2ちゃんねる ■創作文芸に戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞39【白・留・C・愛】

1 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 18:24:16
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、
小学館ライトノベル大賞ルルル部門、ルルルカップ、
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
女向けライトノベルの新人賞投稿について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問前に、>>2-10あたりのテンプレ、まとめWiki、現行スレ内の確認を
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁


★前スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞38【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1260314678/


★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1261489590/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/
【少女向け感想ブログ】ttp://girlsnovel.dou-jin.com/  PW【 gilrs2009 】

★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨

2 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 18:29:51
【最近の過去ログ】※古い過去ログは、>>1の過去ログ倉庫を参照のこと

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞38【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1260314678/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞37【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1256486887/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】(スレNOは実際は36です)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1253494223/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1251004790/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞34【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1248023706/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞33【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1244470225/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞32【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1236160813/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞31【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232156219/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞30【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228598264/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞29【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227269303/

3 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 18:32:23
【各レーベルの略称対応表】

青=Cobalt         愛=アイリス文庫         留、トメ、ル=ルルル文庫
豆=ビーンズ文庫    Cノベ=中央公論C☆NOVELS   WH、白、白心臓=ホワイトハート文庫
録=ビーズログ文庫   翼=ウィングス文庫



【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。

4 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 18:33:36
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

Q.各社の傾向と対策を教えて下さい。

 A.ここに各社の中の人はいません。
  近年の受賞作を自分で買って読んで研究して下さい。
  「スプラッタホラーを出してもOKそうなのはどこですか」くらい具体性ある質問なら
  スレ住人も自説を披露してくれると思います。

5 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 12:29:11
>>1乙。

前スレ903だけど、ルルル杯用現在17ルPまできてあと2シーン。
書いてない日があったとはいえ、九日で17ルPは遅いよなあ……
月末は用事があるから、明日か明後日には投函できるように頑張る!

6 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 13:05:49
>>1 乙です。

私はル杯22ページ第一稿できたが、なんか詰め込みすぎている気がスル……
短編慣れしていないので練習を兼ねてと思っていたんだが、難しいな

とにかくお互い頑張ろうぜ!

7 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 13:11:31
>>1 乙華麗。

8 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 13:40:27
>>1

かんたん〆切りカレンダー


あと007日ですよ   01月31日…留杯
あと035日ですよ   02月28日…翼
あと066日ですよ   03月31日…豆/白/幻狼/MF
あと076日ですよ   04月10日…電撃
あと096日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと126日ですよ   05月30日…GA文庫
あと127日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと152日ですよ   06月25日…録
あと157日ですよ   06月30日…MF
あと167日ですよ   07月10日…青
あと219日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと249日ですよ   09月30日…C/留/白/一迅/MF
あと250日ですよ   10月01日…靴
あと274日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと310日ですよ   11月30日…エッジ/GA
あと341日ですよ   12月31日…MF
あと351日ですよ   01月10日…青
あと353日ですよ   01月12日…創元SF短編

9 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 14:16:13
ぎゃああ! 翼まであと35日……分かってはいたけど、衝撃的だぜ。

>>8、乙&d。

10 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 19:56:49
あと偶数月の10日は青短編の〆切ね。

11 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 20:31:02
>>1
前スレログ、アップしました。

12 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 21:11:19
>11
いつも本当にお疲れ様です。

13 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 21:12:47
>>11
乙です

14 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 21:29:07
>>11 乙カレ

ルルル公式に久しぶりに行った内容が減っていた。
前スレでル杯への対応についてレスが少しあったけど
杯って何なの。一ヶ月くらい晒されるだけ?

15 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 22:01:42
第1回の公開が終わってるね
1月末に結果発表らしいけど、どういう形で発表するのか
具体的なことは特に書かれてないな…
まあ、あと数日で分かることだけど

16 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 22:20:39
こんなの見つけた
ttp://www.publishinglink.jp/contest.html

17 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 11:04:55
純愛官能

18 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 12:37:16
>>6
5だけど、自分もやっと第一稿が終わった!
25Pまで行っちゃったからこれからがしがし削らないとorz
お互い頑張りましょう〜

短編はあまり書いたことがなくて、詰め込みすぎないようにしてたら
逆に中身すかすかの地味話&長編の序章になっちゃったorz
前回のエントリー作品も読んでないから傾向もわからないし、
すっごい不安だ……それでも出すけどね。

19 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 14:13:26
ル杯は意外と勉強になってるw
人物を減らしすぎると厚みが出にくいし単調になりがちだし
かといって無闇に増やすと死ぬ(頁数的な意味で)

20 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 23:35:19
ル杯、22Pでメイン3人+モブ二人って多いかな?
メインのうち1人はあらすじに登場しないくらいの活躍ぶりなんだけど

21 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 11:08:12
そろそろル杯に取り掛かるか〜 20枚なら3日あれば大丈夫かも

22 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 11:37:02
誰かザビの早売りをゲットした人いないかな?

23 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 12:12:58
>>21
筆速いな…20枚といっても原稿用紙の20×20とは違って結構ボリュームあるのに

24 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 12:56:49
>>18
6です!乙カレ!

第一稿を友達に読んでもらったらいろいろとダメ出しをくらって(彼女は良い人です)
一から書き直すことに……。
今半分。頑張れ私。応援して君。

私はむしろ詰め込み話になった。
まあ、まだ第二回だし、のんびりいきましょう。

ところでル杯第三回、すでに募集開始されてるな。

25 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 13:46:09
今現在三作の原稿を平行して書いているのだけれど、
ジャンルが違うと良い気晴らしになるね。飽きずに書けて楽しい。
しかしながら、三月の締め切りラッシュには間に合いそうにないな…。
第二回の留杯の締め切りが間近だけれど、個人的には第三回のテーマが好きだ。
短編は苦手だから出すつもりはなかったのだけれど、挑戦してみようかと思った。

26 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 14:08:19
世界を敵に回しても君を守る、か。
これまで、ヒロイン中心の話限定な印象でとっつきにくかったけど、これならイケメンを書きたい人も手を出せそうだな。

27 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 15:20:14
>世界を敵に回しても君を守る
このテーマならヒロイン中心にもヒーロー中心にもできるね

28 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 16:02:50
愛を守る

29 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 20:31:29
ル杯、第三回は締め切り結構先なんだな……。

30 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 22:00:37
7月末は遠いね。
ル賞の発表とか祝賀会とかそっちの方の出版とかで、
てんてこまいになるからかな。

31 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 23:13:06
というか、第一のル杯応募が予想以上で、いろいろと手間取ったんじゃないかな。
結果発表も多少ずれ込んでいるし、第二回はもう募集開始しちゃったけど、
これからはもう少し間をおいてしようか、みたいな。
年四回募集するつもりが、三回になる、って感じかなあ。

そう考えると、青の短編ってすごいね。

32 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 23:32:31
処理能力を超えて対応がいい加減になるよりは
ペースを落としてもきっちりやって欲しいね
そのほうが投稿する側としても安心だ…

33 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 01:06:20
>処理能力を超えて対応がいい加減になるよりは

愛のことかー!
ってか処理能力を超えたせいなのか単に杜撰なだけなのか判然としないけどさw

34 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 01:43:39
>世界を敵に回しても君を守る

書きやすいから終着点が皆一緒っぽい気も。
そうすると発想力より文章や構成などの基礎力が
しっかりしてる人が有利になるのかな。

35 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 03:01:09
>世界を敵に回しても君を守る

エクスマキナだな
こないだBSでやってた

36 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 06:52:07
>138本のうち上位10作品
第一回のル杯だけど、結局はプロのお披露目も混じってた感じした
ここからデビュー出来る人いるといいなぁ 
プロの新作一部お披露目のための盛り上げ役だけはやだ

37 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 08:51:06
>プロの新作一部お披露目

え? そなの??

38 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 09:09:40
コメントや投票で大人気だったらそのまま刊行する場合はありそう
ル杯半分まで書けたから残り半分がんばろー

39 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 11:16:07
>>23
実は長編が苦手でA4だと1日5〜6P行けばいい方なんだけど
短編は好きだからか平気で1日10P越えが何故か出来る
今ちょうど11P目書いてるから、早ければ今日中に終わって推敲入りたい

40 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 11:25:43
>>36
でもあの形式だと埋没してお披露目にならない気がするよw
他と分けて○○先生の作品!て強調してくれないと
よほど名前が知られてるか突出して上手くないと
自分みたいに気づかない人も多いんじゃないかな

名前が知られてる人はお披露目しなくても売れるだろうし…


41 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 11:57:05
プロアマとわず新作への反応を知りたいんだろうな
人気があった短編はシリーズ化狙いつつ1冊目だす、とか
得票が少なかった場合は無かったことにして次の作品に取りかかる、とか
できるのは良いと思う。

42 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 12:09:00
でもああいうのにプロを参加させるのって、そのプロ作家にとっては諸刃の剣だよね
『さすがプロ!』と思ってもらえたらいいけど『プロってこんなもん…?』と思われる危険もある

43 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 13:00:46
斜め読みで一応全部目は通したけど、どれがプロかアマか見分けはつかなかったな
文章上手な人が選ばれてるから、見分けつかないのは当然かもしれないけど


44 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 13:07:44
他の賞に残ってる、プロ一歩手前の人もいたわけだしね。

でも「プロってこんなもん?」って思われないために
編集がちゃんと目を通した上でTOP10に入れるべきだと思うのだが。

好みの問題だけど、私的にはルルルプロの二作品が一番微妙だった……

45 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 13:57:31
そういう意味ではルのプロも大変だね
プロになったと思っても投稿者と露骨に比較される場に立たされるという

46 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 13:58:37
>>24
5=18ですが、昨夜出してきました!
そちらは書き直しですか。頑張って!応援してる!!


第三回のテーマは、自分的にはあんまり食指が動かないな……
ストーリーが縛られそうできつい。そういうキャラあんま好きじゃないし。
とりあえずは、絶対間に合わないと思いつつ小すば用書いてみるw

47 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 14:56:06
>留カップ関連
プロ大変そう同意
ブラウザマジックなんて言葉もあるけど、刊行物の場合も挿絵マジックや文庫マジックがあるもんね
裸の状態で並べられてしまうと、並べられる相手だって素人の中でもつわものばかりなんだから
プロなのに投稿者とあまり変わらない?と思われてしまうのは必至だよね…
特にパっと見で読者にも魅力や技術がまるわかりの漫画と違って
文章はある程度整ってくると技術の差がわかりにくくなってくるし…

48 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 15:54:09
実績のある(売れてる)作家は参加しないんだろうな…忙しいだろうし
投稿者のトップレベルと比べられるのは大変そうだけど
ほっといたら消えてしまいそうな作家や知名度の無い新人には
注目を浴びるチャンスかもしれない

49 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 17:48:04
ちなみにここの選考ってどうなってるの?
プロは参加の意思さえあれば即掲載してもらえるの?
それとも、プロアマまとめて集まった作品を選考?

もしかして、アマチュアに負けて掲載してもらえなかったプロとかもいるのかな。
いたとしても恥ずかしくて絶対口外しないだろうけど。

50 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:11:02
普通に考えればあらかじめプロ枠があるんだし、
ル杯用に書いてくれって原稿の依頼すんじゃね?
>プロアマまとめて集まった作品を選考?
ただでさえ手間取っているんだし、
掲載作品選考段階でプロのも含めて選考だなんてことはないと思うよ。

51 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:14:33
>>49
選考がどうなってるかはまだ分からないよw
第一回の結果がもうすぐ発表なんだから
まあ発表されても詳しい内情は中の人しか分からないんだろうけど

52 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:29:24
うまいアマと下のプロは、いつでも逆転可能だと思う。

53 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:54:40
留杯出してきた
次は豆だあ!

「世界を敵に回しても君を守る」ってテーマだと
必然的に西洋ファンタジーが多くなりそう

54 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:59:35
自分的にはSFかなあ>「世界を敵に回しても君を守る」

55 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 19:23:15
セリフは壮大なのに、枚数的には大きな話にできないのが悲しいといえば悲しい

56 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 19:31:00
世界を敵に回しても…
うーん
ヤンデレヒーロー?
逆に強いヒロイン?
あるいは実は敵なんていなかったのに的な勘違いラブコメ?

とっさにはこんくらい

57 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 19:49:59
ヒロインの血とか内臓が難病に効く薬かなんかで、
薬を生成するために殺されかかってるけどヒーローが助ける。


じぶんもとっさにはこんくらい

58 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:05:34
>>57
鳥インフルと絡めると時事ネタっぽくなっていいかもね

59 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:10:09
時事ネタって評価されないんじゃないの?

60 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:15:47
枚数考えると
瞬間(クライマックス?)とオチをじっくり書いた方が良いのかなあ?
長編の感覚で順序良く書いてく余裕がなさそう

61 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:33:08

「世界を敵に回しても君を守る!」
「そんなこといいから働いてよね・・・」

62 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:43:17
>>57
最近王様に取り入った占い師に、
王子の病気を直すために人魚の肉が必要と言われて、みたいな。
でも実は占い師は、みたいな。


63 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:43:20
このテーマだと、やっぱり生け贄を救い出す系のものが定番かな
生け贄にならないと国が滅びるけどそんなことはさせたくない、みたいな

64 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:45:00
「世界を敵に回しても君を守る」


うののCMを思い出した婆は自分だけか
あれ、元々は何のCMだったっけ……

65 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:48:07
>>61
吹いたw それで書いちゃいなYO

ザビやっぱ二次落ちてた……当然の結果とはいえおるず
今年は二作出すYO! まだ一作目が四分の一すらできてないけどな!

66 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 21:34:12
>>65
地方人だからまだザビが入手できないorz
受賞は絶対にないのは分かってるんだがやっぱ気になるなー。

67 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 21:41:40
いつも発売日に買える地域なのに今日はどこにも置いてなかった…
付録とか全サが豪華だからかな……
新しい審査員が選んだ受賞作のあらすじが気になる

68 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:19:48
いきなりですが、自分はビーンズ文庫に明治時代の話を投稿しようと思ってます。
これってカテゴリーエラー(?)でしょうか。
話の内容としては大和撫子な女の子と異国人の青年の話です。 


69 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:20:41
FT色があればおk

70 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:33:22
>>46
6=24だけど、とりあえず最後まで書けた!
ページ数も問題ないので、あとは推敲するだけだ!
31日消印では出せそうな気がする!
応援ありがとうな!お互い受かるといいな!

第三回のは確かに。
いつも「乙女〜」が私的ネックだったんだが、今回「乙女」が取り除かれたと
ほっとしたものの、私的なんじゃこらテーマ。
どれも似たり寄ったりな作品になりそうだな。

71 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:49:38
いい中二病が書けそうなお題だ
エターナルフォースブリザード!

72 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:52:05
乙女って、要するに若い女(少女含む)だから
少女ラノベのヒロインとしてはすごく普通の条件なんじゃ…

73 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:55:21
でも乙女ってつくだけで、なんかフリフリ、キラキラなイメージになっちゃう

74 名前:70:2010/01/27(水) 23:44:38
ごめん、乙女要素を書くこと自体が困難なのにル杯に参加しようとしている人ですw

アフォと罵ってくれ……org

75 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 00:20:31
第一回の公開作品にも、見た目イケメンにしか見えない女騎士ヒロインいたし
いかにも乙女ちっくなヒロインにこだわる必要は無いんじゃない?

76 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 00:42:06
ビーンズゲットしてきた。うちの本屋、ほかに誰も買わないのに四冊も入るんだぜ…。
選評読んだけど、大賞に対して結構辛口だった気がする。八回目にしてだからもっとべた褒めなのかと思った。
言っていることとか、指摘している点がかなり的を得ていたようなので、自分も参考にして頑張るぜ。
ちなみに大賞のあらすじが、一番自分の好みだった。でも、前年指摘された通り、少女っぽさがなさそうなw
なんにせよ楽しみです。

77 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 01:01:29
漢女

78 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 07:27:13
>八回目にして
まあ審査員変わったしね
少女っぽさがないのは……乙女要素入れ改稿がなされるのか
今後ビーンズではそれもありってことになるのか、気になるところだ

豆は、少年は太陽を二度殺す(だっけ?沙漠のやつ)とかも
挿絵効果もあって乙女向けっぽくなかったから結構そのへんは
厳しくないのかもしれないけど

79 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 07:55:58
>>76
教えてくれてありがとう。自分の行く本屋は出遅れると売り切れるので今日行ってくる。

書き上げると甘いところがわかってても目をつぶって出してしまう癖がある。
ネットで、すぐ出さずに時間をおいて、再読して見直すと書いている人がいて
もっともだと思うorz 書き直しはほどほどにして見切りをつけて出すべき
というのがあてはまる人もいるけど自分は文章力とか経験とかが不足している
のでそれじゃダメなんだなー。

80 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 11:58:54
ザビ読んだけど
戦国時代の男装少女主人公のが面白そう
新審査員の講評もそれぞれ個性があって面白かった、おかんの気持ちか……
あと、青とちがって年齢明かさなくてもいい豆でうっかり?あえて?
年齢告白してる大賞受賞者に勇気を貰った

81 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 12:02:45
ビーンズげと。
あさの先生、美少年美青年ばかりだと安易で駄目とな!
これは少し方向転換しないと……

それはともかく、花は桜よりも華のごとくって作品、
花よりも花の如くのインスパイアっぽい感じがするねw

82 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 12:34:39
>花は桜よりも華のごとく

タイトル名? ふいんきはわかるけど意味不明だな

83 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 12:58:38
桜は花よりも華のごとく
なら何となく分かるんだが

しかし愛はこの有様でよく恥ずかしげも無く、第2回募集なんてできるな

84 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 13:06:08
規制解除キター!

愛はコネー!


解除記念に叫んでおくw

85 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 13:10:19
>>82
いや、同じ能を題材にしてるから。
パクリという意味のインスパイアじゃなく、良い意味で影響を受けたって感じで

86 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 13:38:53
「花よりも花の如く」なら
美人のあでやかさを表現してるとかでわかるんだけど
省略されている主語が花じゃないから。

「花は桜よりも華のごとく」は
省略されているとしたら「その」かな。
(その名もなき)花はryってことか?
それとも「花」って娘か?
どうでもいいわりに意味不ってマイナスだなと
参考になった。

87 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 15:10:56
愛はこの様子じゃ賞とってもデビュー作は放置
出たとしても公式は大してプッシュもせず、2ヶ月後くらいに
痛いテンションでブログで触れるのみ
みたいな扱いになりそう

88 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 16:26:11
愛……せめて「受賞作発表は3月刊の折り込みにて!」
ぐらいは教えてほしいなぁ。
あの超選考遅いスニーカーでさえ、受賞作発表時期は告知してるんだし。

89 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 19:12:44
去年書いた中では一番の力作を愛に投稿してしまった自分涙目www
そして今書いてる豆用主人公は男装の麗人…。
ザビはまだ入手してないけど、ここ見てる限りだと
受賞作のうちの男装少女主人公ものとネタ被りしてて欝だ…orz

90 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 19:36:33
男装の麗人を愛に送れば無問題!
愛は逆に非常に狙い目になってはいる。デビュー後が不安だけどw

91 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 19:45:24
そのうち男装専門誌「きりり」とか創刊されそうな会社ではある。

92 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 20:15:46
>91、良く思いつくなあ、ちょっと読んでみたいじゃないかw

戦国時代の男装少女物って聞いて、とんでもなく古いアニメを思い出した。
そろそろ豆は年齢的に厳しそうだな、自分……。

93 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 20:25:35
戦国時代の男装少女物・・・BASARAですねw

94 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 22:47:21
男装ものって珍しくもないから、別にそれくらいなら被っても良くないか?
と思う自分は甘いのかな。

95 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 00:10:57
最近もどっかのスレで男装女子だか男だか分からない登場人物の話題あったような…
ラノベじゃ珍しくもないんじゃない?
歴史上の人物や古い物語にも男装女装は多いし。

96 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 01:07:05
歴史や重厚なファンタジーになると、女性の扱いや行動に制限があるからね。
そこで男装させると、物凄く動かし易くなる。

97 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 10:16:03


98 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 10:29:42
でも最近のキャラってなんつうか
妖しい色香の漂う男装ってかんじが薄い気も。

99 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 10:55:10
愛はまさかの放置4ヶ月目突入か?すげーな
やる気ないなら第2回募集なんかしなきゃいいのにw

100 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 12:18:42
募集はしますよw
ワナビ様は大事な主要購入者ですからw

101 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 12:48:41
今日は何か進展があるんじゃないかって考えてる自分は甘い?>愛
せめて、大まかな日程だけでも告知してくれたら待つのも少しは楽なんだけどなあ。
応募総数が曖昧なのも気になったし。数える人手さえもないほど危機的状況なんだろうか。

102 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 12:51:03
ブログだかで「すでに第2回募集の原稿も届いてます!」とかあったが
チャレンジャーだよな、その人
第2回の締切の頃にはその原稿の所在が分からなくなってそう

103 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 12:55:20
>二回目募集原稿

……一回目募集に遅れただけじゃね?w

104 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:06:44
>>98
怪しい色香って?
サブキャラならともかく、ヒロインが無意味に怪しい色香漂わせてるのは、あんまり好みじゃないのは自分だけ?

105 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:15:04
第二回締切の頃には、第一回の結果出てるといいな

106 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:20:28
実は一迅は
男女両文庫を一人の編集者が全部みてるから
時間も手も足りてない

ってばっちゃが言ってた

107 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:30:05
>>104
怪しいのはたしかに同意

108 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:34:23
ごめん、妖しいだった。

109 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 14:19:56
ちょっと気になるんだけど、仮に愛が発表するとして
まさかそれって今更、第一次通過発表!なの?
それとも途中すっ飛ばしていきなり、最終選考通過発表!なの?
どちらにせよ微妙なんだけど、兄レーベルはどんな感じなんだろ

110 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 15:30:18
>>106
自分が聞いた話だと、編集長+ヒラ編集者の計二人だったはずだが。
情報古いかな?

111 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 16:16:22
>>98
わかるかも。
元気っ子系の男装娘(「身代わり伯爵」のミレーユとか「風光る」のセイみたいな)と、
「ベルばら」のオスカルや「アニメ三銃士」のアラミスのようないわゆる"男装の麗人"は
同じ男装でも全く違う人種な気がする。

「花は桜よりも〜」のヒロインはなんとなく後者の"男装の麗人"ではないかという予感がして楽しみ。

112 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:07:51
愛の話題はなんかヘンな煽りが入ってる気が。
文芸創作サロンにある少年向け一迅社文庫スレで暴れてるのがいるんだけど
そいつがこっちにも出張してきた気がする。

113 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:32:13
>>111
そう考えると男装キャラにも分類があるんだね。
自分としてはどっちも好きだけど、オスカル系で行くならクラシックでしっかりとした歴史や世界観の方が映えるかも。
キャラ押しするなら前者かな。

114 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:34:46
>>112
いや、愛は普通に酷いでしょ…擁護できないよ
煽りも何も、告知すら無し、3ヶ月放置、スケジュールすら不明って
普通にブラックじゃないか

115 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:40:21
受賞者には連絡とか行ってるのかな?

116 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:42:35
>>114
第一回で何があるか分からない状態で応募したんだから、それくらい覚悟しておいてもいいと思うけど。
嫌なら第二回まで様子を見るか、他のレーベルに応募すればよかったんだよ。

117 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 19:46:26
>>116
中の人もそんな下衆な考えなら、そう遠くないうちに終わるな

118 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 20:09:36
まあ、どう考えても愛の対応がgdgdなのに
嫌なら出すなはおかしいな

119 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 20:46:07
ごめん。
ある程度、gdgdになりそうだと予測してたから、自分は無難を選んで新作は留や青に送る方を選んだ。

120 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 21:20:53
第一回でスケジュールがまったく不明なのと、賞のアナウンス時点でひしひしと伝わる
当事者たちのやる気のなさを危ぶみ、新作回避、改稿で様子見を選んだクチだけど、
そんな自分でもイライラする。この愛のgdgd加減には。新作出した人はこの比じゃ
ないんだろうな……同情するよ。
こうなってくるとアノ痛々しいまでにはしゃいだブログは毒にしかならん。いっそ
沈黙を続けてくれ愛編集。あのお寒い作品紹介は投稿者の怒りを買うだけでなく、
一般読者の購買意欲も削ぐ。まさに踏んだり蹴ったりのシロモノなんだから。

121 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 21:57:03
70=74です!

ル杯原稿できたー!友達の協力に感謝だ。
明日出してくる!家から遠い郵便局に行かなきゃだけど。

誰に言うわけでもないが、とりあえず宣言w
あと、話題ぶったぎりでごめん。

122 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 22:12:46
愛はこれ以上傷が深くならないうちに何か手を打ってほしいね
ワナビとして投稿先は多いに越したことは無い

>>121乙カレー
第3回のテーマには自分も結構引かれるものがある
〆切まで余裕もあるし挑戦してみようかな

123 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 00:16:33
愛の事を書き込んでる人は投稿した人?
それともただnrnr見守ってるだけの人?

124 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 00:29:35
nrnrってところに悪意を感じなくもないけど
そんなこと気にしてもしょうがないじゃないか
自己申告を確かめる方法がないんだし。
それに、本当に出してるかどうかなんて話になったら
他の賞でもいえることになっちゃうよ。

125 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 00:29:43
話豚義理。
なぜか自分の書く物はドラゴンが必ず出てくることに気がついた。
どうも無意識に萌える要素らしくノリノリで書けるようだ。
ドラゴン皆無設定で書き始めたら恐ろしく筆がのらない…
そういえばあるマンガ家さんが、自分はどうも人魚姫みたいな
タイムリミット系をベースにしてしまう傾向が多いって言ってたな。
みんなは「あ、自分このパターン多いや」ってのある?

126 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 01:25:21
自分もある。
動物が出てくるとかなり筆が進みます。犬、猫、鳥、なんでもあり。
あと天変地異が好きらしく、いつもそんな展開に…。いきなり嵐とか。
ちなみに、このパターンで書いたやつは、全部一次以上通っている件。
やっぱり何かにじみ出ているのがわかるのかな…。

127 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 02:08:03
自分も犬とか竜とか馬とか準主人公並みの扱いになっちゃう。
まずいと思ってセーブするけど、一度思い切って
書きたいように書いちゃおうかなw

128 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 03:21:04
動物とは違うけど、どうも騎士的なヒーローが好きみたいだ。
メインかサブに必ず似たようなキャラが出てくる……。
ヒロインのパターンも数種類しかないし。
これは、何作か同じ賞に出してると、やっぱり不味いかな?

129 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 09:27:29
愛には実は期待してたんだよな
ニアほもや現代学園もの、更にはちょっと鬱なシリアスとか
独特のカラーと懐の深さをもった第2の翼みたいになるんじゃないかと
男主人公絡みのニアほも好きとしては(勝手に)注目してたんだが、残念

130 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 09:38:01
ヒロインにメロメロwな相手役男子。これだけは外せない。

131 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 09:59:18
魔法がはずせない
巷に溢れてるのに、自分、没個性すぎるw

132 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 11:09:29
自分も魔法ははずせない。
あと西洋ベースと黒髪短髪男子。

133 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 11:21:47
自分は戦闘描写だな
剣で打ち合うシーンや銃撃戦が大好き

134 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 13:44:37
自分はファンタジー要素が必須
これがないと読めないし書けない
妖精とか精霊とか大好きw
ただ今度現代を舞台にした妖怪モノを書こうとしている……
妖怪が妖精とか精霊とかに匹敵する動力になってくれることを祈ってる

135 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 18:22:22
自分もファンタジー要素ないと書けないや。
戦闘描写も必須。
最近魔女ばっかり書いてたんで、いいかげん離れようと思ってる。

136 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 22:18:14
マジック

137 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 22:19:01
翼の発表まで長いな〜

138 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 22:42:48
中年〜初老の男性キャラがいないと書く気が起きない。
あとヒロインはまだしも、ヒーローは絶対的な事情が
無い限り十代にしたくない。二十代前半が精一杯の譲歩。
そして主人公(男女どっちでも)がギリギリまで追い詰め
られる(精神的もしくは身体的に)状況は死んでも外せない。


書きたいのは少女小説。嘘じゃない。

139 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 23:14:45
ヒーロー10代前半にしといて、サブヒーロー?30代にして
個人的鬱憤は解消してるw

140 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 00:14:17
自分は何かナーと思ったら、戦闘シーンとおじさんとマスコットキャラがいないとダメ。
黒髪好き。西洋ファンタジーでもヒロインかヒーローのどっちかが黒じゃないと萌えないw
ヒーローかヒロインは絶対に半殺しな目にあわせる。
おじさんはクールで無口系。俳優の渡さんみたいな。
マスコットキャラはヒロインと戯れてるシーンが一番好き。
そのときのヒーローの反応はいろいろ違うけどw

執筆暦浅いけど、自分の物語を書くときの趣向って偏ってるなあ……。

141 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 00:21:08
おっさん愛好家がいっぱいいて安心した
私も渋かっこいいおっさんが脇にいないとダメ
人生訓的なこととか若造が語るといらっとくるし

142 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 00:58:59
渋いおじ様は素敵です。

143 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 01:18:31
>>138
それ完全に須賀作品じゃないかw
そういうテイストの少女小説が好きな人は一定数はいると思うよ

144 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 02:35:32
まだ短編2つと長編1つの執筆歴しかなく年がいってます。
はじめて他人に読んでもらって意見をもらって
文章力がない、破綻がある、推敲が甘い、等、自覚し夢から覚めましたww
あとどれだけ書いたら人に読んでもらえるものが書けるのかと思って
気が遠くなってますw はぁ〜orz

145 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 03:11:30
そうですか。

そういえば、グインサーガ、アニメで初めて観たけど、
古代機械とか、前考えたアイデアと酷似しててガッカリだ。
こりゃイケる、と思ったのにorz
でも割とよくある話のような気もしてきたよ。
グイン自体も初めて粗筋知ったけど、特に目新しい気もしないし。
きっと原作は文章や演出がよかったんだろうな。

146 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 04:30:59
いや、グインは一巻発売、たしか三十年くらい前だからね……。今現在目新しくないのは当然。
その当時はすごく新しかったんじゃないかな。今のSF戦記ものの多くはやっぱり多かれ少なかれ、
栗本さんの影響を受けてると思うよ。
アイディアかぶってても、145が魅力的に書けばいけるさ。がっかりしなさんな。

147 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 06:57:17
>>144
ちなみにおいくつくらいですか?

148 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 09:47:26
>>144
おお、良い経験したね。
読んでもらえて、忌憚のない感想ももらえることって誰にでもあるわけじゃないから
とってもいいことだと思う。それにきんちと受け止めてる姿勢も偉い。
お互い頑張ろう。

149 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 17:50:19
125です。
やっぱりみんなあるんだねww
こう、DNAにすり込まれた萌えが。
自分ってバリエーションないなぁと思ってたんだけど
読んでて「これ作者の萌えツボだろw」ってにじみ出てるもののほうが
こっちも萌えたりするから、いっそそのまま突き抜けてみるのも手なのかな…

150 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 18:48:57
自分はこれといった萌え要素はないけど
ヒロインが必ず暴力的になる
おしとやかにできないorz

殴ったり蹴ったり噛んだりとか日常的

151 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 19:36:26
うちもw
そこまでじゃないけど、しとやかに可愛らしく登場しても
結局ざっくばらんなキャラになるww

152 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 22:48:47
変態的な脇役必須
味方なんだか敵なんだか、周りを攪乱しまくる思わせぶりな言動と変態的台詞吐きまくり
若すぎない感じが萌え

153 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 02:07:09
>144,145
年がばれるけど、グインは発表当時からそれほど新しくはなかったよ。
ただ、洋もののヒロイックファンタジーとか、少女漫画とか、
いろんなジャンルの要素をうまくアレンジして
一つの作品としてまとめた、そのセンスが当時としてはすごかった。

箇条書きマジックもあるから多少設定が重なるのはしようがないよ。
要素だけ取り出せば、似てるように思っても、
実際に書いてみれば、144ならではの味がでていれば、違う魅力のある作品になるんじゃないか。


154 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 02:25:40
ごめん。上のレス144→145、145→146の間違いです。


自分は、腹に一物ある同士のさぐり合いのシーンになると、
ついついのりすぎて長くなる。


155 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 07:52:53
翼の20×20で150枚って少ないな…無理だ
3月の白にしようかな

156 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 12:44:24
>>152
変態的ってw
すごく気になるわ。

自分は薄ぼんやりして気の利かない男子が絶対出てくる。
しかも主人公の相手役として。
ヒロイン、なんでこんなのが好きなんだ? と自分でも思うorz
おじさまは大好きで理想があるから書きやすいんだけど、
ちょっと素敵な男の子(十代)を書こうと思ったらものすごく難しい。

157 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 12:55:46
やっぱり読者の大半は若くてハイスペックな美形ヒーローを好むからな…
ヒットしてる作品見ると
「少女向け」なんだから当然だけど
自分だって少女ラノベのメインターゲットの年齢だった頃はそうだったし
ほんとにそういうのが書けなくなったら一般に行ったほうがいいんだろうな

158 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 13:08:57
自分は高確率で主人公とヒーロー、もしくは準ヒーローが罵り合ってる。
罵るというか嫌味合戦。
友達に心が折れかけると言われたけど、相変わらず言葉でどつき漫才してる。
普通にかっこいいの書きたいんだけど、かっこよくならない。

159 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 14:00:10
152見てとっさに思いついたのは、北欧神話のロキと、ハンターのヒソカだった。
それなら、自分は大好きだが、
少女向けだと、加減が難しそうだな。


160 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 00:11:29
年末はどこも忙しいだろうから仕方ないとして、
いくら何でも一月中には何か発表(動き)があるだろう。

そう思い込んでいた時期が私にもありました>愛

(´・ω・`)



161 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 02:51:59
>>156>>159
んーと、自分の中の変態的というのは例を挙げると
最遊記のニィ博士、清一色
ゲットバッカーズの赤屍
闇末の邑輝氏など
周りが退くようなイっちゃった猟奇的なカッコイイ(?)変態が大好きなんだ・・・
正直、どこまで自制したらよいものか悩むw

あ、なんかあまり人に言えない趣味を暴露したらすっきりしたw

162 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 09:10:06
変態はそういうの好きじゃない人にはなにこれキモいと思われるくらいじゃないと
変態好きにも構ってもらえずその嗜好のない人には「?」と思われるだけじゃないかな
思い切り良く突っ走るのが正解だと思う
でも新人賞には向かないと思うw

163 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 10:01:22
>>160
ブログを持ってる所だから、つい期待しちゃうんだよね。
新刊の告知のついでに、何か情報書いてくれるかなって。
とりあえず早めに結果だけ教えてほしいな。別な所にまわしたいから。
それで完膚無きまでに落ちたら、ネット用にするつもりだし。

164 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 19:20:18
>>161
自分も猟奇的なカコイイ変態大好きだよ。
ヴァルキリープロファイルのレザードみたいな男を出したいんだけど、
正ヒーローの位置につけたら引かれるよなー、と自制してるw

165 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 20:53:21
>カッコイイ(?)変態
 いいではないか。格好いいなら。
 私の趣味は真逆。
 幼少期の性的トラウマ背負った半身不自由な女顔美形とか設定してやっても妙に健康的な性格になる。
 善良でまともで堅実だか地味だ。おそらくあまり世間には受けん。
 

166 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 20:55:29
愛、もう待つことに疲れました
応募作は気に入っているやつだったから
なんでこんな所に送ったんだろうと
そればかり考えている

167 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 20:58:43
うっかり受賞して飼い殺しにされたらもっと悲惨。

168 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 21:08:04
ここは飼い殺しなんてしないんじゃない?
放置だよ放置

169 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 21:29:25
飼い殺しにされて頭にきて余所の賞に応募して受賞、
出版したけどすぐに干されてワナビに戻った私が通りますよ、と


170 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 21:49:44
>>169
そんなこと言って、身バレしないか……?


しかし、ここ十年くらいの間に少女向けラノベの新人賞って増えたけど
各レーベルの受賞者の生存率ってことを考えると
豆以外は微妙な気ガス

171 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 21:59:53
飼い殺しにした賞どこか、すんごく知りたいですわ。


172 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 22:16:20
>愛、もう待つことに疲れました

失恋したのかと思うような出だしだ。
まあ、自分も愛出したんだけどね。
●月頃に発表ってのがないときつい。

豆は創刊して5年、留は3年、録は3年、愛2年くらいだから
生存率云々はこれからじゃないかな。



173 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 22:19:37
二ヶ所でダメだったなら才能なかったんじゃ…

174 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 22:30:29
>>172
豆は今年で9周年になるんじゃないのか

175 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 22:38:19
今のところ、豆でデビュー後消えた人って
悪魔の皇子の人ぐらいか?

176 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 22:58:00
第一回受賞者が出た年一覧……のつもりだけど、
もしかしたら応募始めた年も混じってるかもネットでざっと調べただけだから
間違いがあったらごめん

青1983年〜
翼1988年〜
白1994年〜
豆2002年〜(ルビー(一般)がその3年くらい前?)
C2004年〜
留2005年〜
録2006年〜

177 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 23:08:13
作家に手厚そうなイメージがあるのは豆と禄かな。
打ち切りはあっても、リベンジさせてもらえそう。
改変させられても職業として生活はさせてもらえる感じ。
他は売れれば手厚そうだけど、売れないとさっさと切り捨てな感じ。

178 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 23:12:53
コバは割と切り捨てるイメージがある。人気作家のシリーズでも結構打ち切ったりするし
悪魔の皇子は結構好きだったけど豆的には異色だったなー

179 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 23:21:12
Cノベってちょいちょい受賞作以降出てこない人がいるけど、
なんかあんのかな〜?

180 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 00:20:32
>>176
前に、新レーベルがいつ頃出来たんだろうと思ってwikiで調べたことがあるんだけど
録が留より半年ぐらい前だったような気がする…

181 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 01:28:37
>>180
176は第一回受賞者が出た年であって、
レーベルが始まった年ではないんで……

って、今、調べ直したら
ttp://www.enterbrain.co.jp/bslog/shinjin/bunko/bunko_shinjin01.html
録の第一回受賞者は2007年だね(2006/12/25〆切りだから)

182 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 01:50:36
>>177
いや、録は消えるの早いでしょ……
創刊してからまだ日も浅いってのに

生存率で言えば、豆、翼あたりが優秀かなと思う

183 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 01:54:21
>>182
消えたのはとても自然なてん●るの人と、私生活の忙しい悪魔の人くらいでは?録

184 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 07:11:36
消えたっていう目安は新刊なし期間どれぐらい?

185 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 09:28:52
悪魔の人はデビュー作ぽっきりで1年半以上ブランクか?
一旦消えた扱いでも仕方なくね?

●んぱるの人は1年お休み後、新シリーズとて●ぱる続刊が続いて出たけど
どっちもぱっとしなかったためか?半年以上空いてるから消えかかってる印象。

186 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 09:30:00
>>183
そうだよね。少なくと切られた人はいない。
売れてなさそうな人にも平等に出させてて録はすごいなと思う。
受賞者が増えたら変わって来るのかも知れないけど。

187 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 12:36:05
ル杯、発表きたね

188 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 13:12:11
ル杯は結局、賞金も出ないし、出版の予定もないから
編集に名前を覚えてもらって留の最終残れたら優遇ありえるかも的な展開なのかな?
第二回出したけど第三回は出すのやめようかな……

189 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:05:16
出版の予定があるかは不明ってだけで無いと決まってる訳じゃないよね
ただ複数投票可であの票数か……
第一回なだけあって注目度は低かったのかもね

190 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:07:24
入賞者は後日WEB連載とかがありそうな気がする

191 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:24:20
WEB連載とか決まってたら、入賞者には連絡行ってるんだろうなー。

192 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:24:54
いきなりウェブ連載は諸刃の剣だと思う
タダだからお試しで読んで貰える&金がかからないという利点はあるのは魅力的。
でも逆に言うと、金払って買った本なら最後まで読み通そうって心理が働く
&合間合間にある挿絵効果もあって1巻の最後までアピールのチャンスはあるけど、
挿絵無しのウェブの場合序盤読んで面白くなさそうだったら
そこで読むの止められて期待薄新人って印象が残る可能性も高まるし。

193 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:27:15
ルも豆や青みたいに雑誌があればな……

194 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:39:23
質問ですが、豆の応募枚数ってワープロ原稿の方でプリントした時、最大でも
100枚にしかなりませんよね?

195 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 15:50:28
>>193
でも小説雑誌って今は本当に売れないらしいからな…
新しく雑誌を創刊するなんて無謀だと思う
留みたいな新興レーベルじゃなくても

196 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 16:01:31
ああああああああああ

197 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 16:09:32
エントリーされた10作、公開期間を忘れて読み逃したんだけど、
プロの作品ってどれだったの?上位に入ってる?

198 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 16:26:23
第3回ルルル賞の中村涼子さんが「乙女騎士の憂鬱」
第3回奨励賞の矢貫こよみさんが「放浪狐と薄紅の恋」

実はルルルカップで検索かけるとまだ各作品ページが引っ掛かる


199 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 16:39:34
>>194
自分の場合はだけど、100枚じゃなかったよ。
上限限界まで書いたら117枚になったし。

200 名前:197:2010/02/03(水) 16:40:03
>>198
ありがとう!検索かけてみる!

201 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 17:12:11
>留杯
第一回だし、今後の回への応募を促すために
なんらかの形にはするんじゃないかと予想してる

しかしプロは大変だな……
プロへの感想コメントは参考記録(最初からランキングには含まない)という
前提にしとけば良かったのではないかと素人心にちょっと思った

202 名前:197:2010/02/03(水) 17:30:26
遅ればせながら、一位の作品読んできた!

こういうふうに書けばよかったのか!/(^0^)\
冗長で序章な少女の成長物語を送ってしまった俺涙目w
……悔しいから、第三回も挑戦しようかなーorz

203 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:06:04
ルカップ、賞取ってる人に編集のコメントがあの場でつくことに驚愕
対外的にはマジで他の投稿者と同列扱いなんだな
これはプロでも下駄はかせたりしないから安心して投稿してネ☆という意味なんだろうか…
にしても票数少ないね
横書きで読むには少し長いからそのせいもあるのかなぁ
なんか少女小説の好きな普通の読者よりも小説家志望の人のほうが多く読んでそうなイマゲ

204 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:25:43
複数作品に投票可能で47票って数字を考えると
応募したけど10作品に残らなかった人と、このスレの住人で
ほとんどを占めてそうな数ではある
まあ一回目だしさ……

205 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:38:17
読んでも投票しなかった人もいそう
全部読まずに投票するのは駄目なんじゃないか、みたいな真面目な人もいたようだし
自分はタイトルが好みだったのしか読まずに投票したけどw
まあタイトルセンスも実力のうちだと思うし

お金もらってる下読みや審査員なら全部読まなきゃ職務怠慢だけどさ

206 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:42:22
高校生とかだったらクラスのみんなに頼んだら余裕だなw

207 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:45:36
>>203
プロ作品は選考無しに10枠の中に残してるんじゃない?って
疑問は結局持ち越されるけどね

208 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:48:24
あれ、投票時にかならずコメントと名前要求されるのが面倒だったな。
連打防止のためなのかもしれないけど。
気軽に投票って感じじゃないから、読んでも票入れなかった人いると思う。

209 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:49:27
プロ枠みたいなのがだいたい決まってて、何人か書いた中で上手かった人を入れているんだと思ってるんだけど。
どうなのかな?

210 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:53:52
なんだかんだいって短編を募集してる賞は珍しいから
ルルルカップには頑張って欲しい。
ただ、票数見ると盛り上がってはないよな……
そもそも文庫巻末とか帯とかでルルルカップ開催の宣伝とかしてたの?

あの長さ×10本で途中で脱落した人もいそうだし
それぞれの作者にアオリを書いて貰っといてそれ付けるとかしといて欲しかった


211 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:55:10
>>206
そういう頼みごとって、よほど信用できる友達にしか頼めないんじゃないかな
下手すると2chとかで晒されそうだし
そこまで性格を把握できてる相手がクラスに何人いるか…
自分が高校生だった頃を思い出すと2人ぐらいだw

212 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 18:58:21
各作品のあらすじか、煽り文句があれば選び易いのに。
あと、投票期間が短い。

213 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:03:14
もっと宣伝した方がいいよね。せつないほどの票の少なさ…
やっぱり文章のみではあまり読んでもらえないのか。
でもあの票数じゃ簡単に不正できちゃうからイヤン。

昔富士見であった龍皇杯みたいにイラストをつけてくれないかな。
あれはイラストが勝敗を左右するところがあって微妙だったが。
同じ絵師さんが10作品のイラスト一枚ずつ描く、
みたいにすれば一応平等になってよさげだと思うんだけど。

214 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:03:56
>>210
いちおう文庫巻末でルルルカップの宣伝?みたいのはしてたよ。
でも告知期間も短かったから、新刊買った人が不意に思い出して投票しようかと行ってみたら、
すでに12日過ぎてたってことはあると思う。


215 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:09:34
上から順に読んでいって面白かった作品にその都度コメントを送っていってたら
10作品読み終わる前に締め切りが……とかもありえるしね

216 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:11:59
全部読まなくても投票していいのは読者としては気楽だけど賞レース的には微妙かも

217 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:29:33
2位と3位の人ググったら青短編で賞獲ってた
こういう人でもまだ作家になれないのか……
作家デビューって運なのかもなぁ そこらへんのプロより文章上手い気がした

218 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:37:04
>>217
短編しか上手くない可能性は?

219 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:51:14
文章は確かに上手かったけど、その人だけの何かがあるかって言われたら???だったなあ。
そこがプロとの境目かもしれない。

220 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 19:52:13
短編は上手いけど長編はダメ、って人いるよね
そういう人は連作短編を書けばいいんだろうけど、
少女向けラノベで連作短編の受け皿ってあるのかな?

221 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 20:29:35
連作でも、一個一個の物語が繋がっていて、長編みたいな体裁を備えていたらアリだと思うけど。
短編賞で受賞できるくらいのレベルがあるんなら、下読みや編集を唸らせるものは書けてもおかしくない。

222 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 20:53:14
留だったらキャンディなんかはそれっぽかったような>連作短編
青の足塚さんのデビュー作もそうだったかな…

223 名前:194:2010/02/03(水) 20:54:10
199さん
ありがとうございます!

224 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:03:11
あらすじは確かにあった方が良いと思うな。
全部読まない人も少なくないと思うからタイトルだけで選ばせるのも酷。
それも実力のうちだといえばそうなんだけど……。

二位の人は最近いろんな場所で見るけど(ブログもやってるし)
一位の人、検索かけても出てこないんだよな……結構投稿歴とか長いんだろうか。

225 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:37:53
投稿するたびにペンネーム変えてる人かもよ
プロの変名っていうのも考えたけど、
文章を読んだかぎりではプロっぽくないし

226 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:50:50
常に同じPN使うか、それとも投稿先に応じてPN変えるか…
どっちがいいのかはここでもよく話題に上るね

227 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:53:04
編集選評で「続きが読みたい」と書かれているのは二作か
この後の展開が非常に気になる

WEB連載or文庫デビューが一人もないのは何だか切ないな……
投票数の少なさから考えたら仕方ないかもしれないが

228 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:59:54
まだ一人もいないと決まったわけじゃないってば

一位だった人は文庫化してもいい気がする
文章力はともかく設定とキャラはよかったし

229 名前:224:2010/02/03(水) 22:02:17
>>225
そっか。そういう人も確かにいるよな。
文章や構成はたしかにずば抜けて上手いというわけではなかったな。
話は私的にすごく面白かったが。

WEB連載や文庫デビューが一人もないことに関しては私もせつない。
モチベーションが下がるっていうか……。
投票数の少なさは作品だけの問題ではなく、ル杯の知名度にも問題があるんだけどね。
第二回出しておいて何だけど、新人賞ではないとはいえ、
このまま何も褒美がないのもなー。青短編みたいに編集がつくとかなら良いんだけど。

230 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 22:07:33
>文庫デビュー
留編側にその意思あってもそんなにすぐに発表できないと思うんだけど
他の賞でも改稿とかあるけど
留杯の場合、短編→本一冊改稿すること考えたら他の賞以上に期間が必要だろうし
長編を上手くまとめられるかも未知数な現在の段階で
出版決定とは発表できないと思う

231 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 22:13:00
>文庫デビュー
本人に連絡は行ってたとしても公式発表はまだだよな、確かに。
いつでも良いから誰かが文庫デビューorWEB連載しますよーに。
世の中のワナビのために。

232 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 22:17:07
>>230に同意
短編しか上手く書けない人が上位に入る可能性もあるしね
上位三位以内は文庫デビュー!とか謳っておいて、
いざ蓋を開けたら長編がダメな人でした、てなったら目も当てられない

まあ、編集くらいはつくんじゃないかな>上位
ただ実体験から言わせてもらうと、編集がついてもあんまり変わらないよ?
投稿前にプロット見せて、OKが出たら一次免除してもらえるくらいだし


233 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 23:32:45
ルとか青みたいな短編の賞はなんもしないよりはマシ程度に考えて余裕のある時に投稿するのが吉かもね
なかなかデビューに直結しないのは仕方ないと思う

234 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 00:10:16
>>232
応募作品はどのくらいの時間で書き上げたかも分からないしね
下手すると短編一本に一年かかってるかもしれないw

235 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 00:57:18
一位の、途中で挫折したやつだった。
わからんもんだな……

236 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 01:45:56
お金をかけずにワナビに発表機会と張り合いを与え、
レーベルの客を増やす、ということだと思っていた←ルカップ
デビュー間もない新人とハイワナビには、暗黙の了解でやる気があるなら出せ
実力を見せろ、と競争させてるんだろう。

237 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 03:33:58
そういやル杯、プロアマ不問らしいけど
余所のプロが送ってきたりしているんだろうか…
賞金出ないからあんまりメリットないし
せいぜい短編で営業かけられるくらい?

238 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 09:03:34
留は普通の賞の方もプロアマ不問なのに
あえて短編で営業かける他社プロがいるだろうか……?
投稿者の作品と並べられて公開されて投票にかけられて公開選評受けるってのは
正直リスクが高いんじゃないかと思う

239 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 09:41:28
プロなら短編企画に応募するような回りくどいことせずに
普通の新人賞に応募するんじゃない?
そのほうが仕事に直結しそうだし

240 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 10:09:45
普通の賞の方のプロアマ不問=余所のプロが応募してきたら儲けもの
ル杯のプロアマ不問=ルの新人の宣伝&腕試し
じゃないかな…

241 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 16:16:45
書けないとすぐ過食になる 悪い癖だお
だけど脳に糖分がいくからか、また書けるようになる

242 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 17:24:47
ル杯はルの新人の宣伝や腕試しにはなってない気がする
第一回に参加したプロ二人って、
一人は次の作品を書いてる途中の片手間(本気じゃない)って感じがした
もう一人は未デビューっぽいし、デビュー作執筆の息抜き程度だったのでは


243 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 18:15:24
一回目だからどれぐらいのレベル&本数が集まるか不安って事で
新人さんの作品2本押さえてたんじゃない

244 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 18:40:49
ル杯の作品、上位三本+プロ二本読んで来たんだけど…
プロの二本のがいいと思ってしまったのは、
やっぱり自分がワナビ目線だからなのかなあ

上位の三本はなんか既成作品のイメージが拭えんかった
一位のは狼と香辛料のホロっぽいし、二位は花より男子っぽいような
いや、そういうのが受けるのはなんとなくわかるんだけど
オリジナルを書こうとして頑張ってるワナビとしては微妙な結果だ

245 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 18:49:30
読者的に「目新しさ」って、どうなんだろうと時々思う。
自分が奇をてらったブッ飛びキャラモノよりも、王道でも騎士や姫のロマンスの方が断然萌えるのもあるんだけど。
売れてるのも要素で抜き出すと、そんなに奇抜かぁ? と思うのも結構ある気がする。
結局は「面白いは正義」なんじゃないかなって。でも、新人賞では奇抜さも重視されるわけで……わからん。

246 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 18:58:30
読者審査員とかになったことないから
受賞&改稿されたデビュー作じゃなくて
「受賞&デビューはしてないけど一定レベルには達してる投稿作品」を
読めるのは嬉しいんでル杯には長く続いて欲しいと思う

247 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 19:07:55
>結局は「面白いは正義」なんじゃないかなって
だよね
大賞優秀賞を受賞した作品よりも読者賞(+二番手賞)の作品の方が
ヒットしたりとかもあるしなぁ……
豆の彩雲(読者+奨励賞)身代わり(読者賞)とか

ワナビだから気になったり評価したくなったりするけど
一般的な読者には気にならない部分ってのはあると思う

248 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 19:09:56
店頭に並んでいるものを買うときは「目新しさ」って大事だと思う
その「目新しさ」の部分にお金を払うってところもあるし

でも、ル杯はただで読めるweb小説だったからね
面白さや萌えが優先されるのも当然なのかもしれない
それだけで商品にできるかというと……うーん、てなるかも

249 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 19:12:18
ルルルカップは読者賞の一種だよね

250 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 19:52:12
上位に入った作品を自サイトで公開するって言ってる人がいるんだが、
web連載や文庫化の話はなかったってことなのかなあ(TT)

251 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 20:10:56
話が面白くて萌えて、イラストが好みだったら何でも良い読者です。
やっぱり、好みの雰囲気や属性で選んじゃうなぁ。

252 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 20:29:26
そういえば1〜3の順位付けはしてるものの
得票率が高い作品がデビューとは書いてないよね。
ルルルカップについてって欄にも
「コメント投票のご意見ご感想」が左右するって書いてあるだけで。
票数が少なくても熱い感想を贈ってくる読者が多ければそれはそれで評価されるのかもしれないし
編集部評価が良かった作品にもチャンスはあるんなら
他の作品が採用される展開も有り得ると言うことなんじゃなかろうか。

253 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 20:36:28
上位に入った人が自サイトで公開の流れは
上位に入っても編集にはスルーされますよってことかなぁ

254 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 20:39:11
>>241
わかる
レジのとこに板チョコを置かないでほしい。頼むから

255 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 20:44:38
執筆中のチョコはやめられません><

256 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 22:39:22
文庫デビューやウェブ連載以外の動きがあっても驚かない
セルゲイ王国とかあったし……あれは驚いた

257 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 23:14:39
l

258 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 23:41:15
文庫デビューじゃなくまさかの漫画原作として採用?とスレが一時騒然となったのは覚えてる
気になってル公式見てきたら結局デビューさせて貰えてたのか、良かったね

259 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 07:52:00
;

260 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 08:24:38
しかし……唇

261 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 11:03:54
挿絵ばかりは運としか……
新人に絵師を選ばせてくれる賞って聞かないし

262 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 11:56:24
>>261
ここ、Cobaltスレじゃないよw

263 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 12:00:29
>>262

>>260の「唇」ってのが
デビュー出来たけど唇の描き方が特徴的なイラストレーターさんにあたった
セルゲイ王国のことだろうから間違ってないよ

264 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 12:03:02
確かに青スレも同じような話の流れになってるけど
>261>260>258)へのレス

265 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 12:31:28
面白い&受賞時の評価は高かったのに
挿絵で損してるなって作品は確かにある。
絵師のセレクトがいいから豆に出すと言ってる人もいたし

大賞やその回の最上位の賞を受賞すれば
あの○○さんが挿絵を描いてくれる、ってのを売りにしたら
下手に賞金増額するよりも投稿数増えるんじゃないだろうか?
作風に合う合わないが出てくるかも知れないけど。

266 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 14:08:54
挿絵画家の希望を反映できるっていうのは賞金以上にインパクトがあるね。

編集さん、見てるー?w

267 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 14:12:47
仮に見ててもあまり意味無いと思う…
だって人気絵師には限りがあるし、そういう絵師は普通人気作家につくんだもん

268 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 14:41:57
だから賞金以上の価値があるってことでは?
実際新人さんで人気絵師がつくことだってあるんだし。

どうしてもこの人だけで!っていうなら無理だろうけど

269 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 14:47:03
絵師指名は出来なくても編集が提示した複数人の候補から
選択できればいいんじゃないかと思う時がある

270 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 14:57:48
美少女モノなのにカワイイ女の子が書けない絵師とか
逆ハーモノなのに男キャラの顔のテンプレ引き出しが少ない絵師とか
いぶし銀中年キャラが出てくるのに青年顔の目頭の下に線二本の絵師とか
獣キャラ祭りな内容なのに獣が苦手な絵師とか

時々そういうのに遭遇すると読者としても残念に思うし
もし美少女萌え、逆ハー萌え、渋い親父萌え、獣萌えが原動力の作家だったら
面に出さないにしてもモチベーションが変わってきそうだ


271 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 15:30:50
絵師の実力って年寄りや動物描くともろに出るよね…

272 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 15:53:56
年寄りのはずが目がキラキラで無理があったりな

273 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 16:50:49
動物の場合、どう見ても文章にあるものとは違う謎生物だったりねw

274 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 17:01:23
少女向けのイラストに限って言うと
押さえとかないといけない優先度としては
男キャラ>>女主人公>>>>>>>>その他、が実状だと思うな
お年寄りや動物も上手く書ける人が一番なんだろうけど

275 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 18:43:06
少年向けと少女向けを両方書いてる人いる?
自分、ずっと少年向けばかり書いてきて全然芽が出なくてネタも枯渇、
最近のノリもついていけなくなって、もう少年向け飽きた!
と少女向けを書きはじめたところなんだけど…
面白いほど筆が進むwヤバイ楽しすぎるw
今度から気分転換もかねて交互に書こうと思った
チラ裏すまぬ

276 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 19:14:43
a

277 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 19:50:23
>>275
一瞬、自分が書き込んだのかと思うぐらい同じw
少年向けずっと書いてたけど全然手ごたえなしだから
試しにル杯で短編を書いてみたら、筆が進むんですけどw状態だった
少女向けの長編は恋愛絡みで趣向違うけど今年は豆にも挑戦する予定


278 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 20:40:56
>>277
おお、同志が!
自分もル杯(第二回)に送ったのが初少女向けでした
今年はC述べとル長編にもチャレンジしたい
お互い頑張りましょうぞ

279 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 21:56:50
流れぶったぎってごめんだけど
ル杯の二回目応募総数そろそろでないかな〜?
一回目って、締め切ってからどれくらいで総数出たか、覚えてる人いない?

280 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 22:07:33
11月の20日前後だった

281 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 22:32:50
20日……そんなに遅かったかorg まだまだ先だなあ……。
とにかく>>280、dです!

今度も100はこえるかな。私的には一回目より書きやすいテーマだった。

282 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 22:37:37
200近く行くんじゃないかな>ル杯応募数
第一回より認知されただろうし
この得票数なら俺でも!っていう人も増えてそうだw

283 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 23:23:05
第一回の評判が影響を与えるのは第三回だと思う

284 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 00:29:44
書きやすいテーマってことでネタ被りが多発しそうでもある…>3回目

285 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 03:04:10
第一回の作品を読めないままに第二回応募の作品を書き上げて出した。
まだ読めるってこのスレで教えてもらったから読んだんだが、
一位の作品のヒロインとまるかぶりしてた。
・ジャジャ口調
・一人称「わらわ」
・小さい
・気は強め
読んでくれた人は「読み比べたけどどこがかぶってるのか全くわからんかった」
と言ってくれたんだけど、当人としては丸かぶりな気がする。
世界観やストーリーは全く違うけど、駄目だろうなあ。
やっぱり第一回とは違うタイプを選ぶよね。ううう、がんばっただけに悲しい。

286 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 03:31:33
>>285


ストーリーが違うなら 初夜平手打ち(トシなので読むの苦しかった)
でひっぱるわけじゃないだろうし、さらに世界観が違えば
かぶりのほうは関係ないかと。

自分はルルルカップ杯は無理そうだとわかったのでスルー。
短編を書きたいので豆が青のような短編募集をやってくれないかなと思う。

287 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 03:35:30
>>285
わらわ+〜じゃ+強気は三点セットみたいなものだからそんなに気にしなくてもいいと思うよ
むしろそういうキャラを定番ヒロインにさせる勢いでがんばれ!

288 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 03:54:15
≫286
ありがとう!ちょっと元気出てきた。
実は私もちょっとあの作品読むの苦しかった。まとまってたし、
ヒーローがヒロインに惹かれた理由がベタながらきっちりしてたのも
「成程」って思ったんだけど、文章と最後の桃のくだりが、なんかかゆくって
ついていけんかった……。私が少女小説寄りの人間じゃないからだろうけどね。
≫287
確かに某賢狼とか、珍しい類ではないような気も。ジャジャ口調で弱気な
ヒロインってそういえば見たことないな。
応援ありがとう!元気でたから発表まではとりあえず信じて待とうと思うよ。

289 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 04:11:48
>>288
表面的なキャラ被りなんてたいした問題じゃないさ
ヤバイのはweb公開だってこと忘れて長編のノリで書いちゃった私だよ
地の文章多めのゆるやかストーリーなんてwebじゃ無理だorz
第一回の作品、検索かければ読めると知っていたら、
応募する前にちゃんと読んだんだけどな…何もかも失敗したわ
思い出すとアイタタになるから、送った短編を盛り込んだ長編のプロット作ったよ
来月の発表までに長編版を完成させて心を慰める予定です…

290 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 04:45:26
ルルルカップの投票数に泣けた。
大手とも呼べない同人誌レベルじゃないか。
この人数じゃ明らかに、過去に受賞歴がある人やブログ持ち、友人の多い人が有利になってしまう。
しかもプロの成績がいまいちパッとしてなくて、駆け出しワナビの修行場以外に何の役にも立ってないぞ、これじゃ。
ハイワナビの人は自分の実力を再確認できて気分いいだろうけどさ


291 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 04:56:14
>>290
いや、まさにワナビの修行場。そういう意図でできた賞だろう。
非営利投稿サイトとの違いは出版社がバックの賞タイトルがあること。

292 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 05:05:19
ルカップはアマのみにして5作くらいに絞った方がいいと思った
プロを参加させる意味がないというかプロが可哀相だったので
乙女騎士はかなり好きだったけどね・・・

293 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 05:58:08
プロはお手本見せる役なんじゃないかな。
読むほうとしては一定以上のクオリティのがまじっているほうが読む気になる。

294 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 06:17:23
中村さんて、コバルト短編も受賞してるプロだっけ
同じコバ短受賞者のワナビとシビアに戦わされるなんて気の毒に。
これで本当に、受賞歴ありハイワナビと下位のプロに力量の差がないことが証明されたね
つかこんなことならコバでデビューしてた方が良かったんじゃ?
七番目の世界がロマン大賞を取れるかって言ったら、微妙だけども

ルルルカップはアマチュアだけ五本にして、賞金なり仕事なり、確かな対価を約束した方が成功すると思う

295 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 06:47:34
五十枚ぽっきりノンジャンルの賞を作ってほしい。
限られた期間にテーマ制限ありだとストックが使えなくて、実生活忙しいと本当にキツい……
枚数もどこまで書いていいのか分からないし。
本当は三十枚でコバルトに出せばいいんだろうけど

296 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 08:22:45
メールで応募できる賞ももっと増えるといい

297 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 09:06:03
ル杯くらいなら、短編でweb掲載なんだしメール応募にしてほしいな。
で、賞とったらweb連載確約だとなおいい。
そんで評判良かったら、本出させてくれると尚嬉しい。
深山さん形式とかいいと思うんだよな。web掲載してって、続きは文庫で、みたいな。
賞金出した上で爆死可能性がある通常の賞より、
ル編的にも売れるかどうか分かりやすくていいと思うんだけども。

298 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 09:07:22
出版社のコンピュータのシステムと使う人のスキルと良識が信用できるかわからないから・・・
大きな企業ですらデータを盗んで売る事件がおきてるらしい。
出版社はもっと人の出入りが激しくてデータの管理が適当そうだから
退職前にこっそり自分の家に全データ転送するとか。
不要様のような不注意でなにかするとか。

299 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 11:28:13
>>297
さらに、web投稿時は作者名を伏せ作品番号とタイトルだけにして
入賞者だけ発表してほしい。
なら落ちたプロも傷つかないし先入観もないし読者の興味もそそりそう。

自分は中村さんのが好きだったけどね。
キモいと言われたキャラを微調整すれば、ストーリーも盛り上げも良かった。
↑オスカルとのイメージ被りを避けたのかな。
一位の人のは読みきれなかった。

300 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 11:43:10
乙女騎士、別にキャラがきもいとは思わなかったな
それよりなんか無理にお題に合わせてる感じがしたのが微妙だった

301 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 11:58:56
>web投稿時は作者名を伏せ作品番号とタイトルだけにして
>入賞者だけ発表してほしい。

それがいいよね
プロやサイト持ちのネームバリュー(といっても些少なんだろうけど)
が影響したりもしないし

302 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:10:44
自分がでびうほやほやwの売れないプロだと仮定して
編集部からル杯参加を持ち出されたら悩むだろうな。
断ったら小学館とのお付き合いが微妙になるし
受けたらかませ犬みたいなことにされる可能性大だし。
結果が出てみると結構残酷なシステムだよね。

303 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:29:06
入賞者だけ名前公開にすると、落ちた人のが(修正)パクリWeb公開とかされた時、
本当の作者は防衛できないんじゃないか? あれは自分のですって証明できるかね。

304 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:35:15
>>303
じゃあ、入賞発表時に全員名前だしにして
プロは任意でル杯用のペンネームも可とか
残酷回避の方法は探れるんじゃまいか?

落ちたプロがつまんないってことじゃないのに結果が痛いよね。
票数異常に少ないし。

305 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:37:04
いや、待てよ。
最初から全員ル杯用のペンネームで、
入賞者だけに○○さんは実は△△先生でした!

の方がスッキリしてて面白いので訂正w

306 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:37:39
>>302
自分が書こうとしてる題材の読者ウケを
出版前に知ることが出来るのはいいんじゃないだろうか?
なにもなしに出版→大爆死→そのまま干されるよりはまだ

307 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 12:48:43
んー。
ル杯に投票する層が購買層と一致するか。
組織票が楽々働けいい仕事できそうな総投票数。
入賞できなかったら出版どころか作者も危機に落ちそう。
など現状だとモヤモヤとリスクのが目立つ気がするなあ……

308 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 13:25:47
とらたぬだけど、ル杯選ばれたらブログで宣伝していいのかな?
って言っても、毎日1ケタしか人が来ないブログなんだけど……

309 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 13:29:26
いんじゃね?

310 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 14:10:14
>>307
いや、あの投票数だと下手に組織票なんか使ったらもろバレじゃないか
かえって悪目立ちするだけだよw

311 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 14:15:27
読んでもわざわざ投票しない人も多かっただろうしね
自分もそうだけど、よくもわるくも、あの枚数だからそこまでのめりこめない
おもしろかったと思ってもそこでおしまい、と

312 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 14:18:27
出版社側からみたルルル杯の意義ってなんだろうな
どういう設定が今、受けるかのモニターみたいなものなのか

313 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 15:02:50
>自サイトやブログで宣伝
自分はやる勇気ないわ…得票数が上がったとしても
知人票ばかりだと思われるリスクも高そうだし

314 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 15:06:22
個人的に、短編で読んでて楽しいのと
続きが読みたくなるのは必ずしも一致しないな……

315 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 15:23:21
>>313
確かに。
仮に純粋な票でも穿った見方される可能性が高いし、
票が入らないとpgrされて変なのが憑きそうだ。
リスクばっかりでメリットないから、自分が応募するなら名前変えるだろうなぁ。

316 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 15:25:01
>楽しいのと続きが読みたくなるのは…
同感

ル杯の場合も上位は楽しかったけど続きが読みたいかと考えると、?だった
個人的に続きが読みたかった作品は、何となく票が入っていない気がするw

317 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 15:53:57
短編は長編以上にアイデア勝負的なところがあるしね……

318 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 16:19:15
自分は面白かったのと上位作品はほぼ一致してたな…
続きが読みたい順位も特に違わない

上手いと思った順は違うけど

319 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 18:53:53
>>295
それじゃ出版社にとって何のメリットもないと思う
留杯がテーマを設定しているのも、使い回しをはねる目的もあるんじゃ

個人的に留杯は賞金もデビュー確約もなくていい
その代わりメール応募させてくれw

320 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:12:08
ル杯、編集の講評が気になった。
設定の説明が足りないみたいに言われてるの、多くなかった?

自分的には、短編だしぼかしたほうが想像力働くし、
このくらいでちょうどいいと思ったんだけど。
逆に世界観を褒められてた作品は、説明多くて冒頭で挫折したやつだった。

これは、編集の求めるものが見えてないってことかな……orz

321 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:28:41
>>320
編集が求めているのは文庫本を書ける人なんだと思うよ
でも留杯で上位に入ったのは横書きマジックな作品ばかりだったわけで
ネットで読むぶんには世界観の説明とか心理描写とかがしっかりしているのより
会話が楽しいキャラ萌え作品のが読みやすいし楽しめるんだよね…
でも、それだと縦書きにしたとき粗が目立つから本にできないというジレンマ

322 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:39:10
編集さんが求めているのが文庫本を書ける人だっていう意見には同感。

でもそれだと、ル杯のやり方間違ってるんじゃないかと思うんだが……。
編集さんは一体どうしたいんだ……。

323 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:40:05
>上位に入ったのは横書きマジックな作品ばかり

モヤモヤしてたのはそのせいだったのかな。

324 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:47:33
>>322
ちょっと前に日販の総量規制がどうのってニュースが流れて
出版社が紙の本を出すのをやめて
電子書籍に移行する流れがでるんじゃないかって
言ってた人がいた

難しいことはよく解らないけど
デジタルコンテンツ向きの作家を捜しているとか

325 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:55:26
デジタルコンテンツって本出版→デジタルでも出版と
出版社にとって二度おいしいシステムなのかと思ってた
デジタルだけで作品配信して儲かるものなのかな

326 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:04:01
>>325
出版不況で、売れるか売れないか微妙な本を作って
返本の山になるくらいなら、低コストのデジタル出版
そこで当たってから紙の本へという流れができるとかできないとか
言ってる人がいた

327 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:06:38
デジタル化で絶版が減ったらいいと思う

328 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:11:08
>編集さんが求めているのが文庫本を書ける人だっていう意見には同感。

もっと軽い気持ちのような気がするけど・・・
ラノベのファンの裾野を広げて、公式サイトアクセスふやす、
書き手志望者に鍛錬の場を与える、ぐらいじゃないかなあ。
中高生のらしいコメントの数が少なすぎるから、
見てるのはとうのたったワナビばかりみたいなw

329 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:16:10
ブラウザマジックで当たったらマジックの消える紙出版で儲けるってこと?
そうなると、紙で買ってがっかりした人はリピーターにならず結局マーケット縮小。
そのギャップをなくすには今の試し読みみたいな縦書き方式をとらないと。
ル杯が>>324みたいな意図の下に企画されたものなら
ネットウケだけ視野に入れた作品を入賞させるのは得策じゃないよね。
ということはやっぱり企画練り不足ということかなあw

330 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:19:42
>>321
会話が楽しいキャラ萌え作品=「ラノベ」じゃない?
実際売れてる作品も壮大な世界観とか重厚な心理描写というより、
キャラが楽しいとか、ラブに萌えるとかそんな感じのが多いような…


331 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:22:04
青が評価シート導入したのと同じように
投稿者からの注目を集めるための企画だと思う

332 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:24:32
豆の審査員交代と審査員特別賞・大賞授賞も



333 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:30:26
>>331
同意。ル杯はワナビホイホイという印象。
ここからデビューは……毎回一人出るか出ないかくらいになるんじゃね?

334 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:40:16
実際、留さんが長い間話題になれてるものねー

テーマ発表→応募総数発表→10作品公開投票開始→上位3作品発表
を繰り返したらワナビの注目は浴び続けることができるってことか


335 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 23:51:18
ルルルのイラスト大賞と同じような基準なんだと思う
プロアマ不問、後で留の仕事もらえる人もいる
でも一定のレベルに至ってなかったらその回で一番出来がよくてもまた今度送ってきてねってことに
そして編集部の目を引くことが出来た作品(10作品)はコメントを貰えると

336 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 00:03:34
>>330
だよね…
壮大な世界観云々は今の少女ラノベでは売れる条件に入ってないなあ
とにかくラブ要素や萌えで売れてるっぽい


337 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 00:19:47
ここんところずっと留の話題ばっかりすね
かくいう自分もかなりの数をレスしているけれど……

話題をぶたぎってここの方々に質問してみたい
王宮や騎士を書くときの資料って皆さんどうしてます?
自分は既成作品からの知識&wikiに頼りっぱなしなんですが
何かいい資料がありましたら紹介してやってください

338 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 00:48:57
まあル杯の結果出たばっかりだから仕方ないですな。
斯く言う私もかなりのレスをしてますがw

王宮、騎士の資料は私も既成作品からの知識。
あとは海外旅行の際に城をじっくり見ている。もちろん取材旅行ではないw

339 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 00:51:34
当たりの資料を捜すのに、お金も時間もかかった
337も苦労してください

340 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:01:08
なかなか分からないのも多いよね。
公爵は目下の者から閣下と呼ばれ、王家の人間からは「卿」と呼ばれる。
ということだけ資料で確認できた。
なら侯爵と伯爵を「卿」呼びするというのは自分の勘違い?とか。

341 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:01:54
西洋史学系の学科を持っている大学図書館に行くのも一つの手かと

自分は卒業した大学の図書館にたまに行く

342 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:05:20
>>340
名字に「卿」をつけるのはおかしい、下の名前につけるものだ、
と言っていた作家さんもいたね。田中芳樹だっけか。
田中芳樹は騎士以上のキャラには卿呼びさせていたような……

343 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:07:30
歴史ものとか本格的な西洋ファンタジーなら
日本の既製作品よりも海外の既製作品の方が使えるかな
訳者にもよるんだろうけど、やっぱりあっちの人(アメリカ人除くw)が書いたものの方が
城の造りとか風俗とかは日本のなんちゃって西洋と違ってかなり正確だと思う
あとはやっぱり史学科のある大学図書館に良い資料が揃っている

344 名前:337:2010/02/07(日) 01:14:14
みなさんご意見ありがとうございます
既成作品からという方多数みたいで少しほっとしましたw
大学の図書館はやっぱり資料の宝庫ですよね
でも私の母校、卒業生は図書館利用できなくなってるんです
卒業しても本を返さないアホの子が続出したせいで……


345 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:14:44
中世騎士物語とかだとランスロット卿とか言ってるような。
ランスロットって一騎士だっけ?
でも王と友達だからかなり地位高そう。

346 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:21:47
きょう〔キヤウ〕【×卿】
「きょう」を大辞林でも検索する

Z8616.gif[名]

1 律令制で、八省の長官。

2 大納言・中納言・三位以上の人と四位の参議をいう敬称。公卿。

3 明治の太政官制で、各省の長官。

Z6AFA.gif[接尾]英国で、爵位を持つ人の氏名に付ける尊称。SirやLordの訳語。「リットン―」

347 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:23:27
うーん、じゃ、騎士の卿呼びは微妙だね。
叙爵された上級騎士のみってことかな

348 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:26:12
騎士ってナイトの爵位を持ってるんじゃないっけ?

349 名前:337:2010/02/07(日) 01:31:52
私も調べてみました
プログレッシブ和英中辞典より

きょう【卿】
Lord; Sir ネルソン卿 Lord Nelson
チャーチル卿 Sir Winston/Sir Winston Churchill
(▼Lordは姓につけ,Sirは名または姓名と続けたときに使う)

なので、誤用というわけでもないのかもしれません
sirをどう訳すかという問題みたいですし

350 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:36:17
あ、そっか。じゃ、田中式でおkなんだ。

クリスタル公wみたいに領地の名+爵位で呼ぶときは
伯爵が下限だよね

351 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:42:35
クリスタル子、クリスタル男……ちょ、無理w

352 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:46:24
んんん?
○○伯爵までは○○が領地の名で(○○伯とか)
○○子爵(男爵)は○○に苗字をあてるってこと?

読んでるときはさらっと流すけど、書くときってひっかかるよね。

353 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:47:34
>>345
ランスロットは騎士でもあるけど、れっきとした領主の息子だよ
ランスロットに限らず円卓の騎士は殆どが領主(王)かその息子

354 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:50:41
こんな感じで知識のすり合わせするの、結構いいね。
みんなそれなり調べてるし、既成作品の知識もあるし。
落としどころが見つけやすい。

355 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 01:55:42
>>352
領地を持たない新興貴族ってのもたくさんいるんだよね。
そういう場合は苗字確定って気もする(ソースなしごめん)。

でも日本の場合で言えば大岡越前の守、なんかの領地?名は
実際は領地でもなんでもなく、単なる飾りだったというしw
国をぼかしたらそのあたりも作品に都合合わせておkだと思う。

356 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:02:32
>>352
元々は特定の区域を担当する官職につけられたものじゃなかったっけ>爵位
任期があったはずなのにいつのまにか世襲化しちゃった経緯があったような
……ごめん、適当なこと言ってる

領地の名につけるか、名字につけるかで世界観が変わりそうだ

357 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:02:38
一連の流れを受けて確認のためぐぐってたら
爵位を持たない貴族もいると知り、めんどくさくなってきたw

358 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:05:43
細かい爵位に関しては日本語が対応していないと知った
もう適当でよくないですか?orz

359 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:11:16
自分も、現在の貴族の経済的苦労を具体的に知り、
なんか夢がしぼんできた……qrz

360 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:16:40
>>358
鉄道をだした時の鉄オタとか、銃が出てくる話に食いついてくる銃オタとか
そういうのの惨事を聞くとね……w
歴史系もそこら辺地雷が埋まっていそうで

361 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:22:37
イギリスの例しか知らんけど
非貴族のジョン・スミスがナイト爵を与えられる→サー・ジョン・スミス(Sir John Smith)(呼称はサー)
さらに貴族(たとえば子爵)に昇格→スミス子爵ジョン(John, Viscount Smith)(呼称はロード)
さらにダービー伯爵に叙せられる→ダービー伯ジョン・スミス(John Smith, Earl of Derby)(呼称はロード)
さらにノーフォーク公爵に叙せられる→ノーフォーク公ジョン・スミス(John Smith, Duke of Norfolk)(呼称はデューク)
みたいな感じになるはず
前に適当なこと書いたら、下読みしてくれた歴史オタの友人に超つっこまれたw

362 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:24:39
歴オタは確かに怖いかもw

http://www.h3.dion.ne.jp/~duke/shakui/shakui2.html
これで解決?と思ったら。
↑に准じると、「クリスタル侯」はあっても「クリスタル公」は有り得ないことに……
やっぱ>>358かなー

363 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:28:34
少女向けラノベ読者に爵位オタはいないんじゃ……
と思ってたらいたのかwww
そういや複数の爵位を持っている人もいるんだっけ。面倒く(ry


364 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:31:05
http://www.h3.dion.ne.jp/~duke/shakui/shakui3.html
こっち見たらクリスタル公、ありでしたw

きっと当時の人たちもすべての共通認識は持ってなかったよ。
そしたら偽貴族とか入り込む隙ないもんw

365 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 02:31:54
>>363
そうそう、それも気になるところ。>複数の爵位

366 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 03:37:18
爵位の継承者がまだいないときは複数独り占めでおkだっけ?

367 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 09:08:20
まだいない時つーか爵位付きの領地をたくさん持っている場合、かな
婚姻やら戦争やらで元ある領地+爵位ごと継承者不在になった領地ゲット
欧州は一夫一妻制だから領地も爵位も継承した女相続人ってのがいて、その女相続人と領地爵位持ち貴族が結婚
その間に産まれた子供は母の領地爵位と父の領地爵位の両方を引き継ぐってことも多い
ちなみに女相続人が立つ時点で大抵は残りの親族が庶子とかで継承権がないから、
領地爵位持ちの女相続人の妻が子無しで死ぬとその領地も爵位も王に返却されるか旦那が引き継ぐことになる
この後旦那が再婚しても、その女相続人の領地爵位は旦那のもの

368 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 11:13:20
モヤモヤしてたのがかなりスッキリしてきた。さんきゅ

出遅れたけど、「卿」呼びは目下の貴族に対してだよね。
そんで伯爵以上の領地持ちには領地名で、持ってない貴族には家名で、
ってことでおk?

369 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 15:37:00
全名書くときに、「名前・ド(フォン、ディetc)・苗字=領地」のときもあるよね。
=は・になってるときもあるけど。

370 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 18:49:50
ためになる流れだなあ。
定期的にこういう勉強会みたいなことをやってほしいw

卿呼びはほとんど使わないから迷ったことはないけど、
もっと普通の、日常的に使われる単語の使い方でよく悩む。
異世界にサンドイッチを出したいけど名称どうするか、とか
人名がドイツ語のとき「カップ」や「グラス」は使っていいのか、とか。
多少はわかりやすさ重視でいいとは思うんだけど、心配になる。

371 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:00:19
サンドイッチは言葉作っちゃえば?
作品内でパンまでは許容するなら辛子の利いた塩漬け肉のパンばさみとかw
お国言葉全部適用は読む側にはありがたくないな。
物語のポイントになるグッズや言葉だけにしてあとは標準語wでおkにした方が好き。
そういう細部にこだわる作風って、作品自体が合わないこと多いからフィルターにはなるけどね。 

372 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:01:56
サンドイッチとはこれまたこの流れに相応しい。
サンドウィッチ伯爵という人が名前の由来では有名な逸話。(他の逸話もあり)
だから詳細にオリジナル設定を詰めて作ってる異世界物なら、
「具を挟んだパン」の別な名前を考えた方がいいかも。

人名をドイツ語でそろえたら、食器も自分はドイツ系で攻めたくなるなぁ。
でも名前だけ統一してる人もいるから、好みのような気もする。

373 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:03:49
>>370
あんまり気になる単語だったら、漢字や日本語にドイツ語やフランス語のルビを振るかな。
カップやグラスみたいに、半ば日本語化してるのは良いかもしれないけど。
あと、細かい銘柄の指定や通称を一言でわかりやすく書きたいときも、「葡萄酒(ブルゴーニュ)」みたいにルビ振る。

374 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:04:39
>>371
アドバイスありがとう。
サンドイッチはサンドパンとか○○サンドとかにして出してたんだ。
でもパンばさみは考えてなかった!そっちの方がよさそう…orz


375 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:10:16
おおう、リロしていなかったorz

>>372->>373の方もご意見ありがとうです。
自分はあまり世界観を作り込む作風ではないので(ライトFTです)
カップやグラスは普通に使ってもよさそうですね。
でも、ルビというのもよさそう。厨二受けしそうな格好よさがあっていいな。

376 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:14:31
この流れは非常に面白いな

自分は今、平安時代の「サロン」が和語表現できなくて詰んでるw

教養的社交場にサロンってルビ振ってみたものの、
平安にカタカナは厳禁って諸方から突っ込まれるのが目に浮かぶんだぜ

平安ものにカタカナは駄目って感覚が自身も強いから余計になぁ……orz

377 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:15:38
平安時代のサロン? どういうものを想定してるのか
差し支えなければ詳しく

378 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:18:24
サロンって、談話室とか社交界とかいう意味じゃなかったっけ?
部屋のことか、集まりのことか、どっちの意味かによって当て字が変わりそう

379 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:30:26
教養のある妃のところに教養のある女房が集まって築いてた、文芸を嗜む団体……
wikiの解説だったらこれに該当する
「主人が、文化人、学者、作家らを招いて、知的な会話を楽しんだ」

定子&清少納言 とか 彰子&紫式部 が有名かな
こういう人たちを中心に派閥が作られてイベントが起きていたようなのだが……

ごめん、何かもう今の時点で自分の説明能力に絶望したw

380 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:30:36
仮に「葵」とか部屋に名前つけて(〜の間だと旅館のイメージだけど)、
文中でそれがサロンであることを説明しとくとかでも

381 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:59:35
ああ、団体の方の意味だったのね>サロン
じゃあ「○○会」みたいなオリジナルの名前を付けて、
文中でどういう団体なのかを補足説明すればおkじゃね?

382 名前:376=379:2010/02/07(日) 20:15:27
>380-381
そうか、通称付与+文中説明はわかりやすいね
一単語で表現しようとするから無理が出るんだな
ありがとう、考えてみる

383 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 21:43:17
留杯上位の某さん、ル長編では一次落ちしてるのか…
やっぱり向き不向きがあるみたいだね


384 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 22:04:13
間違えた
×向き不向き → ○得手不得手

385 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 00:14:37
>平安にカタカナは厳禁って諸方から突っ込まれるのが目に浮かぶんだぜ

たしか氷室先生の
なんて素敵にジャパネスク (元気な平安コメディ)
ではカタカナ使いまくりだよ。エリートとか
「サロン」が使われていたかは覚えてないけど
陰陽師のような雰囲気の作品ならカタカナNGだろうけど
全体の雰囲気次第で、わざとわかって使うのもありかと。

386 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 11:30:27
平安もので少女向けラノベ書く人で
ジャパネスク知らない人も、今時じゃ珍しくないのかと思うと
時の流れを感じる

387 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 11:50:17
トン切りスマソ

24間空けてシーズン7を観てるんだけど、
あれって会話が勉強になるなってあらためて思うわ。
刻々変わる状況を短時間で言葉少なく正確に伝えないといけないじゃない。
自分、普段の会話が冗長になりやすいから……。
作中人物にも見習わせたいもんだ。

388 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 11:51:25
>24間空けて
文字にするとイミフですね…
「24」をシーズン4〜6あたりすっ飛ばして観てるんだけど、でした。

389 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 18:55:37
なんて素敵に〜はちょうど今読んでいるところだw
携帯で読んでるんだけどかなり面白いなー
さすが氷室先生だと思った

390 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 19:50:54
>>387
少女向けの場合、冗長でも萌えられるやりとりが書ければいいのでは
個人的に短文の会話ばかりだと萌えどころが見つけにくいような
ル杯でも人気のあった作品はセリフメインだった気がする

391 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:14:47
>>385
ありがとう
ジャパネスクだけじゃ飽きたらず、落窪物語もざ・ちぇんじ!も読んだ自分は
影響を受けているのを自覚しているから、同じようなことは出来ないと思ってる

……ルの某作品を見た時に、同じ轍を踏みそうだと気付いてあせった

392 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 22:02:17
>>391
ざ・ちぇんじは落窪じゃなくて、とりかえばや物語じゃなかったっけ?

393 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 22:03:24
ごめん。誤読した。両方読んだって意味か。スルーしてください。

394 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 23:47:13
ル杯の一位は「えーっ、これがっ?!」とかなり驚愕した
でも得票数見て納得した
この数ならレースやった意味がないんじゃ、とも思ったけど、編集コメント読んだら勉強になった気がする

395 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 00:12:37
でも、ここでも一位の人の作品が人気じゃなかった?
逆にプロはコテンパンだった印象が。
工作したい人でもいるのかと思ったけど、結果も同じだったからうがちすぎだったかと反省したよ

396 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 00:35:25
プロ作品も別にコテンパンじゃなかったような…あまり話題に上らなかっただけで
自分はあの暦作るやつネタも目新しくて面白かったよ
ただ、上位作品と比べると地味っていうか萌え不足かなとは思った

397 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 01:52:14
読んでないから知らないけど、
暦作るって話は今年の本屋大賞にノミネートされてなかったかな

398 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 02:04:45
ん?同じ作品?
それとも同じアイデアの違う作品ってこと?

399 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 02:08:02
>>395
いや、日本語が変とか、最後まで読めないとか言われてたと思う
2位の人は、まぁまぁ評判よかったかな
暦作る人は、ここでもうまいって言われてたけど、ラノベじゃなくてファンノベかCノベの方が……とか言われてたような記憶がある
確か、ここで一番高評価だったのは「青き海の」じゃなかったかな
テンプレ展開だけど、読みやすくてキャラもよかったと

400 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 06:08:44
そんなこと言われてたっけ。
あんまり印象にないから、別に皆が言ってたわけじゃないんじゃない?

401 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 08:30:50
>>398
確か実在した人物を題材にした時代小説だよ
もちろんラノベとは関係無いw

402 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 09:12:30
>>400
作品タイトルではなく番号で呼び合っていたから
あんまり記憶に残っていないんだと思う
私が覚えているのは、女王家〜と乙女騎士〜が賛否両論だったことくらい

余談だが、ルルルカップで検索かけてみたら、
イラストレーター(デザイナー?)さんのブログが出てきて
女王家〜を宣伝しているのが見つかった

403 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 09:32:53
女王家の人ってネット小説書いてるんだっけ?
そっち関係のお友達かもね

404 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 10:16:23
>>403
検索しても引っかからない正体不明の人だよ>女王家の作者
でも、言われてみれば確かに文体はウェブ小説っぽかったかも


405 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 12:40:54
ごめん、誰かと勘違いしてたw
10人のうちの誰かがネット作家だってここで見たんだけど
他の人だったみたいだね

406 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 13:06:41
とりあえず今ぐぐってみたら2位の人のネット小説サイトが見つかったよ

407 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 16:22:58
何でHNとPN同じのまま出しちゃうんだろ……。
自分はこうやって検索かけられていろいろ言われるの嫌だから、PNとタイトルはネットと同じものは絶対使わないようにしてる。

408 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 16:34:08
>>401
北原亜衣子の「誘惑」?

409 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:30:00
>>407
ネット小説やっててそれなりの固定読者がついてる人は
あえて身元を伏せるっていうのもやり辛いんじゃない?
ただPN変えるだけでネットでの活動は伏せないなら
あまり意味無いし、新PNで完全に伏せてしまうと
それまで応援してくれた読者を切り捨てるみたいで

410 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:39:40
どのみちデビューすれば2chでは貶しまくられるだろうし。
私はネットでのハンドル=ペンネームで
投稿してることもブログで報告してる。
ブログは惨敗記録帳状態w

411 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:47:15
乙女騎士が賛否両論だったのは覚えてるけど、なんちゃって中華が褒められてた覚えはないなー
自分が最後まで読めなかったから、誰かが褒めてても記憶に残らなかったのかな?
日本語の間違えの多さからして作者は中高生かな、と思ったことくらいしか覚えてない

412 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:59:57
>>408
いや、冲方丁の「天地明察」のことだと思う
今年の本屋大賞にノミネートされてる

413 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 19:30:46
翼で受賞してここでけなされまくりたい!!!

414 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 20:16:01
>407
ル杯2位の人の場合は
あの作品を今後自サイトで公開するするつもりみたいだし
別にペンネームを用意することによって
パクリとか本当に本人?とか言われる危険を避けたかったのかも

415 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 21:23:15
中華風の人は確かにところどころ日本語変だったね
定番だったけど面白かったかな
自分は暦注の人が中高生くらいかと思ってたよ

416 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 22:09:07
>>413
同士?
自分、今回は妙に結果が気になっちゃって
去年の最終経験者さんの投稿歴ブログに通い詰めてるw

417 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 22:37:49
>>400
うろ覚えだが、1位や2位の作品が好きって感想は留スレで多かった気がする

ページ配分の勉強にと思って、投稿規定の書式で読み直してみたら、
Web上で読みにくくて挫折した話が意外にさくさく読めた

縦書きと横書きの差は大きいな

418 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 22:38:29
残念だけど、翼でデビューする人がいても、受賞者が出ることはないと思う……

419 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:10:11
じゅ、受賞じゃなくていいから・・・・ごふっごふっ
デビューしたいわ・・・・

>416
お互い頑張りましょう
明日結果わかるんだっけ

420 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:32:23
翼早売り買ったけど受賞者いたよ

421 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:33:34
>>420
それは大賞とか佳作の人がいたってこと?

422 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:41:30
マジかー
連絡がなんにもないから自分じゃないことだけは確かだがw
明日本屋行くのが楽しみだな

423 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:42:10
翼は受賞者にも連絡しない、豆知識な

424 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:44:37
>>423
そうなんだ、教えてくれてありがとう
416、419
共に明日までwktkしようなw

425 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:49:21
>>421
目当てだけ読んで兄貴に貸しちゃったから確認できないけど
ちゃんと賞金の出る賞だったはず
期待作とかその回のトップ作ってだけじゃなくて

426 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:50:13
2の豆知識ってたいてい嘘とか間違いなんじゃないの?w

自分は今回翼投稿してないんだけど
受賞者出てるなら雑誌買おうかな……
どんな作品が翼の沈黙を破ったのか興味あるわ。

427 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:51:14
あ、それと翼は150枚の規定が次から大幅に増えると書いていた
長編もOKになるらしいよ

自分は翼の読者ではあるけれどこの150枚が苦手で応募してなかったんで
次からは考えてみる
好きな作家さんと同じ誌面に載りたいというとらたぬ…w

428 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:53:28
うっ、逆に中編ネタ活用で翼に応募してた自分涙目・・・・

429 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:56:01
>>425
そうなんだ、ありがとう
10年ぶりくらいになるのかな
どんな作品か楽しみだ

430 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:59:25
翼の沈黙を破ったとか十年ぶりと言ってる人は
大賞がずっと出ていないこと?
奨励賞受賞作なら去年の夏に載ってたよ

しかし翼の規定変わるのは自分も凄く気になる

431 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:00:34
>>430
賞金がつく賞は、ずっと出てないよ

432 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:02:01
>>430
426は自分が書いたんだけど
大賞が出たんだと勝手に早とちりしてたわ
そか、まだ何賞が出たかわからないんだよね指摘thx

433 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:04:24
>>431
奨励賞十万円って応募規定に書いてるよ
奨励賞より下の期待作には賞金でないけど

434 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:07:51
>>433
ああ、そういう賞ができたの忘れてた
ごめん

佳作とか大賞が出たのかとwktkしたけど
奨励賞かなぁ…

まあ、自分は出してないんだけどw

435 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:19:43
一番最近の翼の受賞者って、洪水の人が佳作だったっけ?
奨励賞は、デビューじゃないみたいだから微妙だよねぇ
しかし、期待作でデビューの人もいるという不思議システムw

436 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:29:48
>>435
小説の完成度でいうなら、やっぱり佳作>奨励賞>期待作
だと思うんだ、読んでいて
佳作の洪水は文章も構成も上手だったんだけれどテーマが重かったのがあまり受けなかったのかなと
でもアラの多い期待作でも掲載してみたら読者受けがよかったのでシリーズ化もあったしね

437 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:38:01
ということは、期待作でデビューできた人は読者受けが良かったってことかな?
奨励賞で駄目だった人は、読者受けが良くなかった? のか?

さすがに佳作でデビューできなかった人はいなかったよ……ね……?(自信なし)

438 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:39:07
>>425
お兄さん、翼読むんだw

439 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:41:52
うーん明日出勤前に7時半開店の本屋によっても
8時じゃ翼並べられてないだろうなあ
そもそも並べる翼自体がその店にはない可能性も捨てがたい

440 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:44:02
ってか翼の恐ろしいところは、雑誌に掲載され
シリーズっぽく何作か掲載されても
文庫にならずに、消えていくことがあるってことだよ…

洪水の人も絵師さん急病で連載が頓挫して
なんだかそれっきりみたいだし…

441 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:51:48
本人急病なら、当然だし仕方ないけど
レーターさんがってキツイよね・・・・

翼の応募要項変更は、さすがに今月末の締め切りには
適用されないよね?

442 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 01:10:41
>>438
嬉野君さんが掲載されてる時は兄貴が買ってくれるから最近はずっとタダw
さっき翼渡す時に「金星特急のユースタスが女だったらお前に1万円やる」って言われた

>>441
2月10日発売の雑誌で「28日締め切りの小説大賞は規定枚数が凄く増えましたー」
ってやったら暴動が起きると思う

443 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 01:16:43
なんだ、違うのか
今度〆切ので規定枚数枠が増えたなら、応募しようかと思ってたのになー

444 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 01:21:33
>>440
雑誌掲載だと、どこもそんなもんだよ
だから、あまりアンケートよくないであろう地味な作家さんに嵌まると、過去に掲載された雑誌を探す茨道をさまようことになるw
そのてん、翼は過去号が手に入るから親切

445 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 07:02:29
自分、メッタ斬りされたくちだが、
翼なら半月後の締め切りであっても
「前回も指摘したが」とか言いそうだと思うw

また選評もらえたら、のとらたぬだけどね……

446 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 07:12:44
>>445
ああ、あったね、そんなことw
「前回指摘したことが直ってない」みたいに言われてた人がいて
トカゲさんが「それはねーよ翼! 二十日弱で書き直すのかよ!」みたいなこと言ってたっけ
自分も、あれはさすがに「翼編、鬼すぐるw」と思った

447 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 09:09:43
男主人公で学園伝奇ファンタジー(戦闘有り)、更にニアホモなんだけど
翼と白、どっちがカテゴリー内かな
いくつか作品読んだけど、白はニアホモじゃなくガチじゃなきゃ厳しい?
あくまでも熱い友情の延長みたいなニアホモなんだけど…

448 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 10:21:12
そのカンジだと、翼のほうが委員で内科医?

449 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 10:25:11
地方なんで、翼が帰るのは明日以降、
なので、どなたか応募規定の変更点を上げてくれると嬉しっス。
気になって気になって、もうしょうがない……。

450 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 11:00:06
>>448
やっぱりそうだよね…しかし翼だと枚数が少な過ぎて厳しい
仲間が全員揃うまでに原稿用紙60枚は厳しいよね?

451 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 11:05:42
300枚くらいまでおkの賞なら全員揃うまでに60枚でもいいと思うけど、
150枚でそれだとかなりきっついと思う。

452 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 11:13:07
>>451
ですよねー
一応、最初にニアホモヒーローとの出会いあるんだけど
他の重要キャラが出るのは60ページ目とか…
会話や地の文に、ある程度の特殊能力の説明いれたりしてたらそうなってしまった
次回の翼が長編有りならそっちに回したいが遠すぎるし
少し削って白にしようかなあ

453 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 12:43:52
翼の要項変更は詳細は待て次号!だった
大賞佳作はやっぱ出てなかった

454 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 12:47:26
翼の大賞ってもはや都市伝説クラスだな

455 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:12:24
もはや誰も愛を話題にすらあげなくなったな
まあここまで酷い放置は珍しいし、1次通過どころか日程すら不明
最悪、原稿持ち逃げなかったこともあり得そう

第2回とか成立しないんじゃない?w

456 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 15:20:51
翼の選考読んだ
自分は今回翼をスルーしたんだけど
なんか色々勉強になった

次回枚数が増えるなら出してみようかな…

457 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 15:55:18
愛は万が一デビューしても消えそう
サイトではまともに販促しない上に、店頭でもほとんど見掛けないし

458 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 16:50:27
>まあここまで酷い放置は珍しいし、
投稿時、まさかここまでgdgdするだなんて露ほども想像しなかったよ…
こんなgdgdしてんなら渾身の作品で挑戦しなけりゃよかったとすらw
早く大賞とか発表してくれたら使い回しもできるのにもう二度と送らない

翼も枚数が増えるなら、自分も挑戦してみたいな。次の号が楽しみだ。

459 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 17:02:27
>>458
私もお気に入りのを送ったから凄い後悔してる
二度と関わりたくないから、早く発表して欲しい

460 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 17:06:22
翼の募集要項の所に

二重投稿はやめろや(゚Д゚)ゴルァ!!
よそに送った奴の結果がでるまえに
うちに送ってくるな(゚Д゚)ゴルァ!!
もちろんうちに出した奴の結果が出る前に
よそに出すんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

ということが、もっと上品に書かれていたが
なんかあったんだろーか

461 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 19:37:00
「前作と同様」……

462 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:50:05
>>460
最近書かれるようになったと思う
翼スレでも「なんかあったのかねー」みたいに言われてた

463 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:53:06
>>453
やっぱ出なかったかー
前々回奨励賞だった人は、どうだった?

464 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:58:53
37回奨励賞の人が
38回編集部期待作(TOP作として今号掲載)
39回奨励賞

この人はもうデビューが決まったようなもんじゃないかな

465 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 22:34:03
実力は本物だろう、みたいな選評だったね
どんだけ様子見するんだ翼編集部w

466 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:22:36
編集部にあまりお金や作家をプロデュースする余裕がなくて、
よっぽどの実力者でないとデビューさせられない事情があるんじゃない?

次に応募するところを探している身だが、自分は愛と翼はなしだなー


467 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:25:42
しかし期待作でデビューしてる人もいるのに、デビュー判断って、どのへんなのかね〜?
今は、掲載してアンケート取ってるから、読者の評判がわかるだろうけど、掲載してなかった頃ってどういう基準だったんだろう

468 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:28:07
>>466
ところが翼は、賞取ってなくてもデビューしてる人もいるという事実
作品判断と、デビューは別物なんじゃないかな

469 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:32:09
ここ1,2年で出版業界の不況が酷くてどこも売り上げ落ち込み凄いらしい
ちょっと前までは期待作でも様子見デビューさせて評判よければ文庫化だったのが
そうもいかない社会情勢になってきたんじゃないか

数年前に比べて本の売り上げ三割減とかどこかで見たんだが
皮肉なことに不況になればなるほど作家志望は増えるんだって
漫画家と違って「明日から俺も印税生活」と夢を見やすい職業らしい

470 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:36:57
編集部期待作でデビューした人がいる頃は奨励賞がなかったんだよね
編集部期待作=デビューじゃないけど、奨励賞ができる前に
期待作になった人は、数人以外はほとんどデビューしたんじゃないかな

で、編集部判断で期待作でデビューさせてみたものの、
アンケートのウケがあまりに悪いとかなんかあったんで、
TOP作は必ず乗せて読者の意見も確認するようになったのではないかとゲスパー

471 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:38:00
リロってなかったから、469さんとかぶってしまった

472 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:39:50
>夢を見やすい職業
絵と違って、小説は字が書ければ何とかなっちゃう部分があるからねえ
日本人は他国と比べても、読み書きできる人の率が高いらしいし

しかし作家志望の数が増えるのなら本はもっと売れてもいいと思うんだが、
やっぱり読まないくせに書きたがる人が多いんだろうかw


473 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:51:00
>>469
いや、翼の場合、昔から期待作取ってもデビュー出来る人と出来ない人がいたよ
しかも期待作取っても掲載はされなかったから、ここでも「どういうのがデビューできる作品なのかわからん」って言われてた
トップ作が掲載されるようになって、どういうレベルのモノが送られてきていて、どれ位の評価されてるのかってのは分かるようになったけど
デビュー判断は謎のままw

474 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:57:05
>>473
同じ期待作でも扱い違うのは
単純に、同じ期待作でも掲載してもいいレベルと「これはちょっと……」と掲載見送りされるレベルだった
ってことじゃないの

475 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:59:00
>>472
ろくに本を読まないくせに書きたがる人が増えたのは
セカチューとか恋空の功罪が大きいと思う
「このレベルで百万部も売れるなら俺なんて楽勝デビュー→ウハウハ印税生活だぜ!」

476 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:07:57
>>475
リアル鬼ごっこも忘れてはいけないよ。
日本語ダメなのに、なんだかんだでベストセラー作家。ウラヤマシス。

477 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:10:29
>>476
あの人は何だかんだでキャッチーな設定を考えるのはうまいと思う
日本語はおかしいし展開も毎回同じ感じだからアレだけどさw

478 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:10:52
>>474
あれ? 以前は期待作でも掲載されなかったような気がしてたけど
掲載されてたっけ?
トップ作が掲載されるようになる前は、「デビュー決まったら掲載」で、「期待作取っても期待すんな」だったような気がしてた

ま、昔のことを今論じても仕方がないけどw

479 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:16:50
翼、第一次選考のラストにいる方に勇気をもらったよ・・・・

480 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:20:21
>>477
確かにリアル鬼ごっこは面白いよね
あらすじだけ読むと「おっ」っと思うし、読んでみると(特に自費出版バージョンのヤツ)、
もっと「お、お、おおおっ!?(笑)」と逆の意味で夢中になってしまうし

鬼ごっこは日本語の酷さばかりが取り沙汰されてるけど、普段本を読まない層なんて
文章力などほとんど気にしないよ
意味さえ何となく伝われば

481 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:34:23
>>474
同じ期待作でも掲載されるか否か、はワナビにとって重要だけど
まあそういうことなんだろうね>レベルの差
期待作で掲載されたのは、文章はうーんでもキャッチーで続き気になるの多かった
実際、今の連載陣の三分の一は期待作からのし上がった人じゃない?


482 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:38:21
>>479
気になって見てみた

これ、ほぼ応募規定違反か何かなのか……フォルダ内の小説を規定も見ずに
全部送りつけたとかそういうんだろうか
もしかして全部が自信作だったら悪いが

483 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:55:20
元ルルルらしい
榎本の通信ってやくにたつかな?
最近の本は基礎ばかりなイメージが。
ttp://www.enomotoaki.com/tensaku.html

484 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 01:00:51
>>483
作家になれなかった評論家の添削が役に立つとは思えないなあ。
それならまだ若桜木の方がましな気がする。
教え子をデビューさせた実績もあるみたいだし。

485 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 09:16:00
評論家って作家になれなかった人がなるのね。

486 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 09:32:14
今になって、ル杯に送った原稿の書式を間違えていたことに気づいた
オワタ!\(^o^)/

487 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 11:15:10
>>479
どんな人なの?

488 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 11:58:11
>>486そんなに大幅に間違えたの?


489 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 13:33:04
>>488
規定で23枚のつもりで投稿したら、実際の書式では19枚だった
一応、分量的には枚数オーバーはしていないけど、
書式ミスを許さないところだったら確実にはねられると思う……

490 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 16:36:13
留杯第三回の作品を完成させたけど、今から送っても大丈夫なんだろうか。
〆切だいぶ先だし、こんなに早く出来たの初めてだから無駄に不安になる。

491 名前:488:2010/02/11(木) 17:25:12
>>489
ミスを許さないかどうかはわからんけど、
ダメって決まったわけじゃないんだし、とにかくあきらめるな!

>>490
募集期間が限定されてるわけじゃないから早めに送ってもいいと思う。
でもせっかく締め切りまで時間があるんだから
二週間に一回ぐらい読み返してみて推敲するのが良いかと。

492 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 18:33:53
>>490
せっかくだから一ヶ月寝かせてみて読み直すのオススメ。
できれば同じように寝かせてから、誰かに読んでもらうのもオススメ。


493 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 19:05:43
>>491-492
ありがとう。
ちょっと寝かしてみます。

494 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 19:49:39
でも、早めに出すと激戦区が避けられるから一次くらいは通りやすくなるみたいだね。

495 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 20:57:53
ル杯で激戦区もなにもないだろう
総数的に考えて

496 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 21:53:06
時間をおいて読み直すと、書いた時は勢いで気づかなかった
アラが見えてくるから、少し冷却期間を置くといいんだよね

って解ってるけどいつも〆切り間際にしかあがらん

497 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 22:48:04
ちょっと、〆切を延ばしてくれる妖精さん探してくる。

498 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 23:28:38
ここにいますよ。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    締切365日のび〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


499 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 23:46:43
豆の傾向知るために、過去のザビ何冊か購入。
活字ばかり・・・読めない・・・。3Pで挫折

こんな難しいの最近の中高校生読んでるの?
だめだわ、漫画でも読むの面倒なのに

500 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:10:31
>>499
作家志望の言葉とは思えないんだが…

501 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:19:42
>>499
普段はどんなレーベルに投稿してるの?

502 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:21:29
>>500
それが専門書や新書ならすいすい徹夜してでも
一日三冊とか読めるんだよ・・・
とにかく暗号みたい。文章要約してほしい。イラスト見ても全部一緒に見えるし
背景、登場人物、頭に入れるだけでも大変すぎ

よくこんなの読んでるよな

503 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:23:47
>>502
だったらなぜ豆に興味を持った。

504 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:24:44
>>502
ラノベ読めないなら
ラノベは書けないと思うよ

505 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:38:34
>>503
きっかけは菜雲国かなあ
普段は塩野七生 や漫画はヒストリエ、セスタスなんかが好き

コバルトが第一希望なんだけど、締め切り間に合わなかったから

506 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:40:02
ある程度ラノベのツボやお約束を知らないと、読者もだが
何より下読みの時点ではねられる
普段読みもしないラノベに投稿するのは無謀だな
普通に一般文芸が相応しいと思うが

507 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:53:38
ラノベっていうか、小説家は無理じゃないかな?
ラノベ独特の表現や会話文がダメとかじゃなく、頭にまったく入らないのはねぇ
偉くなって、その道の親書を出すほうがいいんではないかな

508 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:56:53
>>504>>506
伯爵シリーズは読めた

つか赤本やZ会より分厚いあの雑誌みんな読んでいるんか?
一ヶ月かけても絶対読めない
1本何時間かけてみんな読んでるの?

509 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:59:19
いや、ラノベだけ読めないって人はたまにいるよ
独特だからね、ラノベって

ただそれとは別次元で、無意識にでもラノベを軽く馬鹿にしてるような感情を持つ人は
そもそもラノベ書きにはなれない
それは即ち、ラノベ読者(つまり自分の読者)を馬鹿にすることと同義だから

510 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:02:00
雑誌買ってる人は、だいたい作品から入ったファンが多いんじゃないかな。
漫画雑誌もそうだけど、まったくの初心者が読んでも
話の途中からとかのほうが多いからチンプンカンプンでしょ。
まず、有名作か、新人賞受賞作買って、読めるかためしてみたら?

511 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:13:33
508は意識してないだろうけど、そこはかとなく見下し臭がするもんな
読めないなら書けないよ、でFA
無理して書くことないし
どうしても書きたい話があるわけでもなさそうだし

512 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:31:14
>>511
書きたい話はあるんだが。どうも三千世界書いた作者系の話だから、その人が
評議下りるのは痛い・・・。
つかまじであの分厚い雑誌みんな読んでいるのかよ・・

最初に要約して「雨合羽の当て字早合点の物語」とか
書いておいてくれれば、読みやすいのに

513 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:32:13
なんか皆のレス内容まったく聞いてない気もするが

514 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:36:33
>>512
>つかまじであの分厚い雑誌みんな読んでいるのかよ・・
あれを楽しみにして毎号きっちり読んでる読者がいる
と答えたらあなたはどうするの?

>最初に要約して「雨合羽の当て字早合点の物語」とか
>書いておいてくれれば、読みやすいのに
ラノベに限らず、物語の過程を楽しむ読み手ではないのかな?

はっきり言っちゃうと、書き込み内容見る限りではアスペっぽく感じるのだけど

515 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:45:24
>>514
まじ?じゃあこれから読む。つか新人賞のルチアとかも読んでみたけど
面白くない。どういうの書けばいいわけ?

516 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:52:14
>>512
普通に頭から順に全部読むよー。
ビーンズはあらすじやキャラクター紹介をきっちり載せてるから、
本編を読んでいなくても話に付いていけるし、
短編で気に入って本編を買う場合もある。

517 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:56:18
>>515
たぶん悪気はないのだと思うのだけれど。
515さんは、このスレにいるほとんどの人が好きなものをばっさり切り捨てる
発言に気づいてるのかな。やっぱりそれ、いい気はしないよ。でもみんな、
ずいぶんきちんと答えてくれてると思う。それに対して「どういうの書けばいいわけ?」って……
当たり前だか皆それを模索しているのだし、自分で考える部分がほとんど。
書きたいものがあるなら思う通りにかけばいいし、どう書くか指示してもらうもんじゃなくないかな?
まあヒントぐらいは確かにもらってもいいと思うけどねー。

518 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 01:58:06
>>516
まじですか。すごいですね。
少年陰陽師などももったいぶった文体で、漫画ネームにしたら
12枚ぐらいじゃないですか。ああいうのが何本も。よく耐えられるよな・・

みんな偏差値65以上なんですか

519 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 02:02:02
速く読めないならゆっくり読めばいいじゃん。
読めないうちはカキコしないほうがいいよ。
後で、あんなレスしなきゃよかったとか思うよ(自分もry)
コバの短編が終わって翼を書いてるが
30pでまとめるのに苦労したせいか150pがすごく長く
書きでがある感じ。
Cobalt最新号の短編新人賞受賞作とルルルカップの1位が対照的すぎて和露他。

520 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 02:08:01
>>519
ありがとうございます。自分には難しいようです。
激戦区だからと敬遠していた電撃一本に絞ります。

521 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 06:37:44
すんげー既視感あるんだけどw>専門書や新書は読めるけどラノベは読めない

お久しぶりですね、って挨拶したほうがいいのかなー
つか、かまってる人は、よほどお人好しなのか、原稿書きの間の暇つぶしなのかな?

522 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 07:25:26
・出そうと思ってるレーベルの本をろくに読んだことがない
・少年系が本命だけど激戦区だから避けて
 投稿数が少ない少女系に出せばいいじゃんという安直な発想
・少女向けジャンルの作品&読者を馬鹿にした言いよう
・その辺りを指摘されても斜め上の反応

前にもいたな
あのときは雑誌すら買ってなくてフルボッコ
今回は雑誌は買ってるみたいだが

523 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 07:26:10
ぶっちゃけ、釣にしか見えないんだけど、何でみんなこんなに親切なの?
>>499さん、釣れましたか?

524 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 08:03:45
本当に電撃出すなら頑張ってほしい。あそこ4千超える激戦区だからねw
少年系出す人が少女系出すのは別に悪くないと思う。
せっかく少女系に出すなら、そのレーベルに憧れの作家いた方がいいかもね
年齢バレるけど、学生時代は前田&氷室&金&日向先生あたりが好きだったw
多分刷り込み入ってるけど、大人になった今でも青につい応募してしまう……

525 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 08:19:36
少年向けメインに応募している者の個人的な意見だが、
電撃は応募数のわりにはそれほど激戦区でもないと思う。
出せば普通に二次・三次までは通るし、電話もらったこともある。
コバルトの方がよっぽど厳しいよ。一次すら通ったことないorz

526 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 09:37:39
それはレベルの問題じゃなくて向き不向きの問題じゃね?
多分少女小説に向いてないんだと思う…

527 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 09:54:05
しかし去年の豆で審査員3人に声を揃えて少女向けじゃないと言われるような作品で
最終選考までのこって、今年は大賞獲った人もいるから
突き抜けて実力があれば最終的には関係なくなってくるのかも。
このスレで時々心配してる人がいる年齢のことも(ザビ読むと三十路だそうです)

まあそのレーベルの主力作品群に魅力を見いだせないというなら
投稿先に考えるのは論外だとおもうけどな

528 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 10:33:24
しかし豆大賞の人は少女向けっぽく改稿させられるんじゃないかな。
もし昨夜の人が豆で受賞したとして、
読めないとまで言った作風に改稿できるんだろうか。
……他人事だけど、こういうのもとらたぬ話って言うのかな。

529 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:20:35
そもそもカテエラでも少女向けで受賞出来るぐらいの才能あれば
少年系で箸にも棒にもかからないってことはあり得ないんじゃないか……
実力があればだけど

530 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:40:08
質問です。
ティアラ募集に出そう、あるいは出した、って人います?
募集要項見てたんだけど、
落ちても連絡くれないみたいなんで
とりあえず出してみるってことがなかなか出来ずにいるんですが……
とりあえず1月ぐらいで連絡なければ他に出してもOKってことでいいんでしょうか?

531 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:43:14
一ヶ月はちょっと早いんじゃないだろうか

532 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:45:35
通常出して一次落ちがわかるまで三ヵ月〜半年か。
それに準じれば一応おけな気がす

533 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:47:40
>>530
自分は応募していないのでわからないけど、
〆切〜最終選考結果発表まで一年近くかかる賞があるくらいだから、
発表や連絡がない場合は念のため一年待った方がいいんじゃない?
二重応募が発覚してブラックリストに載る危険性もあるわけだし
少なくとも半年以上は待った方がいいと思う

534 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 13:53:42
たしか朝日ノベルズ?が半年内に連絡のはずだから
やっぱ目安は半年かな。
ティアラ、そのあたりはっきりさせろよなw

535 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 14:04:17
>>530-534
やり方は人それぞれでいいと思うけど
実質的には持ち込み制なわけで「ただ待つ」というのは
フリーランスで仕事を求める立場としてはマズイ選択だと思う。

投稿前にレスポンスもらえるのか
もらえないなら待つ目安はどの程度なのかを問い合わせるのは
ビジネスとしては当然のことなので編集部に訊いてみて構わないと思う。

536 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 14:06:41
>>535
向こうはビジネスとして見てないと思う。
しかし半年は売れない作家スレでも言われてたな。
提出した作品が預けっぱなしになったら半年で引き取る権利があるとか。

537 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 14:45:57
愛も4月以降には別にだしてもいいかなぁ……<半年で引き取る権利
その前に発表いつごろのつもりなのか、メールしてみようとは思ってるけど。

538 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 14:47:42
いま書いてるお気に入りがそんな目に遭ったら最悪だな……。
こういう話ばっかり聞いていると
新興のいいかげんそうなレーベルには送りたくなくなるな。

539 名前:530:2010/02/12(金) 15:01:55
ありがとうございました
やっぱり一ヶ月は性急すぎですね……恥ずかしい限りです
半年後に問い合わせ入れる、でチャレンジしてみたいと思います
ありがとうございました!

540 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:10:19
ティアラの募集って、新人賞とか銘打つことはあっても実際はプロ・元プロ・セミプロ・ライター向けの仕事募集じゃないの?

ヨソじゃ一次落ち連続かもしれないただのワナビから原稿が送られてきても、そりゃビジネスとしては見ないよ
評価シートすら、一次通らないと送らないところも多いんだからさ。
アマチュアは連絡着たら儲けもん、くらいのつもりで出しなよ、迷惑だよ

541 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:14:49
↑ティアラの編集?
じゃなかったらあなたの大好きなティアラの足引っ張りしてるよw

542 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:25:53
確かにティアラって都落ちみたいな作家しかいないもんなあ

543 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:37:21
>>537
私も3月まで一応待って、それでも発表なかったら余所に出す
そして二度と関わりたくない。現時点で愛の文庫見たくないくらいだし

544 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:40:06
ここ数年毎年最低一個新レーベル出来てるけど
次こそはまともなところがいいなあ……。

録も愛に比べたらまともに見えてしまうし。

545 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:43:04
録はまだどうにかドジっ娘の範疇で許せてる
だが愛、てめーは駄目だ

546 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 15:48:50
愛は最初で派手にコケたな。もう挽回は難しいだろう。
発表の時点で新人賞に対する姿勢が適当だということがあからさまだ。
これじゃデビューも怪しいし、万が一デビュー出来ても
扱い悪いだろうことは目に見えてる。

547 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:20:58
愛叩いてるのは実は一人です、みたいな流れだね。

548 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:22:54
愛の編集さん、こんなとこで火消しする暇あったらとっとと仕事して下さいよ

549 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:33:54
ワロタw

まあこの状況の愛を擁護できるのは、中の人くらいだよね
出してないけど、自分の作品がそんな目にあったら怒り通り越して呆れるもん

550 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:48:50
一迅社文庫(少年向け)のほうも同じような感じみたいだね
今ちょこっと向こうのスレ見てきたら

551 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:51:48
投稿者は有力な購買層なのになぁ。
愛は敵にまわしてどうするんだ。有名作家引き抜けばいいやだったら
はじめから賞はつくらないほうがよかったのに

552 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 16:58:05
迅(少年向け)の方は昔から評判良くなかったみたいだね
とにかく杜撰みたい。会社の体質がどうしようもないんだろう

553 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 17:08:04
迅スレ見てきた
下手すりゃ賞自体終わりみたいな感じなんだな
かなりのブラックって感じの出版社だ
私も辞退しようかな…内容証明で

554 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 17:11:36
ただ確実に分かるのは、愛の第2回は投稿数が格段に減り
質も落ちるということだけだな

555 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 20:11:43
愛に出したけど、愛の発表なさすぎてもうどうでも良くなった
せめて選考経過を発表して欲しかった 1次発表まだー?

556 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 00:40:41
ザビ一冊、皆さんどのくらいの時間で読破されているんですか

557 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 00:43:50
まだ言うかw

558 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 00:59:26
ここまで来たらもうスルーするしかw

559 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 01:32:31
今日一日費やして、1/4も読めません。内容は全部薄いのに
ぶっちゃけ皆さん1本ぐらいしか読んでないんだろ

560 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 01:57:40
こっちに行ってごらん
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1264766196/

561 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 03:40:18
ちょ、どうしよう
もしかして自分って天才?! って勢いが来てる
筆がのっちゃってのっちゃって止まらないんですけど!

あとの推敲がめっちゃ怖いぞw
落ち着け、自分w

562 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 03:42:27
いいねいいね!

自分はヒーローの心のひだを珍しく書ききった!!と思えてならんw
ヒロインはそれほどでもないのでバランスが難しいぞ・・・

563 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 10:27:15
>>559
薄いのに読めないってことは、薄いのを書くのにも向いてないと思う
ていうか「薄い」っていうけど、ライトノベルを書きたいんじゃないの?
「ライト」の意味わかってるのかな。

「薄い」って表現に見下し感があるから、あなたもうここに来ないほうがいいよ
つか来るな、レス読んでると不思議っこ天然ちゃんを装う腹黒いヒロインのライバルみたいだわ
20年くらい前の少女マンガに出てきそうなタイプw

その「薄い」のが読めないってのも、はなから(無意識で)バカにして読んでないように伝わるし
ある程度の読書経験があるなら、集中してれば読めるでしょうに。

564 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 12:08:39
>>563
>不思議っこ天然ちゃんを装う腹黒いヒロインのライバル
という部分には同意。しかし……

>20年くらい前の少女マンガに出てきそうなタイプ
というのはちょっと待ってくれ!
素で今でも書いている自分涙目w

例の人をフォローするつもりもなければ、ザビも読んでないんだけど、
雑誌類を一作品のために買う人もいると思う。
自分、ガソガソは鋼錬だけのために買ってるし、
コバルトは一時期、マリみてだけのために買っていた……

565 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 12:30:58
ザビが読めないってことは、結局それをさくさく読めるザビ読者が望むものは書けないんじゃないのかな
その読めないのと同じような傾向を抑えていなければ投稿してもカテエラになるだけだよ
作風にあわないとこに出そうと無理して読みたくないものを読むよりも自分にあったとこを目指して本を読んだ方が良いよ

566 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 13:23:38
>>563 >>565
釣りの相手はやめれって流れくらい嫁

567 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 00:20:01
諸君
我が軍は、本日ただいまより戦闘態勢に入る
目標は二週間で150枚だ

二週間後に会おう


568 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 00:54:40
武運長久をお祈りする!

569 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 02:40:52
ご武運を!>>567

さて、自分もLANケー引っこ抜いて執筆モードに入るか。
このスレだけは携帯から見てしまうんだろうけどw


570 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 09:22:31
書き込み減ったのは五輪が始まったからかな?

571 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 11:10:13
>>544
投稿者としては選択肢が多いのは嬉しいけど、
この流れってなんだろうね?今年もあるのかな


572 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 13:15:45
男性向けが人気だから、参入ついでに少女向けもっていう感じじゃないかな
最近の新興レーベルは、絶対に対になってるからね
ほんで、男性向けラノベ熱も下がってきたから、今年の参入はどうだろね?

573 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 17:14:05
しかしゲームも本格的に下火なんだよね。
みんな娯楽はどうしてるのか、素で不思議

574 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 17:18:35
最近はケータイ、mixi、ツイッターと
コミュニケーションツールを娯楽にしてる印象。

575 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 17:20:51
娯楽の種類が増えたんで、一箇所に集まることがなくなっただけじゃないの?

昭和の頃とかヒット曲ってどの世代でも一通り知ってるものだけど
今、どんだけ売上のある曲でも知らない人は全然知らないし
皆がみているテレビ番組とかみんながやってるゲームとかみんなが読んでる漫画とか
昭和の頃は普通にあったけど、今はワンピースだって読んでない人はぜんぜん読んでないし

576 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 17:27:16
>ケータイ、mixi、ツイッター

コミュニケーションって言っても創作物がないよな。
趣味の分散ってのは確かにあるけど、ちょっと
それだけでは語りきれないものを感じませんか?

577 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 21:41:18
ものすごく細かい話だけど、
口調と一人称がちょっとズレてるのにたまらん萌える。
いかにも「オレ様」とか言い出しそうなぞんざいなしゃべり方なのに
一人称が「僕」とか「私」だったり。
あるいはぱっと見「私」が似合いそうに思える丁寧なしゃべり方で「俺」だったり。
高貴な人くさい古風な口調で「僕」だったり。

578 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 22:02:37
>572
でも、その萌えはたぶん共感して貰えない

tk、よほど上手く台詞を作っていかないと
キャラクターの造形がちゃんとしていないと見なされそうな気がする

579 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 22:10:55
>>578
はなんか読み違えてると思うぞw

580 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 22:29:39
読み間違えじゃなくレス番間違え
>>572じゃなく>>577へのレス)じゃないか

581 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 22:34:55
>>579
何を読み間違えてるか分からな……って、レス番を間違えているのか
>>578>>577あてだ

一人称が「俺」だったら「俺」に相応しいと多くのひとが考える口調があるだろう。

そこをあえて外すことに578は萌えを感じるのだろうけど
よほど上手く作らないと、単にキャラクターが支離滅裂で造形がなってないと
思われるだけだと思ったんだが、何が読み間違え?

ってちんたらレスを書いていたら、580さんがフォローしてくれていた

582 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 22:45:30
確かにそういうギャップを作るのって難しい技ではあるよね
でも余程上手く作れた時の萌えは凄いものがあると思う
ギャップにそのキャラの境遇や背景をうまく絡められたらいいんだろーなー
と、最近豆の身代わりシリーズを読んで思った

583 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:05:25
>>580だけど

そうカリカリせんでも
そもそも>>578がレスする相手間違ってるということに気づかなかったら
>>572に対して見当違いな絡み方してるように思ったとしても仕方ないと思うよ


584 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:10:08
そういうギャップが一切なかったらなかったで
属性テンプレだとかどっかで見たようなキャラという印象にも繋がるんだろうし
ギャップ自体は良いとおもうんだよね
上手く説得力を持たせられなければ支離滅裂キャラということになるんだろうけど

585 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:15:43
>>581
安価間違えといて逆ギレ、こわいわw

586 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:16:45
>583
誰もカリカリしているようには見えないが…

587 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:18:01
585のことだよ、きっと>カリカリ

588 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:19:35
「こんなお金なんに使うの?」
「カリカリ買う」

589 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:21:54
もしやこの前と同じ人が荒らしにきてる?
ここID出ないからなあ…

590 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:37:10
カリカリ言われてよっぽど腹立ったんだね

591 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:49:22
他人には真っ向否定&煽るようなレス返すのに
自分の非を指摘されたらとたんにムキになる人なだけでしょう

592 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:51:59
スルーする前に、これだけは言いたい。

カリカリ言われてカリカリしてやんのw

593 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 09:20:39
>>588
コンビニでカリカリ梅一個買うために
レジ待ちでイライラしてた中年男を思い出した。

594 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 09:43:19
遠投になるけど、
>>577
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
私も今、俺様とか余とか言いそうなキャラに僕って言わせてる。
そしたらギャップのせいか妙にエロくなった気がw
受けるかどうかはわからんが、書いてて楽しいからいいや。

595 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 09:55:38
孤高で屈強で己に厳しく公平な男がついうっかり「お姉ちゃま」とか?
脇役の小技では使うかもw

いま書いてるヒーロー、どうあってもフツメン寄りにしたい。
フツメンじゃないと彼の魅力が存分に発揮できないんだ。
なんで脇を美形で囲んでビジュアル平均値を底上げしようと思ったんだけど
サブキャラのひとりがイケメン言うのに設定的に無理があり、なるべく避けてる。
ほとほと困ったよ、自分の志向に……

596 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 10:00:00
>孤高で屈強で己に厳しく公平な男がついうっかり「お姉ちゃま」とか?
「ちゃま」はねーよwwwコーヒー噴くわwww

597 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 15:46:15
それがギャップというものではw

萌えにつながるかは責任持てんがw

598 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 15:57:36
むしろ萎え

599 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 16:33:47
考えてみた。

……ちょっと萌えた。
「ついうっかり」がポイントな。呼んだ直後にうろたえるのな。

600 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 18:07:10
学校で先生に「お母さん」っていうようなものですね

601 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 18:49:00
それはひょっとして、生徒には馬鹿にされるけど、お姉さんたちには萌えられるってやつじゃ

602 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 19:32:51
「ギャップ萌え」の意味から遠ざかってるぞ

一人称の話だけど
偉そうな「僕」と、慇懃無礼な「俺」は、けっこう萌え需要あると思うわ。

603 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 21:06:01
敬語でどSとか
俺様口調なのに親切で面倒見いいとか

604 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 21:21:20
偉そう、慇懃無礼、ドS、みんなうまく書くのが難しいよね。
少しのさじ加減で嫌われそうだけど、はまればデカイみたいな

605 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 21:21:43
>敬語でどS
→腹黒系キャラ

>俺様口調なのに親切で面倒見いい
→ツンデレキャラ

ジャンルとして確立してると言っても良いぐらいじゃないか?

606 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/15(月) 23:49:42
>>605
族語でドM
→そして腹黒キャラ

あなた様口調なのに不親切
→ノンデレキャラ

やっぱ売れないなw

607 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 00:01:07
>>606
いや、案外いい線いってるかも?w
性別変えてカップルにするとバランスよさそうw

608 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 00:07:56
ドMはノンデレにときめきそうだなww
族のヘッドで腹黒いこと言っておきながら、お嬢ノンデレに冷たくされると萌えるとか

609 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 00:18:56
豆に同じ筆名で超シリアスとギャグの二つを投稿する予定
そのシリアスパート第一稿がもうすぐ終わる。明日終わる!
書くの楽しみすぎて幸せ
こんなに自分の書くものが面白いと思えたのは初めてなんだぜ

610 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 00:29:45
自分は一作中にシリアスと超ギャグが混在し……
超、と思ってるのは自分だけかもしらんけど
思い出すたび腹を抱えて笑っております。
ある意味幸せw

611 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 01:47:26
話豚切るけど
今日NHKでやってた、長野オリンピックの時のテストジャンパーの特集観て感動した
選手にはなれなかった25人のテストジャンパーたち(←ちょっと、やさぐれ入ってると思われ)
本選、一回目のジャンプの後、日本4位
吹雪で二回目中断→このままだと、日本4位確定
審判団の決断は、テストジャンパーに飛ばせて、大丈夫そうなら二回目をやろう
選手が、テストジャンパーたちに「二回目を跳ばせてくれ」と頼む
「俺達があいつらを飛ばせてやろう!」とテストジャンパーたちは燃え上がる
作戦を練って、とにかく飛ぶ間隔を短くし、コースに雪が積もる前に滑って、踏み固めて行き、25人目で距離を出せば、本選再開されるはず
テストジャンパーたちは頑張って、どんどん跳び、一人も転ばなかった
最後の方では大ジャンプを決めて見せた(船木よりも距離が出た人もいた)
そして、本選再開決定!
原田がテストジャンパーたちに「跳ぶぞーっ!」
テストジャンパーたちも「頑張れよっ!」と送りだす
結果は、大どんでん返しの日本優勝
記録には残らないけど、信じて送りだしたテストジャンパーたち、
そしてその信頼に応えた選手たち
こういう絆みたいなの、書けるといいなぁ……

612 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 07:53:27
何の誤爆かと思った。
書けるといいなぁとか言ってないで、書いてみれ。

あらすじの書き方は、もう少し工夫した方がいいかもね。

613 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 09:08:51
別に、作品のあらすじじゃないんだからいいんじゃない?
私には普通に伝わったし、読んでいてじんときた。
>>611にはぜひそういう話を欲しい。純粋に読者として読みたい。

614 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 16:36:10
ヒロイン=ジャンパー
ライバル=テストジャンパー
コーチが美青年とか、世界ジャンプ界のプリンスとか、憧れのジャンプの先輩とか……

少年向けの、美少女スポ根ジャンル王道かな。

615 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 16:50:04
>>611
なんとなく、「トップをねらえ!」を思い出した。

616 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 18:21:44
どっちかというと、テストジャンパーたちを主役にしたい自分は、異端なんだろうな
攻殻でもタチコマが好きだしw

617 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 19:23:02
>>616
私もだwそしてタチコマ好きでもあるw
テストジャンパー→選手に返り咲きという展開も燃えると思う。

618 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 20:11:15
わたしもタチコマ大好きだが、もし自分なら
彼らを見つめる審判団で書きたいw

619 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 20:46:49
おまえらwなんという茨道スキーズw
いや、自分も好きだけどw
それにしても、審判団が一番難しそうだね

620 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 21:38:17
上記4名、普段どんな系書いてて
どこへ投稿してるのかそれぞれ述べてくれたまいww

621 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 00:44:20
変則的なのが審査員に受けそうなのって、自分的には青か白って感じかなw

622 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 01:38:32
ちょっと思ったんだけど、茨道スキーが多いことがこのスレ住人のデビューを遅らせ……いやなんでもないw
好きなものはしようがないよね!

623 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 07:52:25
茨道スキーで、青にスポ魂モノ出した自分が通りますよ。
恋愛要素もあるにはあるけど、汗の方がムンムン臭うw

ところで、翼の上限枚数が増えるってホント?
次回から増えるなら出してみたいんだけど。

624 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 09:13:00
翼の上限枚数が他の長編賞と同じなら自分も出したいな。
SFの送り先に困ってたんだ。

625 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 12:23:50
いつも150枚の壁で躓いていた自分としても、翼の上限が増えるのは嬉しい。
でも、150枚できっちり面白い作品を作りきれなかったことにも、
まだたっぷりと未練が残ってたりするんだよな……(ry

626 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 16:35:35
でも翼の150枚って、雑誌掲載作家が書いている枚数だよね?
それができないのでは、翼でプロになってからが厳しい気がする・・・・

627 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 17:17:43
まあ、確かに。
にしても、募集要項かどう変わるのか気になって仕方ないな。
いつも思うが、三ヶ月待つのは結構辛いぜ。

628 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 23:17:30
翼って昔は200枚だったよね
それくらいに戻るのかな?
だったら嬉しいんだが

629 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 00:53:10
でも、本誌で書いてる人はだいたい連載だからね<翼

630 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 12:32:21
愛に辞退の旨を伝える場合、やはり文書がいいのかな
メールは論外として、内容証明じゃなきゃ駄目だろうか

631 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 12:34:43
逆に送信履歴が残るからただの文書よりならメールのがいいと思うけど。

内容証明>メール(重要!つき)>単なる文書 かと

632 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 12:53:24
>>631
ありがとう
そうか、内容証明使わないなら!付きメールのほうが証拠になるね
2月いっぱい待って音沙汰ないなら、辞退して
そのまま3月締切のに投稿するよ。もう関わりたくない

633 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:02:42
自分は直接電話して原稿を返してもらう旨を伝えたよ

一応選考の事を聞いたけど、「目処が立っていない」の一点張り
早く電話でも何でもして返してもらった方がいいと思う

634 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:04:27
締め切りから半年経って音沙汰ないようなら
愛のタイトルはずしも考えておkでは?

ここの住人にはもう必要ない賞?なんだし

635 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:21:09
>>633
mjk
630じゃないけど、有益な情報有難う!
後に二重投稿扱いされないように、メールで辞退しよう

636 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:22:45
自分的に愛の投稿先優先順位は白心より下になったな。
今後、愛がメール応募可にでもならないかぎり応募しないと思う。

637 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:26:12
>>633
>「目処がたってない」

なにそれこわい
第1回の選考すらまともにできないのに、第2回の募集してるの?
こんな糞出版社に投稿した自分が情けなくて涙出そう

638 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:29:22
愛に送った自分はブログの更新があると浮かれては裏切られた。
上で言われてるけど、愛の文庫見るのも嫌になってきた。
ずっと揃えてるシリーズあったのに。
もう応募しない。

愛に出した方々とこの悔しさを分かち合いたいw

639 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:33:02
今回のことで愛想がつきた
渾身の作品をぽっと出の新興レーベルに出した自分がバカだった
金輪際愛の小説は絶対買わない

辞退、電話だと証拠残らないから駄目かな…メールは破棄されそうで怖い

640 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:46:47
愛のことだから、メールとか読みもしないで放置だろ
直接交渉できるって点なら電話かな

641 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:52:59
証拠を残したいってひとは感情処理より
他レーベルでの受賞を考えていちゃもん防止が目的なんでは

642 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 14:55:11
まあ、ここまでどうしようもないレーベルだと
辞退→他レーベルで授賞→愛「これはうちとの二重投稿ふじこ!」とかありそうだもんなあ

643 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:00:29
読めそうな量まで減ったらおもむろに選考か

644 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:01:27
言いたかないけど、底辺ブラックレーベルだな、愛って
少年向けでも迅の評判は最悪だし、賞レースに首突っ込まないで欲しい

645 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:01:56
白けた心臓より下評価のレーベルなんてないと思ってました。

たとえ怪しくても、初心者マークがとれるまで見守れるレベルかと、
そんな風におもっていたことがわたしにもありました。
まだまだ……世間知らずだったのです。

646 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:03:17
印税安いってプロ作家スレで言われてたしな、愛
本当自分も世間知らずでしたよ>>645

647 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:08:49
白はそれでも一応歴史があるし、本屋での棚占有率も何気に高い
愛は新興だわ、本屋じゃ新刊すら見掛けないわ取り柄無しじゃないか

648 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:19:11
少年向けはもう看板掛け替える次の新人賞決まってるけど、愛はどうするんだろ?
百合だけ持ち込みOKみたいだからそれで補うのかな

649 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:41:58
>>634
愛は確かに不親切だと思うけど、テンプレは保留でいいんじゃないかな…
少女向けレーベルで新人賞があるのは事実だから
細かい動きを見て逐一テンプレいじるのは面倒だし、愛に投稿した人や
(数は少ないかもしれないけど)これから投稿する人をここから排除するのも
どうかと思うし

650 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:55:31
634だけど、案のひとつとして提案しただけでそんなつもりはないよ〜>排除

賞といっても機能してないんだから詐偽の片棒担ぐような気がしてさ。
ちなみに半年ってのは上にあった原稿預かりのリミットです。
愛だけに投稿する人が万一いたら申し訳ない。

651 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 16:04:10
まあ、ティアラも一応少女レーベルで募集してるけど
テンプレ入ってないからな。
愛、予備扱いで様子見が相当な気がしないでもない。

652 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 16:04:11
愛って締切いつだったっけ
もう半年たった?

653 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 16:08:58
あと1ヶ月と10日くらいか

654 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 16:11:49
つまり3月いっぱいってことだね、ありがとう

655 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 17:39:22
ごめん話題を戻してしまうけど
翼読んだ。
募集要項が41回から変ると書いてあるのだけ確認した。
41回については締め切り日も書いてないよね。
要項の変更内容についてはまだ何もわからないであってる?
(枚数が増えるのかもしれないし短編になるのかもしれないし
原稿の電子データ添付要になるだけかもしれないし
年1回になるのかもしれない・・・)

656 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 17:41:00
>「目処がたってない」
すげーこわい……。
受賞発表の時期すら未だに決まってないってことでしょ?
まさか、やる気ないのにワナビから要望あったから新人賞やっただけなんだろうか。
今月の折り込みに何もなかったら、かなり本気で辞退の電話しよ。

657 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 17:48:01
>>656
迅のほうは今月も折り込みなかったよ

658 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 17:51:13
愛の第1回締切は九月末。
今月末で半年ではあるけど持ち込み原稿の連絡待ちと一緒にするのはどうかと。

659 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:08:54
愛は迷走してるなぁ。
自分は投稿してないんであくまで傍観者だけど、いちおう第一回の発表までは様子見だ。
愛は変わった作風も出してるから、受賞作のジャンルによっては今後投稿するかもしれない。
イライラしなくてすむように心構えが必要そうだがw

660 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:09:37
ラノベ系新人賞の最終選考結果発表の最長記録って一年だっけ?
一年くらい経ってから、何食わぬ顔で発表するかも>愛

661 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:10:44
愛編が欲しかったのはワナビじゃなくて元プロなんじゃ、と思った。

662 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:12:38
途中経過を省略した分、同じ9月末〆の他レーベルより
結果発表が一番早かった、とかなら見直すんだけどな>愛

無いか…

663 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:14:26
一次選考すら、目処が立ってないんだぜ…
無いよ…

664 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:16:18
無いよ。そんな甲斐性あるわけない
そして元プロはこんな杜撰なところに来ないでしょ
原稿料も馬鹿みたいに安いらしいし

665 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:26:46
うんこレーベルだな、愛
そらパッとしないはずだわ

666 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:39:30
愛に送った作品を別の賞に送ろうとしている娘さん方はお気をつけなされ
半年経ったとしても、落選が確定するまでは「選考中」
どうしても余所に送りたければ、きちんと辞退の連絡をするべし

667 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:43:38
自分は明日、電話で辞退するわ
万が一受賞しても、ろくな目に合わなさそうだし

668 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 18:47:49
どっかのスレで見たが、受賞作2000部もありえるしなw>愛
純文ならともかく、ラノベでだよ……いったい何処だよ。

669 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:32:05
とりあえず提案だけしてみよう。
愛じゃなくて哀がいいんじゃない?w

670 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:48:54
確かに、何ら「愛」ではないなw

671 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:54:20
編集は横繋がりが色々あるらしいから辞退するのも気を遣いそうだなぁ

672 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:54:58
>>669
今後使う人が増えるようならテンプレに加えていいかも…>哀
まあ次スレまでは間があるからそれも様子見だね

673 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 20:05:36
>>671
だがそれは同時に、哀は自分の不手際でワナビごときに逃げられたってのを
自ら暴露する諸刃の剣

674 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 23:19:30
>>660
普通に1年かかってたライトノベル黎明期と、全作1行批評だけ出して4年絶賛放置中のファウスト賞を除くと、
富士見ミステリーの13ヶ月かな

去年、5ヶ月の予定が9ヶ月かかった賞があったね

675 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:12:45
悪いけど哀しい気持ちさえないので
状況よくなるまで「埃」でよくね?w

676 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:27:23
それじゃ何の事だか分からないよw

677 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:31:00
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?return_url=sp&WorkID=157264

講談社の男性向けラノベってなんかあったっけ?
女子向けには注力しないのね……。
しかし、こんな給料出してる場合じゃなさそうなのに。

678 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:35:07
ファウストとか。
女子向けはすでにWHでずーっとやってるし新たに人を集める必要はないのでは。

679 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:41:57
講談社BOX…は文庫じゃないか
少女向け以上の激戦区にさらに新規レーベルかあ
それだけ商売として旨味があるんだろうけど

680 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 00:43:01
>>677
新レーベルでも立ち上げるのかな?
ファウストは個人的にはラノベまがいだけど、講談的にはラノベ扱いはしてない気がするし

681 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 05:06:39
>>633
連絡d! 「目処が立っていない」か……
送った時は年内に一次出ると思ってた時期があった
電話して引き上げるしかなさそうだな……

682 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 05:16:36
頭に血が上っちゃった人続出みたいだから一応老婆心ながら釘刺しとくと、
「目処が立ってない」報告の真偽はわからんからね。
是が日にでも引き上げなきゃ!っていう人は、自分で哀に電話してちゃんと確かめてからだぞ〜。

683 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 05:44:54
少年向けから荒らしが流れ込んで来てるみたいだね。
一応新人賞選考を一年以内で回せれば機能するわけだから、不必要に煽るべきじゃないでしょう。

684 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 06:19:47
起きるの早いなw

自分はこの流れが面白くて見守ってた
言い方悪いが、この程度で引き上げるとか言ってたらプロになった時大変だろうなぁ
プロットおk出てその通りに原稿書いても放置され、結局没になる事もあるのが出版業界らしいから
副業として作家やってるならいいけどプロは厳しいよね
投稿は続けるけど、今の出版業界を見てるとちゃんとした仕事も探さなきゃって思う

685 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 06:35:23
まぁでも、とりあえずデビューしたいってだけの人ならともかく、生業を作家にしたいって人なら哀に投稿はしないだろう
レーベルの未来的に考えて

686 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 06:52:44
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1236422032/101

687 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 06:53:02
とりあえずデビューしたい人には狙い目かもね
読者メーター見てると、面白い作品はちゃんと評価されてるみたいだし
他社への営業の足がかりにはなりそうだ

688 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 07:01:59
中の人はこんなとこで火消ししてないで仕事しろ
音沙汰なしで半年放置は普通に糞

689 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 07:15:15
年内に一次結果発表がないかもしれないなんてさも深刻そうに語られたこともありました

690 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 08:32:30
せめて一次発表ぐらいすれば鎮火するのに
もうランダムに選んで適当に発表しとけばいいじゃん

691 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 08:38:56
だよね
適当に段ボールに詰め込んでる応募原稿の中から、無作為に2〜3個とって
奨励賞とか名前つけて出せばいいよ
それとももう応募原稿無くしたのかな?

692 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 08:39:47
もうデビュー・賞金なしの選外奨励賞出して終わっとけばいいよね

693 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 08:45:13
第二回は中止、第一回は黒歴史でいいじゃない
まともに選考する気がないんだから、待たせるだけ迷惑

694 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 08:47:26
哀、2ch外でもそろそろ悪評上がってるね
結果出そうが出すまいが、第2回は相当警戒されるよ
半プロみたいな人はまず避ける

695 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 09:04:23
哀はマンガでも返事が遅くて、電話してようやく……てのが多いらしいね。
持ち込みはちゃんと見てくれるっぽいけど。
出版させてるメンツ見るに、やっぱり元プロさがしてそうな気がするけど、
なら、そのプロに名前変えさせた上で賞やって、手打ちにしたらいいのにね。
せめてすっきり諦められるようにしてほしいな。

696 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 09:25:04
プロがこんな底辺レーベルに出すかな?

697 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 09:29:47
切られて再ワナビ化したプロはマイナーどころを狙うよ

698 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 09:43:28
なるほど。再利用にはもってこいのレーベルなわけだ
最初から応募要項にそう書いてればいいのにね

699 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 09:55:20
「元プロ・現プロの方の原稿も大・大・大歓迎です!」

って書いてある応募要項か。嫌だなw

700 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 10:03:16
でもそれなら一切関わらなくて済むから、むしろ親切じゃない?w

701 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 15:47:28
ここ数年少女向けレーベルと新人賞が乱立してるからな
必然的に、売れずに消える受賞者も増える
哀はいっそ、そっちの引き受けを専門にやってあげたらいいと思うよ
ポンコツ再生業者もひとつくらいあってもいい

702 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 15:47:36
男子フィギュア見てたら、王子が出てくる話を書きたくなったw

703 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 16:17:18
ジョニ子か?w

704 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 17:42:15
ジョニー・ウィアーもいいが、やはりジュベール王子が最高にカコイイ
ランビエール王子もライサチェック王子もよかった
プルシェンコは鼻高すぎて、折れてしまえと思った
あと、高橋はジャニ系だなw銅メダルおめ!

スレチごめん
フィギュア見ていて、王子の外見描写に役立つと思ったんだw

705 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 17:49:29
鼻シェンコは王様で。

男性の優雅な仕草って、日常ほとんどありえないもんな……w

706 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 17:50:54
真央ちゃんとキムヨナをモデルにして技能ものを書いたら
ふつうに王道なストーリーが出来上がるな。
悪役のキャラが立ってるし。悪役のブレーンにホモが控えているのもおいしい。

707 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 19:27:22
「ドラゴンハート」っていう洋画に出てる
悪逆非道のバカ王子役の人がプルシェンコによく似てて笑った

708 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 21:41:19
ソルトレイクの頃から思ってた>王子描写の役に立つ
特にプルシェンコの髪のなびき方はものすごく銀髪おかっぱ王子の描写に役立ったww

709 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 22:15:05
ヤグプルの時代は、王子二人で覇権争いっていう、めっちゃ燃えるシチュだった
ライバルの金プルがミスって、無理しなくても金が取れるってのに、4-3-2を決め、みんなまとめて叩きのめす黒ヤグ最強カッコイイ!
やっぱ、男は綺麗だけじゃなくて強くなくっちゃ
ジョニ子だって強いしね!

……といいつつ、うちの王子様はへたれなんですがw
いっぺんくらい、正統派の王子様を書いてみるかなぁ

710 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 22:44:09
ここ数年のフィギュア男子トップクラス陣は
どいつもこいつもキャラが立ちすぎていて
それモデルにしただけで逆ハーの男性キャラ一同が作れそうな勢いだw

711 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 23:10:15
みんなリンクの外だと、王子には程遠いぶっとびキャラだよなw

712 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 23:29:59
ヤグ:絶対王者 誰にも負けん
プル:いまに見てろヤグ! 俺こそがヤグを倒すにふさわしい男なんだ
<おそロシアの壁>
ランビ:ちょ、プル俺は? ここに俺もいるんだけど!
<越えられない壁>
テケ:みんな凄いナー 俺も負けないよ! ←結果を出してもあまり国民に評価されない、地味王子
バトル:今日もコツコツ練習練習〜 ←黙って笑顔で国民にサービス 正統派王子様
ジュベ:お、俺だって頑張ってるのに…… ←臣下に足を引っ張られ、苦悩する王子
ジョニ子:きゃw みんなすごーい素敵w ←我が道を行く魔性の王子?
<エンターティナーの壁>
ロロ:ふふ、俺様のまえでは誰もがひれ伏すさ ←滞在先の住民を虜にしてまわるカリスマ宣教師

こんな感じか

713 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/19(金) 23:48:15
>>712
ジョニ子ワラタwwww あれは魔性過ぎて、もう逆に突き進んで欲しくなるよね。
バトルは私服のセンスが最悪な辺りがラノベ的だよね。写真集? 勿論、買いました←
でも、ちょっとネタが古いから今年の選手でもやってくれw

714 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 00:02:17
>>712
面白いけど、三次元?を元にしたネタは程々にw
でもほんと、小説のネタって至るところに転がってるよね
学生時代は授業聞いてるうちにネタ閃いたりしたな。特に世界史

715 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 00:47:20
今年は総くずれに近いgdgd大会だったからなー……

Pちゃん:ふん、俺が1番さ 過去の遺物は去れよ 俺のための世界 間違いない←国民におだてられて天狗になった、若さ故のアヤマチ王子
<地元カナダの壁>
ライサ:頑張ったよ……無理はしないけど、ベストだよ、ね? 大臣、僕頑張ったよね?←いいものを持ってるのにライオンになれない、草食系王子
アボット:せんせー、なんでうまくいかないんだろう……←美人家庭教師がついて実力アップ! でもイマイチ大舞台に弱い、へたれ王子
<北米の壁>
高橋:俺的目標はココだから、挑戦しないわけないよ←いい臣下が集まってようやく花開いた、世界にひとつの花王子
殿:勝つぞ勝つぞ勝つぞ、よくわからないけどとにかく勝つぞー!うわーん←バカ殿系王子
小塚:あれをやってこれをやって、よし完璧。だよね、じい?←臣下にもめぐまれ本人も努力する、これからの王子
<日本の壁>
ジュベ:ああ、この日のために積み重ねてきたのに……←実力はあるのに、やっぱり苦悩している、硝子の心臓、運がついてない王子
テン:やりますよ、あれもこれもやりますよ、姫の技だってハイこの通り←大国のなかで頑張る小国の期待の星王子
トラ:みんな凄いなー僕もあんなになりたいなー←実はライオンのこどものはず……と国民に覚醒を待たれている王子

<異次元の壁>
プル:帰ってきた……俺様は帰ってきた……ヤグなき世界を崩壊させてなるものか!←戻ってきたけど封印が半分しか解けてなかった魔王
ジョニ子:みんな素敵よ〜愛してるわvキャハw←愛の伝道師として着々と信者を獲得中。もはや誰にもとめられない
ランビ:プルが戻るなら俺も戻るよ……うん、得意技はまだ使えるんだ←プル復活の勢いにつられて封印が解けた回転王子。だけど封印されれた間にイマイチ影が薄くなってしまった模様

716 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 00:52:12
投稿者のブログ見てると、フィギュア好きって結構多い気がしていたけど、ここもかw

717 名前:715:2010/02/20(土) 00:55:21
>>714
ごめん、リロってなかったorz
三次元ネタにすると、ファンの人を怒らせかねないから難しいよね……
悪気はないんで、ファンの人も笑って許してもらえるとありがたい

そういえば昔、スケ板に聖☆フィギュア学園とかいうスレがあって、職人さんが投下する小ネタが楽しかったな、と思い出した
校舎裏のアラカー兄さんとか、ヤグが先生だったり、コーエンがアタックかけてたり、バトルが教室でお菓子食べてたり
いまのスケ板じゃ荒れるから無理だろうけど……

718 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 01:01:39
三次元ネタっつーか、それ、やってること完全に二次だから……w

719 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 01:30:07
一瞬、どこのスレかとww
確かにフィギュア選手はキャラ濃いがww

うちのはヒーローだけ地味で没個性になりがちだから困る。
フィギュア界くらいキャラ濃くなってくれたらいいんだが。

720 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 03:31:36
ちょっと、フィギュア王子たちを見習って、今書いてる作品改稿しようかな……。
なんか、少しはマシになりそうな気がする!
ありがと!

721 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 09:38:11
702だが、ちょ、自分の書き込みのせいでフィギュアスレにw

俺様な自信家王子は、現実にいたらむかつくとプルを見て思った
しかし、フィギュア見て書きはじめた話の王子は俺様な自信家
俺様な自信家王子ってすごく書きやすいです……

722 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 13:40:18
もう、「王子」の定義ってなんなんだよ〜
と、ここ最近マスコミが量産する王子を見て思う

華やかなのも、自意識過剰なのも好きだけど、その裏で
将来一国を背負って立つ責務に潰されそうになったり、政治関係の苦労が絶えなかったり
周りに甘えたくなるけど、でもそれはプライドが許さないぜ的な孤独を抱えてると萌える
あーでも、今書いてる話には組み込めない…あて馬だから、おバカなままでいておくれw


723 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 13:44:39
平民と違う何かを持ってれば王子、って感じだな>量産する王子
正直ファンとしては嬉しくないというか
王子だなんて呼ばないでやってくれ…そこまでのモンじゃ…
と思ってしまう事も多いw

>>721
プルは嬉々として立ちはだかる悪役王にはいいモデルだ

724 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 16:15:11
>>723
うちの悪役女キャラの予定だったからプルを女に変換しようとしたら、
変換作業にバグが発生したらしく、投げキス投げ薔薇のジョニ子になった

このまま行くことにする

725 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 16:34:49
なかなかのプロットができたけどもう20日だ。
28日までに150枚は無理だろうなあ。
多分がんばって初稿が精一杯だ。
まあやってみるかーー

726 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 18:16:18
アスキーメディアワークスで、BL小説の募集が始まる?

ttp://b-prince.com/grandprize/

727 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 18:21:14
ビー・ボーイの次はビー・プリンスか
プリンスかw

728 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 18:36:02
ビープリンスの応募要項見てきたが、小説よりイラストの規定にびびった
カラー2枚モノクロ2枚の指定で、カラー1モノクロ1はエチシーンて……

729 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 19:07:09
ボーイズラブなら、エチシーン=裸になったら骨折絵じゃ困るだろうし

730 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 19:39:02
普通に笑うよなw

731 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 20:39:42
BLはエロ有りがデフォみたいなもんだから
エチシーン描けなきゃ話にならないんだよ

732 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 20:53:49
鼻血出てきた

733 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 21:35:23
しまっとけ

734 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 22:00:52
>>725
自分は90/150だけど、90枚の時点で承だから、枚数足りないことに気付いたw
白かなー…

735 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 23:06:14
>>734 乙
真逆で、せりふだけ入れていってる。
かなり白っぽい原稿になる、っていうかする予定。
寝て、また明日がんばる。by 725

736 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 23:52:00
少し前の怒りを煽りたい訳じゃないんだけど、
誰か愛(哀と呼ぶべきか……)の新刊確認した人いる?
自分のところはまだ売ってなかったんだけど、今回の
折込とかで新人賞に関する情報が何か出てないかなと
一縷の望みをかけているんだけど……。

737 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 00:47:58
うちは地方だから哀新刊はまだ
ただ、迅の新刊にはなーんもなかったよ

とりあえず哀を辞退した原稿をどこに回そうか考え中
豆が妥当かなと

738 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 04:38:15
どーしよっ
どーしよっ
おーぱっきゃまらーのぱっきゃまらーのぱおぱおらっぱっぱ♪

とか歌いたいくらい余裕がなくなってきた
もう無理かもしれんね……
でもギリギリまで頑張るけど

739 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 10:27:14
この時期追いつめられてる人は翼の人かな。がんばれー。

自分は応募先も決めずに書いていた異世界ラブコメ長編が、
今月中に書き上がってしまいそうでびびってる。
今月に入ってから書きはじめたはずなのだが……勢いって怖い。
このままでは豆に間に合ってしまうではないかー!

740 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 11:29:24
>>738
さらに追い詰めたくはないが……



( ´∀`)つ 「ぱっきゃまらーど」

741 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 14:29:32
2月ってさー、28日までしかないんだよね…
2月だけがさ…

742 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 16:04:27
それでも旧暦なら……旧暦ならまだ松の内……

743 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 16:33:36
翼に出そうと思ってたのが枚数オーバーだから、別のところを探してるんだけど
男主人公・ニアホモ・現代学園ファンタジーの三重苦って
白は許容範囲かな…?豆は今の傾向だと無理だよね

744 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 16:47:51
が。

745 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 18:26:58
>>740
サンクス……orz

746 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 18:49:20
>>743
>翼に出そうと思ってたのが枚数オーバーだから、別のところを探してるんだけど
男主人公・ニアホモ・現代学園ファンタジーの三重苦って

翼なら三拍子そろって かw
わたしはニアホモだけ入れた。あまり得意じゃないから
美形2人が思いやりあって女が嫉妬、という単純なのを
飾りのパセリぐらい。

去年ぐらいまで「取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです」
は深夜早朝でもこのスレではあまり見なかったのに今年から必ず表示される。
皆ツイッターに移動したのか?

747 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 18:55:17
昔は豆で戦国時代舞台の作品が受賞するなんて思わなかったけど今はそうでもないから
ファンタジー成分があるなら現代学園舞台でも案外いけるかも

748 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 19:40:38
移行した人もいるだろうけど、追い込みの時期だからね

749 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 20:14:32
大規模規制が連発してスキコできなくなってみたら
「2chカキコしなくても楽しいや」
と気づいた人が多いのでは。

750 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 00:04:45
豆狙いなのに、目標の半分も書けてないので、
2chはたまにしか見てない。
なんかもう、リアルに恋愛がダメになりそうで、筆が進まないってのもあるが…。

751 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 00:43:16
>>743
豆はもともと一定数のニアホモ枠があるし
最近出たユヴェール学園は
まさにその三拍子だったようなw

752 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 09:41:12
あざといニアホモ&キラキラ派手目な作風だったら、
豆も狙い目だよね>>743の三重苦w

753 名前:743:2010/02/22(月) 10:03:43
>>752
あざといと言えばあざといけど、脇ニアホモじゃなく
男主人公絡みのニアホモなんだよねw
しかも無駄に戦闘描写があるという…

754 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:07:55
自分も三重苦な上、加えて
「少年向けみたいなノリでニアホモ」というおまけが付くw
少年向けに送るにはニアホモで女の子萌えがない
しかし少女向けだとどこもカテゴリエラーの予感…
こういう隙間産業な作品ってどこに送ればいいんだろ
一時は哀に期待したけど、あれは駄目だ

755 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:13:00
>>743のは白ならギリギリ許容範囲なんじゃないかなー
>>754はもうちょっと読者層ってもんを考えたまいww

756 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:27:54
自分も>>754みたいなのが読みたいし、自分も書きたい
ベン・トーや奈須世界みたいなノリで少女向けが理想

757 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:36:50
少年向けノリの作品を読みたい少女は、普通に少年向けを買うからなあ

どっちつかずの作品は売れにくい(売りにくい)から編集者に敬遠されるよ
少年向けでいくか少女向けでいくか、どちらかに絞れと言われたことがある
どっちつかずの作品を好むのは、ワナビに多い傾向だそうだ
このスレを見てちょっと納得した

758 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:37:59
>>754
そういうときの翼ですよ(勝手なことをw
今後の募集では上限枚数が上がるそうだし。

にしても翼、上限枚数を上げたその代わりに、
選考が年二回から年一回に変わるんじゃなかろうか……と思っていたりする。
それでもいいけど、三百枚くらいの長編部門と一緒に、
今まで通り150枚上限の中編部門とかもあったらいいような気もするな。

759 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:41:42
翼は上限枚数だけが唯一のネックだったから、増えるのは嬉しい
でも次回からだから、とりあえずは手元のコレをどこに送ったものかw

しかし豆は応募総数右肩上がりだな
近いうちに1000いくんじゃないのか

760 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:42:32
>>757
>少年向けでいくか少女向けでいくか、どちらかに絞れと言われたことがある

どういう作品を書いていて、
どういう部分で「どちらかに絞れ」と言われたのかぜひ訊きたい。
少年向け少女向けと一口に言われても、よく分からんというかな……。

761 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:49:55
>>759
>しかし豆は応募総数右肩上がりだな
>近いうちに1000いくんじゃないのか

同意。応募総数の多さって、そのレーベルの勢いを如実に表してるよな。

762 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:53:17
>>760

757です
作風はキーリの頃の壁井ユカコさんみたいな感じ+バトルあり
少年主人公が少女向け、ヒロインが少年向けになっていたらしい
三つの賞に送って(落選後に改稿して、ね)三か所とも惜しいところで落ちたから、
商品にできない(ならない)ということなんだろう
まだ新書レーベルは試してないけど、作品への愛が薄れたから諦めましたw

763 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 10:53:39
豆は「新人賞」の帯つけてのデビュー作が、ランキングに載るくらいだからな
先行きが明るいし、そりゃ集まるよなあ

764 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:01:29
>>762
ああ、男女ものなら確かにどちらもいけるしね
あと百合もどちらも有り
しかしニアホモとなると、少女向け一択なんじゃないかな?
女は百合に(まだ)寛容だけど、男はBLをネタでも許さない場合が多いし

765 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:06:32
>>762
なんか釣り臭いなw

766 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:11:11
そもそも、ここで上がる「少年向けっぽい少女向け」って、
「少女レーベルだけど恋愛中心じゃない、冒険活劇&主人公成長もの」って意味だと思うから、
>>757での
>少年向けノリの作品を読みたい少女は、普通に少年向けを買うからなあ
とか
>どっちつかずの作品を好むのは、ワナビに多い傾向だそうだ

というのからして、どうも的外れだと思うんだよなw

767 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:12:49
>>764
757=762ですが、説明が足りなかった
私は>>754の「少年向けのノリでニアホモ」がどっちつかずだと思ったんだ
少年向けのノリならきちんと少年向けの内容で勝負して、
ニアホモならニアホモらしく、少女向けのノリで書いた方がいいと

高次の選考で落ちた作品とかネットで結構読んでるんだけど、
いろんな意味でキャラと作風が一致していない人って多いと思ったよ
もちろん、自分も含めて

768 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:17:23
>>767
えーっと……「少年向けのノリでニアホモ」って、
普通に少女向けでよくあるタイプの読み物だよ……?
ここは『少女ライトノベル新人賞』のスレで、
「少年向けのノリならきちんと少年向けの内容で勝負」
とか言ってるあたり、物凄い勘違いというか読み違いというか……(ry

豆あたりへの登校アドバイスなら
「ニアホモならニアホモらしく、少女向けのノリで書いた方がいい」
っていうのはいいと思うけど。

769 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:18:00
ニアホモらしいの意味が分からない
ニアホモはそもそも作品のスパイスで
BLと違って、ニアホモメインで書くもんじゃないと思うんだが…
バトルなり冒険なりの主軸があって、その課程にニアホモ要素があるんじゃないの?

770 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:22:45
>>768
おいおい、あんたニアホモ読んだことあるのか?
「少年向けのノリでニアホモ」って何だよ。ニアホモは少女向けだっつのw
「少年向け」ってのは少年読者を想定しているってことでしょーが。

「少年向けのノリならきちんと少年向けの内容で(少年向けの賞へ)勝負」
っていう意味だろうな。また表現が足りてないぞw>>767


771 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:32:04
少年向けの「ノリ」ってとこが重要なんじゃない?
あくまで「ノリ」つまり「風味」ってくらいの意味だろ
恋愛メインじゃなく、バトルや冒険、シビアな駆け引きみたいなのが主軸で
しかも男主人公かつニアホモだったら、自分的には
「少年向けみたいなノリでニアホモ」と感じるな
まあ、文体にもよるけど

772 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:32:14
ニアホモらしいってのは難しい問題だな
たとえば、少年陰陽師はニアホモだろうか?
私は一巻しか読んでいないが、ヒロインがいたからニアホモじゃない気がした…
しかし、じゃあ少年向けにできるかというと、ならないとも思う
主人公がショタ萌えできそうな感じだったし、あの主人公は少年読者にはきつかろう

少年向け・少女向けの定義って、主人公にもよるんじゃないかなー
少年向けって、少年が読んで感情移入できなきゃならんわけで
逆に少女向けの少年主人公は、少女が読んで萌える要素が必要な気がする

773 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:32:22
だからー、ここは少女ライトノベル新人賞スレだと何度言ったら……。
>>770は半年ROMってこい。

774 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:33:43
>>770は少女向け読んだことないんだろう。
釣だよ釣。オマケに変な騙りも入っていると思われ。
スルー推奨だな。

775 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:34:46
少年向けと少女向けの書き分け?について語るぶんにはいいんじゃない?
>>773は何をそんなに仕切りたいんだ?自治厨?

776 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:36:00
トン切ります
あまりにも何も考えていない頭空っぽヒロインすごく書きやすい
でも燃えない。ドロドロさせたい。でもしない。そんな天真爛漫ヒロイン
ヒーローが勝手にドロドロしてる。がんばれもっとやれw
シリアスの方が楽しいなあ……

777 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:39:22
シリアスって書きやすくていいよね。ついどろどろさせたくなるw

自分は少女向けも少年向けも書いてるから、いいぞもっとやれと思う。
書き分けって難しいからねー。
うっかり少年向けの文体(感性?)で少女向けを書いたら、
友人から「全然萌えない」と言われたことがあるw

778 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:41:32
>>775
いや、普通に少女向け新人賞スレで「少年向けのノリでニアホモ」って出たら、
普通、ああ、あの変の作風か、って分かるもんだよ。
それが>>770みたいに全然分かってないってことは、
正直このスレへの書き込み推奨な人じゃないってことでしょ。
スレタイぐらいちゃんと読めて、少女向けちゃんと読んでて新人賞にも出してて、
って人じゃないとお話にならんし変なことでスレ伸びるし荒らしまがいは出てくるし。

779 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:44:02
>>770はもう、上げてないだけマシな嵐レベル。

780 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:45:40
>>772
最後の2行至言
まさにそういうことだと思う
少年向けの男主人公は、少年が読んで
「ねーよw」とか「ムズムズするw」って思わせちゃいけない
でも少女向けの男主人公は、根底にそういう萌えが見え隠れしてる気がする

781 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:45:47
ちょっと前まで青スレにいた変な奴じゃないかね。
コネコネ言ってたあれ。

782 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:47:39
>>780
>でも少女向けの男主人公は、根底にそういう萌えが見え隠れしてる気がする

少女レーベル向けなら何の問題もないと思うが……?

783 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:54:22
>>782
いや、もちろん問題ないよ
だから「少年向けのノリでニアホモ」ってのも
男主人公の味付け次第で十分、少女向けになるってこと
極論だけど、ラノベの根幹なんて少女向けだろうが少年向けだろうが
種類は違えど、萌えの有る無しだと思うんだよな

784 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:55:07
>>770だが、自分のせいで荒れたのだとしたらすまない
推測してくれてるところ悪いけど、自分はニアホモ大好きだ
少年向け(デュラとか)もたまに読むけど、全然萌えないし違うんだ
だから「少年向けのノリでニアホモ」はありえんと思ったんだ

ニアホモ好きすぎて愛が先走ったかもしれない
それは反省してる
あと青スレのやつは自分じゃないです

785 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:56:34
ふーん。

786 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:04:19
今更、
本当はニアホモ好きなんです。
愛が先走ったんです。
普段は少年向け読んでるんです。
ってかw
ちょっと無理ありすぎない? まあいいけど。

にしても、翼の募集要項変更、気になるなあ。
Webサイトあたりで先に告知……なんてのは、翼じゃちょっとありえなさそうだし。
とりあえずは今月末の締め切りに間に合うかどうかなんだが。

787 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:09:38
いいかげん煽るのはやめてくれよ。見苦しい。
荒れたのはあきらかに770の書き込みのせいだが
約一名あきらかに粘着してるのがいる。二人ともROMってくれ。

788 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:20:43
いやあ、あんなに鮮やかに手の平返されると、ちょっと弄りたくなるよw
でも煽りはダメだね、スマソ。

789 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:30:57
770は最初から「ニアホモ読んだことあるのか」って言ってたから
むしろニアホモばっか読んでる人だと私は思ったが……。

話し豚切り。今回の五輪でカーリングの話を書きたくなったのだが
派手さがないからライトノベルにするのは難しいよね。
そもそもスポーツ自体、題材的に難しいような……
スポーツものの少女小説が受賞したことってないよね?

790 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:40:01
自分、770は冷やかしでニアホモ読んで、ゲッ気持ち悪! ってなったネカマの書き込みだと思ってたw

で、カーリング。
自分も深夜寝ないで見てたんだが、あれ、すごく面白かったなー。
でも、あれだけ動きがないと、表現媒体が漫画とかでも題材にするのは難しそうだよね。
一般小説だけど、どちらかというと女性向け? では、
森絵都さんとか三浦しをんさんの作品でスポーツ物を見たことがあるけど、
少女ラノベでは新人賞でもベテラン作家でも、見たことないような気がするなあ。
昔のコバルトとかティーンズとかではあったのかな……?

791 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:50:11
昔むかし、ティーンズに「すばる」という男子バレー物があってだな…

792 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:56:31
スポーツものは難しいんだよな
まず作者が詳しいのは前提として、
更にはそれを知らない人に分かるように書かなきゃいけない
しかもラノベ的な面白さも必要
スポーツものは漫画のほうがやりやすいよね
ルールとか図説したほうがどう考えても分かりやすいw

793 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:58:31
昔のコバルト・ティーンズあたりは少女小説草創期で
何でもありな印象だったが……ググってアマゾンで見つけて
あらすじを読んでみたら、結構面白そうなカンジだな「すばる」。
しかも十三巻まで出てる……気になるジャマイカーッw

794 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:58:54
スポーツもので思い出すのは、ラノベじゃないが「バッテリー」だけど
あれは野球の面白さ云々じゃなく、それに関わる少年の友情と成長物語だもんな

795 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 13:11:41
>>794
うん、だね>「バッテリー」
主人公たちの熱い気持ちがすごかった。

で、そういえば昔、自転車部をメインにした作品を読んだことがあるけど、
作者さんが競技経験者だったせいか、
これはこれこれこういう競技で、これはこういう戦術で……って、
説明がそれなりにちゃんと入ってはいて、この人、詳しいんだな、ってことはよく分かった。
でも、全くもってその競技を知らん私はいくら文章で説明されてもまったくイメージが掴めず、
かといって、登場人物たちの心理描写や関係性の描写が「バッテリー」のように秀逸かというとそうでもなく。

野球とかバレーとかのメジャーどころじゃなく、
マイナーな競技を扱うときは、「友情と成長」をメインに押し出して、
競技のほうは面白さのための舞台立て、道具立て、ってしておいたほうが、
門外の人にはずっと楽しめるよなあと痛感した記憶がある。

796 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 15:09:39
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265649803/377
やれやれ

797 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 15:59:39
こういう釣り、去年末あたりからよく見るようになったな。
同一人物だろう、多分。とゲスパーw
最初は腰が低いものの、レス内容は少女ラノベ知らないのが丸分かりの滅茶苦茶具合、
自演下手糞、間に挟む別人を装ったカキコも調子っぱずれ、バレてないと思ってるのは本人だけ。
そして、同時期に青スレのほうでも似たような文章を書く奴が出る。これ基本。
今回はプロスレで「実はその道のプロなんです。テヘッ☆」と、厨房行動がさらに一個増えたってかw

798 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:01:53
売れないプロ作家のための愚痴スレ27

377 :この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 14:37:00 ID:qYXIvgBb
ヒマだったのでついワナビをからかってしまいました
慣れない煽りとかしてみたら大漁でしたwごめんなさい

しかし、読んだことないだろと言われたのには驚いた
一応その道のプロなんですけどね……


378 :この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 15:02:53 ID:qjafwl4W
>377
個人的な希望だがここに「ワナビをからかった」とかいう類の書き込みはしないでくれるとうれしいな。
俺もかつてはワナビだったし、あの頃にそういうことされたら憎悪しか感じなかった気がする。
プロってさ、一応、彼らのあこがれの姿なんだから。
無論、強制できないのはわかっている。愚痴スレだから。


379 :この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 15:19:10 ID:qYXIvgBb
>378
大変失礼しました
言い訳すると、プロをなめてるような発言が我慢ならなかったんです
「彼らのあこがれの姿」なんて考えたことありませんでした
そういうところが駄目なんだろうな自分……378は真面目でいい人ですね


だってさw

799 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:03:59
馬鹿だな、お前ら察しろよ
あの程度の文章力と読解力しかなくてもプロ(笑)になれるって勇気を
私たちに与えにきてくれたに決まってるじゃないか

800 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:05:22
>>799
でも、売れてないんでしょ?

801 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:08:42
でも、というか、だから売れてないんだろ
まあ、脳内プロだろうけどなw

802 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:13:12
なんというか……哀れだな……思考も行動も厨すぐる……w
プロスレに行ってプロって書き込んできたから、
きっとみんな自分のことプロって思ってくれるハ・ズ☆
って漢字化w お菓子食って波打が出てくるYwwwwww

803 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:27:37
今北産業。
こういうのが沸くとID出る板に移りたくなるなあ。
嵐のつまらない自演レスでスレが無意味に伸びるのが腹立たしい。

804 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:40:13
三行は余計では

805 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:52:28
つかワナビが憧れるような売れてるプロはこんなところに降臨しないだろうし
もちろん売れないプロスレにもいないよね…

806 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:06:52
売れてるプロはこんなとこで煽る暇なんかないよ、書くのが忙しくて

807 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:43:04
おまえら釣られすぎ。落ち着け。

808 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:53:16
え?涙目で釣り宣言してる人がいただけでしょw

809 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:57:43
ID出る板に移動するのは賛成。
煽りや嵐も腹が立つが、それに粘着する奴も同じくらいうざい。
いつぞやの、まったり資料話していたころに戻って欲しいよ。

810 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 18:01:02
プロスレは一個レスがついただけでほぼスルーなのを見ると
確かにこっちはよく釣れてるな

自分もIDは賛成
急に書き込み減りそうだけどw

811 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 18:02:05
最近は晒しもやってるひといないの?

812 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 19:01:30
>>770は釣りで荒らしって話になってたと思うんだけど。
釣られたプロが逆上して荒らした発言してるんじゃ、もう何が何だか。

813 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 19:04:50
釣られたプロに釣られているアマがいるってことでしょ。
こういうの何て言えばいいんだろうな。

まだ可能性があるとはいえ、カーリングが残念すぎて胸が苦しい。
今日は書けそうもないや……おやすみ。

814 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 21:35:39
あれはプロじゃなくて、ハイワナビだな
担当がついて、嬉しくなったんだろw

815 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 00:28:54
奢れるもの久しからず
猛きものもついには滅びぬ、だっけか?
平家ものがたりは良いこと言う!

チ〜ン!!

816 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 00:30:27
ごめん、誤爆したみたいだw

817 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 01:43:40
誤爆だったのかw
違和感なかったw

818 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 07:42:46
規制解除だ―
ハイワナビかプロかわからないけど、757の編集に言われた台詞気になった
>どっちつかずの作品は売れにくい(売りにくい)から編集者に敬遠されるよ
>少年向けでいくか少女向けでいくか、どちらかに絞れと言われたことがある
>どっちつかずの作品を好むのは、ワナビに多い傾向だそうだ
ちょっと自分に当てはまってて頭痛くなった
いつも青と留に送りまくってるけど、少年向けにもたまに挑戦してる
だけど女の私が書くからかもしれないけど、微妙なのが出来る……
結局それを改稿して青と留に送るけど微妙だから落ちる無限ループ

819 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 11:55:57
少年はパンツとツンデレが好きで天秤にかけられるのとレイプは嫌いって覚えとけばいいんじゃない?

820 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 13:52:33
>>818
変な流れのせいで書き込めなかったが、
実は自分もちょっと当てはまってる……。
少女受けしそうな男キャラが書けない。美形に設定しても性格が美形にならない。
かといって少年向けの萌えも書けないから完全にどっちつかずだ。

821 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 16:58:58
それってどっちつかずっていうよりも
単に魅力的なキャラが書けないってことじゃね?

822 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 17:06:06
>>821 厳しいことを言うw
でも正論かもしれないと自分に当てはめて思う

自分が好きなキャラは美形のオレ様とテンプレだけど
これはヒロインの相手役に持ってきちゃいけないんじゃないかと常々思う
こういう強烈なキャラは脇で物語の引き締めを図ってもらうべきかもと
好きなお話とか見てると、大体その好きキャラは脇役にいるし……

823 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 17:18:59
>>822
だからこそ、あえて相手役にして他との差別化を図るって手もあるね
豆の赤月がそうだった

824 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 20:38:51
あの流れで録の某作品を思い出した

825 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 23:16:47
実は自分も。

826 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 01:28:45
こっちでばれてプロ作家スレで憂さ晴らしって前にもやってたしなw

827 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 02:03:01
ここでも「面白いんだけど、微妙」って言われてたもんな
少女向けにしても、少年向けにしても、中途半端っていうか、どっちつかずっていうか
ヒロインがヒロインの役割を果たしてなかったところが、なんか間違ってたっていうか
編集さんに絞れって言われても仕方がないと思う

あれが某作品の作者さんだったとしたら、だけど

828 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 10:36:55
え、何期目の人?
ヒントプリーズ

829 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 14:23:18
録?どれのこと?

830 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 15:24:31
暫く書く余裕なくてスレ離れてた自分も
なんのことか解らない…>某作品

831 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 15:49:35
>>827の説明だけから予想すると…悪魔の人?

832 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 16:24:06
自分は竜の人かと思った

833 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 16:39:33
自分は神社の人かと思った

834 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 17:13:52
ついこの間まで無敵モードだったのに
素敵すぎるこれ応募したら絶対受賞! てか大賞以外ありえない
とか思えていた絶対時間が終わりました
賢者タイムに突入
第一稿終わってて良かった……書く気起きないから
描写クソ過ぎる。これなんて主人公どこにいるのかわかんねーよ
あーほんとヘタレですね作家になれない理由がわか(ry
orz

835 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 17:30:05
>>834
1)慣れて自分のテンションをスルーする
2)いっそ利用して、爆速で書いて、どん底まで推敲する

836 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 18:16:37
2)でいってみてるというか自動的にそうなる
今回は爆速で最後まで書けただけましだった
前は一稿目途中で燃料切れしてどん底の状態で続きを書いた……

やっぱ大好きなテンプレ設定は入れておいて損はない
書き切る燃料になる
自分はヒロインが理知的な場合はヒロインすげえええが燃料
天然な場合は大抵相手役がツン様で天然に振り回されるツン様が燃料
みんなはどんな燃料で動いてる?

837 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 18:20:08
自分はいつもラストが一番書きたいシーンだったりするから、
「それを書くまで死ねぬ!」っていう心境が燃料かな
他には自分の好きな要素ぶちこんだり

838 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 19:08:33
翼、110枚で出してもよかですか?

839 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 20:24:50
よかですよかです。
110枚でも四次残って選評もらったことあるよー

840 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 21:01:08
>>831-833
どんだけ中途半端な作品抱えてるんだw>録

841 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 21:02:41
あ、ちなみに自分は救世主の人かと思った

842 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 22:02:23
>>838
ありがとうううっっ!!!!!!!!

843 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 23:16:27
なんでてんぱるの名が挙がらないのか不思議だわw

844 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 23:48:28
いや、むしろあがる方が不思議じゃね
あれは、どう転んでも少年向けにはならんw

845 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 08:43:40
ならんならんw

846 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 12:01:23
匿名掲示板で犯人探しする空しさ

847 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 13:03:58
豚ギリ
幾つか出そうと思うんだけど下読みで自分の作品ぶつけたくない
どれぐらい間を開けて出したらいいんだろう
二週間ぐらい?

848 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 13:12:24
>>847
〆切間際の激戦区の時期なら
一日か二日ずらしただけでぶつからなかったよ

849 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 14:07:57
応募総数や一人の下読みが読む本数、シャッフルの有無もかかわってくるからな
なんとも言えないけど、確かに激戦区なら三日程度でかなり安心できそうな気はする

850 名前:847:2010/02/25(木) 15:04:34
>>848-849
ありがとうございます!
シャッフルとかあることもあるんだね。全然知らんかった
ぎりぎりまで見直して激戦区に数日ずつずらして放り込んでみる

851 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 06:33:58
ごめん、しょうもないことだけどどうしても聞きたい。
36歳でラノベ新人賞に出し始めるって、遅いかな……orz
自分の年齢は今更変えられないから、訊いたって仕方ないってのは分かってるんだけど、
でも、どうしてもデビューしたいって思ってる。
だけど不安なんだ、年齢で弾かれるんじゃないかと思うと、心臓のあたりが掻き毟られるよう……。

852 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 08:40:24
自分もだけど、もっと(かなり)年上だよ。
と、>>851の心臓を快適化してしまう。ちと悔しいのおw

ハードル高いのかもだけど、顔で売るわけじゃなし
若い子ならゴマンといるんだから10代中盤くらいじゃないと
売りにはならないんじゃあるまいか?
あと怖いのは
若いと読者ニーズを掴んだ売れ線書けるって思い込み?
レーベルによっては結構根強そうだけど

853 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 10:00:16
若いと伸びしろがあると思われて
文章力が低かったり発想が稚拙だったりしても
勢いさえあれば通りそうな気配あるけど
年齢高いともう成長しないってことで
作品の完成度が高くないと受賞できなそうな気はする

受賞時に欠点だらけでもその後に素晴らしくなった人って
自分は思い当たらないが……
受賞時の欠点がデビュー後さらに増量されて
gdgdになった人なら大勢思い当たる

854 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 10:40:23
それでも面白い作品を年齢ではじくってことはないと思う
読む方も面白ければ読む。作者の年齢とか気にしない
要は、年齢に裏打ちされた欠点の少なくて
面白い話を書けばいいってことかと

855 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 11:08:35
歳いったひとは、沢山ストック持って受賞するといいよ。
特に同期に若い子がいると、編集者はどうしてもそっちにかかりきりになるから。
ボツに負けずにどんどん案を出していかないと、あっという間に忘れられる。

856 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 11:44:09
新城まゆたんのブログにそんな悩み相談が載っていたような。

この手のお悩み相談って結局
・年齢ゆえのメリットもデメリットもある
・高齢だという理由で受賞できない事はない
・とにかくたくさん書いて(描いて)投稿するしかない
って回答にしかならないよね。

857 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 12:25:55
幻狼の例を見ると歳食ったら当然不利でしょ
でも年齢だけで排除されるわけではない
それ以外に答えようはないよね

858 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 13:07:00
まぁ、それなりの物をかくことが大事だってことだよね。
コバだと40歳で受賞してる人もいるし。
だけどボーダーラインなら、見る目が厳しくなるから不利ってことだろうね。

859 名前:851:2010/02/26(金) 13:12:58
>>852-858、レスdです!
そうか、面白いものを書けば無問題、なんだよね。
分かってはいたつもりなんだけど、それでも、
「オヴァサンじゃ無理!」と言われるようだったら、
投稿先をもっと考え直したほうがいいよな……と、本気で思ってました。
でも、年齢は関係ないと腹を括ってたくさん投稿してやる! と方向転換です。
本当にdでした。
というわけで、さっそく書いてきます。φ(Ф_Ф)φカタカタカタカタ……

860 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 13:17:50
年齢以前に、その程度の取り越し苦労で心臓を掻きむしられるほど不安に
なるデリケートな人が、究極の競争社会であるエンタメ業界で生き残れる
のか疑問なんですが。


861 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 13:51:02
少なくともトンとか顔文字はやめたほうがいいよ。

862 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 14:25:28
駄目だ……フィギュアの結果ショック過ぎて新作に取り込めない……
自分のことじゃないのに精神落ちた……

863 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 14:32:38
自分は逆にワクワクして、創作意欲掻き立てられた
「これからどんな展開になるんだろう?」
「フィギュアスケートはどうなっちゃうんだろう?」って
小説書く参考になりそうだよ
事実は小説よりも奇なり、だよなあ……

ちなみにわたしは、事実よりも事実らしい少女小説を書きたいです

864 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 15:17:23
年齢考えてやめろって言われてもやめないくせに。
「そんなことないよ。年齢より実力よ」って言って欲しいだけ。
顔文字も誘い受けも何もかもウザいよ。

865 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 15:48:02
>>864
事実じゃんw
ハードル上がるのも事実
それだけの話

10歳上なら10年分は成長してないとアウトなわけできついよなー

866 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 15:58:57
「小説を書くために小説家になりたい人」と「小説家になりたいから小説を書く人」
は似て非なる存在。
>>851は後者なんだろうな。なんとなく。

867 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:26:40
喰いつきのいいことで

868 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:32:44
自分よりも年上の人には頑張ってほしいって思うな
豆や留は難しいと思うけど、青は年齢関係なく受賞する傾向あると思う
豆の原稿まだ半分も出来ていない。スケジュール的に間に合うか微妙になってきた

869 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:44:35
いまさら年上の人にがんばられて何の励みになるのか

年下の人にがんばられると焦るからか・・・

870 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:56:21
869は性格歪みすぎだってw
年下が受賞したら、凄いなぁって思うよ 中学生や高校生の受賞者いるしね

871 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 19:41:54
このおおおおおお

872 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 00:45:34
>>851
>ラノベ新人賞に出し始める

書くことを今から「始める」ってことなら、それはどうかと思う。
ずっと他の新人賞に投稿しててラノベに転向するんならわかる。

873 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 00:53:50
今、白向けに書いてるんだけど、かなり枚数超過しそうだ
応募要項には「85〜105枚程度」って書かれてるんだけど
この「程度」ってみんなはどう解釈してる?

留杯要項の「二十枚前後」だと五枚くらい超過しても大丈夫みたいだったけど
白もそれくらいなら大丈夫なのかな

874 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 00:55:50
ごめん「85枚〜100枚程度」だった

875 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 01:26:59
1割目安じゃなかった?安全圏は

876 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 11:22:41
デビューしたって3年後順調かどうかなんてわからんつうか
生き残り率低いのに、伸び代が決め手とかいわれると微妙……

年、ごまかそうかなw

877 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 11:56:46
程度なんて言葉にやきもきするのヤだから、100枚上限て考える。

878 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 13:35:16
>>872 ほんとだw見落としてた。

879 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 13:54:28
ん?
本当は純文か大人のエンタメ希望だけど入賞できないから
レベル低いラノベでもいいからデビューしたいってこと?

880 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 15:42:15
>>879
ラノベがレベル低い発言やめてくれる?
このスレにいる人は誰もラノベがレベル低いなんて思ってないよ
荒らしたいなら愛の発表でも持ち出した方がマシ

881 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 15:49:19
どうしようまだ50枚だ

882 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 16:09:32
「ラノベはレベル低いから日本語書ければボロ儲け」的に見下してるのがしばしばいるのも事実でしょ
携帯小説に同じような感覚持ってないと言える?

883 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 16:20:41
>>880
もちつけ。>>879>>851に対する皮肉でしょ。ちゃんと文脈読もうよ。

884 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 16:22:55
受賞経験もない882みたいな人に限って「日本語書ければ〜」とか言うんだよね
じゃああんたはその日本語書ける状態でなんでワナビなんだよっていうw

885 名前:882:2010/02/27(土) 16:24:44
>>884
そうじゃなくて
一般文芸ワナビや、ワナビですらなかったようなのが「ラノベなら〜」と見下してやってくることはよくあるでしょ、って意味

どんだけ読解力ないのおまえら

886 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 16:27:11
みんなが不愉快になる事を言ったら荒らし。
皮肉でも絶対言っちゃダメ。
読解力とか関係ない。

887 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 17:51:43
>>879だけど>>883で正解。フォローありがと。

読解力ないのは約1名だと思う。

888 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 17:58:31
皮肉なんんか言えちゃう自分カコイイ! な奴が一人でもいると荒れるんだよな……

889 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:03:31
最初から>>879>>882は荒らし相応でしょ
荒らす気じゃなくてもこんな言い方したら絶対荒れるもん

890 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:05:22
豚義理御免
翼投稿完了〜!!!!!
オリンピックの誘惑に負けなかった自分を褒めてあげたい。
でもカーリングとフィギュアはさすがにガン見だったw

891 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:07:50
>>886
>>879>>851の心理分析だから、クスッと鼻で笑って読んだ自分も
「みんな」のうちのひとりだけど、不愉快ではないよ。

それより、自分のいるジャンルを否定してほしくないばかりに
そんな躍起になってる姿を見ると欝になる。
料簡が狭いというか、近視眼的というか……。
そういう見方があるのは事実だし、それから目を逸らすのは
自分の属するジャンルを大切にするってこととは別物だろう。
もし851がそんな心構えなら1次も通るわけない。
自分は偏見を撥ね返す作品を書きたいという信念があるなら
ヒス起こしてスレ荒らさなくても済むんじゃない?

892 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:09:36
>>889
全くもって同意。

893 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:12:26
>>891
本当のことなら何言っても絶対怒られないはずっていうか怒るほうが変理論。

894 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:14:09
また一昨日の自称プロ嵐でも来てんのか? と思ったりw

895 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:17:39
まじ、約1名だな……

896 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:18:17
>>851がそういうつもりかもわからないのに分析とかひどくない?

897 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:19:30
これが本物のゲスパーってヤツですよw

898 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:21:08
ひどくはないんじゃないか?
そう取られる書き方なんだから。ちがうなら反論したらいいし。
そっから理解が生まれるでしょ。
人とコミュニケーションとるってそういうことなんじゃないの?

899 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:22:03
約1名にしたがってる人いるけど、私も>>889かな
>>891はちょっと長文も気持ち悪いけど、料簡狭くないなら他のスレ行って欲しい

900 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:22:48
>>851ふざけんな、ラノベ低く見てんじゃねえよ、とか言ってゲスパーしてるヤツが、
>>891みたいな、いかにも自分は客観的です的なご高説垂れるってのもなーw

901 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:24:26
「36歳でラノベ新人賞初投稿」のどこが「ラノベは低レベルだから簡単」と取られる書き方なのよw
それはもうゲスパーの領域でしょう

902 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:29:10
>>898
性悪ゲスパーが常駐してるスレで>>851が「反論」なんかしたら、
それこそさらに酷い吊るし上げが始まるに決まってんでしょ。
今の段階ですでにこうなんだから。
>>851は煽りに乗せられずに静観してるのが定石だと思うよ。
今ここ見てるか知らんけど。

903 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:35:15
>>901
同意
ラノベは簡単だからエンタメから移るとか
そういう意図には自分にはどうひっくり返しても読み取れなかった
今の流れは>>872の見解をうけてそれを事実と認定した上で
ヒートアップしていっただけだろう

904 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:37:46
やっぱID出る場所に移動したほうがいいと思うよ。
いやマジで。

905 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:38:35
ヒートアップはしてないと思う。

906 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:39:10
>>872はフェアに2種類考えて、むしろ転向の方をアリとしてるけどな……
どこからこうなった

907 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:39:31
>>904
一行居士が困るんじゃね?

賛成w

908 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:42:19
>>906
「どうしてもデビューしたい」がひっかかったのでは?
文脈的に

909 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:59:37
>>904
暫定的に1回移ってみるのもいんじゃまいかと思えてきた。
分身の術攻撃がなくなると思うしw

他板だと通りすがりに無関係者wがロム&レスするのが懸念されるのと
長文とかレーベルスレ分析とか、ここで容認されてるルールが適用しづらく
なりそうな予感がしてちょっとだけ心配なんだが。
とりあえず次回移って問題が発生したらまた戻るとか?

910 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:15:45
うお、もう900超えてんのか。
自分もID出る板に移るの賛成。

911 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:20:20
>>906
>>879-883 >>885 >>891

912 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:24:14
この流れを作ったのは>>872じゃなくて>>879だよな。
>>872は全然普通の書き込み。
>>879は注意されたあとの対応がマズーで嵐にジョブチェンジw

913 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:27:27
>>879は不用意だが、ものすごく問題発言だというわけでもない
しかし>>880が噛み付いた気持ちも分かる
ま、取り立てて犯人探しするのもかわいそうな行き違いだな

914 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:40:30
不用意だが、やっぱ原因は読み違いだろ。

こういうの見ると、恐ろしくなるな。
意図どおり取られないまでは有りだとしても
誤読が真実として一人歩き。

915 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:44:20
ゲスパーするのは勝手にいいけど、それを決め付けて書き込んじゃいけないってことだね

916 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:48:00
えw
自分は879は疑問系なのに……と
思ったから914を書いたんだけど。
913も879のことを語ってたから。

これも読み違いだよw>>915

917 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:49:44
もう、何がなんだかww

主張はそれぞれあっていいけれど、
汚い言葉で粘着した方が負け、でいんでね?

918 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:49:52
今回は誰も悪くなかったことにしないか

919 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:54:58
915だけど、別に914さんに対して書いたわけじゃ……
もしかして914=916って891書いた人? 本当に気持ち悪い……

920 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:57:49
やめようよそういうのは
全然関係ない所で遺恨が広がって行くw

921 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:57:52
>>919
>ゲスパーするのは勝手にいいけど、それを決め付けて書き込んじゃいけない
と思うよw 

922 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 19:58:38
みんな気持ち悪いやつや荒しだなって思うやつがいても、さらっとスルーしたらいいと思う

923 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:04:19
最後に自分がチクリとやって、溜飲を下げて勝った気になりたい人が多すぎる。

924 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:05:53
ごめん、ツッコミ体質なものでこれは見逃せなかった…w

925 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:06:43
ゲスパー1号がやられたようだな……
フッフフ、奴は我らの中でも一番の小物……

926 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:09:48
そろそろ応募の話に戻ろうよ
留杯の連絡来た人いますかー?

927 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:18:40
>>919
そんなに気持ち悪いなら2ちゃんやめたら?

928 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:22:36
荒らしは今度は徹底スルーしてねw 皆さんw

929 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:23:52
>>928

930 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:45:18
ID出る板に移行するって話はどうするん?
するのかしないのか、するならテンプレそのままなのか、
950近いし決めてたほうがいいんでは・・また変にスレ伸びたら相談できなくなるし

931 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 20:51:53
移行に賛成。

自分>>909なんで、様子見でとりあえず1、2回派なんだけど。

932 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:24:24
自分も一、二回の様子見ってことで賛成。
テンプレはそのままでいいと思う。

933 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:34:23
愛はそのままでおk?

934 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:43:56
反対。

935 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:46:23
ID出る板ってどこ?

936 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:49:05
>>934
反対の理由を書こうよ。
それで皆も納得する場合があるし。

937 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:54:32
愛は反対かな。もう5カ月発表待って疲れた。

938 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:55:37
ID出る板に移動しても意味ないと思う
IDが出れば荒されないってわけじゃないから
気持ち悪い約一名をスルーすればいいだけかと

939 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:58:27
愛を外すのはいいけど、応募者や愛の話題を排除するわけじゃないことは一応確認させて

940 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:00:28
もちろんこれから発表あるだろうし、愛の話題はOKだと思う

941 名前:938:2010/02/27(土) 22:02:19
リロれば良かった
自分は>>934ではないです

ラ板の少女向けラノベスレには
複数IDを使って荒らしまくる気持ち悪いやつが出没してる
ID出る板に移動したら荒らしがさらに活気付いて
スレが荒れるだけだと思う

その証拠に気持ち悪い約一名は
ID出る板に移動することを反対していないw

942 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:02:28
そういう意味じゃなくって、愛の表記を哀にするっていう意味だと思う

943 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:02:37
>>939
ティアラや朝日なんかも話題になるし、それは心配ないよ。

>>938
自作自演の荒らしを排除できる意味は大きいと思うよ。

944 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:04:56
自分は>>941の方がキモい……

945 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:05:56
どこの板に立てるのか知らないけど、勝手に板違いのスレを立てていいの?
難民はID出ないよ。

946 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:10:34
あのさ、「荒らしがいる」と言っている人はどのレスの事を荒らしと言っているの?
意見のぶつかり合いまで荒らし認定してたら小説に関係ない雑談や馴れ合い以外の
何も言えなくなるような。

947 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:16:48
今回の場合だとその意見を正面切ってぶつけずに
「性悪」とか「気持ち悪い」とかの煽り文句を連発するようなレスじゃないか。

948 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:18:28
故意の荒らしは防げないよ、回線使い分けたり切ったりするでしょ
だけどID出れば>>923が言ってるみたいなのは減る
気軽に嫌味言ったり棘のある刺し方しにくくなれば、かなり荒れは防げると言うこと

949 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:29:02
横レスだけど、自分のIDは回線切っても同じはず。
日が変わらなければそのままだよ?

950 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:38:36
変わるところもあるんだよ

951 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:53:41
>>948
「減る」って断言してるけど、イヤミやトゲが「荒らし」だとするなら
減らないと思うよ。
ソースはID出る板でもイヤミやトゲは横行しているということ。

952 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 22:57:29
嫌味のひとつも言いたくなるようなレスしなければ確実に減るかもw

953 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:13:03
>>951
いや、間違いなく減るね
善人ぶったレスと嫌味を同時に行えないから

954 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:18:30
いろんな意味で悔しいのはわかるけどさ……
そういう性格本人が一番大変なのもわかるけど……
皆空気変えようとしてんのに、なんで戻すようなこと言うかな。

955 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:22:53
荒らしはスルーすればいいだけ
嫌味レスを見たくないという
スルースキル無い一部の奴のために
なんで全員が付き合って移動してやらなきゃならん

嫌味レスを見たくないなら2chなんか見ない方がいい
それか嫌味レスを見たくないって奴らが
外部に避難所スレ立てろ

956 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:25:55
>>953
みんなPCと携帯くらい持ってるだろうから
2つのID使い分けるくらい誰にでも出来るが?

957 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:28:48
モヤモヤするレスへの、ある意味さわやかな嫌味もあるしな。

958 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:34:13
結局、自分の嫌いな他人を不愉快にさせるのが「ある意味さわやか」だと思ってる嫌味な人達の集合体なんだし、
移動してもどうしようもないと思うよ

959 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:36:28
>>958
のレスも嫌味に見えるのは目のせいか?

960 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:40:57
当たり障りない雑談するだけの相手や
馴れ合うだけの友達ならリアルにいくらでもいる
でも嫌味や辛口が聞けるのが2chの醍醐味だと思うんだ

>>958
>結局、自分の嫌いな他人を不愉快にさせるのが

個人が特定できない匿名掲示板で嫌われたということは
他人を不愉快にさせる発言を自分がしてしまったからだろう
…って自省したりしないの?

961 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:43:39
以上自作自演でした

962 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:44:10
むしろ表でいい顔しといてチクチクやられるのがリアルと変わらないと思うんだけどw
どんだけいい友達ばっかり持ってるの、それか気付いてないのw

963 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:45:44
>>960
次スレ頼む

964 名前:960:2010/02/27(土) 23:54:04
立ててくる
愛は外していいんだよね

965 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:00:17
立てて来た

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞40【白・留・C】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1267282574/

966 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:27:39
>>965 乙

間に合わなかったけど一応言うと、ID出る板に移動賛成。NGができるから。
荒らしかどうか微妙なときにどうするか、対処法が増えるわけだから。

で、次スレ。
965のスレの>>5に誘導がはってあるけど、せっかく立てたし使いきろう派だ。
移動派の人は嫌かもだけど、もともと様子見ってことだったし……
他の人の意見はどうだろ?

967 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:31:10
自分も立てちゃったなら、使い切りに賛成。
というか、自分は詳しくないからわからないんだけど、
勝手に文芸サロンにうつしちゃってもいいものなの?
いいなら、わたしも966と同じ理由で賛成する。

968 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:33:25
異議なし。

969 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:39:28
自分も。

埋めついでに日頃思ってることなんだけど。
結局自分の物指しでしか物事は計れないってのはあると思う。
だけど、なんのレスでも自分の立場に引き込んで解釈するから
カリカリするし、暴れてしまうんじゃないだろか。
世の中には自分の立場をちょっと脇に置いた一般論というものが
あるんだってこと学んでほしい、と思うレスがここでも散見できる。

970 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:43:49
嫌味ですっきりするとか、嫌味を言われるほうが悪いとか言ってる確信犯のお局様が多いから、ID板に移転しても状況変わらないと思うね
移転しなくていいと思う

971 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:45:39
一見嫌味否定派?に限って嫌味なレスな不思議ww

972 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 00:57:34
もう状況変えたいからじゃなく、IDをNGできるから移りたいって話なんじゃない。

973 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:02:20
>>971-972
どちらも、たしかにw

974 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:08:29
ちょっと前の資料の話とか、建設的な話題の皆さんと
果たして同一人物なんだろか。

975 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:14:18
>>974
匿名掲示板でそれを問うことに何の意味が……あ、嫌味か。

976 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:15:45
文サロに移れば、売れない作家スレに
書き込んでる人が書き込めなくなるのに

977 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:18:04
>>975
いや、感じたことを単に書いただけですが?

嫌味はいけないことなんだよー。
先生、悪いこと言った人がいまーす。
っていい続けてる人生?

978 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:23:24
>>926

ル杯連絡来てないー。
確かTOP10作品の発表って三月中旬だったっけ?
もう第二回の募集要項ページが見られないので確認できないが…。
そうなるとそろそろ来てないとって感じだね。

…うん、私来てないorg

979 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:32:08
>>976
しまったなー、それはあったか

980 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:32:30
>>978
レスしてくれてありがとう。
発表の時期書き留めてるんだけど、三月中旬だった。
もし通ってたらそろそろ連絡あるはずだよね。二回目も落ちたら三回目は送らないつもり。

981 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:44:52
留は一回目の一位の人がどうなるかを自分は見守ろうかなと思ってる。
なにかあれば出すけど、
掲載期間が一月だけで、その後なにもなしならあまりに意味がないかなって。

982 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 02:09:07
>>976
予備軍として、そっちに移る選択肢もありかな。

ただし、売れない作家スレに書き込んでる人じゃなくて
こっちに書き込んでいる売れない作家を排除できるってことでw

983 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 07:39:39
あの読解力のないプロ作家w を排除できたらよかったのにな。
でも、立ったスレを使い切るには賛成。
その次は文サロに立ててもいいし、
そのうちに変なレスがなくなったならそのままでもいいし。

984 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 09:55:02
読解力ね……。
書いてる方でさえこうなんだからと思うと
暗い気持ちになってくるわ。

文脈読まずに単語に食いついたり
捻った表現が理解できずヒス起こさなくていいところで暴れたり
自分の知らない単語が出てくると「日本語でおk」
↑流石に最後のはこのスレでは記憶ないけど。

985 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:08:48
次に移るならラ板も面白いよ。
専用スレの書き込みと見比べたりできるし。

お試しで1回ずつ変えてみるとかw

986 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:14:40
それはさすがに止めた方が…

987 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:28:03
まあ、匿名で好き勝手短文投稿する場じゃ文脈が読みにくいでしょ
わざと引っかかるような嫌味言う人も出て来るんだし

988 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:31:04
ル杯の連絡は三月上旬まで待ってみたらいいと思うけど
第一回は十二月だったと聞いた

989 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:34:09
今回のはその嫌味にさえひっかかりが持てなくて
(マジにとって)発展したのでは?

990 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:41:53
>>987
ちゃんと読めてる人もいるんだから
匿名とか短文とかの要素は関係ないと思うけど。
他の板でも文意を読み取る力の無い人に限って
鼻息粗くて汚い言葉使ってる。粘着も共通してるような…。

991 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:38:16
自分は、たとえば>>990の文意を汲んで
「後半は読解力の無い人は教養もいまいちの傾向
“って語ってるのだと思うけど”」
って風にまとめると、横から「そんなことは一言も言ってない!」
と反論されたことがある。(レス投稿者は認めてたのに)

この傾向って小説でも見かけて焦る。
たとえば12で、「景麒は美青年って表現どこにもない、そんな言葉使ってない!」。
直接美青年って書く代わりに髪がどうの、元首が溺れてどうの、
で美青年ゆえの現象を表してるのだと解釈してるけど。
そういう言葉がないからそうじゃない!って言われるとがっかりする。
読書経験でそういう読解力を養うものだと思うのに。
(読み違えや誤読は誰にでもあるから別だと思ってます。)

992 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:41:12
ああ、最後、言葉が足りなかった。
読解力の無い人は、その言葉が使われてないことを盾に
話し合いのテーブルに着かない。
誤読や読み違えは説明して納得、解決する場合がほとんどで
その過程でこんな考え方もあるんだ、と参考になることもある。その違い。

993 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:43:30
逆に、レス投稿者は言ってなくても言ってると決め付けて叩くのも多い
「景麒は美青年であった。あまりに美青年で美青年の中の美青年と称えられ、国中の美青年のうちでももっとも美しい青年であった。」
とか山田風に書かないと通じない時代なんじゃない?

994 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:51:55
それじゃ、書く楽しみ無いね。
その言葉を使わず表現することが描写の難しさであり
読み手の楽しさでもあると思うんだけど。

はいこの子メガネっ子で双子ね、でライバルはパチンコ屋のお嬢様w
ヒーローは和風短髪黒髪、退魔もの、文体である調ってことでヨロ!
なら編集があらしじキットに設定打ち込んでイラスト発注して
作者名入れて出せば済むと思う。

995 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:59:22
審査員は読解力あるから
極端に読解力ない人のことは考える必要ないんじゃない?

受賞して売られる時はラノベにはイラストがつくから
極端に読解力がない読者のことは考える必要ないんじゃない?

996 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 13:24:08
読解力ない読者が増殖している風だからでは

997 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 13:42:30
>>978です。

>>980
三月中旬であってたか。ありがとう。>>988もありがとう。
三月上旬まで待ってみることにするよ。
二回目落ちたら、ということじゃないけど、三回目のテーマが私的に好みではないので
三回目は出さないかなー。
でも三回目の締め切りの時期、出したい別の賞の締め切りからちょうど外れてるから
短編の練習と思ってだすかもなあ。

>>981
一回目の人、自分のサイトで作品あげてるよね。
結構投稿歴長いみたいだし良いところまで行ってる人だから
ルルルで取り上げられる前に別のとこで賞取っちゃいそう。
それだと、デビューしたい人にとってル杯の意味は確かにあんまりないね。
名前を売るという点では少し利点があるけど。

998 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 13:48:49
読者にはないし下読みにも読解力あるか分からん以上、一言は入れた方がいいと思うんだがな

999 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 14:05:47
わかる人にはわかるよう、わからなくても最低限読み取れるよう
技術的な部分も考慮して文体作った方がいいかもね。

でもさ、文字の楽しさってそういう解釈とか、作者の意図を探るところだと思うんだけど
読解力ないのに本買う人ってなんなんだろう。マーケティング的側面での疑問。

1000 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 14:45:08
1000なら皆丸くなって創作に励む

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


創作文芸に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.