他に出し方がいい」とも。

その時に思い知ったのは「大人が読んでも面白い」とか「読み応えが
ある」という感想はラノベ系の賞に限っていえば決して褒め言葉では
ないということ。あと「文章力が高い」もね。
自分ではレーベルに適していないとは感じていなかっただけに激しく
ショックを受けた。もう自分の指針がまったく信用できない……。
大体、他他って軽く言うけど、一体どこなんだよその「他」ってさ。
本音を言えば、他なんてどうでもいい。あんたのところが好きだから
出したんだよっ。それなのに、それなのに……。
やさぐれてきた。マスター、もう一杯って気分だよホント。

……愚痴ってスマン。多分、疲れているんだ……。

801 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:19:41
>>759
A店で断られた細工物を仕上げなおして持っていった。
「売れそう」と思った段階で、
B店:A店で断られたのなんかダメー!→動脈硬化の老舗
C店:これで売れたらA店の鼻をあかせるわ→敏腕店長が切り盛りする新店
ってイメージ。
@はイパーイだがA的出版社が存在するのかは知らん

802 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:25:28
801
@=B店、A=C店でした

803 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:30:13
その細工物が「売れそう」と思った判断が正しいかどうかで
A,B,Cの印象ががらっと変わるなw

804 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:31:57
結果はどうあれ、Bは冒険しないから
縮小劣化再生産の道しか残されてないな。
投稿するならAかC

805 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 00:45:49
しかし投稿者である我々には、Bが落とした理由が>>801なのか、
それともA同様売れないと判断したからなのか分からないじゃん?
>>801だとしてもそんなことわざわざ公表するわけないし

806 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 01:27:10
>>790
最初の二つはレーベルカラーが似ていたって事だな
例えば、豆で最終行った作品なら、録で受賞できるというように
とにかく白は、レーベルカラーが我が道を行くだから、あそこだけは使い回しは無理だと思ってる
逆に、白で最終行った作品なら、他でもそこそこの線まで行きそうだと思うんだけど
なんだろう……うなぎ料理専門店みたいな感じ?
フランス料理やイタリア料理や和食の店でウナギを使うことはあっても、うなぎ屋でパスタやテリーヌや刺し身は絶対にない! みたいな


807 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 01:44:08
>>800
「大人が読んでも面白い」「読み応えがある」「文章力が高い」は褒め言葉だよ
ただ、ラノベは、それだけじゃ駄目なんだ
あと、そのレーベルが求める作品と、>>800の作品が、あまりにイメージ違いすぎたってことはあると思う
きつい事を言うけど、「他に出した方がいい」ってのは、「もっと適したレーベルがありますよ」じゃなくて、「うちのレーベルから出したいなら、もっと勉強しやがれ」ってことだと思った方がいい
まぁ、自分の作品を客観的に判断するのって難しいけどね

同じホラーって言ってもさ、牡丹灯籠を求めてるレーベルにエイリアンやジェイソン送り付けたら、そら怒られるって

808 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 01:55:47
>>805
落とされた理由がどうのではなく、
「使いまわしは駄目」の背景を忖度してたのでは?

809 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 03:02:44
結局のところ

どうしてもデビューしたい思い入れの強いレーベルがあって
そこだけに毎年二本くらい投稿していて
三年目くらいで賞が取れました

って人が一番幸せなんだろうなあ。
今年の青は、初投稿と三年目くらいの二人が受賞者、さらに十四歳の最終候補者もいたっていうし。

使い回しに気をもまなくて済む立場になりたかったよね。本音では。


810 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 03:18:20
そっかなあ。
憧れが強ければギャップも大きいと思うよ。
どっからでもいいからデビューして、世に問う作品を出して、ヒットさせたい。
レーベルはあんまりこだわりないな、それより中の人が気になる。
一緒に仕事する仲間になるんだし。

811 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 03:30:16
誰もが一回や二回の投稿で受賞したらこのスレの存在意義がなくなるがな

812 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 03:37:01
むしろ一回や二回の投稿で即デビューってなったら、後が怖いなぁと思う
不安になったり、迷ったりしそうだ
いろいろ試した上で、満を持してデビュー! って方がいいなぁ……

813 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 03:49:53
>>809
は一回や二回の投稿で(ryとは言ってないわけだが。
だがしかし、その他は同意。

814 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 04:22:51
知り合いに投稿2,3回目で賞取った人がいるけど、
毎日不安そうだなあ。
これが自分の売り、っていう拠り所を探すのが大変だってさ。

815 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 09:38:19
投稿歴長くても迷うだろうけどね
続編の書き方とか

816 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 09:47:09
シリーズ化するつもりで投稿作を書くな、ってどっかに書いてた気がするけど
実際のところはどうなのかな
翼やC、青以外は受賞作をシリーズ化してるような……

817 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 09:48:08
封印のコメントでシリーズ化出来そうっていうの、あった希ガス

818 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 09:56:30
>封印の女王
完結してるので続き書けなさそう、だがそこがいい
投稿作は完結してる方がいいよ
って評価だったよね

819 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 10:06:06
封印の女王第一巻読んだ印象は全く逆だったな…
謎めいたキャラがいかにもって風に出てきて
『続きは第2巻で!』って感じだった
引き延ばしするために色々追加改稿したんだろうか

820 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 10:24:13
審査員側→シリーズ化狙いじゃなく1本で完結してる作品を評価したい
編集側→シリーズ化したい、完結してる作品の場合シリーズ化に合うように改稿
とずれてる感じがする

821 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 10:33:34
そもそもラノベって何で長編化したがるんだろう

822 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 11:00:13
長編化現象はラノベだけじゃないよね
少年漫画も最近は長期連載ばっか…

823 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 11:08:42
カテエラがよくわからない…
豆の作品=逆ハー でいいのか?
当て馬はいるにしろ基本相思相愛の二人がメインの話はカテエラなのかな

824 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 11:33:02
>>823
そういう瑣末なことじゃないと思う
明らかにそのレーベルカラーじゃないもの=カテエラ
例えば豆にガチ百合や留にニアホモ、みたいな

825 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 11:54:05
封印の女王は改稿の仕方が下手だったイマゲ
「一応一冊でも話がまとまっているけど、続きが読みたい!」じゃなくて、「つかコレ、終わってなくね? 思わせぶりなキャラは出たまんまだし、一番気になる謎も解明されてないよね?」だったからな…

826 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 16:24:46
>長期シリーズ狙い
少女向けラノベの読者は作家買いが少なくて
シリーズの終わりが縁の切れ目になりがちなのかも

>823
たとえ相思相愛の二人がメインでも
恋愛的な事抜きにしても女主人公と絡む美形男が複数いる作品は
逆ハーと呼ばれてるだけだと思う、というか
>基本相思相愛の二人がメインの話
は、過去の受賞作にも結構あるから豆への投稿を考えてるなら
読んでみたらどうだろうか

827 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 16:53:27
いつから豆は逆ハーじゃなきゃ賞がとれないレーベルになったんだ

828 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 17:07:02
豆は男主人公でも受賞してる作品有るしな……
悪魔の皇子、アダルシャン、海賊、少年太陽、紅玉、ユリウス、
前回も出稼ぎ王子かなにかがあったし

829 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 17:29:03
でも、その後の性転換、全身整形を考えると、
逆ハーだともっと当選しやすいんじゃないかというイマゲ
つもりんの豆方針転換発言もあるし。
けど、今年は審査員変わってるから、男主人公ニアホモ路線推奨かも


830 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 17:49:15
>>829
それは違うんじゃないか…?
全身整形させるのは編集だけど、受賞させるかどうか決めるのは審査員でしょ
それに性転換といっても、女主人公→男主人公になったやつだってあるんだし

831 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 17:59:31
最終選考までは編集の方針が繁栄されるんじゃないかな
その後のプッシュもそんな感じが

832 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 18:31:54
封印は改稿があまりよくできたものじゃなかった同意
あれは編集が原因なのか作者に問題があったのか……はじめて豆でまともに読んだ作品だったから
豆編集部に不安を抱いてしまった……青でも編集大丈夫かって作品があったな……

833 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 18:48:31
受賞した作品と全く別の作品や、受賞したのと同時に別のも出した(同じ出版社で)作家っていたっけ
前者はいたような…

834 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 20:24:06
>受賞した作品と全く別の作品
豆第一回の喜多さんはこれだよね
受賞作が暗すぎたんじゃなかったっけ


835 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 20:30:02
豆の主役性転換は
(キャラの性別を変えた、主役と脇役をポジションチェンジ、どっちも含む)
男→女…海賊、紅玉
女→男…オペラ、神語り
で全部?

836 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 21:04:15
>>834
> 受賞作が暗すぎたんじゃなかったっけ

それでも受賞はするんだ…

837 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 21:09:14
>>834
その話、上のほうでもちらっと出てるね
暗すぎる=カテエラだったってことかな?
それでも最終に残って受賞したのか…

838 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 21:15:42
当然それだけ喜多さんが上手かったのもあるだろうけど
カテエラで弾かれずに別作品デビューできたのは
第一回なだけあって、まだレーベルの方向性が決まって無かった
&レーベル出身の新人の弾数が足りてなかった
ってのも大きかったんじゃないだろうかと思う。


839 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 22:27:11
そいえば、まだ発表ないね。タイトルだけでも知りたかったんだけど

840 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 23:14:33
>>815
続編の書き方に迷うってんなら
むしろ投稿歴短い方だと思う

841 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 01:20:53
自分は留で一次落ちが青二次通過・電撃一次通過、くらいの誤差しか経験ない。
最終選考作品は130枚だったので、どこに使い回せとw と放置してる……

842 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 02:04:47
>>841
投稿歴が短いなら、ちょんぎって青
投稿歴が長いなら、のばして合いそうなレーベルへ

843 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 02:26:37
>>841
電撃と青……思い切って、中堅の少年レーベルとかは?

844 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 12:53:19
せぇへんと

845 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 21:53:17
アリア読了
○まが好きな人は、このハイテンションなノリについていけるかも
開き直り型どじっ娘ヒロインには好感がもてたけど、
逆ハーにもほどがあるぞw
あと、登場人物大杉、設定詰め込みすぎ
ヒロインのマシンガントークで紙面をとってる分、内容をシンプルにするか、
世界観と人物の紹介くらいにしてくれないと、頭が混乱する
カラオケルームで読書している気分になった

846 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 21:58:39
ごめん。誤爆だ!

847 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/06(日) 23:50:09
>>842 >>843 ありがとう
投稿歴3年目と微妙すぎる長さなので両方試してみる。

こういうとき、現代モノは青か電撃以外考えられなくて困る。
留の短編枠でも行けるのかなあ。いま41字×34行に流し込んだら、49枚だったんだが。

848 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 00:18:37
豆って悲恋大丈夫かな…
悲恋といっても死別とかじゃなく、好きあってるけど世間的な問題でさよならして終わり…


とらたぬにも程があるが、どうせ刊行時改稿するなら大目に見てほしいと思う自分が…

849 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 00:40:16
大丈夫かどうかは誰もわかんないからなーw
でも、ラブとしては実際には両思いなわけだから、投稿作の中で一応の満足感は出せそうだし
それに受賞、刊行となって改稿する時に死別とかじゃなく世間的な問題でさよならのラストなら
「この障害を乗り越えるためにがんばるんだからねっ」以下続刊
とかにできて都合いいかも

850 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 08:31:11
むしろ最近見ない類の話だしいいんじゃね、と思った

851 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 08:48:50
ppppppppppppp


852 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 09:14:25
>>848
その方が話が盛り上がるんだったら、それでもいいんじゃまいか
少なくとも、審査員の先生は評価してくれるだろう
ただ、そこに至るまでに嫌われるかもしれんしなあ
最近の読者って悲劇に対して耐性がないから、
さわやかエンドにしておく必要はあると思う

853 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 09:16:34
女の子がときめけるか否かが重要じゃないかな
悲恋でも身の引き方がかっこいいとか結ばれない理由が切ないとかさ

854 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 10:03:41
世間的な問題でさよなら…ローマの休日はアリで、舞姫はナシって感じかなぁ?乙女的にいうと。

855 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 11:07:12
少し相談なんだが、時代物で既存作品と設定がかぶってる
出自とその後の展開が同じなんだが、当時を考えるにわりとありがちな設定ではある。
実をいうと、更にその後の身分(これは応募作では関係ない)まで同じなことを知って
手が止まってしまった。
こういう時、すぱっとあきらめる?


856 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:32:30
別れることでドラマ的に完成度が跳ね上がるような話なら悲恋エンドもアリだと思うけど
(例としては、ルパンのカリオストロとかガガガの飛空士とか)
ご都合主義なんぼの少女ラノベなんだから、ストーリーに難が出ないのなら身分の差を力技で
乗り越えてハッピーエンドの方がいいんじゃない?とは思う。

857 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:48:22
>>855
既存作品って応募しようと思ってるレーベルの作品なの?
あくまで私だったらだけど、同じレーベルの人気作だったら出すの控えるけど
そうでないならストーリーとキャラにオリジナルの魅力があるなら書くと思う
出自と展開だけ見たら平安時代の陰陽師ものなんか結構かぶる場合が多い
ような気がするし

858 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:54:42
>>855
自分が書いたかと…
自分も、とある既存作品と設定が被って、どうしようか悩み中…
決して似せたわけじゃなく、展開的に必要な所が被ってる…
まあ書くし出したいけど、やっぱ弾かれるかな。
その既存作品をだしてる出版社には無理だろうが

859 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:58:29
>>857
ありがとう
ご指摘の通り平安もので
応募を考えているレーベルとは違うから今まで全く知らなかったんだ
頑張って仕上げてみるよ


860 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 13:02:02
>>858
おお、似た状況の方がいた
悩みますよね。正直、「終わった・・・」と思ってたけど
何とか逃げ道を考えてみるよ!

861 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 14:04:07
それだけで弾かれることはないだろうけど
既に似た作品がいくつかあるならそれは、ありがちってことで
よほど文章力やキャラに魅力ないと、オリジナリティーはないと思われるかもな

862 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 14:38:48
そういう話題になるとまた思い出す、新撰組!
あの脚本家にしてなんにも奇を衒ったところがなく
生真面目に書いてるのに、なんであんなに輝いて
なんであんなに三谷の新撰組、って思い出すんだろう。
新三銃士も同じかんじだね。

863 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 14:56:50
新選組は賛否あったが、三谷三銃士は評判良いね
大人も観賞に堪え得ると聞いた

864 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 15:54:58
否の方はジャニキャストとイケメン過多のせいが多いと思ってた。
自分もそのせいで注目するの遅くなったし

865 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 16:02:41
新撰組、まあ悪くなかったけど、
最終回近くになると毎回セットがえらくしょぼくて泣けた。
もうちょっとお金をかけて欲しかったよ……。
それさえしっかりしてたなら、面白かったと言っても良かったんだけどな。
チラ裏ごめん!!


866 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 17:36:42
下読みって、必ずその出版社の人がやるもの?
例えば豆に送ったら豆の売れない作家とか豆のバイトとか。
青に送ったのに留関係の人に読まれるっていうのはない…?
下読みの鉄人になんかそんな事書いていたような…

867 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 17:52:11
下読みは
・その出版社の編集者
・編集部と関わりを持ったことのある作家や批評家
あたりが関係するみたい。中には編集者の家族や個人的な知己まで動員することもあるとか。
賞や編集部それぞれでスタンスは違うと思うけど
複数の出版社で仕事をしていたことのある作家・批評家などは
複数の賞で下読みをしている可能性がある。

割と狭い業界のようで「この原稿は前によその賞で読んだ」ということも起きると
新人賞系ハウツー本では書かれてるね。

868 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 19:11:17
自分は普段、エクスパックに原稿そのまま入れてるんだけど、ここの人達は何でだしてる?
エクスパックって、様の所を消して御中と書くべきなのか…

869 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 19:48:04
>>860
更に某作品と設定被ってた事に気づいたorz
パクるつもりなんか無いんだけど主人公達の身分が被った…
時代物だし展開上そうするしかないんだよなぁ。
もうその某作品が出ている出版社には出せないから違うとこに出すが、
下読みがその出版社にも関わっていたりその作品を知っていたらアウトかも…

下読みって、自分のとこ以外でも他社のと被ってるか見るのかな。
頑張ってごまかすか…

870 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 19:53:14
>>869
下読みだけじゃないよ
仮に受賞てきたとして、「これって○○のパクリじゃね」って言う人は必ず出てくるから
それからが大変だよね
変えられるところは変えて、頑張って出そうぜ!

871 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 19:54:25
>>868
エクスパックで御中にしてるよ
年始は郵便物の未配達事件がよく起きるから
そういう意味でも追跡できるって大事かも

872 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 20:05:41
>>868
自分は雨とか、汚れてしまうことを考えて、
透明なビニールの中に原稿を入れて、エクスパックで出しているかな。
ちなみに御中って書いてる。

873 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 20:37:20
>>870
ありがとう…

もし自分が読者なら、確実に「パクリだろ!」って叫ぶレベルだからなぁ…
頑張って被らないようにしてはいるんだけど、時代物は難しい。
例えば、本当はヒロインの年齢16が一番都合いいんだけど、被ってる某作品のヒロインと一緒だから15にしたり(設定上17や14とかにできない)
親の身分が被るからどうにかして変えたり…

前から書きたかったものだし諦めたくないから頑張るよ。

874 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 21:23:29
結構被っている人多いんだなぁ

自分も前回出したやつが投稿先の作品と被ってて愕然とした
気づいてからは自分の作品の特色を全面に押し出してみたり
年齢を変えてみたりw色々やったけど
基本的な部分は被りまくりだからあまり変わらなかったように思う

時代物で被ると全部同じに見えてきてしまうからつらいよな
でも細かいことでもやっておくことにこしたことはないぜ
やれるとこまでがんばってくれ

875 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 21:47:37
時代物は書きやすい状況や身分が限られてるからなぁ。
少々被ってても思い切って、キャラやストーリーで力押しするしかないんじゃないか?

876 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 22:08:23
パクリと被りって全く別ものだと思うんだけど、>>873はどっちの意味で使ってるの?

877 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 22:33:04
被りはあるよね。

ありのままに昨春起こったことを話すぜ。

「ノブリスオブリージュ」を各章のキメ台詞にしたものを書いていたら
「東のエデン」を放送していた。

なにを言ってるのか わからねーと思うが(ポルナレフAA略


構成的にもテーマ的にも貴族の義務を中心に据えていたのでどうにもならずに没にしたw

878 名前:873:2009/12/07(月) 22:57:21
>>876
作者からすればネタが被っただけなんだけど、
事情を知らない読者が見たら、あれのパクりだと判断するだろう


って意味で書いた

879 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 23:06:12
>>877
「東のエデン」って「エデンの東」のパクりかと思った
アニメか……

880 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 23:43:21
>>879
「東のエデン」と「エデンの東」の位置関係について考えてたら思考が宇宙まで飛躍してわけわからなくなった

881 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 23:59:01
ノブリスオブリージュって、
伯爵とか公爵キャラが出る身分差恋愛ラノベには
たいてい頻出する語句だから読む方なんとも思わんと思う

882 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 00:24:47
頻出するのか……!
自分が思い出したのは小公子と明日のナージャだw
なんか主人公とかがその精神を持ってるのは良いんだけど
それをセリフで「ノブリスオブレージュだ」とか言っちゃうと日常ではそう使わないカタカナ語だけに
使いようによってはギャグになるイマゲ

883 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 00:52:01
自分は美智子妃を思い出したw

884 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 02:03:07
どうでもいいけど
ノブレスオブリージュ、じゃね?

885 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 02:07:38
なんのことだかわからんw

886 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 02:13:59
ハチクロの絵が嫌いなんで「東のエデン」パスしたけど
ストーリーは面白そうなんだろか。
ちょっと気になってきた。でも観る気がしない。

887 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 02:16:14
ハチクロほとんどそのままのキャラデザが動くので
嫌いな人はさらに嫌いになれると思うw

元がフランス語なのでカタカナ表記は揺れてしまうかと。>>884

888 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 02:43:49
”ノブリスオブレージュ”との一致はありません。
”ノブリスオブリージュ” の検索結果 約 8,640 件
”ノブレスオブリージュ” の検索結果 約 72,800 件

”ノブリスオブリージュ”の画像検索
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E2%80%9D%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E2%80%9D&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

とりあえず上二つは使わないほうが良さそうだ……
つか、破壊天使ってネーミングがw

889 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 06:57:46
ナージャでは"ノブレスオブリッジ"って発音してたな。

890 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 09:39:47
絵が嫌いで思い出したけど
文章も好き嫌い分かれるタイプの作家いるよね〜
ある人には強烈に嫌われても別のある人にはたまらないと思ってもらえるような
くさや的な文章を書きたいと時々思う
読みやすいけど味がないみたいな感想をよくもらうんだよなorz

891 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 10:50:26
読みやすいけど味もある文章が書きたいです。

892 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 10:57:02
絵ってほんと語るよね。
東村アキコの「ママはテンパリスト」って涙流して読んだんだけど(可笑しすぎて)
思い返せば話自体はまあ、ありかな……みたいなところ。
でも、あの赤ちゃんのニヒルな表情とかママの白目とかww
あんな個性を文章で再現できたら被りも怖くないかもだわ。

893 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 11:41:25
チョコレート職人の話かと思ってAmazonで検索したらぜんぜん違ったw<テンパリスト

894 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 13:29:20
カイジなんかは絵で「ねーよwww」ってなりそうだけど
話の面白さに引き込まれてる内に、絵が気にならなくなる不思議
逆に北斗の拳なんかは、あのド迫力の作画じゃなかったら
あそこまでヒットしたかなって感じる。絵と話の相乗効果という感じ。

895 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 14:41:14
いやーカイジの人の絵もド迫力だよーw
マンガの絵は、技術が上手いにこしたことないけど、それ以外のところから産まれる魅力や伝える力みたいなんがあって
文章に比べるとそのよくわからない力が読者に伝わりやすいよね
マンガのほうが読みやすいから、絵柄が自分に合わないのが気になってもなんとか読み進められたりするし

ラノベの場合も……挿絵が自分の好みからかけ離れてるとやっぱり買わないなあ
その人のほかの作品が好きだったら絵関係なしに買うけど……
でも挿絵が好みでも内容が合わないこともあるし……
読者としては、内容に合った雰囲気の絵をつけて欲しいと切実に思うw
個人的に、挿絵とのマッチングが上手なレーベルは今は豆だなー十年くらい前は青だと思ってたけど

896 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 16:45:14
>読者としては、内容に合った雰囲気の絵をつけて欲しいと切実に思うw
同意。
今は文庫本シュリンクされてるのが普通だから、
挿絵で内容を端的に表してくれてないと困る。

897 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 20:56:43
コバ短編新人賞募集要項なんですが、400文字*30枚と

★別紙に、作者の氏名(ペンネーム使用の際は本名とペンネームを明記。
氏名、ペンネームにはふりがなをふってください)・
作品タイトル(ふりがなをふってください)・
年齢・性別・住所・職業(学校名・学年)・電話番号・略歴・
賞への応募歴を書いて、応募原稿の上に付けてください。

でいいんでしょうか


898 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:05:13
それはやっぱり専スレイケ!!!でしょう

899 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:10:07
>>898
青スレはここに統一されたんじゃなかったけ・・ラ板逝けってことでしょうか・・
こんなことなら恥ずかしくても雑誌一冊買っておくべきだった・・

900 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:15:53

コバスレなくなったの?
いつのまに?
全然知らなかった……

901 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:18:55
って、あるじゃん!

べ、べつに、騙されたわけじゃないんだからっ!
騙されてあげたんだからねっ!

902 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:21:03
>>900>>901
いやないってば。青でもコでも検索しても、コンドースレしか出ないし


903 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:22:17
あ、あった。Cobaでした。スマソ

904 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:29:04
なんなのこいつ……

905 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:41:58
応募するレーベルの雑誌を恥ずかしくて買えないって時点で出す資格ない気もする

906 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:50:14
>>905
普通の神経してたら買えるかヴォケ

907 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:53:23
>>906
買えるだろ

908 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:54:25
自分が恥ずかしいって思うレーベルに出すとか……。
読者にも、青を目指している投稿者にも失礼だよね。

909 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 21:57:50
もう、何から何まで……

910 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:01:14
そもそも青に投稿考えてる人が
>1でちゃんと青スレへのリンクも貼ってあるのに
青スレが今もあることを知らなかった
&恥ずかしさを理由に本誌買ってないってのは……
色々突っ込みどころが多いぞ

911 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:08:23
買ってるの!?だいたい読めるのてマリ見てぐらいしかないのに

912 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:08:53
前もいたよなあ、各レーベルの傾向教えて、ってやってきて、
「傾向って言っても色々あるから過去スレ読めば?」って言われたら
「そんな暇あるかヴォケ、自分は忙しいんだ、そんなことしてられるか」
とかいう悪態ついて後砂掛けていったの。同じ奴かね。

913 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:14:12
>>911
はいはい、無理してマリみてとか書かなくてもいいから。
小説なんか書いてないで寝てろヴォケ。

914 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:15:29
ちょっと前のレスでも
逆ハーじゃないと豆ではカテエラ?みたいなこと書いてる人もいるけど
そのレーベルの雑誌や有名作品受賞作品をある程度読んでたらわかるよなぁ……

915 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:17:33
読まないで新人賞応募しようっての、やっぱりいつも一定数はいるよね(ニガワラ

916 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:22:29
アマゾンだと送料無料にならんし、書店で買うにはちょっと・・・
皆さん図書館で借りたりしてるんですか

917 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:23:02
自分も30オーバーだから書店行くの恥ずかしいのはわかる。
だけどポチって手があるのに。

918 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:25:03
>>916
しつこい。青スレ池って言ってんだろ。

919 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:25:03
俺は三十路過ぎのおっさんだけど、堂々と店頭で買うぞ。
投稿者として当然。

920 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:25:30
スルー検定実施のお知らせ
釣りのよーにも見えるよ

ル杯発表は10日、とかだったりしないかなー

921 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:28:11
豆では大賞も出たというのに、なんかそういう話にはならないのなー。
っていうか大賞って出るもんなんだね。
やっぱり審査員変わったからか。

922 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:30:54
通勤電車の中でコバ読むのが楽しみなアラサーの私が通ります。
恥ずかしくなんてないさ!
愛してるもの!
ちなみに定期購読です。
最寄りの本屋、かつては並んでたのにここ数年置かなくなった…

923 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:30:55
雑誌は買わないけど、青は10代の頃からたくさん読んでる
WEB発表してほしいなー 発表の時だけ本屋に雑誌探しにいく
青は売ってるけど、豆は近所で売ってくれてないことは探索済みだ

924 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:31:17
やっぱ文庫刊行されてからが本番なんジャマイカと……。
でも、豆の大賞か……なんだろう、この微妙な感じは……。
翼に大賞が出たら驚くような気がする(自分は)。

925 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:31:28
大賞出たなあ
どんな話か楽しみ。実際に読めるのは一年後だが

926 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:31:50
豆はまだ大賞でてないよ。
大賞一歩前の「審査員特別賞」が急遽作られて、それが贈られた

他の2作品も優秀賞+読者賞をW受賞だし
(前々回までに出た賞ではこれが最高の賞だった)
前回の豆はレベルが高かったんだと思う。

927 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:32:01
最寄の本屋に置いてないから、発表のたびにアマゾンで雑誌買ってる。

928 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:32:12
豆が大賞出した理由

1:もう本当に素晴らしい作品だった!
2:他レーベルと取りあいになったので、下駄をはかせた
3:売れないので話題性が欲しい

好きなのをどうぞ

929 名前:924:2009/12/08(火) 22:32:14
>>924>>921へのレスでごんす。

930 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:32:55
今回出たの?
審査員変わったらあっさり出たんだね…

931 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:34:16
出たよ、hp確認してみ>>926
他レーベルと取り合いって、どういうこと?
よそも受賞しそうな人だったの?>>928

932 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:34:17
>>926、えー! 出てなかったの!?
なんだよ、一瞬びっくりしたじゃねーか!

933 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:34:57
>>924
自分も驚くw>翼で大賞

934 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:35:33
大賞作品は少年二人が出てくる冒険ものとゲスパー

935 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:36:36
>932
>926が言ってるのは前年の奴の事だよ

今日、今回大賞でたことが発表された

936 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:37:02
優秀賞はなかったんだな
大賞だけ飛び抜けてたってことか

937 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:37:16
>>931
HPまでいっちゃったよw
でも、ホントに出てたね、大賞。
受賞者にはオメ! を送るが、
刊行されたらここでまた何か持ち上がるかもw

938 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:37:44
>>931

よそにも出してて、そこでも最終に残ってた人を自分のトコでデビューさせたい場合、よそを断らせるかわりに大賞を受賞させるというケースがある

その人がどうかなんて知らないw

939 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:40:50
だったら、録あたりか?

940 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:40:50
>>839
都市伝説の類かも知らんが、そういうご身分になってみたい気もするな。
囲い込みからは素早く身をかわしたほうがいいらしいけど>とらたぬ。

941 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:40:51
>>932

出たってば。
公式の更新をリーダーでチェックしてるからさっきわかった。
中華っぽいタイトルだったなあ。
今回は中華・西洋・和風取りそろえた感じだ。

942 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:41:02
>ドラゴンは姫のキスで目覚める
姫とあるから
全受賞作品が男主人公のニアホモってことには
なってないみたいで安心した

豆は彩雲&身代わりがあるから読者賞の方が化けてるイメージなんで
今回も読者賞の作品が気になる

943 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:41:38
>>941 うん、見て来た。二度手間スマン。

944 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:43:52
豆の囲い込みは本出してくれる分、青よりはましな気がするな
でも、整形が辛いか

945 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:44:03
「風水天戯」はタイトルだけじゃ分からんけど、
「花は桜よりも華のごとく」のほうも嫁姫巫女王キラキラ系だとオモ。

946 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:45:11
>>944
整形は辛そうだけど、売れる作品づくりを叩き込んでもらえたら、
それはそれでいいような気もするな。

947 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:47:32
整形の方向性が本人に合ってたら最高の結果になりそうだよね
ただ元がしみじみ地味系なのに無理にキラキラさせたりとか、合わないと大変そう

948 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:48:35
大賞の人のペンネームと
自分が豆用に用意したペンネームが被ってたorz
使う前でよかった……

949 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:53:09
>>948
ネットで使ってるHNと同じ人が選考通過してて、
それを見た友人が俺のところに報告してきたことがあった……。
あ、自分の結果? あはははははは!

950 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:53:54
涙なくしては聞けない話だな……(ry

951 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:53:57
>>942
ふっふっふ…
豆ならあり得る、男姫w

952 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:55:07
やめれ、いま一瞬、顔がすっごいニヤけちまったやんけw

953 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:56:06
確かに、白BLでもない限り、豆くらいしか男姫の出番はなさそうな……w

954 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:56:31
男姫にキスされて何かに目覚めてしまう女主人公モノなら読んでみたい

955 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:56:48
ややこしいなー、それ。

956 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:59:04
>男姫
トメさんのところにいなかったっけ?
シャーレンブレンかなんか

957 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 22:59:23
大賞の人、前回も最終に残ってて少女向きじゃないって言われてた人だね。
青でも名前見たことある。

958 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:00:17
男姫のキスによって目覚める女ドラゴン主人公に期待w

959 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:02:15
>>大賞の人、前回も最終に残ってて少女向きじゃないって言われてた人だね。
そっか、頑張ったで賞なんだな
苦い経験が報いられて良かったね

960 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:03:43
ドラゴン……は、すっげー見覚えがあるようなタイトルだなw
録か留ででてそうな雰囲気w

961 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:03:57
おお、そういう話を聞いちゃうと、
どんな感じの作品かますます気になってくるな……。

962 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:06:55
ああ
乙女の希望を外してるとか主人公が魅力的ではないと
言われていたやつだね

963 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:07:59
前回、文章&話は褒められてたのに、
根本的センスが女性向けじゃないとか
青年漫画的個性を他に活かしたほうがとか色々と言われてた人だよね。
もしかして前年に才能をかわれて
既に担当付いてたとかいう可能性もあるんだろうか

「遊魂奇譚」茂呂もらん→「風水天戯」桃園もらん
だとやっぱり今年の方が、乙女チックだな

964 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:09:41
というか、豆的にはまだまだ大丈夫ということかな中華系

965 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:10:34
ウンコクが終わった後を継がせたい……とか

966 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:11:04
彩雲がもう数冊で完結らしいから
大賞作品を由羅さん挿絵で猛プッシュとか考えてても驚かない

967 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:13:30
でも、中華もので同じ絵師だと紛らわしくないか?
はっ……もしや、それを狙っているとか

968 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:16:52
前回の審査員特別賞の作品は恋愛色薄めの児童文学っぽくて、
今回の大賞は前年少女向けじゃないと評価を受けた作者、

逆ハーニアホモ絆祭りネタ被り上等が終わって
面白い方向に変わる前兆だといいな

969 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:18:26
ニアホモは終わってもニーハオは永遠かもな。

970 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:21:11
ニアホモでニーハオかもしれんぞ

971 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:22:11
豆3大ヒット+次点の身代わりの絵師さん達を
他のシリーズの絵師に起用するつもりなら、
大賞受賞作ぐらいの肩書きがないと釣り合いがとれない気もするなぁ

それに中華じゃない可能性もあるかも……
でも風水とか奇譚とかいったら中華っぽいか

972 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:27:36
そんな今からポスト彩雲認定しなくてもw

とりあえずザビの選評と受賞作あらすじが楽しみだ

973 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:31:18
>>970
「兄貴の辮髪……。なんて粋アル」
「お前の口ひげみたいに長く綺麗に弧を描いてるのは初めて見たアル」
なにかに憑かれたようにひとしきり誉めあったあと、二人は押し黙った。
表通りの屋台から桃饅頭の甘い香りが流れ込み、夕暮れの小部屋を満たしてゆく。
――夕日が入る部屋でよかった…。
赤みの注した頬を隠すようにロンは立ち上がった。そのとき、バギュン!!「兄貴ぃーっ!」

974 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:39:12
別世界だな…w

975 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:39:31
次回の大賞はこれで決まり>>973

976 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:41:49
審査員が変わったから大賞がでたのか
それとも、これに大賞を取らせるために審査員を替えたのか……

977 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:46:28
いや、さすがに審査員までは変えられんだろう
ただ、審査員好みだったから、大賞というのはありうるよな

978 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 23:48:06
審査員の主張が弱めになったor意見の一致を見るように歩み寄るようになった
ってことはあるかも。メンバーが代わった結果

979 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 01:17:10
ちょっと気になったんだけど
豆の応募総数、ザビでは562本になってるのに公式HPでは572本になってるよねw
紙媒体の方がちゃんとチェックしそうだしザビの方が正解かな?

980 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 01:21:42
編集が担当している応募者が10人いるように見えるのは私だけ?

981 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 01:59:34
webページのほうは打ち間違いだと思った
次の雑誌が出ればはっきりするけど

982 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 02:01:17
ザビが本屋に無くて、ちょっとした訳があって通販できなくて手に入らないんだけど、
ザビに書いてある応募要項はホムペのとか、本の後ろに書いてあるものと一緒ですか?
豆に初投稿したいのですが…

983 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 05:18:39
一緒だとおも
でも、一時の結果は七月のザビに載るから、結果が知りたければ
本屋で予約をしておくとよろし

984 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 08:17:11
ザビ2009年3月号と封印の女王の巻末、
それぞれの第八回募集要項を比較したら全く同じだったから
最近の本の後に書いてあるモノなら大丈夫だと思うよ
ただ、今回の受賞作のあらすじ&選評、前回受賞作の宣伝が載る
3月号(1月末発売)だけでも本屋で予約してでも読んどいたほうが良いかも
前年受賞作とのネタ被りとかペンネーム被りとか事前に避けられるし

985 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 08:20:18
980超えてるので、スレ立て挑戦してきます

986 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 08:51:57
次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1260314678/

987 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 09:01:34
>>986おつ!

988 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 10:49:32
豆に出してる人多いみたいだけど
CD-Rとフロッピーのどちらを使ってますか?

989 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 12:08:22
フロッピーの入るパソコンを持っている人の方が少ないんじゃないかな
それに、CD−Rの方が安くない?

990 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 13:11:20
ルルルカップもう通った人には連絡着ているだろ
だれか通った?

991 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 15:06:23
自分はまだフロッピー使えるので、そっちで。
あの四角さが愛らしいw

992 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 15:22:54
フロッピーは衝撃に弱いから怖くてなー
前に大事な原稿データとんで以来、いまいち信用できない

993 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 16:04:46
そういう事故、たまに聞くけどいまだ経験なし。
多分いつかはめぐり合うんだろうなあ、怖いなあ……。

994 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 16:10:09
CD-Rとかめんどくさいな。応募要綱見てなかったから気づかなかったよ
いっそのことデータ送信可にすればいいのに

995 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 16:23:50
CD-Rやフロッピーはケースに入れただけで大丈夫なんだろうか
通販で音楽CDのケースがメキョッとヒビ割れた状態で届いた事があるから凄い不安だけど
プチプチとかで過剰包装するのも嫌われるかもと悩む

996 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 16:44:58
自分は水濡れ防止にビニール袋に封なしで入れてから封筒に詰めてるから
CDは袋タイプのケースに入れて、そのビニルの中に原稿と一緒に入れてるわ
原稿という紙束がガードしてくれるだろうと思って
プラスチック?のやつは圧で割れそうな気がするんだ…

997 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:00:54
データってのはいつ使う為のものなの?
他のレーベルでは添付しなくてもいいんだよね
最終とかで複数の人が読む段階に使用されるんだろうか?

998 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:14:38
紙だと下読みに郵送するのも大変なんじゃないかな。
送料もかかるし。
データ通信にしてくれると助かるけど、それはそれで事故が心配だ

999 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:50:24
編集じゃないけど、よく似た仕事してたから
メールでデータ受信だけだと、データ紛失することがよくある。
だから紙媒体必須

1000 名前:名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:54:03
今回こそは豆に出そう

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


創作文芸に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.