2ちゃんねる ■創作文芸に戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞41【白・留・C】

1 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 15:26:28
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、
小学館ライトノベル大賞ルルル部門、ルルルカップ、81ルルルドラマチック小説賞
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
女向けライトノベルの新人賞投稿について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問前に、>>2-10あたりのテンプレ、まとめWiki、現行スレ内の確認を
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁


★前スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞40【白・留・C】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1267282574/


★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1261489590/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/
【少女向け感想ブログ】ttp://girlsnovel.dou-jin.com/  PW【 gilrs2009 】

★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨

2 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 15:27:09
【最近の過去ログ】※古い過去ログは、>>1の過去ログ倉庫を参照のこと

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞40【白・留・C】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1267282574/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞39【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1264238656/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞38【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1260314678/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞37【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1256486887/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】(スレNOは実際は36です)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1253494223/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞35【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1251004790/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞34【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1248023706/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞33【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1244470225/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞32【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1236160813/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞31【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232156219/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞30【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228598264/

3 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 15:27:23
【各レーベルの略称対応表】

青=Cobalt         愛=アイリス文庫         留、トメ、ル=ルルル文庫
豆=ビーンズ文庫    Cノベ=中央公論C☆NOVELS   WH、白、白心臓=ホワイトハート文庫
録=ビーズログ文庫   翼=ウィングス文庫



【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。

4 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 15:28:26
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

Q.各社の傾向と対策を教えて下さい。

 A.ここに各社の中の人はいません。
  近年の受賞作を自分で買って読んで研究して下さい。
  「スプラッタホラーを出してもOKそうなのはどこですか」くらい具体性ある質問なら
  スレ住人も自説を披露してくれると思います。

5 名前:1:2010/04/03(土) 15:31:29
久しぶりに来たら、次スレへの誘導も無く、dat落ちしていたので、スレ立てました。

6 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 16:31:30
乙。
落ちててびっくりしたよ

7 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 18:01:04

また大きな規制が来てるみたいだね

8 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/04(日) 11:13:45
哀はどうなっちゃったのか・・・

9 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/04(日) 20:43:35
>>1
過去ログupしました

10 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/04(日) 23:45:23
>>8
一寸前なら 憶えちゃいるが
一年前だと チトわからねエなあ
少女向けラノベ作家志望だって ここにゃ沢山いるからねエ
ワルイなあ 他をあたってくれよ
チャラッチャ チャチャチャ
――以下自主規制――

>>9
乙です

11 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 09:38:21
哀って二回目も結局やるのかな……
ここ見ている人や前回出した人はもう出さないだろうから、
数だけじゃなくクオリティなんかもぼちぼち落ちるかも。

そういえばここってやっぱり豆に応募する人が多い? 
自分は白なんだけど、あまりに少ない逆に虚しい気がする。

12 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 17:46:01
私も白です
ここでは白投稿者ってほとんど見ないですね

13 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 21:52:44
>>11
哀はね・・・第一回がなかったことにされちゃったとしか思えないよね
「二重応募禁止」っていうのがあるから使いまわししたい人は、迂闊に出せないし


14 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 22:01:19
第二回の募集が開始されたんだったら、もう使い回ししても良いんじゃないの?

15 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 23:00:44
一迅は、おまえらを待たせておきながら、新雑誌創刊だってよw
手が足りないんじゃなかったのかw

16 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 08:27:18
よほど使える作品がなかったんだな

17 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 09:44:30
哀とかレーベルの存在自体認知されてないからね
来年にはひっそりと消えてるでしょ
本屋でみかけるのが稀なレベル

18 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 10:27:23
よしんば消えたとしても、大半のラノベ読者そもそも気付かないだろうな

19 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 19:28:10
そもそも店頭に置いてないからな……

やっと規制解除されたよ



20 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 21:20:38
一迅文庫編集部のブログに
「単にダメだと思えば該当作なしもありうる」
とか書いてあったから、
哀の第一回はもう出す気ないんじゃない?>受賞作

しかし「単にダメだと思えば」って
なんか引っかかる言い方に感じるのは気のせいか…

21 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 21:47:37
その記事どこから見られる?

>「単にダメだと思えば」
手際よく進んでる賞ならそのコメントも普通に聞けるけど
なにせ哀だからな……

22 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:22:01
>>20
「200を超える応募があったのに、カスばっかり!」

ということですか><
ていうか、いつの投稿記事か知らないけど、その文章が書かれた頃に、やっと読み始めたって感じ?

そして、一迅から新しく出る男の娘雑誌の名称が「わぁい」だってことは、企画立ち上げた編集はねらーに違いないと思った

23 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:34:15
ならば該当者なしと早く書いてしまえばいいのになぁ。
うちの近所も哀のコーナーある書店が少ないし認知は低いだろうから、
一回目で選出者がほとんど無くてもあまり困らないんじゃないの?
なんでここまでのばしたんだろう。

24 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:38:40
>>22
憶測だらけだなw
>>20は少年向けの方だよ
あっちの編集はいつも変なノリだ

25 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:40:42
「単にダメだと思えば」って日本語としておかしいような
迅の編集って評判悪くて、いい年して言っていいことと悪いことの
区別もつかないようなのを一匹飼ってるみたいだからな
そいつじゃないの、書いた人

26 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:51:57
少年向けならスレチ

27 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:17:10
なんだ少年向けか

28 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:18:50
哀、5月刊はとうとう1冊だけかと思ったら6月刊はさらに悲惨な感じだしな…

29 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:43:38
哀、まじで潰れるかもな…

30 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:50:19
哀…

31 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:51:11
結局今の時点でどんだけ辞退者出たんだろう?

32 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:59:48
受賞デビューしたところで直ぐに潰れたらな……
まあもしそうなったとして、
堂々と他社にデビュー文庫名刺代わりに新作の持ち込みすれば良いじゃないか

潰れるかどうかより、多くの書店に並んでないから一般読者に選択肢に入れて貰えないとか、
その辺の方が心配どころだと思うけど

33 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 00:23:50
>>31
辞退者はそんなにはいない気がするなあ
この状況見て新たに投稿したいと思う人はさすがに少ないだろうけど
もし受賞すれば実績になるし

34 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 00:36:43
編集は横つながりあるって聞くし、
普通は様子を見るだろうね

自分も騒いだけど結局辞退しかなかったw
焼き回しより新作勝負

35 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 07:54:32
焼き回しとか平気で書きこんでる段階で34の受賞はないな。

36 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 09:04:56
ワロスw
そういうのを探すのは校閲の仕事だから気にせずどんどん書くといいよ

受賞作が一番面白くてそこから劣化する人がいるけど
あれって編集が指示してるのかな
プロスレでストック役に立たないって読んでちょっと気になってる…

37 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 09:51:05
まぁ、下読みの人っていくつも賞を掛け持ちしてると言うし
「あー、またこの人同じ話で出してきたなぁ」というのも多々あるだろうけど
最終的には出来の良さが要だから焼き回しも別にいいと自分は思うよ。

ただ、自分は出しても三ヶ月以上経つと少なからず新しくネタが出てくるから
あまり自作の焼き回しはしないなぁ。

38 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 10:58:29
闘うお婆さんの白受賞者も
たくさん書けるのを評価されてたしね

39 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 11:26:24
ストックが役に立つか立たないかもあくまで内容次第だろうし。
電撃の女子高生作家さんが出した話は編集の人にすすめられたとあとがき書いていたというし
プロットを用意されて書かされても出来なければアウトだろうからね。

40 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:34:37
ストックがボツになっても世に出したい、ということであれば、
SAOみたいにネットで評判を上げるしかないのかなーなんて思う。

焼き回しというか、修正して他に出すのは別に悪くないと思うな。
そうして欠点を克服する人と、
新作を書いて自己研鑽を積んでいく人と、
それぞれ合うやり方すればいいと思う。

41 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:44:05
ネットでファン獲得して商業でも成功するなんて受賞より大変な事だと思うが…

42 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 14:50:30
受賞して商業で出してくる人が必ずしもネットで成功している必要はないし、
逆に何となく書いた小説がネットで成功して自信が出来て出す人もいるだろうから、
そこは個々で変わってくる部分だろうね。

43 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:09:17
んー、というかなんでみんな「焼き回し」を許容してんの?w
>>35さんが突っ込んだ後も普通に使われてるし。

ふつくしいとかフインキみたいな2ちゃん語ならごめんね。

44 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:12:22
ごめん
「焼き回し」って、「使い回し」って意味で使ってる?
改稿して再投稿って意味で使ってるんだよね? たぶん

45 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:14:17
>>43
あ、よかった
ひっかかってる人が自分の他にもいたw

46 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:14:16
焼き回し=焼き直し+使い回し

の意味で使ってるのかと思ってた
改稿して使い回しって感じで。

スレがスレだから気になる人もいるかもしれないけど
2ch語は考えるんじゃなくて、感じるものじゃないのかな

47 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:30:56
新用語辞典
「焼き回し」
意味:売れ残り、または過剰供給品のこと。
焼き肉において、肉は焼けた途端に誰かの胃袋へと消えるものだが、ほぼ全員の胃袋が満足した状態になると、残った肉を食べるのはためらわれるような状況が生まれる。
この一切れを食べることによって懸念されるのは、明日の体重計、他のメンバーから食い意地が張っていると思われるなど、さまざま。
結果として、肉は鉄板の上で回されるのみで、誰の口にも入らなくなるのだが、そんな状況から生まれた言葉である。
類語として「12月25日のクリスマスケーキ」

48 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:37:39
>47
おもしろくない

49 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:52:24
まぁ、そう怒るなw

50 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:55:21
使い方としては、あれかな
「この原稿、哀に送ってもどうせ焼き回しにされるんだよね」


51 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:19:36
哀&迅はもはやブラックだな
哀ブログにあった「すでに第2回分の応募原稿もきてます!」を思い出す度
送ったワナビが哀れでならない

52 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:04:29
焼き回しって焼き増しのいいまつがいかと思ってたわー

規制解けたかな?

53 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:21:21
哀は新人賞関連のgdgdっぷりを敢えて無視するとしても
刊行数とか見てるとレーベル自体の先行きが不安だ…
白も一時期危ういかと思ったけどあそこは過去に築き上げた
実績があったからな

54 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:22:02
>50
それだと、焼き回しするのは哀の中の人のように思えるんだが
どういう意味?

焼き回しって

「哀に送った奴、白に焼き回ししたよ」
「豆で駄目だった奴を、Cノベに焼き回ししよう」

という使い方になるんじゃないの?




55 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:26:24
>>54
横レスだけど、>>50の意味は読んで字のごとくだと思うw

56 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:36:13
ああ、灰にされるという意味か

哀は本当にどういうつもりで、ずっと放置しているのかな


57 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 00:26:40
何も考えてないんだろう
すでにやる気ないんだと思う

58 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 00:34:08
哀の話題はループだな

59 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 01:11:23
哀は背表紙が嫌だから嫌煙してた。

60 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 01:29:07
自分は逆に哀の背表紙はいいと思ってた…目立つしw

61 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 09:03:26
背表紙は自分もいいと思う
棚にさしてあってもよく目立つし好きな絵師が見つけやすくて助かってる

62 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 09:39:29
背表紙が見える状態で棚に置かれてるの見たことない>哀

63 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 09:43:25
平積みじゃなくなってからも絵が目に入るのはいいと思う
けど、棚にすら並べてない状態じゃそれもあまり関係ないがな

64 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:36:01
ところでFATAL ERRORの新刊買ったら、翼の締め切りが変更になっていたので投下
締め切り日以外も色々変わっていたが詳細は各自文庫を買って確かめて!11!!
と思わず宣伝したくなるくらい、翼文庫、最近元気がないように感じる…

かんたん〆切りカレンダー

あと019日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと049日ですよ   05月30日…GA文庫
あと050日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと075日ですよ   06月25日…録
あと080日ですよ   06月30日…MF
あと090日ですよ   07月10日…青
あと111日ですよ   07月31日…留杯
あと121日ですよ   08月10日…翼
あと142日ですよ   08月31日…ファンタジア/留声優
あと172日ですよ   09月30日…C/留/白/一迅/MF
あと173日ですよ   10月01日…靴
あと197日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと233日ですよ   11月30日…エッジ/GA
あと264日ですよ   12月31日…MF
あと274日ですよ   01月10日…青
あと276日ですよ   01月12日…創元SF短編
あと295日ですよ   01月31日…留杯
あと354日ですよ   03月31日…豆/白/幻狼/MF
あと364日ですよ   04月10日…電撃
あと394日ですよ   05月10日…翼


65 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:49:37
8月10日と5月10日?
来年の5月10日の次は8月10日なんだろうか……
それとも年1回にするのかな?

翼は、本スレで単価が高いってことが話題になってたよね
確かにこんだけ高いと買う人も少なくなる一方だろうな……
とりあえずFATAL買ってこようとは思ってるけど

66 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:58:59
春、秋に移すのかも>翼の締め切り

67 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:17:01
単価なら、これも本家スレであったけど白も結構高い気がする……
新人さんの200頁ちょいの本が一冊630円は高いと思った。

68 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:21:59
>白も結構高い

ですよね
でも白って売れてなさそうだからしょうがないのかな
このスレでも白に出す人ほぼいないくらいだし

69 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:31:17
>>67
奥さま、翼の新人が出す文庫本は735円ですってよ
ページ数は知らないけど
うっすい豆文庫なら2冊買えてしまうかも!
ていうか、角川の文庫もページ数が少ないから低価格に収まってるんだよね
あと、紙質がぺらい
でも安くないと、買わない人が多いだろうしなぁ……

70 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:48:13
>>69
まさかとはおもったけどそんなに高いんだ! 知らなかった。
でも新人に700円を出すのは結構博打だなぁ、外したらショック。
白は他の文庫と違って紙一枚が厚いからそのせいかもしれない。
私的に一冊あたりの値段は留あたりが結構妥当な価格をつけているんじゃないかと思う。

71 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:57:10
紙って薄いほうが高いんじゃなかったっけ…?

72 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:59:22
>>71
そのとおり

73 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 01:48:05
自分の感覚だとライトノベルの文庫本は500円台が普通かな
それより高いとちょっと考える…
好きな作家や追いかけてるシリーズならそれでも買うけど
新人作品で700円はさすがに躊躇するなあ

74 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 06:51:27
>>64
ありがとう!

75 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 11:15:40
特に締め切りのない所って、送られて来た作品の中から、
数ヶ月〜一年の内に数人に絞って、書籍化にしようとするんだろうか?
謎だ・・・。


76 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 11:46:49
>>75
今、締切がない常時募集形式って少なくない?昔は白もだったけど

77 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 22:33:28
翼の枚数どのくらい増えるのかな

78 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 06:37:34
>>75
そういうところは基本的に、相対評価じゃなくて絶対評価なんだと思う

79 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 09:39:11
留の声優企画って、別にキャラ全員に声優さん指定しなくてもいいよね?
名前と一定以上の台詞と役割がある主要キャラが5人いたとしても、声優さん指定はそのうち
2人だけとか、それでもOKかな?すべての声優さんを当てはめなきゃいけないとなると
キャラの性質や年齢等がある程度は限定されてしまう……。

80 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 10:22:44
>お気に入りの声優の声をヒーローやヒロインにイメージして、
>エンターテインメント小説を書いてみませんか

って書いてあるからには、
最低、主人公だけでもあの中から選んでさえいれば大丈夫だと思う


81 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 17:03:44
留杯から文庫デビュー出たねー
短編は読みにくかったけど、長編になったらどうなるのか気になる

82 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 17:14:19
文庫デビューって留から?

83 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:01:34
留杯からではなく留の第三回奨励賞でデビューしていなかった人のことじゃないか?
留杯第一回の上位十作品のうち留のプロ二人といわれていたうちの一人。
実際はデビュー済みひとりで、もう一人は受賞だけで留杯の時点でまだデビューしてなかった。
その人のことじゃないんだったら、勘違いしてごめんだけど。

84 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:05:22
いや、留杯で1位だった人が受賞作を改稿してデビュー、って公式ブログに出てたよ
次回から応募者増えそうだなー…

85 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:06:52
>留杯からではなく留の第三回奨励賞でデビューしていなかった人のことじゃないか?
自分もその人のことかと思ったけど、
それならわざわざ留杯からデビューって言わないかなと思って。
もし留杯からデビューする人がいるならめでたいけどね。
三回目のテーマに俄然張り切るわwww

86 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:11:17
リロードし忘れた すまん
本当だ、ブログの方で発表だったのか。
ってことは二回目も一位の人はデビューしたりするのかな。

87 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:28:46
>>84
本当だ。ごめん。ありがとう。見てきた。
あの短編がどう引き伸ばされるのか楽しみだ。
一人でも留杯でデビューがあると大きいな。

88 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:42:42
短編が上位に選ばれた時点で読者層に好かれる大筋設定なのが分かってるわけだし、
長編化にあたっての肉付け部分にも早くから編集者のチェック受けられるんなら
留杯→デビューのシステムはいい手だと思う……あとは挿絵がまともなら

まあ、一回目だけの特別扱いの可能性もあるけどさ
投稿者の鼻先の人参になるし




89 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:52:05
一読者としては2回目に面白そうなの多かったから
2回目も長編化に期待したいな

投稿者の立場からすれば、
留の境界線を短編で探れそうなのは嬉しい
(第2回の現代演劇モノとか、異世界トリップのコメディとか)
これ受け入れてくれるのかと悩みながら特殊な設定の長編書くより
一度短編書いて送ってみるとか出来そうだし

90 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:02:42
短編の長編化か……
黒幕とか変えるんだろうか?

91 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 23:04:35
続編みたいな形になるのかも

92 名前:91:2010/04/13(火) 23:11:01
いや、なんか言葉足らずだった
短編の続編みたいなのを書き足す形になるんじゃないかな
ル杯の短編が第一章みたいな感じで

93 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 23:57:07
単純に肉付けだけで澄む場合もあるだろうし
続きを書き足す形って人もいるだろうね

94 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:37:24
流れきってスマソ。

質問なんだけど、豆と白の一次選考の結果っていつ頃でるっけ?

95 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:49:38
>>94
>1

96 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 16:35:13
ル杯で文庫デビューがマジで出るとは思わなかったな

97 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 16:58:47
ルルル攻勢ぱねぇ
古参レーベル負けるなマジ頑張れ

98 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 17:45:26
ル杯は枚数とか年数回開催されるところは青の短編賞に近いかな
ただ、青の短編賞はちょっと少女ラノベの売れ線から外れた感じの作品が
高く評価される傾向があるからな…
読者目線で評価される短編賞としてはやっぱり貴重かも

99 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 18:05:07
ル杯と声優企画からもデビューさせるとなると
新人の数が一気に多くなりそう
数だけじゃなく延命率も豆並みになればいいな……

100 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 18:28:17
弾数増やしとけば彩雲国クラスがもしかしたら……ってこともあるしね

101 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:17:02
ルルルは狙い目だね
今後もしかしたら豆をしのぐビッグレーベルになるかも

102 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:25:12
それは言い過ぎというか気が早すぎではw

103 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:25:24
まあ、それにはでかい当たりがでないとだね
近所の本屋にルルルなんて一冊もないんだよなあ

104 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:30:16
そのでかい当たりを見つけるために三つも賞をやってるんじゃない?
留の本気度は高いと思われ

105 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:33:45
出す側としては、いい傾向とは思うけど、あんまり煽られるとなあ

106 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:51:00
声優がらみの企画についてはまだ募集してるだけの段階だしね
他の新興レーベルも独自のことをやってくれると面白いんだけど
各レーベルの特色みたいなものが鮮明になりそうだし
哀も…このままじゃジリ貧だから思い切って何か起死回生の一手を打つとかさ

107 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:22:18
小学館のラノベレーベルは信用できないって気持ちが拭えなくてなー
ぽしゃってもまた作るってことはやる気はあるんだろうが(それなりに売れるジャンルであるうちは)
編集にセンスがないんじゃないのかな
だから泣かず飛ばずのままぽしゃるんじゃないだろうか

108 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:23:05
留、賞が増えるのはいいことだと思うんだけど
受賞→デビューを乱発することでレーベル内での新人の生存率が更に低下しそうな気がしなくもない…。
声優企画は通常の賞みたいにこれから毎年募集するのかね?
それとも今回きりなんだろうか。

109 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:25:35
>>107
わかるわ。漫画で揉めたのも印象悪いからなあ
個人的には絵も気に入らない

110 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:36:50
しかしラノベレーベルで問題が無い所のほうが珍しい…つかあったっけ?
角川も講談社もろくでもない話はあったような
ラ板や文サロ板にいると嫌でもその手のトラブルは目に入るよ

111 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:27:56
>>108
新人の中でも好みのは多少出てくるわけで、生存率が低くなるのは
応募する側としても読者側としてもあまりやってほしくないな。
留でも何か大ヒットを飛ばす作品が出ればいいけれど。

112 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:47:08
自分の留の新人生存率が気になってる
賞を増やして「新人賞受賞作!」乱発→売れなかったら1冊で干す、の数撃ちゃ当たる戦法になりそうでな…
デビュー作はイマイチだったけどまたチャンスをもらえた(新作を出してもらえた)って人が今のところいないし

113 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:07:35
チャンスはもらえる物じゃなくて奪う物だから、
何度ボツにされてもでも書き直して送りつけるくらいの人でなければ生き残れないんじゃないかな
留がこれから賞をいくつも主催するなら余計にそういう人でないと駄目な気がする

114 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:23:26
留はいまでさえ新人生き残り率がいいとはいえないイメージだしな。

115 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:29:15
出版社全体的に新人育てる体力がないのは辛いよね…

116 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:35:06
>>113
うん。書く側の心構えとしてはそうあるべきなんだけどさ
だからって編集側に育てる気がなくていいかっていったら、また別の問題だと思うんだ

…ていうか自分が、破壊力抜群のイラストがついたままそれっきりの新人さんの行方が気になってるだけかもしれん

117 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:43:26
>>116
誰のこと?
破壊力抜群のイラストっつーと自分はリリィ様なんだけどWw

118 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:48:52
くちびる・・・いや、なんでもない。

119 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:49:36
自分も唇だと思った
でも話が面白ければまた出てこれると思う
新作なら絵師さん変更されるだろうし

120 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 23:16:00
ちょっと気になったんで、留さん行方不明者リスト作ってみた。

第一回
 CP作者(デビュー作のみ)、蝶の大陸作者(移籍)、BURAI作者(去年7月に別シリーズの二作目)
第二回
 クラシカル作者(去年7月に二作目)、影使い作者(デビュー作のみ)
第三回
 月と太陽作者(去年6月にデビュー作)

CPと蝶の人以外は筆が遅いだけかもしれないけど、
留は出す人と出さない人の差が激しいのは確か。

とりあえず上記の新人さんたちは
五月刊まで新刊発行の予定がない。

121 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 23:27:40
さて今年の新人はどうなるか…

122 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 23:38:39
次は留に出してみようかな……

123 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 23:59:12
留めは増えそうだねー
秋の少女向け賞ではダントツって感じだ

もし留の締め切りが豆とかぶったら
投稿数がどうなるのかちょっと気になる

124 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 00:07:49
ライバルが増えるのは困るけど、留に投稿者が増えて元気になるのは嬉しい。

125 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 00:33:34
これから留は

ルルルカップ一位、長編受賞歴なし
ルルルカップ予選通過だが順位は低め 大賞第三回では奨励賞

という二人がデビューするのか
さあ、どっちの文庫が売れるか


126 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 02:14:49
気持ち的には奨励賞を応援したい

127 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 05:30:57
確実にルルルカップの方が売れると思う。
読者は欲望に忠実だから……。

128 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 09:55:40
ル杯って所詮短編でしょ? 長編のおもしろさとは別な気がする
それにあの投票結果って一般票よりワナビ票が多そう

129 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 10:59:00
どちらも面白ければいい、この際肩書きは考えない。
読む側にしてみれば読んで楽しかったorつまらなかったが全てだし
つまらなければその作者の話はそれ以上買う気もしなくなる。

ただ売れるのは留杯の方だと思うな、なんとなく。

130 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 11:41:27
内容的に、売れ筋は留杯でしょ。
奨励賞なんて忘れてるっつーのwwpgr

131 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:15:28
なぜpgrできるのかがわからん
恨みでもあるのか?

132 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:22:07
豆で売れてる彩雲・身代わりは読者賞取ってのデビューだしな
設定の読者ウケも重要だとは思う

133 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:28:48
ルルル関係の話が出るとスレの勢いが加速するね
ルルルは声優・短編・大賞などなど話題に事欠かないし、
コバルトみたいに単独スレが立ってもいいのかも


134 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:31:57
そういえば2回目は上位10作の中にプロや長編受賞者の名前はなかったんだっけ?

135 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:34:05
>ルルル関係の話が出るとスレの勢いが加速するね

投稿者が多いんだと予想。
それか留への思い入れが深い投稿者揃いとか。
単独スレが立ってもそれなりに回りそうな気はする。

唐突だけど留って、レーベルカラーがいまいち掴めない。
他レーベルより対象が幼めな感じがする。
おませな小学生女子向けって印象。

136 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:35:40
別に分けなくてもいいと思う
留だけに絞って出してる人が多いとは思わないから。
一時豆ですごい勢いになった場合も分けなかったぐらいだし

137 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:37:54
声優企画が毎年開催かどうかまだ不明だしな……
第一回とかついてないところみると、一回限りかもしれない

138 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:47:32
>>135
留は事実、小・中学校の学校図書のカタログに推薦図書として載ってるんだよ
「留文庫朝読セット」って感じで(ガも)
自分は主に学校関係を相手にしてる書店員だけど
扱いとして留は豆や白なんかとはやっぱり微妙に対象年齢が違うと思ってる
留がニアホモや微エロ避けるのはその辺があるのかも

139 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 12:53:45
ええええ!
ガってニッチを狙ったレーベルじゃないの?グロとかもあるよね。
ラノベファンは、推薦図書みたいな話は求めてないと思うんだけど。
小学館迷走しているな。

140 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 13:04:46
留か……一読者として最初に読んだのが
蝶の大陸&沙漠の国の物語だったから
どことなく暗めの世界観で、とくに主人公がちやほやされるわけでもなく
脇の男キャラが出てきてもニアホモには発展しない、
そんなレーベルイメージだったな


141 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 13:12:38
微エロはともかくニアホモは避けなく立って良いんじゃないかい
フィルターがない人にはただの暑苦しい友情なんだろうし

142 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:35:20
>>139
ところが何故か「ガ文庫朝読セット」もあるw
どちらも堅牢製本されてるから、割高でサイズも少し大きい
あれを見ると、留にニアホモや男主人公、微エロは送りにくいよ

>>141
単純に小学生女子も対象となると、小学生女子はまず男主人公を好まない
そしてさほど男同士の友情に食いつかない
留に姫巫女きらきら王道ものが多いのはそういう理由かと思ってた

143 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:53:11
他のレーベルみたいに幅広く揃えておいて
その中でも小学生女児向けと胸張って言える作品だけセットにすればいいように思える……

留のニアホモ回避は前身の2レーベルのトラウマもあるんじゃない
仕切り直したのに同じ道を辿るわけにも行かないというか

144 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:15:03
BLとニアホモは似て非なるものなんだけどね。
最近はあからさま過ぎるニアも多いしな。
とはいえ、小さい子だって、かっこいい兄ちゃんが素敵に活躍する話は好きだと思うから、
変に頑なにならないでほしいな。
この時代、児童向けとか、ニアホモなしとか、変に色つける方が生き残れないと思う

145 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:31:51
・男主人公とその相棒(男)による疑似BL
・逆ハーレムの主人公を男に変えたような構図
・脇キャラ同士が妖しくとれる関係
・男色家やオカマキャラがネタとして出てくる

ニアホモといっても色々あるけど
留の作品全部読んだ訳じゃないからわからないんだけど
留ってどのパターンもも皆無なの?


146 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:46:01
>>145
自分も全部読んだわけじゃないけど、
少なくとも読んだ中にはニアホモ見当たらなかったな
まず男主人公ものがかなり少ないような…

147 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:46:45
>>145
プリハーでヒーローが昔、他国の両刀王に狙われてた…っていうネタならあったよ
あとは、領主(故人)が男色家だったせいで後継ぎ問題が起こったりもしてた
ただどっちもニアホモ萌狙いではないな

148 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:58:18
逆に、他レーベルの新人受賞作のニアホモというとどんなのがある?



149 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:09:51
ルルル杯一位って、もしかして「公子」なのに「嫁いだ」ヤツかな
だとしたら、担当編集、頑張れ 道は険しいぞ
ルの校正には、まるで期待できないしな
つーか、博打にでたなぁとしか……

150 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:10:08
>>148
天下のまるマは新人賞じゃなかったっけ?

151 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:21:12
まるマは新人賞受賞作じゃないよ。
あとがきを読むとわかる。

152 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:52:07
読んだことある、豆のデビュー一作目だけだと

・別格
悪魔の皇子(男主人公が女の身体に、兄が変態)

・男主人公
アダルシャン
オペラ
神語り(受賞時は女主人公)
少年太陽
召喚王子
王子はただいま出稼ぎ中



・主人公は女、ヒーローが男に執着されてたりしてたり
彩雲国
花に降る千の翼
アラバーマの海賊たち
紅玉の契約(受賞時は男主人公)

・男色家ネタ
彩雲国
身代わり

153 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:06:38
まるマは受賞作じゃないね
今居るニアホモ作家さんだと、志麻さんのローゼンクロイツは
豆前身の角川ルビー小説賞(一般部門)の受賞作みたいだけど

154 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:22:00
序盤だけ読んで設定確認したら
留杯2回目に男主人公のニアホモ作品があるし
脈なしって事はないんじゃないかとか思ってたけど……
読了してみたら違ったな

155 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 22:18:50
>>152
読書家すぐる

156 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 22:56:56
受賞作等のレーベル作品って一通り読まない?
知らないところでエピソードが被ってて
パクリや既存作品に影響されやすいとの疑惑をかけられるの怖い

157 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 23:40:37
本命は制覇したけど
他はレーベルトップだけだなぁ。
あとはあらすじから被りが予測できる作品とか。

158 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 12:26:24
>>110
そうだね。他が仕事上のモラルを疑う話で留まってるのに対し
留の噂は犯罪レベルという違いがあるけど……

159 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 13:09:13
留(というか母体)や迅、最近ではMFは黒い噂ばかり聞くわ

160 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 15:12:25
MFってなんかあったっけ?

161 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 15:25:41
MFだっけ?五代ゆうがぱんつのオマケに呆れて審査員降りたのって

162 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 16:13:35
最近のMFと言えば、ぷっくくっだろ
あれも下手すりゃ法廷行きだったからなあ

163 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:03:24
ばかりって、留は例の漫画家の事件以外なにかあるの?

164 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:10:01
悪役令嬢じゃないかな
キャラかぶりごときでパクパク言ってた鬱陶しい粘着厨がスレで暴れてた

165 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:12:20
マジレスすると留さんは関係ない
小学館の漫画部門がアレなだけ
しかも漫画家側もアレだったしね

166 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:18:37
留のぱくりの件はこのスレに詳しいよ

菅原りであ 悪役令嬢ヴィクトリア
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1267764462/

167 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:24:44
>>166
「留のパクリ」じゃなくて「悪役令嬢がキャラかぶり」ってことだろ
レーベルがナニをパクるってんだw

168 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:36:27
留がキャラかぶりを放置してるから(ry
なのかと思ったが、>>166の書き方は確かにおかしいw

ネタが似てたとかで一度叩かれると、きっとずっとそういう目で見られちゃうんだろうな
悪役令嬢の人はこれから大変そうだ

169 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:05:33
そういえばガは今年二重投稿作が受賞したとか騒いでたな。

170 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:08:08
あらら……
二股かけられた編集おきのどく
受賞取り消しか、FOか、どっちかな
で、二股の相手はどこ?

171 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:40:44
ガガガとスーパーダッシュ
普通にガガガで受賞したよ

172 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:49:33
>>171
規約違反にならないんだ
じゃ、編集同士でお話し合いがあったのかもね

173 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 23:10:27
話ぶった切ってゴメン
ダメ元で哀に「せめて選考スケジュール告知してもらえませんか」って
内容でメールしてみた
(迅公式の問い合わせフォームから)

送ってから一週間経ったけど返事とかは無し
やっぱ賞関係だとスルーされるのかな



174 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 23:26:57
出版社って普通一週間くらいで返信くるもんなの?

175 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 23:59:43
>>173

いかんせん屑の代名詞である哀(迅)だから、1週間だと厳しいかもしれないが
誠意も糞もないのは改めて理解できた
すでに辞退者が2割超えてたら笑うな

176 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 00:58:53
たった1週間で返事をもらえると思ってるなんて、哀に投稿するワナビとしての心構えがなってなくってよ!
哀に送ったら、返事なんて来ないと思いなさい!1!!



……過去、哀に原稿を送った人達の心の声を代弁してみた

177 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:03:44
何のかんの言いながら定期的に話題に出るのが凄いな

178 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:18:11
>>174
ラノベじゃないが新人賞応募した出版社の場合、投稿締切日の時点では選考から発表まで大まかに決まっている
勿論応募作品が予想よりも多すぎor少なすぎで多少スケジュールがずれることはあるけど、
決まっているのが普通だから問い合わせがあればすぐに返信は出来るはず
仮に決まってなくても一般的ルールとして問い合わせメールを一週間も放置ってのが有り得ん
休みの土日挟むならまだしも二日過ぎたら「遅くなって申し訳ありません」と詫び入りメールを出さないとダメだ

179 名前:173:2010/04/18(日) 01:45:30
正直返事は無いだろうなと思いながらもメールした
応募要項にも「選考に関する問い合わせには応じない」って書いてあるし
だから一週間が過ぎて、やっぱりダメかーと思ったんだ

一体いつまで待てばいいんだろう
大体でいいから、教えて下さい…(;´Д`)ウウッ…

180 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:58:08
悪いことは言わない

忘れろ

「賞に関する問い合せにはいっさい答えない」ですまされると思ったほうがいい
運が良ければ、ブログでこっそり情報を漏らすかもしれない
メールが返ってきたら、むしろ奇跡過ぎて、>>173の今年の運をすべてそこに注ぎ込んだと思ってもいいレベル
それよりは、他の投稿作に運を注ぎ込んだほうがいいと思うよ

181 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:58:51
かわいそうすなぁ〜……
投稿原稿を他に送りたい人にしてみれば
本当にいい迷惑だろうなぁ>アイリスの不明瞭選考

182 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 09:59:50
本当に辞退したい
わりと自信作だったのに、あんな最低出版社に投稿した去年の自分を殴りたい
哀とか見たくもないし、ぶっちゃけ撤退しろとまで思ってるよ

183 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 10:08:56
選考に関することに答えられなくても
問い合わせが来たら、答えられない旨を返えすのが常識だろ・・・
一般的マナーも弁えていない出版社って嫌だな

184 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 10:34:22
>>182
そこまで書いてるなら、やっぱり受賞してても辞退する?
二重応募は禁止だけど辞退に関しては何も書いてないよね
とらたぬだが色々考えてしまう

185 名前:182:2010/04/18(日) 11:08:16
>>184
辞退する
先行き怪しい出版社だし、あんな杜撰な社の人と仕事していけるとも思えない
というか、もう今月末まで何もなかったら辞退するつもり
電話やメールだと知らぬ存ぜぬしそうだから、内容証明付き書面で

186 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 11:13:46
>>183
去年の九月上旬頃の話なんだけど、
公募について右も左も分からなかった自分は留に問い合わせメール出したことがある。
営利目的でないサイトの……なんたらで引っかかって。
でも留も返信してくれなかったよ、当然のことながら今もなし。

そういうもんだと思ってたけど違うのか。

187 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 11:47:15
>>183
応募要項に一切応じかねますって明記してあるからそれは違うだろ
しかし、スケジュールの発表くらい欲しいな…

188 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 12:07:32
哀がひどいのはわかってるんだけど
なーんかあっちでもそうだけど、面白がって辞退を誘導してる人が出てる気がするんだよね。
弱小レーベルでも、どう横で繋がってるかわからないのに、辞退したい人がこんなに出るものかね。
それとも、同じ人が辞退辞退言ってるのか?

189 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 12:28:57
横で繋がってるにしても、
こんなgdgdな対応の哀を辞退することに何か問題あるのか?
哀が吹聴して回るのなら、それは即ち自分たちの糞さを広め回ることに他ならない
しかもワナビごときに見切られる弱小レーベルのレッテルつきで

190 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 12:34:13
自分は前、録に問い合わせメールしたことある
応募要項のことで質問があって
2〜3日でとても丁寧な返信が来たよ

191 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 12:42:15
哀なんて読者からは存在すら認知されてないわ
ワナビからは駄目レーベル認定されてるわでお先真っ暗じゃないか
まじで第2回は50作品きると思う。それまでレーベル存続してればだけど

192 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 13:35:22
>>190
録いいなぁ録ちゅっちゅ……出したこと無いけどちゅっちゅ……


録と留&愛、なぜ差がついたか。慢心、環境の違い。を地で行ってるな

193 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 13:51:45
ごめん、今確認したら
録からの返信は2〜3日後じゃなくて
翌日でした
あんまり早かったんでびっくりしたんだった

194 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 13:58:28
哀、発表が来て2〜3人でも受賞者が出たら
みんなの評価が一変するだろうな

老婆心ながら周りのノリに乗せられて辞退するのはアホだよ
辞退を促すような発言をしている人は、自分のライバルを減らすための策略か
単に面白がっているだけだと思ってる
あとは勢いで辞退したものの後悔して、仲間を増やしたがっているとか?

選考過程がグタグタなだけで、編集の原稿指導力がそうとは限らない
知名度は今後の新人が売れれば上がるだろう
それをするのは応募したおまいらかもしれないじゃないか

まあ、自分は送ってないがw

195 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:03:23
悪いが哀はもうこのまま終焉だと思う
本の流通に携わってれば分かるけど、営業やる気ないとこは消えるよ

196 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:14:02
受賞者発表という当たり前のことをするだけでなぜ評価が一変するんだ?w
選考がグダグダな編集は、デビュー後の対応もグダグダなんじゃないかと思ってしまう…

197 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:21:39
>>188で、男向けの一迅社文庫もgdgdだということを知った。
それでスレ見てきたんだけど、あっちも募集だけして発表無しなんだね。
哀編集部だけがずさんなのかと思ってたら、会社ぐるみなのか。
一迅社たん、少女向けに風穴を開けて、
色んな可能性を提示してくれると思っていたのに……。

198 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:30:07
評価は一変しないとは思うな。
ただ、発表されてる期日破ってるならともかく「だって他社より遅いもん!辞退します!キリッ」
とかいうやつは、扱いにくい認定されても変じゃないと思う。

199 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:37:01
どっちにしろ、
哀はちゃんと選考しないっていう印象が着いたのは間違いないね

200 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:37:37
そもそも選考スケジュール発表の日程なんて当たり前のことすら提示しないで
半年以上放置してる賞レースを辞退するのが悪いこと?
基本すらできない時点で評価にすら値しない
悪いがそんなに私は心広くないわ
是非、哀に投稿して哀の為に頑張ってあげてくださいな

201 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:39:34
扱いにくいも糞も、迅の評価なんて同業界でも最低レベルだよ
少しでもこの業界に足突っ込んだら、人間性や会社の待遇が底辺ってのは知れた話

202 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:46:09
例年ほぼ同じペースで選考するレーベルが林立してる中で、
杜撰な選考してたら見限られるのは当然の流れじゃないのか?

203 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:47:11
叩きがくどいんだよ
哀は選考過程が見えないってだけの話だろ
問い合わせに関しては、返事なくてもそんなもんだろうとしか言えんしな
見限った人は次は出さないし、それでいいんじゃないの

204 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:51:41
発表期日が募集に書かれてないことは、投稿時にわかってたことじゃん。
選考スケジュール発表は当たり前じゃないし。
だから嫌、次は応募しないならわかるけど、辞退までいく人は思い込みと思い入れがちょっとキモイって話じゃないの

205 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:53:40
>哀は選考過程が見えないってだけの話だろ

選考過程がクリアな文庫ばかりの中でそういう選考方法にしたのは哀だし、
くどかろうがあっさりとだろうが、叩かれるのはある程度しょうがないんじゃないの

それでも出したい人は出せばいいし、見限った人は出さないだろうし。

206 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:56:07
迅スレ常駐の迅擁護基地がここまできたんだね
それとも糞と評判の某中の人?
心配しなくても、哀の評判なんてもはや取り返しつかないくらい落ちてるから
これ以上火消しする必要ないよ

207 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:57:35
さっきから思ってたけど、
アイリス擁護の人って、辞退する人の人格攻撃をするのが特徴なんだね
アイリスのイメージを悪くするための策略なんじゃ……とさえ思えてきた

208 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:58:53
知ってる限りで辞退した人4人いて、うち一人は哀を辞退した作品使って
よそで通過しちゃったよw
哀なんて所詮その程度。そら新刊が1冊なんて有様になるよ

209 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:01:20
ここはレーベル叩くスレじゃないです
珍しくスレ伸びてると思えばこれか。ID出るスレに移動したい
レーベルへの不満だったり見限ったりは、それぞれあるので
必要以上に叩かなくても大丈夫ですよ

210 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:05:36
ニアホモ、男主人公だから白に出したものの
あっちはあっちでレーベルの存続とかいろいろ不安だったけど
哀に比べれば万倍ましだと思い知った。
何だかんだで白には歴史があるけど、哀にはそれがない。
新興レーベルはだからこそ1発目が(例えはったりでも)大切なのに哀はやっちゃったな。
これじゃ都落ちした書き手くらいしか集まらないよ。

211 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:06:35
>>209
ID出る板に移動するの賛成
文芸サロンに移動したらいいと思う
アイリス辞退の話が出ると、どこからか擁護が湧くからね
見過ごせない人がいるんだろう

でもレーベルの情報は知りたいので、
良い情報も悪い情報も書き込んでくれた方がありがたいとは思う

212 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:10:35
>>210
私も白ちゃんに出したよ
白ちゃんは許容範囲が広いのが好き
BLも最終に残ってるくらいだし、ニアホモだったら余裕だと思う

213 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:10:51
>>207
まさにその上で非難してる人が基地だ糞だいってるけどw

あと、哀を擁護してる人はほとんどいないと思う。
哀じゃなくて投稿者を心配して、辞退はよく考えてからしろよっていう話でしょ。
すり替えはよくない。

214 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:11:13
>>211
擁護というより定期的な叩きに対して、もういいよって話だと思うよ
弱小なのも先が見えないのも不誠実に見えるのも
皆わかりきってるのに、定期的に蒸し返されてもうんざりだよ
自分は出してないし出す気もないけど、定期的な辞退話→叩きの流れはもういい

215 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:12:25
話題が他に向かってるのに蒸し返す人って……

216 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:16:00
ID賛成
いい加減叩きも擁護もうざい
急に書き込み減るか単発ID増えるかしそうだけど、今の空気の悪さに比べたらましだ

217 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:18:03
哀辞退→擁護→荒れてスレ引っ越し意見→勝手に移動できないで終了
までがここの様式美

218 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:23:40
このスレ引越しが無理なら、哀というか一迅の専スレ立ててそっちでやって欲しい
定期的に話題でてるし専スレもさぞや賑わうだろう

219 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:26:09
専スレはいい意見かもね。
伸びるかもしれないけど、三回目があるかは謎だが

220 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:27:49
迅スレはすでにある。立てるなら哀スレだね
弱小な分際で専スレってあたりがバカバカしくていいんじゃないかな

221 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:28:06
勝手に移動できないって、何に対して勝手なんだ?


222 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:29:05
白といえば、例年通りなら白の発表もうすぐだね〜

223 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:30:58
>>221
今話してる奴等だけが住人じゃない
昼の部、夜の部と住人は変わる
普通は板移動や大幅なテンプレ改正の場合は
最低でも1日〜2日で意見を聞いてからするものだ

224 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:33:22
それは分かるけど、別に今すぐ移動ってわけじゃないでしょ?
次スレを立てるときなら、それまでに意見まとまるはず

225 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:35:37
時間はたっぷりあるな

226 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:35:58
ラノベ板にある新人賞スレのテンプレ参考に張っとく。
前例があるから、うちらも移動とかできるのか?

そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

227 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:37:48
移動先は文芸サロンじゃないのかい?
http://love6.2ch.net/bookall/
電撃スレとかSDスレとか個別にワナビ系スレが立ってるよ

228 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:42:15
Cノベも独立してるし、
白スレも独立して欲しいなぁ……
留と豆は並行してる人が多そうだから、こういうまとめスレの方が良いんだろうけど
白って白本命の人が多そうな気がするんだけどな

229 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:44:46
このスレの隠語って何か理由があってしてるの?
他のワナビスレは普通にレーベル名出してるけど…

230 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:48:44
さあ、自然に決まっていった感じかなあ。
別に、どうしても隠語使わなきゃってことじゃないから、
気になるなら正式名称でもいいんじゃない?

231 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:49:04
タイトルが簡略になる。表を作りやすい。とか

232 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:49:16
アイリス新刊買ったら中のチラシに
一次審査通過作品発表中!詳しくはHPでってあった

233 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:50:13
>>228
独立したら百パーセントスレが回らないだろうけど、
そういう地味さも白っぽくていいねw
ホワイトハートスレ(7)くらいで延々止まってそうw

>隠語
言われてみれば何故だろう? 慣例に従って特に疑うことなく使ってたけどw

>一次審査通過作品発表中!詳しくはHPでってあった
mjsk!!!!! 出してないけどw

234 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:57:50
>>232
それ本当ならみんな土下座して謝れって気分だw
公式ページ20日更新だよね?

235 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 16:02:12
発表もせずに発表中ってどういうことなの?www
20日以降HPで発表くらいにしとけよw

236 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 16:05:32
本当は20日発売だから、>>232が早売りをゲットしたんだと思う
それでもそれを見越してもっと早めに用意しとけって感じだがw

237 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 16:12:20
>>235
そういうところがまたどうしようもないなw
しかも最終じゃなく今更1次とかね…
でも、出した人はこれで少しは安心かな?

238 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 16:41:28
一次通過していないことを祈ってる人多そうw

239 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:07:57
まさかと思うが哀は下読み使ってないのか?
前に新刊情報見た時、5月一冊で6月なしだったんだが…
編集二人で200通以上の投稿作全部読んでるとかさすがにないと思ったが何か心配になってきたw

240 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:15:03
>>238
別の意味で冷や冷やしてそうだなw

241 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:15:47
6月刊予定はまだ出てないだけじゃない?
哀だけじゃなく他にもまだ出てないところあるし。

242 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:20:55
下読み無しってあり得るの?
仮にも200超えてて編集2人で読むのは厳しいだろ…
しかしそれなら、1次出すのに半年かかるのも理解できるが

243 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:50:43
哀の一次、チラシに書けばいいのに、と思うのは自分だけ?

そうすれば売上も上がるかもしれないのに。最近のラノベはシュリンクしてあるから。

244 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 18:00:06
>>243
言える
チラシ見たさに一冊くらい買うよね
まあ刷る段階ではまだ一次通過者決まってなかったんでしょう
20日にHP更新あるかどうか微妙だよねw

245 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 18:07:20
>>243
それやって許されるのは青、豆クラスまでだと思う…
哀の場合、本の選択肢がないから
いくら投稿したレーベルのとは言え、全く興味ない本を
無理矢理買わされる羽目になるのはいい気がしない人は多いよ

246 名前:243:2010/04/18(日) 18:40:29
>>245
いや、もちろんHPでも発表するのを前提にの話。電撃みたいに、文庫のチラシで発表と
ネットの発表をズラせばいいかな〜と。通常、正式発売日の一日前には買えるでしょ?
買いたくない人は待てばいい。でも、投稿者にはとって一日は長いから待てない人は
たとえ興味なくても買うと思う。そうすれば少なくとも損はしないはず。

247 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 18:50:00
>>246
ああ、それなら納得
早く知りたい人は買えばいいし、そうすれば売上も伸びる
欲しい本もなくて買うほどじゃない人は待てばいいから
双方損しないね

248 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 19:01:22
うおーびっくりした
なんで、こんなにスレが伸びてるのかとw
哀祭りがあったんだね
まぁ、なんだ……翻弄された人達、いろいろお疲れさん

しかし「レーベルができる→スレが荒れる→専スレ作れよ or ID板に移動しようぜ」ってのは、豆、留、録も通ってきた道だし、もはや様式美だなw
録もさんざん叩かれたけど、いつの間にか「録がダメっ子なのは仕方ない」と受け入れられたし
いつか、哀も録並になる日が来ればいいねぇ……
自分は、あそこのレーベルカラーにイマイチ惚れ込めないんで、パスだけどw

249 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 19:31:17
哀(というか迅)は少年向けが思わしくなくて、
二次元夢文庫以下とか言われるくらいだから
競争相手がまだ少ない少女向けにわりと軽い気持ちで参入したのかもしれないね
でも数年前ならいざ知らず、最近は少女向けも録や留という
母体の大きなレーベルが新規参入してきてるから
目新しさだけじゃなかなか難しいと思う
ひとまず、第1回くらいは無事終えて欲しいな

250 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 21:16:12
凄いスレのびててびっくりしたw
ついに哀が発表か…何人1次に残すのかな

251 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 21:29:41
このペースなら一次のあとに最終になってもいいだろうし、
応募数が二百強なら十五〜二十くらいがいいところじゃないかな?
本当に応募作品から大賞を出す気ならもっと早くしろよとは思うけど
自分は哀には出さなかったからなぁ。

252 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 21:38:46
1次の後に最終でも、このペースじゃ9月ぎりぎりだろうね

253 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 22:04:06
凄いタイミングだなぁ
今一次発表来たって事は、辞退報告した人達は元々一次にも通過してなかった可能性もある訳か…

254 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 22:47:14
いつ辞退したかにもよるけどね

255 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:14:37
哀一次通過してたら普通に嬉しい自分は少数派? 万が一、受賞できたら泣くと思うし。

あ、もちろん嬉し泣きな。

256 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:18:33
ここで定期的に投下されてた「辞退するぞ辞退!」ってのは、哀編集に対する「早く動き見せろよこらたここら」っていう
デモンストレーションだったのかもね

257 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:22:59
>>249
留はともかく、録はそのくくりに入らないだろう>母体が大きい
バックがツノカワとは言え、ツノカワそのものじゃないんだしw

……まぁ、一迅よりはデカイと思うけど

258 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 00:33:45
>>255
ノシ

結局表舞台に出られなければずっとワナビのまま
だから拾ってくれれば嬉しいし、期待してくれたら頑張ると思う
出版社信用できんとか書いてる人がいるけど、
編集と気が合っていい仕事できてそれが評価される事の方が、
自分にとってははるかに大切だなぁ

何度も賞を取る自信がないのもあるけどなw
辞退とか考えられん
それが最初で最後のチャンスだったら、自分は一生後悔するだろうな

259 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 00:58:54
アイリスのちらしって確認情報なのだろうか。
フラゲしたレビューブログの記事でも触れてるとこ見当たらない。

まーいーか。火曜日には判明するんだし。

260 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 03:33:46
二次元夢文庫がわからなくて調べた
そんなレーベルがあることを初めて知った
ジュブナイルポルノレーベルって説明してあったが、ジュブナイルとポルノを共存させるってどういうことかと
させんなと
いや、大きいお兄さん向けのジャンルだってことはわかったけど、そんなジャンルにジュブナイルって言葉は使っちゃいかんだろお・・・と泣きたくなった

ていうか、そんなレーベルをだな、何故知ってるんだよ・・・

261 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 07:02:27
ジュブナイルにエロはつきものだと思ってる
二次夢文庫や美少女文庫は売れてるからなー
迅やティアラはたまにその棚に紛れてることがあるw

262 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 07:31:18
>>259
自分も実は怪しんでる
タイミング良過ぎたし、哀火消しの為のガセネタだろうなと
まあ、明日には分かるし、嘘なら嘘で哀の評価がもはや取り返しつかないくらい
地に落ちるだけだからどうでもいいが、出した人はたまらんよね

263 名前:232:2010/04/19(月) 10:50:52
火消しのつもりとかじゃなかったんだ…(´・ω・`)
アイリスに関してはワナビでもないただの読者なんで
疑われたままなのも気分悪いし画像うpしとく
ttp://imepita.jp/20100419/386810

264 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:09:52
>>263
乙乙
大半の住人は疑ってないと思うよ
ここのところ哀関連にはみんな過敏になってるから

自分は哀に出してしまったから、凄く嬉しい報告でした
有難うございました

265 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:16:29
>>263
ありがとうございます!

自分も哀に出しているので、すごく嬉しい&安心しました。


266 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:32:30
>>263
d!
せっかく報告してくれたのに火消し発言はさすがに酷いな

後は公式が更新されるの待つだけか
楽しみだ

267 名前:259:2010/04/19(月) 11:45:28
>>263
GJ。疑うつもりで書いたんじゃないんだ。ごめんよ。
確認できない情報で盛り上がるのは
危なっかしく思えてさ。
これでワクワクしながら20日を迎えられる。
手間をかけさせた。ありがとう。

268 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:55:36
哀文庫って20日発売なんだよね?
だったら、サイト発表は今日とかは…ないかな
いや、チラシに「発表中」ってあるなら、せめて前日にはうpしないと
当日じゃ遅くないかと思って

269 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 12:23:43
20日にちゃんと発表してくれればそれでいいよ
フラゲにも考慮しろというのは何か違う気がする

270 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 12:37:24
>>263
善意で教えてくれたのに気分悪くさせちゃってごめんね。
教えてくれて本当にありがとう!
自分も哀に出してたから、二十日には結果発表があるんだって判って安心した。
これで落ちていてくれたら言うことない。

271 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 12:41:35
>>270
最後の1行ワロタw

272 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 14:01:03
>>270
一次通ってたら辞退すればいいと思うよ!

273 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 18:31:52
>>261
ジュブナイルは、児童文学って意味なんだが……

274 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 18:49:13
エロがつきものってのにも頷けないが
ジュブナイル=児童文学も違うと思う。

ティーン向けのヤングアダルトなんて呼ばれるのが
ジュブナイルではなかろうか。

275 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 19:09:37
ジュブナイル【juvenile】
1 少年少女。また、少年少女向けであること。「―小説家」
2 児童向きの読み物。

自分も漠然としか知らなかったから調べてみた。
エロと組み合わせちゃだめだろwと思ったけど、最近の少女漫画とかすごいからな

276 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 19:11:48
wikiなんか見ると、ライトノベルのという言葉が定着する前の
青とか朝日ソノラマとかの若者向け作品を指す和製英語だったみたい

ラノベ=児童文学にならないように
ジュブナイル=児童文学ではなかろう


277 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 21:12:06
日本では法律上、「児童」は18歳までかも。

278 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 21:17:01
英語だと児童向け図書だから、本来は児童文学だったかもね
日本語に取り込まれた途端、意味が変わるのはよくある話w

279 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 21:26:42
ジュブナイルもヤングアダルトもピンとこなかったがライトノベルはとてもしっくりくる

280 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 21:46:50
勝手なイメージだと、ジュブナイルは児童、少年向けだな。
わたしが少女小説でジュブナイル使ってるところを見たことがないだけだけど。

281 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 21:54:51
自分にとってはジュール・ヴェルヌの作品とかがど真ん中なイメージ>ジュブナイル
あとナルニアみたいな子供向けファンタジー

282 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 22:52:34
>>280
その昔、青はジュブナイルと名乗っていてだな……

とりあえず、最初にジュブナイルとポルノをくっつけたヤツは、アグネスに怒られてもいいと思うw

283 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 04:02:01
さて二十日になったわけだが

284 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 10:10:49
きたね
ttp://ichijinsha.co.jp/information/taisyoiris.html

285 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 11:11:15
おー、きたね

哀には出してないけど
自分が他所で使ってるPNにかなり近い人がいて複雑な気分だ

286 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 11:25:07
哀頑張ったなww
発表がなくてスレが荒れるかと思ったが、有言実行で安心した

287 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 12:34:45
ル杯でも見た名前があるね

288 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:08:07
哀、意外と多かったな。通過者。

289 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:11:04
愛、落ちてた。しょっくだ。

290 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:24:36
>>289
この時はまだ一次落選者が勝者だと気づいて……気づいてるよねみんな……

291 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:33:28
いいやわからんぞ
地に堕ちたイメージ回復の為に
新人第一号を過保護気味にアシスト&猛プッシュする可能性が皆無とは言い切れない



292 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 19:21:35
落ちててショックだがちょっとホッとした気もする>哀
二回目も出すつもりだったんだが、当分様子見するよ
今書いてる原稿は他のとこに出す

しかし一次に半年かかって、二次選考はいつ発表されるんだろう
むしろ時間掛けた分、二次は早くなったりするのかな

293 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 22:50:11
>>292
一次よりも大幅に本数が減ってるわけだから次は流石に半年はかからない…と…思いたい
でも哀だからなwwww 第二回の締め切り前には終わってるとは思うけど

百合も二アホモも扱ってるしで哀は他レーベルに比べて縛りが少ない印象だから
どんな作品が受賞するかは純粋に興味あるな
地味に絵師の選択も上手かったりするんだよね
まあそれ以外の部分がgdgd過ぎなんだけどさ…

294 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 01:06:00
きっと、一冊の中にノーマルラブと百合とニアホモが詰まった
オリジナリティあふれる作品が選ばれるよ!>哀受賞作

295 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 01:30:53
女装も忘れちゃいけないw

296 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 01:49:59
どうしよう
一迅の少年向けが酷すぎるだけに、哀が物凄く頑張ったコに見える……

297 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 09:34:42
いや〜さすがにそこまではw
わずかにマシ、程度じゃないかな
こんだけ引っ張ってようやく一次通過発表か、と思ったし

298 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 10:44:25
映画のジャイアンがいいやつに見える法則w
がんばれ哀

299 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 11:05:54
大長編のジャイアンは綺麗なジャイアン

300 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 11:16:07
不良が雨の日に子猫拾ってるシチュみたいなもんだな

301 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:03:45
子猫拾うのは善行だけど、結果発表は当たり前だからね。
受賞作がどれも素晴らしい出来なら、迷って当たり前かなってことにはなるけど。
もしかして、逆に出来が良くないから、結果発表を伸ばして、受賞者に書き直させているって可能性もある

302 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:15:55
まだ哀の話題ひっぱってるのかw

>>173
一次通過した?

303 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:37:00
おまえこそ引っ張るなよ
しかも相当いやらしいなw

304 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:51:52
ごめんw
何かあの書き込みが気になっててついww

305 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:07:43
>>301
その場合、
大賞:該当作無しにしといて
特別賞、奨励賞、もう一歩賞みたいなのでデビューさせればいいだけに思える

それに、結果発表後、直ぐにネットで公開とか出版って決まってるわけじゃないんだし
書き直させるために結果発表遅らせるのはないんじゃない?

306 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:11:42
他のレーベルの話題が少ないんだから仕方ない

次にくる話題と行ったら
ル杯第2回の結果発表、ル杯第1回の人のデビュー文庫発売、録の締め切りあたりか


307 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:15:09
4月末に日本ファンタジーノベル大賞の締切とかあるけど…
狙ってる人ここにはいない?

308 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:20:18
皆無だとは思わないけど少ないんじゃない?
投稿してる人が多い豆の締め切りの一月後というタイミングでもあるし


309 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:33:14
あそこ出身の好き作家さん多いからいずれ自分も出してみたい気持ちはある
でもあそこに出せるようなネタが今は無い…

310 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:36:47
>>307
出すつもりだったけど豆の締め切り直後に体調崩して
一週間近く寝込んでしまった
さすがに今からじゃ無理だなあ

311 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:46:33
>>306
白の発表を忘れないでくだしあ><><><><;;;

312 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 19:32:08
白投稿者がいるってのは都市伝説だから

313 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 20:12:00
白で受賞したらゆいなタンの後輩になるわけか……

314 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 20:54:43
白一次落ちして一年間立ち直れなかったことがある
今読み返すとそりゃ落ちるわという出来でした

315 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 21:22:21

>白一次落ちして

あれだけ叩かれてるゆいなたん以下ってことだからね……
そりゃへこむ

でも白って一次発表無いよね?

316 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 21:59:48
え?

317 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 22:47:01
最終選考に残れなかった = 一次落ち。だよね、白
今回参戦したので楽しみ

318 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 23:05:45
>>300
亀だけど、そこは

『不良が煙草を吸ってて、こいつ絶対ぽい捨てするぞと思って見てたら、携帯灰皿を取りだして吸い殻を収納した』
とか
『満員電車の中で足を踏まれて顔をあげると、金髪眉なしに特攻服という気合いの入ったお姐さんと目があって、ヤバイと思っていたら「ごめんなさい。大丈夫ですか」と謝られ、つい「こ、こちらこそ」と謝り返してしまった』
みたいな感じなのでは

319 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 00:58:49
哀発表見てきた
録率高杉w
レーベルカラー似てそうだもんね
あとプロと同姓同名がいたけど、まさか、なぁ……


320 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 01:44:15
哀は六、七人に一人は通ったような計算になるのかな ちょっと甘めだね
各賞下位選考の常連が多い気がする
リライトの人が多かったりするのだろうか

321 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:03:44
知人が哀に落ちて死ぬほどショック受けてた。
こんなレーベルに残らなくて、逆に良かったじゃないかって励ましておいた。

322 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:04:39
>>321
あんたなんてもう友達じゃない。

323 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:06:44
>>322
彼女を友達だと思ったことは一度もない。
発表まだかまだかって、いつも五月蝿くて迷惑してた。落としてくれた哀には、いろいろと感謝してる。
ごめんねw

324 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:07:27
一次通過率、実は白が一番低い件
だから>>314はそう落ち込まなくてもいい

325 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:12:33
白は一次=最終じゃないか。
毎回一割前後だと考えれば、最終選考の倍率としては、かなり低い。

326 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:17:22
だから、一次通過するためには最終残るくらいの原稿が必要ってことですよ

327 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:22:56
それを承知で白に送るんだろ?

328 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:27:27
白はけっこう腕のありそうな常連ワナビも最終に残ってるのに、受賞したのがゆいなタン。
年二回もやらなくていいから、ちゃんと段階踏んだ選考にして、最終候補者はじっくりとふるいにかけてほしい
欲を言えば読者賞も設けて欲しい
そのくらいしてくれないと、ゆいなタンによって生じた疑惑と衝撃はぬぐえないと思う
レーベル自体に元気がないんだから、せめてワナビの信頼くらいは回復しておけ

329 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:35:14
で、結局哀の総数はいくつだったの?

330 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 02:38:50
>>325
あれ? 普通、一次通過は1割だよね?
総数が出ないから分からない翼を除いて

331 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 03:33:03
ゆいなたんはなにがそんなにダメだったの?
誰か産業で教えて

332 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 04:19:03
文章に、味も素っ気も色気も上手さも勢いもない
ストーリー展開とキャラ作りに、意外性も深さも萌えもなく既視感バリバリ
そうじて面白くない上、若年なりの爆発性も伸び代も将来性もない

あ、産業って三行、で合ってますよね 違ったらごめん


333 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 04:36:14
誰だよと思ったら十代半ばの作家さんか
さすがにこの年齢じゃ、いくらマニアックだといっても
書く側にまわって読者を喜ばせ続けるだけの引き出しがないよなあ
話題性もあるんだろうけど、編集も大事に育ててやりゃいいのに

334 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 04:48:04
つか
白デビューで褒められてる人って見たことないな
豆並に叩かれてばかり
嫉妬なのかね

335 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 04:53:40
どうなんだろ。白スレちょろっと見たけど叩いてるって感じではなかったなあ
学業が大事な時期だし、欠点を上げてはいるけど、応援してるように見えたけどな
自分には。

336 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 05:01:58
もうちょっと見たら「応援してる」は言いすぎだと思った
でも嫉妬って言うほどに口汚く罵ったりしてるわけじゃなし、
生暖かい目で見守ってるってとこかな。

337 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 05:06:01
本当に叩かれたのは、ニュー速に立ってあっという間に3スレ埋まった方。
所在地と顔写真が出た記事に、一般ピープルにもこぞって食いつかれたって感じかな。
田舎の地味な中学生が朝チュン書いたくらいでそんなに叩いてやるなよ、顔は関係ないのに。
と同情的な人も多かった。

ラノベスレ、ワナビスレでは白の売らんかな主義&疑惑の新人賞の犠牲者
またはツッコミ入れたがりの地雷スキーに愛されつつヲチされているという存在

最近じゃ、青の17歳デビューの子も「可哀想に」と言われてるね
やっぱりワナビは若年には厳しいようだ

338 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 05:55:39
>>337
>>337
>>337

339 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 07:29:39
>>337
そうだね、嫉妬ばかりされて

340 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 07:30:36
>>332
ありがと

341 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 07:33:56
朝ちゅん!
白は大人レーベルすなぁ〜

342 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 12:26:07
N速+のスレ見たけど、もしかして「ゆいな」っていう名前の萌えキャラがいる?
何度も同じキャラのAAが貼られてたんだけど
だとしたら「14歳の女子中生作家」とあのヲタっぽい本人画像に加えて
名前がオチみたいになって萌えヲタ達のツぼにはまってしまったのかも…

343 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 15:12:50
あのAAはたえちゃんだから関係ないと思う

彼女のデビュー作についてはamazonのレビュー見たらだいたい分かるとは思うけど
白の新人って軒並み低評価だからな……

344 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 15:20:07
十二国記だしてるところだからとか
変に期待値上がってる影響もあると思う

345 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 15:26:13
そうか、名前部分は変えられてたんだね>たえちゃん

白の新人は確かに最近評判悪いけど「闘婆」の出来によっては
その低評価を払拭できるかも
タイトルやあらすじからして今の流行から外れてるみたいだから
また当たり外れが大きそうな感じだけど…

346 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:04:42
白の婆の人は相当リテイクされてるみたいだからwktkしてる

347 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:10:48
え、白って顔出されるのか。知らんかった

348 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:14:07
>>347
中学生の受賞者だったから
地元の新聞社が取材に行ったんだよ

他の受賞者は顔出し写真など特に出していないよ

349 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:22:38
電脳の人は美少女作家という触れ込みだったがな……

講評が微妙っていうか渋々な感じだったけど闘婆楽しみだ!

350 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:26:38
>>337
また、おまえかw
よほどムカついたんだな
書き込みから毒意が溢れてるぞw

351 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 18:49:49
>>348
そうなんだね。教えてくれてありがとう
びっくりしちゃったよ

352 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 19:43:55
白の話題で盛り上がっててびっくりした。
ここの住人で白に出した人どのくらいいる?

353 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 20:28:29
白、出したよ〜ノシ

354 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 21:15:17
自分も白出したノ

355 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 21:33:42
出してないけど出そうか迷ってる

356 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 21:40:00
出そうだけど出ないのが一番困るよね。

357 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 21:48:28
闘婆が出るのか不安

しかも新人の本には挿絵がないし……

358 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 21:54:29
新人シリーズ二作目からは挿絵が付くのかもしれないけど
シリーズ二作目を出した人がいないからどうなるのかわからん

359 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 22:34:09
翼の新しい要項見たけど、「A4を縦に使用で2段組」って珍しくないか?
普通は横だよね…何があったんだ

360 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 22:43:51
コバはそれも可だったはず<A4縦で2段組
新書版みたいな形式の方が読みやすいと、編集の人が思ったんじゃないかな。
上限枚数増えたので、出そうか検討中。

361 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 22:44:50
やっぱりワナビの多さって、レーベルの勢いと等しいのかも
と、白投稿者の少なさを見て思った。

>>359
そのタイプってBL系で結構見るような気がするよ。

362 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 22:56:10
>>359
2段じゃなくて、2〜3段みたいだね。

A4の紙に20×20の1段だったら
かなり字をでかくしないと、余白大杉になるけど
3段だったらちょうど良い感じになると思う

363 名前:359:2010/04/22(木) 23:07:24
そっか、ありがとう
段組ってやったことないから、緊張するな…
確かに前までの翼の「A4ヨコ、20×20」はすかすかで気になってたけど

唯一のネックだった上限が上がったから、次回は出す予定
男主人公、ニアホモ、バトル有りだから、白か翼以外ないというw

364 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 23:14:18
>白か翼以外ないというw

白はむしろ男主人公の最終候補の方が多いからねw

365 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 23:28:27
>>346
12月改稿指示
2月〆
やり直し

ってことだから、いまんとこ一回しか返却食らってないんじゃないの?
どこかで、本になるまで7、8回書きなおしさせられたって人の話も見たことあるし
まだ余裕なんでは?

366 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 23:33:54
ん?
1から書きなおしって、ナニやらせてんだ白編……
まさか、豆の上行く改変指示が来てるのか……?

367 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 23:44:56
これまでの白新人って、大して編集の手が入ってなさそうだったけど
今回は力入ってるね


368 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 23:59:06
……そうかなぁ?
ていうか、どういう根拠があって?>今回は力入ってる

369 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:00:24
その調子で挿絵もつければいいのにな

370 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:04:02
>>363
男主人公、ニアホモなら豆もいけそうな感じだ
まるマとか、最近の新人とか見ると
バトルもあるっちゃあるし
なによりそういうのが売れてるからな…

371 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:06:11
豆はファンタジーオンリーなのがなぁ
留もオールジャンルと標榜しつつも、実質はファンタジーオンリーぽい

372 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:06:14
投稿先考えるときレーベルの勢いはやっぱ気になる

豆>青>>>>>>>録>>>白・ル・C・翼>>越えられない壁>>哀

って感じ?

373 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:08:08
豆>>>青>留>>>>>越え壁>>>>C>>白・翼・愛

ってイメージ

374 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:12:55
留ってそんな売れてるか?
ワナビ的には餌いっぱいで注目度高いけど

375 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:13:01
373の頭の中には禄がないのかw


豆>>>>青>留>禄>白>>C>>愛>>>>>>>>>翼


ってかんじかな、自分の周囲の本屋の扱いは



376 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:13:20
白は悩むね
年2回ちゃんとやってて選考スケジュールはしっかりしてるし
老舗でそれなりの実績あるから、あまり下にはしたくないけど
最近の受賞作が不作続きだからなー
同じく老舗の翼も勢いっていう点ではかなり危ない

377 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:21:49
やっぱり豆がダントツだよね
少年向け合わせたラノベレーベルで売り上げNo.3だしね……
彩雲国売り上げぱねぇっす……
でも彩雲国終わったら豆大変だろうなぁ

378 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:50:28
>少年向け合わせたラノベレーベルで売り上げNo.3

それはすごいw

379 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:54:38
だが待って欲しい
彩雲国に至る流れをつくったのは十二国記擁する(した)白なのではないだろうか

380 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:12:16
だね
白は今は落ち気味だけど何かの拍子にメガヒットを出す力はあると思う

アニメ化までいったことがあるのは豆・白・青か
留も母体が大きいからそのうちアニメ化出るかもね
録は無理かなー

>>377
豆すごい


381 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:19:36
だいぶ前に売り上げスレに貼られてた今年のラノベ売り上げデータ(オリコン)
http://d.hatena.ne.jp/ceeda/20100419/1271603936

コレ見ると豆が圧倒的で、残りが青>>白=翼>録>>>他って感じなんだよなぁ
意外にも留が入ってない。

382 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:22:50
白はBL分を差し引いたら目も当てられないレベルに悲惨だろうな……

383 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:32:15
>>381
少女レーベルだけ抜き出すと、やっぱり圧倒的だな、豆は


*5位 彩雲
15位 まるマ
20位 少年〜千尋
21位 少年〜まだら
30位 身代わり
66位 シュガーアップル
75位 赤き月


52位 お釈迦様
56位 破妖
72位 風の王国


60位 三千


61位 Dr(BL)


70位 死に神姫

留はないが、パレットはあった。BLだったが。

384 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:35:07
抜き出し乙

>白
>61位 Dr(BL)

泣いたw

385 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:35:49
録が予想以上に低い…


386 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:38:18
留が必死な理由がよくわかった
ヒットが喉からハンドで欲しいんだろうな
留志望の方がんばれ!

でも彩雲が終わりそうな今、豆も狙い目な気が……

387 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:39:52
レーベル力ってあるよね
レーベルトップが豆の新人に負けてるとかね……

388 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:42:22
>>383
哀は!?僕らの哀は!?!?!?

389 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:51:51
録に関しては、なんでそんなに評価してる人が多いのか、不思議だ
レーベル規模小さいし、売り上げもパッとしないよ
ただ、ネット上で発表があるから、ここでは話題に上りやすいけど

しかし、青で破妖が入ってるのに驚いた
まだやってたんだね……

390 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:55:03
留って、ワナビには人気だけど、読者には大して気にされてない印象。

391 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:56:51
少年向けを除外して、少女向けだけの売り上げをデータにしたら、留や録だって……ごめん。なんでもない。

392 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 01:58:57
人気あるのかなあ。最近色々してるから話題にはなってるけど
イラストがパっとしないんだよなあ

393 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 02:00:18
>>387
ツノカワは、営業ガンガンかけるからね
でも、あっというまに絶版される
売れ残りは廃棄して在庫無し、で終わり

翼は、営業が居るのか居ないのか分からんってくらい、控え目w
そのかわり、昔の本でもちゃんと取ってある
これ注文したら、倉庫から掘り出してくれるんだろうか……と、ときどき大昔の本を取り寄せたい誘惑にかられるw

ま、どっちがイイとは一概に言えないわな

394 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 02:32:59
哀は死にますか 白は死にますか
録はどうですか 翼もそうですか
おしえてください

395 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 02:39:35
>>394

どこも死にはしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ

396 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 02:48:00
>>394-395
くやしいっ……笑っちゃう……っ!

397 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 06:57:07
>>394-395
ワロタw

398 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 07:36:06
夜中一瞬アク禁になったorz

399 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 07:40:30
お、書き込めた
なんだったんだ?

400 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 07:53:58
一瞬ならいいじゃん
携帯もPCも規制されっぱなしのひともたくさんいるよ

かくいうわたしが2週間ぶりの規制解除〜
やったー

401 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 08:05:27
さだまさしって作家でもあるんだよなあ。


402 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 08:12:08
私のことかー!>規制されっぱなし
携帯だと規制解除されてもすぐに巻き添え規制されるから困る。
出先とかは携帯からが多いのに。

うちの地元は留哀白翼Cは新刊の最初の入荷分しか置いてない書店が多い。
在庫は豆が大量であとは録かな。青もずいぶん減った。
一ヶ所だけやたら少女向けラノベのラインナップがすごい充実した店があるから助かってるけど。

403 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 08:45:31
今更、哀の通過発表みたんだけど、タイトルから見ると
女主人公ものや百合が多そうなのかなと思った
留や録の常連もいるし、男主人公ものは実は求められてないのか

今回は出さなかったけど、男主人公ばかり書く自分としてはそこらへん気になる
…まああのgdgdと哀の売上見てると、それ以前に第2回に出すのを躊躇するけど

404 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 11:13:25
哀の通過タイトル、惹かれるものがないな…ありがちな感じだ

405 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 13:49:46
まあ、受賞出版ならタイトル改題余裕です。じゃない?
どうせ中身も、改編されまくるだろうし。

406 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:02:58
タイトル考えるのって原稿書いたりプロット練るより難しい。
見た目のインパクトあっても内容と外れてると意味不明だし、
安易で無難なのだと普通に埋もれるくらいだし、
内容に合ってて覚えやすく、かつ既存に被らないようなわかりやすいタイトル…
思いつかなくて、原稿やあらすじできててもタイトルができないから出せない。
〆切まではまだ何ヶ月かあるけどさ。

407 名前:sage:2010/04/23(金) 15:03:12
純粋に哀に投稿→哀の素敵すぎる選考状況→通過者がむしろ負け組み

な雰囲気?
受賞者は相当叩かれるんだろうな、可哀想に。


408 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:12:53
受賞しただけで叩かれることはないだろうけど
内容やその後のデビュー&出版状況によってはpgrされたりはするかもね
いかんせん、最初の印象が悪すぎた

409 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:24:03
通過者はむしろ負け組
これは、出してないわたしから見るとすっぱいブドウみたいで嫌w

410 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:33:17
レーベルとしての先は暗いけど、負け組ってことはないよ>哀
そりゃずっと哀でやっていくなら負け組だろうけど

411 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:34:15
>>407
レーベルと編集に対する期待値が下がってるのもあって
哀じゃなければもうちょっと売れたんじゃないかとか
編集が仕事してなさそうだしとか
受賞者に同情が集まるパターンだと思う

412 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:45:35
少なくとも一回目の人はpgrとか思わないな
選考状況が微妙だとかは出した後に分かった話なわけだし

413 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 16:12:21
また辞退さんが暴れてんじゃないの?

414 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 17:35:41
あんな弱小なのに話題に出してもらえるだけ、哀は幸せだろ
大したヒット作もないし、とっくに忘れ去られてもおかしくないくらい認知度低いのに
ワナビの中だけでは話題沸騰じゃないか

415 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 17:47:01
どっかの出版社の人は、とにかくデビューしろって書いてたな
レーベルとか選ばず受賞しやすいところを狙えって
狭い世界だから実力あればよそから声かかるみたいな



416 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 18:03:13
>>415
出版社の人って意外に他のレーベルの本読んでるから
ちゃんといい物を書けば声もかかるだろうね
出版社に弱小とかは関係ないが、拘ってる人は出さない方が他の人の為にもなるわな

417 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 18:43:28
哀は他社から引っ張ってきた聖鐘とミスティアがけっこう売れてると思うんだけど。
他が話にならんけど。
逆に、留とか会社の規模の割にヒット作がない気がする。

418 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 18:51:43
とはいえ、
留のヒットしない作品>>>>>>>哀のヒット作
だからな

419 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:01:23
留で大阪屋二桁入る作品といえば桜嵐・プリハー・愛玩?
集計期間によっては横柄巫女もか

新興レーベルとしては少なくもないような…

420 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:02:15
ひとつ、気になっているのは
マーメルドってのが、マーメイドの誤植なのかどうか
人魚と海賊なら、ちょっと興味をひかれるタイトルなんだけど……

421 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:04:21
留は前も言われてたけど他と比べてレーベルの幅が狭いのが
大きく外すことはないけど飛び抜けたヒット作も出にくい現状に
繋がってるんじゃないかと思う


422 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:10:19
ていうか、営業がお上品すぎるんじゃ?
豆から出たらヒットしてそうなのもあるし
……ツノカワ方式がイイとは言わないけど

423 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:11:43
豆は広告宣伝やマーケティング展開がうまいイメージ。
逆に留とかヒット作がこれといって目立たないのはそれが下手な印象が強い。

ヒット作ってのは良作云々以前に手にとってもらえるか、目に止まるかがまず大事だし、
話題性とか露出って大事だと思う。
そういう意味では絵師の選択やタイトルロゴデザインなんかも大きい。ラノベだし。
そこからリピーターつくかは中身で勝負だから作家や担当編集の腕次第だが。


なんてデビューできてもない自分がいってもむなしいだけだけどね。

424 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:15:39
ル杯とか声優コラボ賞とかでワナビの注目は浴びてるけど
一般読者向けのアピールは弱いよね
アニメ化とかメディアミックスとか力入れる気はないのか

425 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:20:34
キャッチーな絵師使って、書店にばーんとデカイポスター貼って
「話題沸騰!」「誰も見たことがない物語がいま始まる!!」みたいな煽り入れて
一週間でもいいから、平積み台確保させてもらう

そうすると、「あんだけあったのに、もうなくなってるー。売れてるんだー」と騙されて買う

その後、尼米炎上

426 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:22:20
絵やキャッチは重要だよなあ

427 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:22:36
そんな売り方してるレーベルあったっけ?w
一般ジャンルでは結構ありそうな気がするけど

428 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:25:23
豆は絵師のセレクトは基本的にいいよね2年に一作ぐらいハズレ引く新人いるけど
哀は華やかさだけでは負けてないと思うんだけど他が色々問題

429 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:31:47
一般書店においてもらわないとなあ
十代だと気に入った本と同じレーベルでしか探さなかったりするし

430 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:14:36
むしろレーベルなんて見ない気がする。
平積みしてあって、絵を見てあらすじ見てレジに持ってくんじゃないかな。

431 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:23:10
それなら豆の新人だけ馬鹿売れしないでしょ。
レーベルは結構大事。
留はなんかもっさりぼんやりイメージなのを払拭してほしい。
昭和の乙女☆って感じ。

432 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:30:01
留はフォア文庫や青い鳥文庫と同じ括りにいる気がする

433 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:46:31
哀編集が叩かれるのは仕方ないとしても、投稿者まで一緒くたに
するのはどうかと。受賞者は叩かれるとか、ちょっと意味不明。

哀は絵師のセレクトだけは愛に戻れるってカンジだ。

434 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:46:35
フォア文庫や青い鳥文庫は読んだことないけど
どっちも子供向けだよね?
最近の児童文学はそんなに恋愛色強いのか…

435 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:46:49
>>431
430じゃないけど、自分は読者はレーベルで選んだりはしないけど、売り方が上手なレーベルはあると思ってる。
それが豆。
絵とか、流通とか、宣伝とか、まあ少しだけ中身のクオリティに対する信頼とか。
それで結果として売れてるなんてことはあるんじゃないか?

読者が「わぁい、ビーンズだ。だからこれはきっと面白いよね、買お買お」ってなかんじになるとは逆にちょっと想像しにくい。

436 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:47:43
>>431
それはレーベルの力であって、買う人がレーベル確認してるわけじゃないだろ。

437 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:04:12
なんにせよ、「審査員絶賛」「大賞レベル」を最大の売り文句にした新人作品が
賞の格を裏切らずにバカ売れするってのはすごいと思う<豆
青は受賞新人より拾い上げ新人のほうが好調だったしな…

438 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:06:33
・書店の棚を確保
・新人で弾数確保して毎月の刊行数が一定してる
・アニメ化CD化で普段あまりラノベを読まない層にも興味を持たせてる
・巻末・折り込みでレーベルの他作品の宣伝
・ザビで新シリーズや新人デビュー文庫の宣伝(描き下ろしカラー絵付き)
・フレッシュキャンペーンやマメレージ
・地味なシリーズもちゃんとサイトで紹介

豆は徹底してるからな

439 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:12:13
留の絵師がイマイチなのは留で開催してるイラコン受賞者を新人に宛がってるからかも
留杯一位で文庫デビュー決定した人の絵師が決まったみたいだから公式サイトで調べてみたら留のイラコン受賞者だった
過去の新人の中でも何人かイラコン出身の絵師がついてる人もいるし
もちろん新人の中にもセンスのある人はいるし自社で絵師を育てるのもいいことだと思うけど
新人×新人は未知数な部分が多すぎて危険な気もするよなー…

440 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:13:38
10代の頃ラノベばかり読んでた身としてはレーベル買いはある、と言える
気に入った作家の書いてるレーベルを中心にあれこれ読んでみる初期
そのレーベルだけでは物足りなくなって手当たり次第に様々なレーベルに手を出す中期
その後あれこれ探すが面倒になったり読む時間がなくなったりで再びどれかひとつのレーベル中心になる末期
中期以外はほぼ単一レーベル
そして初期と末期が同じレーベルだったり
自分の周りもそんな感じだったから初期はともかく末期あたりはきっと編集の方針が合うところに
落ち着くんじゃないのかなーと思ったり

441 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:14:52
同じくイラコンやってるけど
ザビのコーナー挿絵以外では仕事させてない豆とは対極だな

442 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:14:56
青は審査員変えるべきだと思うね
ラノベレーベルとして売れる作家探す気ならあの審査員は相応しくない
いずれ一般でも売れるような実力のある作家を探すのならいいだろうけど
読者と審査員の感性が乖離しすぎ

443 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:15:26
>>434
小学高学年〜中学生対象のYAって感じ
まあ、ものによるけど恋愛色は下手な翼や白よりよほど強い>フォア文庫等
そのものずばり、テーマが恋愛なのもあるしね

444 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:25:33
>>440
ちょっと面白かった。参考になったw
ところで

>気に入った作家の書いてるレーベルを中心にあれこれ読んでみる初期
「気に入った作家→そのレーベルの他の作家の作品」
ここに展開するのはどんな感じの気持ちが働いたの?
個人的には気に入った作家がいたら、気に入った作家の作品だけ買うものと思ったんだけど。
もし思い出して自己分析できるようだったらお願いします。

445 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:29:58
普通は「気に入った作家→その作家の別作品」だからな…
確かに気になる

446 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:30:01
>>442
コバは少女小説を主張しすぎなんだと思うよ
地の文で心理や情景描写を綿密にするから、想像の余地が少ない
地の文多いと、軽いテンポで読めないし、と思っている

447 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:33:54
デビューシリーズが大ヒットしちゃってなかなか終わらない人とか
超遅筆の人とか、同じ人が書いてても前々違う雰囲気だったりとか
色々あるから

気「に入った作家の作品だけかうもの」じゃやってられない場合もあるんじゃない

448 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:39:45
>同じ人が書いてても前々違う雰囲気
豆で結構あるな

449 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:41:15
>>444

>440じゃないけど自分も同じ流れだった
気に入った作家→そのレーベルの他の作家の作品に展開したのは
本を読みたいけど好きな作家の本は読みつくした→巻末の他作品紹介が面白そう
って流れだったり、その作品と同じ書棚にあったから手に取りやすかったとか。
次巻を探してる間に、同レーベルの他シリーズを名前だけ覚えちゃったりしたから
何かと手に取りやすかったってのもある。

450 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:43:54
自分の周りにはレーベル買いする人がいないからよく分からんw
最近はレビュー見て買ってるからなぁ
後は友人から勧められて読んでる

451 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:44:23
>>427
豆とか豆とか豆とか
あと豆とか

452 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:46:32
>>444
気に入った作家が某花井愛子ばりに新刊出すような作家ならともかく
好きな作家だけでは活字に飢えるお年頃なわけですよ
飢えを満たしたいがやっぱりなんでもいいわけじゃなくて似たようなテイストのものが欲しくなる
ラノベ板の名無しのごとくとりあえず背表紙とか装丁がまったく同じレーベルの中からまず探すわけだ
そんでその中でまた違った旨味のある別の作家を見つけ同じレーベルから探すだけじゃなく
いろんなレーベル物色したらもっと面白い本に出会えるかも→中期へ
って感じ
今はそんなに一日に何冊も読みたいとは思わないけど十代の活字中毒時代は一日に二冊三冊
当たり前って感じだったんで気に入った作家だけでは飢える

453 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:49:55
別レーベルに手を出すきっかけが好きな作家が別レーベルで書いてたからってのもあったりする

454 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:49:59
留といえば公式の5月新刊からいつの間にか第三回の受賞者が消えてるんだが…。
ループになるけど留は賞を乱発することでただでさえ低い新人生存率が更に低くなりそうな悪寒。
それでも声優企画には特攻してみるつもりだがw


455 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:55:14
>>450
「ここのレーベルは当たり外れが比較的少ないから、設定とあらすじ次第で新規開拓してみよう」というレーベルはある
逆に「ここのレーベルは当たり外れが激しいから、好き作家しか買えない。新人開拓なんてもってのほか」っていうレーベルもある

少女小説で言えば、個人的には前者が青、翼、後者が録、哀、留
豆、Cノベは後者に近い
あと自分と読書傾向が似てる人のお勧め本なら、読む

456 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:55:18
まじですか。今年は初めて留に出してみようかなと思ったけど
やっぱり地雷くさいなあ。イラストも好みじゃないし諦めるか

457 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 21:56:45
よし
ならば自分が留に出そう

458 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:01:30
漢だなw

459 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:06:22
>>449
>>452
ふたりともありがとう。そして長文の労をとらせてしまった。
でも言われてみれば、あ、なんだそんなことだったのかと目からウロコな気分。
 
選び方に関しては二人違ってたけど、ふたりとも根っこが同じだね。
少女は読書に飢える……かw
なんかキャラ的に萌えた。
自分はたぶん漫画とかが中心だったし、部活厨でもあったから、活字はのんびり好きなのを待ってたかな。

460 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:06:39
留は声優プッシュするなら、児童文学臭がら脱却しなきゃ駄目だと思うんだけどな。
厨くさいほうが絶対ウケる

461 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:14:15
だよね……
声優ファン釣るなら色々吹っ切った方がいいと思う

462 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:19:51
>>454
あの人、デビュー決まってたんだね
気付いてなかったw
改稿に手間取ってるのかな
早くしないと、次の受賞者が先にでてしまうぞ……

463 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:31:28
自分も>>440じゃないけど、レーベルで選んでたなぁ。
最初は好きな作家で集めるけど、飽きたり、読み尽くしたら次に行かなきゃいけない。
同じレーベルなら、似たような傾向の作品が集まってる可能性高いから、ある程度安心して読める。
そんな自分は古本屋にたくさん置いてあった白からラノベに入ってた。何故か、近所の古本屋は青の次に白が異常に多くてw
まるマに嵌ってからは、豆一択になったけど。

464 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:32:16
ルルル大賞もル杯も第一回目には力入れてたから
声優企画にもそれを期待して出してみたいとは思ってるけど

男主人公もので出してもいいものかはやっぱり悩む

465 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:34:50
>>464
声優は男キャラが活躍する作品を求めてるし、候補の声優見ても「男主人公の作品ください!」って言ってるようにしか見えなかったんだけど……。
自分は地の文多くてドラマ化に向かない作風だから出さないけど。

466 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:37:25
そこは「逆ハー作品ください!」じゃないだろうかw

467 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:41:47
>>464
今回の声優ドラマCDコンテストは一発企画じゃないの?


というかだな。
そもそも、ラノベでトップ受賞して文庫デビューを与えたような作品は、たいてい一年以内にドラマCD化
されてるし、大抵の場合してるだろ。それもれっきとした人気声優を使って。

だからルルルのこれに関しては、いつも当たり前にやってることをお色直しして言い変えただけに過ぎない。
と私思う。新しい試みと錯覚させて応募を集めるためのな。

468 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:41:51
>>454
第3回奨励賞受賞&ル杯第一回で3以内に入れなかった人、
ル杯第一回一位で長編は未知数の人、
両方の立場のこと考えて発売月ずらしただけじゃないかな……
今後のル杯盛り上げるためにル杯一位作品の刊行を優先で

469 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:41:53
関係ないけど、国産フロッピーの生産が絶滅……
つべこべ言わずCDに焼けと言うことか
切ないのう……
もう使わないから捨てようかと思ってたけど、捨てずに取っとこう

470 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:44:11
でも留でまともなドラマCDとして出されたのって
クリセニアンとプリハ(両者とも新人作品じゃない)だけじゃない?

471 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:47:18
少女向けラノベで一年以内にドラマCD化って珍しくない?

472 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:49:20
留で男主人公モノ受賞が出ないのは
投稿してる人が少ないのか、早々にでカテエラ食らってるのかどっちなんだろうな……

473 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:55:56
>>464
自分も声優企画に投稿しようと思ってるんだけど
思いついたネタが
・男主人公のラブコメ
・女主人公だけど戦記もので流血シーン多め
の二つだからカテエラになりそうで迷ってるw
大人しく余所に送った方がいいかな…orz

474 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:01:50
たしか声優会社だけが気にいった場合用の賞もあったはずだから、出すだけ出してみたら?
自分としては逆にこれで留の空気が変わってくれるといいな

475 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:02:00
見逃しちゃったんだけどル杯第一回にも
男主人公モノなかったんだっけ?

476 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:03:34
声優企画モノなんて興味無かったけど
試しに声聞いてみたらその気になったw
いま書いてるのとは別PNでやってみる

宣言しておこう
CD化はもらった!

477 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:03:44
そもそも、留の既刊に男主人公ものってあるの?

478 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:05:24
>>474
それは思うけど
声優企画が一回限りの試みだとしたら
男主人公モノやニアホモで受賞するも後が続かずに一人浮く可能性もあるな……
留第一回で男主人公モノでデビューしたけど結局姿消えた人いるし

479 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:05:58
留は狭い乙女作品じゃ売れないことに気づいて、男キャラの萌えをプッシュする戦略に変えたんだと思ってるんだけど……。

480 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:06:22
ああ、でも関さん声が二人いる……もうちょっと違うタイプの声も欲しかったな……

481 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:10:54
>>477
留の前身レーベルの名残の作家の男主人公モノと
第一回佳作の男主人公現代学園モノがある

482 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:18:47
留がワナビホイホイにしか見えないw
自分は遠慮しとく

483 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:19:48
>>479
その戦略にしても、
男主人公モノ得意な既存作家呼ぶとか、
第1〜3回受賞の新人さん達の次シリーズを男主人公モノにするとかして、
男主人公モノもあるレーベルと認知されてないと
投稿社側が不安を感じて集まりにくいんじゃないか

484 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:21:39
夏は大変だ
青→翼→留→白
当然、全部勝ちに行く

485 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:25:36
>>483
評判悪くて他所から呼べないんじゃ、と最近思うようになった
なんにしろやる気なさげだよなあ。母体でかいんだし
やる気あれば大化けするだろうに

486 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:28:14
男キャラ萌え&どこでも書いてるイメージの志麻さんあたりをだなー

487 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:30:26
豆と青が上手くやってる分
余計に、留と白もなんとかならんもんかねーと思うな

488 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:31:48
>>485
まぁ、見てなさい
自分が変えてみせるから
とりあえず賞取って、他レーベルも巻き込んで華々しく展開させるよ!
アニメ化とハリウッド映画化も狙ってるから、凄いことになる筈だ!
燃えてきたw

489 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:33:33
>>488
元気でいいな。自分も頑張ろうと思えてくる

490 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:33:39
>>487
豆は営業はともかく、編集が酷いから……
ウンコク終わったら、レーベル潰れるかも……

491 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:38:06
>>485
>評判悪くて他所から呼べない
高殿さんも霜島さんもよそのレーベルから呼んだ人だしそれは無さそうだけど…
単に今の少女ラノベではやっぱり男主人公物は主流じゃないからだと思う

492 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:42:38
榎木も青から引っ張ったんだよね
少年主人公の最初のシリーズは好きだった
それ以降、ぱっとしないけど

493 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:44:37
すぐにでも受賞出来るだけの実力があって男主人公物書いてるような人は
わざわざ留にだそうと思わないだろうから

一定レベルの作品が集まらないから男主人公物の受賞がない、
男主人公物での受賞がないから投稿されない、
とループするんだろうな


494 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:44:42
>>489
いや、ただのアホキャラだろ。
なんか可愛いけど。

495 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:45:01
>>289
おう、頑張ろうぜっ!
自分は敵が多いほど燃えるタイプだから!
手強いライバルは大歓迎だっ!

496 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:47:03
>>495は間違え!
>>489だった!

>>494
……えっ

497 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:48:28
留の加齢臭は男性主人公がないだけじゃないからな。
そもそも、自分たちで自分の臭いに気が付いているんだろうか?
わかっててやってたら、それこそ編集部の空気の読めなさにびっくりだけど

498 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:50:51
確かに昭和の香りがするときがあるな

499 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:51:28
>>493
いや、レベルじゃなくて傾向でしょw
男主人公書きたいワナビは男主人公のヒット作があるところに送るよ
今なら豆と翼が有力候補だな
白は…BL以外で男主人公のヒット作あったっけ?

500 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:52:39
>>499
一応、イギリスの男子校モノがあってだな……

501 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:56:48
あれBLじゃなかったんだ…
昔あらすじ見て以来ずっとBLだと思ってた

502 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:01:17
分類するなら、オカルトかな

503 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:30:06
平積みされてる時に留だけ地味なのがなんともなー。
他がすごくキラキラしてるから余計に沈んで目立たない。
最近はマシなやつもあるけど絵だけで見ればやっぱり…当たり外れが大きい。

それでも自分の書くものは留が一番近い雰囲気だから留を目指すけどね。
んで受賞してデビューできたら思い残すこともないよ。
1冊で消えてもいいから世に出したい。
そしたら親やばあちゃんの夢も叶えられるし、唯一の親孝行も果たせるんだ…

504 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:31:50
オカルトか
白では小野さんもオカルト物書いてたね
いやホラーだったかな?

505 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:37:57
自分は生き残りたいので、ぜひ留さんには意識改革して、末永く愛されるレーベルになってほしい
乙女を推すなら、それこそキラキラとか大事。
いっそ少し前のWHみたいに、ビックリマンシールにみたいにしてしまえばw

506 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:59:38
哀ってそのビックリマンシールみたいなキラキラ表紙じゃなかったっけ?

507 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 01:00:28
あれ、録だっけ?

508 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 01:32:43
録豆哀がキラキラしすぎて、どれがどれやら分からない
しかもレーターは似たような絵柄ばっかりだし
だから、違う方向を目指してくれるのは有難い
といっても、劇画調は困るけどなw

とりあえず人間の身体が描ける人をお願いしたい……

509 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 02:01:27
確かに。平積みだと買い集めてる作家や絵師のやつ以外はほとんど区別つかないもんな。
キラキラというかごちゃごちゃなのもあるけど。

そういや絵で思い出したけど留の横柄は絵があれなわりに、
留では比較的人気で留編集プッシュらしいし、逆に愛着わくくらいの絵柄だよな。

キラキラしい華やかなのは少女向けらしいけど、そればっかりなのも面白みないね。
売れるか否かは別にして。

510 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 04:07:17
違う方向性=地味、児童文学
じゃ、また潰れちゃうんじゃないかな。
ラノベ読む子はそういうの求めてる子少ないと思う。
ガみたいにニッチを狙えばいいと思うけど、女性向けでなにがニッチがいまいちわかんね

511 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 05:10:45

挿し絵の話だよね?
児童文学の挿し絵って、きたのじゅんことか?


……うわ、めっちゃつけて欲しい
問題は、ああいう綺麗な話が書けないってことだけどw

512 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 07:37:08
留は新人作家と新人絵師組ませてるらしいけど
新人をいきなり文庫表紙起用するんじゃなくて
せめて、ル杯各作品に各一枚ずつ挿絵担当して貰うとかして
読者の反応調べてからにすればいいのに

513 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 08:05:46
前も話題に出たけど、留は学校図書館の朝読図書にも推薦されてる
ってことは出版社はそういう方面も視野に入れて、売り込もうとしてるわけだ
そら児童文学みたいな表紙と内容になるよ

514 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 11:45:12
児童文学としては微妙にずれてるが、少女向けラノベとしてはインパクトに欠ける、
かつ無難な感じの話系を書く自分にはぴったりというわけですね。わかります。

留に出してみようかな。豆とかに目がいきがちだったんだけども。

515 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 12:12:31
王道ファンタジーなら豆・留
はっちゃけた感じなら録
地味イミフ系なら白
硬派なら翼

516 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 15:42:14
ガガガは完全にラノベチックな話だけど学校図書に推薦されてんでしょ
なら、留ももう少しラノベ寄りに持ってけばいいんじゃない?
ほんで子供に気にいられれば、買ってもらえてウマーかも

517 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 16:01:07
留は方向転換を試みてる途中にみえる
声優コラボ企画の要項に「男同士のかっこいいドラマ」とか書いてみたり
ル杯開いてみたり、ルルル大賞に読者賞新設したり

518 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 16:33:28
雑誌を持ってない留が読者賞ってのも
WEBがあるとはいえなかなか難しそうな話だね

519 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 17:47:39
留、今まで読者賞なかったのか
他の賞は大抵読者賞あるんだっけ?

520 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 17:51:18
ル杯の場合、あえて賞っていう形にしてないのはやっぱりネットでは特にありがちな組織票を警戒してるんだろうな
デビューも確約はしてないから、内容の割に不自然に票が多い作品はスルー出来る…

521 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 20:29:42
そのわりにはあっさり一位の人のデビュー決まった感じだけどね
不自然とまでは思わないけど、応援コメントの全体数自体が少なめだったから
ここまで早くデビューする人がでるとは思わなかった

522 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 20:51:15
どのみち投票の対象は上位10個に絞られた作品だしねえ
公開された時点で本当に低レベルなのは排除されてるはずだから
組織票だけでなんとかなるわけでもない

523 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:03:24
あれってレベル上位10個なんだろうか
第2回の全部読んでみたけど
色んなレベルのが混じってるような気がした


524 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:10:04
自分も全部読んだけれど
ワナビ持ち回り制のような気がしないでもない

でも編集者さんが選んだってのは事実なんだから
選ばれた人は胸を張ってもいいと思いたい
願望だけど、次くらいに選ばれたいから

525 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:26:17
>留第二回
武闘派の姫様が出てくる作品とか読みにくかったのは覚えてる
文章のレベルがまちまちって感じだった。
例え文章的にアラがあってもキャラが立ってるとか読者層に受けそうな設定だとか
そういう点が高く評価されるのかも。

526 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:31:43
>ワナビ持ち回り制
第一回&第二回両方でトップ10入りした人いないし
その可能性もあるか……

527 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:38:01
トップ10入り以前に両方に出した人がそんなにいるのかっていう感じだけどw
1回目と2回目ってかなり締切が近かったし

528 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:40:55
>>526
トップ10に入るような人はよそにも出してるだろうから
ル杯に毎回参加ってわけにもいかないんじゃ…

529 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:48:39
>>526
>第一回&第二回両方でトップ10入りした人いないし

ひとり同じ名前の人を見かけてオッと思った気がするんだけど
私の気のせいかな…

530 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:54:27
こんなことかくとネットストーカーみたいで
本人様たちには気持ち悪がられそうだけれど
少なくとも1回目のトップ10のうち三人は2回目も出している
ブログで確認してきた

で、一人だけ同じ人がまた選ばれているみたい

どういう選考基準かわからないけれど
何にせよ、選ばれた人は羨ましい

531 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:59:37
まあ当たり前だけど同じ人の作品でも出来不出来はあるわけだしね
自分もせめて1次は毎回突破出来るように頑張らないと…

532 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 22:29:10
1次毎回突破……今現在の目標だなぁ。
とにかく1次通過できず落選が続くと、ダメージが半端なくて。
それでも書くんだけどね、やっぱり1次でも通過できるとモチベーション違うから。

533 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 23:08:47
一次か二次は毎回突破するけど、その上に行けないってのも結構複雑。

534 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:07:30
愛の第二回募集始まってるのか
レーベルが無くならない事を祈りつつ送ろうか悩む

535 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:11:59
第一回の受賞が発表されてから悩んだ方がいい。

536 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:21:06
むしろ第二回を見送ってでも受賞作の出版を待ってからの方が良い。
その出来や動向を見てからの方がいい気がする。

537 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:31:11
>レーベルが無くならない事を祈りつつ送ろうか悩む

会社ごと吹っ飛びそうな講☆社☆ワ☆トハ☆トさんディスってるんですか!?

538 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:33:31
とかいいつつ私は白に送っているわけですが
白のこと……好き……!

哀は、思い入れがなければ、慎重になってもいいと思います

539 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:53:09
業績悪いってあちこちの文芸系の板で見るけど
あの大企業がそう簡単に倒れるとは思えないなー…

540 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:56:40
メリルリンチが倒産したとき目玉が飛び出ました

541 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:00:51
一次通過以前にコンスタントに出せるようになりたい。

542 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:07:36
>>539
大企業はつぶれない……
自分もそう思っていた時期がありました

543 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:18:23
出版社同士で比較すれば講談社や小学館は大手だけど
金融や製造業と比較すると
講談も小学も中小企業レベルだったりする。

書店や取次、出版社まで丸ごと含めた書籍業界全体の年商が
Sharpやマツダ自動車一社分の年商しかない。

544 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:23:02
もうやめて!白投稿者のHPはゼロよ!

545 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:25:04
亀だけど
>>514を読んだら、自分も留に出さないといけないような気がしてきた……!

546 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:26:32
講談社も気の毒だよな……草加を敵に回しちゃったばっかりに……

547 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:30:23
あいがんとかマジで児童向けだと思うよ>留
あと、砂漠のおぎょうぎ良さとか
今は亡きティーンズハートをもう少し優等生にシフトしたみたいな感じ

548 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:41:11
>>544
フハハハハ、ずっと豆のターン

549 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:47:33
哀が 仲間になりたそうに こっちを 見ている

仲間にしますか?

 はい   いいえ

550 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:49:40
wwwなんだこの流れwww

551 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:59:02
哀 は にげだした

552 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 02:06:24
まさか哀に逃げられるとはw
哀は貴重なティアラと録との中間レーベルだったのに……下ねた的意味で

近親相姦   本番    吸血身もだえ  セクハラ   下ねた厳禁
白      ティアラ  哀       録・豆    留

553 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 05:34:11
>“新世紀オトコの娘マガジン”と銘打ち、女装男子をテーマに据えた新雑誌
>「わぁい!」が一迅社より誕生。本日4月24日、Vol.1が発売された。
中略
>付録には男性でも履けるLサイズの「ブルマ風のなにか」が付属。

ttp://natalie.mu/comic/news/31005

一迅……どこへ突っ走ってくつもりだ……

554 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 06:40:13
>>541
いやーそうだよねー。
気がつくと読まないといけないってわかってる本もなかなか読めてないし
予定どおり投稿できて内容も気に入ったものだと気分が良いけど
時間かかりすぎorz

555 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 09:37:21
>>553
男性でも履ける…だと…

一迅ははたから見てるぶんには面白いし応援するけど
投稿してみる気はしない

556 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 09:59:58
>付録には男性でも履けるLサイズの「ブルマ風のなにか」が付属。
パンツを文庫の付録につけた、某少年レーベルを思い出す……。
まだそこ生きてるけど、それで売上げあがったりはしなかったはずだが。

一迅……。

557 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 10:56:59
哀もそのうち金玉ブラジャーとか付録してくれないかな
その本に出てる男キャラが着けているっていう設定で

ていうか彩雲国でやればよろこんで買う人が一部いそうだw

558 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 11:06:22
せめて新人賞関係の話題かレーベルの話題に限定しないか?
コミックの話題はスレチ過ぎる

559 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 11:27:48
そういうのは哀に限ったことじゃないんだけどな
留や白の出版社のこととか

560 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 12:33:31
哀だけかばうなんてシドイ!!!

561 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 12:43:45
文庫本に付録で付いてても引かないのってドラマCDや小冊子くらいだ
あまりキャラ萌えを前面に押し出したグッズ類はやめてほしい…処分に困るし

562 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 13:22:22
CD付きは限定版の事だよね?
雑誌に付録なら付くだろうけど、文庫はポストカードみたいな物しか見た事ないな。
予算的にそれ以上は難しいと思うし。
でも、表がイラスト、裏に短編が書いてあったりすると得した気分になるw

563 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 13:25:58
留は限定版出したりがんばってる

564 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 14:16:30
でも留は広告宣伝が下手すぎて知られることが少ないという。
書店にもなかなか置いてないし。
なんかこういうと話題ループだが。

565 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 14:16:51
たぶん中高生なら、キャラが持ってるアクセサリー付き、とかなら喜ぶと思うけどな
彩雲レベルの作品で限定盤出せば売れると思う

566 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 14:46:03
彩雲レベルの作品は現状彩雲しかない件w
豆BIG3でも、彩雲は他から頭抜けてる

567 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 14:47:56
>>552
豆って未だにセクハラ必須なの?w

568 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 16:56:53
セクハラは最重要要素だろ

569 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:12:15
男主人公モノでもセクハラあるぐらいだし

570 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 23:02:20
豆だと、マが人形付きやらCDやらゲームやら売ってたはずだ
付録小説目当てに、買ったファンもいるんじゃないかな

……つか、あれは豆の手柄というよりは、旧GEGの手柄か
でも豆追いだされたんだっけ

571 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 23:52:44
>でも豆追いだされたんだっけ

えっなぜ!?

572 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 00:04:55
>>570
ていうか、少女向けで文庫に変な付録つけても採算がとれないんでは…
大ヒットといえる彩雲でも全盛期のマの売り上げには届かないまま
部数も少しずつ減少していってるみたいだし、余程のヒット作でないと
どこの編集だってムチャな企画できないと思う

573 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 01:01:05
>>571
さぁ、そこまでは……
内部で何かあったのかな、ってくらいしか分からない
ツノカワサイトでも、マに対するプッシュはあまりしてなかったし、あれやこれやはGEGの個人的なコネによる力業だったのかと匂わせる程度

>>572
どっちかというと、豆の抱きあわせ商法は批判の方が多かったしね
文庫におまけ付けて、単価が上がると、中高生のお財布には痛いもんな……

574 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 02:18:47
>>552
哀は、吸血鬼の人が異端なだけじゃないか?

哀、逆ハーと学園&設定は破綻&たまに印象的
留、行儀良い話&設定は手堅い&印象が昭和
吸血鬼の人、エロい&設定は手堅い&マニアックな印象

吸血鬼の人が、留でも哀でも、微妙に浮いてるんだと思う
同人でエロ書きなんで、ティアラにも出そうと思っている自分には、吸血鬼の人の作風は手本になるんだけど
内容はティアラと同じく1冊完結、下品じゃないのにエロいという点で
だけどこの人、デビュー作は王道だったのに、どうしてこうなったんだwww

575 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 07:11:55
豆のセクハラってどんなん?
ぶつかった拍子にキスしちゃった☆とか
ドアを開けたらお着替え中だった(はぁと)とか?

他レーベルは結構あれこれ読んでるのに
豆だけはほとんど読んだことない
十二国信者に彩雲はきついぜ…

576 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 10:19:10
豆はまるマしか読んだことなかったから
ニアホモ、男主人公有りなレーベルだと勘違いしてたんだぜ

577 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 11:24:57
食わせてもらった指ぺろぺろとかそんなんじゃね

578 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:08:05
留に出すつもりなんだけどさ。
ヒーロー以外の脇役かつヒロインもときめかない相手がヒロインに抱きついてきて、
意外と胸がある(直接的表現ではなくそれとなくな感じだけど)ってのはダメなのかな。
そいつセクハラ野郎なんじゃなくてただの人懐っこいロリショタコン気味野郎なんだけど。
この流れ見てると不安になる上に、むしろ豆に送ったほうがいいんじゃないかと思い出した。
他の場面はわりと無難な感じなのだけども。

豆は購入だけして読んでない本山積みだから豆のセクハラがどんなかわからない。

579 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:35:19
抱きつくだけじゃなく、意外と胸があるっていう発想になる時点で
それは外見や言動がいくらロリショタコン気味野郎であろうが
セクハラの域に足突っ込んでる気がするんだが

580 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:47:53
いや、本人は意外と年上なんだねって意味での「大きいな」なんだけど、
とりようによっては胸が大きいにもとれるんだ。やっぱセクハラか。
そうだよな。留じゃ、嫌われちゃうかな…

581 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 13:05:22
実際の描写読んでないから断定できないけど……
その展開に余程の意味があるわけじゃないなら
すっぱりあきらめて他の方法で年上だと分かるようにする方が
後々そのせいで評価が悪かったんじゃないかとか悩まずに済むんじゃないかな

582 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 13:17:29
>豆は購入だけして読んでない本山積みだから豆のセクハラがどんなかわからない。


他の箇所が豆テイストか留テイストかにもよると思うから
積ん読片付けて、自分でどっちよりか考えた方がいいと思う。
その断片情報だけでは、住人もアドバイスしにくいよ

583 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 13:53:21
おっぱいでかい女主人公だった留新人は一冊出したっきり消息不明になり
哀で華麗に微エロ作家として復活しました!

584 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 14:02:39
>>583
それ聞くと、哀と留って傾向似てるのかもな

585 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 14:12:06
>>583
留では微エロ書けない!→出奔→哀で吸血執事発表

みたいな流れ?この後

哀ではエロ書けない!→再び出奔→ティアラへ

とかになったら吹くw
いや、そういう本能に忠実な人嫌いじゃないよ

586 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 14:41:37
いろいろとありがとうございます。
そして住人の皆さんごめんなさい。
時間はまだたっぷりあるし豆積ん読消化しつつ、場面を変更するか否か考えてみる。

587 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 14:45:02
>>585
それやったら信者になるわw

588 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 14:46:35
レーベルカラーが予想外の方向に転がる可能性もあるのは
第一回受賞者の宿命だね


589 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 15:51:51
白スレ見て、新人に挿絵がない理由が
一般文芸に近づける意図だということを知ったw
一般本かと思って手に取る人が万が一いたとして
何だこのオタ小説と思われるのがオチだろうがぁぁぁ
そもそも一般本にしたいなら表紙がオタ絵な時点でアウトだろうが!

590 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 15:55:59
ガチBLと同じレーベルって方をどうにかしてくれ
十二国記+一般受けしそうな作風の作品だけで
別のレーベル名で出直しするとかならともかくさ
白の名のまま一般文芸に近づけたって誰得だよ

591 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 16:38:07
>>589
白スレ見てきた
ソースがwikiじゃないか
びっくりさせんな

592 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 16:45:16
>>591
知るかボケ

593 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 16:47:05
晒しスレにコバルトビーンズ向けの小説が上がってるよー

594 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 19:12:24
じじむさ文体超吹いたわw
団塊臭するなぁって同じこと思ってたw

595 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:02:01
同人でエロ書いてるって
男女エロ?

596 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:11:51
同人では男女エロもBLも花盛りだから
冠に出すとしたら男女じゃない?

ただ、冠にいく人は、アイリスの吸血鬼じゃなくて冠の新人を読むべき
吸血鬼は精神的エロだけど、冠の新人は肉体エロでひたすらやっているだけだった…
その作品読んで、自分は冠だけはやめようと思った

597 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:21:40
ラブは見たいが、
どっちかっていうと、しっかり書き込んである話のカップル(プラトニック)を
自分の頭の中で勝手にいちゃラブさせる方が楽しい
なのでそういう私からすると、
冠は抜き本にしか見えないw

冠の本を買う人は、ストーリーを追って読んでるのだろうか
エロシーンだけ読めればおkって感じなんじゃないだろうか

読者さんいたら教えて

598 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:10:09
自分はあそこの本はエロ薄目の本しか買ってないからな…
剛さんのとか花衣さんのとか
だから自分の感想は少女ラノベ+αって感じ
エロシーンは最後にちょこっとだからそれ目当てな人は多分いないw

599 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:11:06
あ、最後にちょこっとは剛さんのほうだけね

600 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:16:43
剛さんの冠の2作は良かったな
エロは薄めだから、冠としては微妙かも知れないけど
十分少女小説として読み応えがあった

他の作家さんで1作買ったけど
なんか……プロとは思えないくらいレベルが低かった
とにかくファンタジーで、エロが入っていればなんでもいいんだろうと
言わんばかりで…
エロシーンだけが読めればおkな人も
あんだけ設定がぐちゃぐちゃだと、あれで萌えるのかなーと思った

601 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:23:08
剛さんのティアラはエロも薄いけど内容も薄いよw
花衣さんは纏まってはいたけどエロは萌えなかった

他の作品は、あまりに低レベルで萌えるとかの前の話
キャラも文章も設定も構成も描写も、低レベルすぎる
言っちゃ悪いけど、ここの住人の方が上手いと思うw

今の方向としては、とりあえずエロ多くしとけ
異物混入、触手、なんでもこーいみたい

でも中学生の妹は喜んで買ってくるよ
自分はそれをつまみ読みしている

602 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:26:13
ネット小説のエロ有り創作BLに比べたら
創作男女エロは少ないもんだから
飢えてる人がいるのかもね
特にファンタジー要素がある設定のものだと

603 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:27:46
>>601
剛さんの薄味はデフォだと思ってたよw

でも、あれだけ量産してて一定のクオリティ保ってるのは凄いと思う
まさに職人だね

604 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:10:15
エロありもエロなしもいちおう両方書いてみたけど、
自分的にはエロありの方が難しいと感じたw
メインカップルが少しずつ距離を縮めていくとエロ薄になるし、
かといってエロてんこ盛りだとストーリーに気を配れなくなる。
実際書いてみると、一冊にまとめただけでもすごいって思うw


605 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:35:48
青でも官能だすぐらいだから、今後エロ方面も考えないとならないかな

だけど、エロとFT設定と萌えを入れるとしたら、バランスが大変そう

エロだけ書いても萌えないし、FT設定を書き込みすぎると、エロにあてるページ数がないし
かといって、この二つを疎かにすると、ラノベに必要な萌えが萎むw
FTは世界観すら成立するんが大変なのに、そこに馴染むようにエロを配置しないといけない

もちろん恋愛絡めるから、カップル萌えが必須、カップルに萌えるにはキャラ立ちも必須
恋愛を疎かにすると、エロ萌えは無くなるので重要要素

って、書いていてもややこしいw
普通に考えて、かなり難しいジャンルだわw
これ書ける技術があったら、素直に豆にセクハラもの投稿するw

606 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:42:17
エロさえ書ければ採用してもらえるよ!
世界観とかいいから適当で。
キャラクターも属性記号をあてはめればOK。
大事なのはエロですよ、エロ。

607 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:56:11
>>606
採用してはもらえるだろうけど、その後が大変じゃないかw
エロ書きに専念するならいいけど、自分は普通のも書きたい
冠で出せたとしても、普通の少女向けとしても良作じゃないと、黒歴史になるw

今、冠スレ覗いてみたら、住人の不満がパネェ、ワロスwww

608 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:56:32
>小説を規制対象としない理由を「小説はその表現に用いられる言葉がさまざまであり、それを読んだ人の年齢、性別、経験、読解力などにより、とらえ方や感じ方が千差万別で、絵のように一律・具体的・客観的な印象を与えるものとはいえない」と説明。

我らのティアラ大!勝!利!

609 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:58:16
女子向けラノベのエロっていまいち想像できないんだが
悪い奴に捕まって色々される(ただし肝心なところで助けが入る)とか
美形の相手役に押し倒されてレ○プ未遂とか
とかそういうものなんだろうか

610 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:01:54
>今、冠スレ覗いてみたら、住人の不満がパネェ、ワロスwww

見てきたらほんとだなw ていうか鍵プレイとか勘違いしたAV男優とか何ぞwww
でもみんな買っちゃうんだよな。
正直、留録白あたりより段違いに売れてるよなw

611 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:08:05
>>609
新人賞受賞作品
EROTICS×ANGEL
あらすじ
美しくも最強――悪魔の貴族、ゼル。
彼に囚われた天使、フェリシアを待っていたのは淫靡な快楽に満ちた日々。
躰を戒められ奪われる純潔。道具や媚薬、彼の執事まで加わっての責めに、禁じられた愉悦を感じて……。
もう天使界には戻れない。涙を零す天使に悪魔は甘く囁く。
「お前は俺のものだ」。
彼の独占欲は種族を越えた究極の愛へと変わり始める――。
超ハードErosファンタジー!

612 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:08:58
青が官能ってなに?
青がエロ小説出すの?

613 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:13:37
>>611
夜中に声出して笑ったじゃないかwww
黒歴史どころか暗黒歴史www

>>612
青の雑誌に官能小説が載っている。
多分、反応が良かったら官能小説を出すつもりだろう。

614 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:13:38
>>611
予想以上に官能小説でワロタ

615 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:14:42
>>612
雑誌のコバルトで連載されてるコバルト官能小説のことでしょ。
最初は女性向け官能小説って感じだったけど、最近のはケータイ小説みたいになってきた。

616 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:17:17
青……青よ……どこに行こうというのだ……
ホモ出したりエロ出したり……w

個人的に
>超ハードErosファンタジー!
これでヤバイ吹いたw

617 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:44:05
>>611
ティアラはぁん! あんた、あんた……なんつーもんを読ましてくれはったんやァ

そのあらすじ見て、抹茶噴いて
公式言ってイラストレーターの名前見て、また抹茶噴いて
試し読みよんで、アゴがちょっと外れたwwww

618 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:49:12
自分も公式読んでたwww
腹筋使いすぎて痛いwww

自分が想像していたエロ有り小説と根本的に違うw
エロくないw

619 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:51:00
GWは仕事漬けだから、休みの内に書かなきゃならないのに
変なの読んじゃった……

青の官能小説とはまた違うね
青のは淡々としていて、とにかくペラい

620 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 01:54:27
ティアラ出してみたくなったけど
これ書くなら二次パロエロ書いてたほうがマシな気もしたw

621 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 02:03:32
その冠新人賞の人が彩雲国の同人やってる人な件w

622 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 03:56:40
2次元児童ポルノ規制条例って、小説は含まないんだってね。
良かった。
でも漫画はどうするんだろう・・・。
規制されるとなると、描き直しとかあるんだろうか?

623 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 05:26:08
>>611
朝っぱらから茶を噴いた

624 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 06:16:18
冠を公式で初めて読んだんだけど、
花衣さんと剛さんと斉王さん以外の作家さんの文書が、
どえらいヘタ過ぎて目が滑って、最後まで読み通せない。
エロって上手い人が書かないと剥き出しの地雷だな。
こんな携帯小説みたいなのを、公式にのせて宣伝になるのか疑問すら感じる。

625 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 06:55:38
>花衣さんと剛さんと斉王さん

ここらへんも小説家としては十分微妙な連中だけどね……

626 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 07:52:19
どんな作家だろうが、ワナビとして最低限の敬意は払いたいと思うんだが。
「うちらの方が上手い」みたいな流れは、見ててちょっと恥ずかしいんだ……。

627 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:16:36
「うちらの方が上手い」なんて思ってる人いるのかな
ティアラに出さない人が多そうだから
むしろ、単なる読者としての意見じゃない?
>ワナビとして
って構えすぎで、ちょい自意識過剰になってるんでは……

628 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:29:14
「うちらの方が上手い」みたいな書き込みは、見ててちょっと恥ずかしいんだ……。

629 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:36:36
そりゃそうだけど2回も言わなくていいよw

630 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:38:55
そんな書き込みしてる人いたか?w
そこまで真剣に見てなかったからするっと流してたよ
冠、あほくさくていいねー受けるねーってノリで読んでたw

何にしろあんまり気にしない方がいいよ
色んな人がいるし、
他人を自分の考え通りに動かすってのは難しい事だしね
しかも2chだしね

631 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:42:57
>言っちゃ悪いけど、ここの住人の方が上手いと思うw
こういうレスのことでしょ。

良くも悪くも冠は話題性があるから盛り上がるな。
少女向け(?)ジャンルが空気化して衰退していくよりはいいことだと思ってる。

632 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 08:49:34
冠で不安なのが
エロってどうしても売れるから、
まともなレーベルまでエロに手を出しはじめないかってこと……
いやでも、BLてんこ盛りの旧まともなレーベルもあるしなw

だがしかし、男女エロとBLエロって
抵抗感の種類が違う気がしないこともない

633 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 11:42:16
うちの妹はエロ目当てだけで冠のエロシーンと挿絵立ち読みしてたからなw
エロやセクハラはお年頃の子たちにとって刺激と需要すごくあるんじゃないか?
少女向けである限り、傍目には「少女小説」ってくくりにしか見えないだろうし。
おおっぴらにエロを読めないお年頃の子たちにはうってつけというか。

でも、そういう需要を見てると、人間ドラマ的なやつや、ヤキモキする恋とか、
そういうの好きで書こうとする自分が時々むなしくなる。
エロやセクハラも嫌いじゃないさ。ちょっとは欲しいし。市場が盛り上がるのも嬉しい。
うん。でもねぇ…そればかりやそれだけってのもなんだかなぁ。

634 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 11:56:56
勝手にむなしくなってれば?人間ドラマだってヤキモキする恋だってちゃんと需要はあるだろうに
というか、冠スレでもそういう話にエロも盛り込んだものが読みたいという贅沢な要望が多いぞw

635 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 12:19:58
そもそもエロありとエロなしを同次元で語ろうとすることに無理があるんじゃ?
それぞれニーズが違うし、女性向けならなおさらエロで回避する人も多いよ。

冠は今ぐらいの感じでみんなのネタにされるのがいいと思うw
自分でも書いてみたいと思うが、とてもじゃないけどエロと萌えとお話を
バランスよく仕上げられる気がしないわ。

636 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:21:13
読んでないし出すつもりもないけど冠は冠で上手くやって欲しいと思う
冠がポシャって、やっぱり少女向けでエロイのは受けないって流れになるの嫌だし

637 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 18:31:17
少女小説のセクハラ描写大好きでごわす
エロがないから楽しいんだろうな、セクハラ

638 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 19:09:07
冠の前にも少女向けエロ小説何レーベルか出たことあったよね
どれも一年程度で消えた気がする

639 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 19:23:03
冠みたいにエロ必須じゃなくて
基本全年齢で多少のエロスも許容されるレーベルがあればいいのにな
ヤバメのシーンの挿絵はずして

640 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 19:28:10
哀にそう言うの期待してたんだけど……

641 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 19:46:12
>>639
青・白がそうじゃね?

642 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:12:21
青さんは最近、雑誌に官能小説載せてるんだぜ……

643 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:16:36
流れぶった切って本当にごめんなんだけど、録に男主人公出す人いる?

644 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:24:13
録はどうなんだろうね……
いなさそうな悪寒……

645 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:06:26
男主人公物での受賞あるよね

646 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:31:10
前から不思議に思っていたんだけど少女向けエロって違法じゃないの??

647 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:47:46
違法? なんで?
たとえ未成年のレイプシーンがあったとしても表現の自由でしょ?

648 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:50:03
>>644,645

答えてくれてありがとう
うん、受賞はあるけど、本にはなってないよね…

649 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:00:18
第10回佳作:フェル・ルトラウスの珠
第10回奨励賞:東風を運ぶ飛魚
第11回奨励賞:東の剣士 北の魔女

650 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:00:22
大阪でBL本が有害指定になって18歳未満は購入できなくなるらしい。
性描写がもろにあるティアラは大丈夫なのか?

651 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:03:09
その辺はティアラスレいけばどうだろう
あっちで話題になってたよ

652 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:12:39
>649
あ、本になってた…
ごめんありがとう、元気出ました
投稿がんばります

653 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:19:37
どうしても録ってのじゃなければ
白・翼・青あたりなら、男主人公でも大歓迎だと思うよ

654 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:28:59
ありがとう、録の作品の雰囲気が好きだったので…ちょっと考えてみます

655 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 04:45:15
それなら自然に、録のカラーに合う物が書けるだろうから
録でいっちゃえ!

656 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 04:48:35
規制されてる間に一騒動終わってた……
まぁ、いつものことか

晒しスレの人に、突っ込んであげたかったなぁ……

657 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 06:03:49
>晒しスレの人に、突っ込んであげたかったなぁ……

まだ待ってると思うよ
少女向けが晒されるのって珍しいから、
せっかくなので私も書こうと思ってる

658 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 09:42:12
晒しスレってどこですか?

659 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 09:49:08
文芸サロン板にあるよ

660 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 09:49:49
文芸書籍サロンだった

661 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 10:46:27
ありがと。創作発表板をさまよってました。

文芸書籍サロンなんて初めて行ったよ
晒しスレ多すぎw

662 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 16:18:12
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1271585646/
これの79ですな。少女向けなのかこれは……

663 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 22:10:26
どうみても、少年向け
しかも二昔前って感じがする……

664 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 23:28:52
ヘタな文章読むとものすごく落ち込む

665 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 23:41:42
主人公が花売りの小説を兄に読ませたら
こいつ(主人公)って売春婦じゃね?って言われた
やっぱり花売り=売春婦なのかな

666 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 23:48:41
全国の花屋さんディスってんすか!

667 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 00:07:09
時代背景と、どんな風な売り方してるかとかもあると思うよ。
街角に立って、男性にばっかり声かけて媚びてたらアウト

668 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 00:10:39
心のきれいな中高生には花売り=娼婦なんて発想ないから大丈夫だよ

669 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 00:12:23
花が女性性や女性器の象徴だから、売春婦の隠語として用いられるらしいけどね
現代でも上海とかタイだと花売り=春を売る=売春婦らしいし

670 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 00:36:27
マジレスしとくと、花売り=売春婦という設定で書かなければ、大丈夫
たぶん、兄は花売り=売春婦という話を仕入れたばかりで、頭の中はエロ大魔神状態だったのだろう
なんでもエロく見ようと思えば見えるし、心の清らかな人ならそうは見ないということだ

京都には、頭の上に花を担いだおば……人生の先輩が、今でも花を売り歩いてらっしゃいます

671 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 00:39:25
マッチ売りとかも売春婦の意味で使われることがあるそうだね。
恐ろしい童話だ。

672 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 01:06:08
>>662
作者が男に100ジンバブエドル

673 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 01:54:13
おもしろければ作者の性別はどうでもいいよ
おもしろければ

674 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 02:09:24
うーん
大抵の場合は、「他の人はこういう感じのを書いてるんだ〜」とほのぼのとした気持で読めるんだけど
今回は、ちょっと……いろんな意味で「うーん……」って感じ

675 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 08:42:30
昨日買ったばかりの幻冬舎のノベルスの主人公がまさしく花売りだった。
なんてタイムリー。
売春婦扱いされないように、花売りは免許制、という設定だったよ。
プロはそこまで一応気を回して書いてんだな。

676 名前:665:2010/04/29(木) 09:58:27
ほんと遅レスで申し訳ないんだけどアドバイスくれた方ありがとう
それらしき描写がなかったらセーフってことだよね・・
話の根幹から変えようかと思いはじめていたから本当に助かりました

677 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 11:35:24
花売りもそうだけど、昔は看護婦さえ売春婦扱いだったらしいからなぁ。
下克上物とかじゃない限り、そういったリアルは追求しなくていいと思うな。
ただノベルスは読者層が年齢高めだから、気を遣う必要があるのかもね。

678 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 21:07:20
また少女向けっぽい晒しがあった
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1271585646/107

少女向けとは書いてないけど、中華風なのがそれっぽいかなと

679 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 21:54:14
>>678
いちいち報告しなくてもいい

680 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 21:59:56
きょうはいっぱい書けた! 幸せ!

681 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:00:14
>>678
これは……次の十二国記になり得る作品なのでは……

682 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:03:51
本人乙

683 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:04:03
>>678
帰りの会の吊るし上げみたいだぞ。 先生、晒しがあります!

それはともかく、しょっぱなから酷評だな。

684 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:13:21
そういやこのスレの晒し用ブログ、活用する人、いないよね

685 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:22:33
>>677
リアルっていうか、「そういう場合もあったかも」って一部のことを、さも全てのようにくくろうとするのは乱暴だよね
そんなこと言ったら、巫女とか占い師とか踊り子とか家庭教師とかメイドとか、それどころか全ての女性は(ry
ていうか、昔は貞操観念ゆるゆるだし
ローマ時代なんかは大変なことになってるし
もっと昔、母系なのはなぜかっていうと、誰のこどもかってのが生んだ人だけははっきりしてるからだし
だから財産は女性に受け継がれたんだし
マイフェアレディのオードリー見て「こいつ売春婦なんだぜぐふぐふ」って思うエロ猿もいれば、「ゴミの中から大丈夫そうな花を拾って売るなんて、エコだわ」って思うエコロジストもいるだろうけど
大抵の人は、「オードリー綺麗、うっとり。ヒギンズは馬鹿ね」って見方をするだろうという

千と千尋の(ryのヒロインを「あれは湯女だから売春婦。よって千は売春婦。つまりあの作品はロリポルノ」なんて言うヤツが、世間で一般的かと言えば、そんなことはない

つまり、花売りが売春婦扱いされる世界を書くか、普通に移動花屋として書くかは、作者次第で
そんな設定もつけてないのに「花売りは売春婦」なんて読み方するヤツは、頭の中がエロ99%というレッテルを貼られても仕方がない

686 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:32:10
>>685
要を得ない長文ですごい混乱したけど、

作者が何も言っていないのに、現実の歴史で「花売り=街娼」だから、作品の花売りも
売春婦だと読み解くのはオカシイという意見にははげしく賛同する。

665の兄ェ

687 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:47:52
>>684
自分はつかわないけど、月1回ぐらい見てるよ。
晒しブログ使う人がいたら、ここで声かけてくれれば感想書きに行くつもり。
でも不特定多数が見れる場所に晒すのってそれなりに勇気いるよね。

688 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:50:25
「花を売る」

って言葉に、売春を思うか
普通の生花を売ると思うか

それは読者の自由というか。
読者が前者だと取ったからって、「その読者がエロいだけで!」とか言うのもどうかと。
そこに売春をにおわせないように
「薔薇の花を売る」とか「野で摘んだ花を花束にして、売る」とか
誤解を生まないように表現を工夫することが大事じゃないかと。

「マリアは下町の花売りだ」と書くのと
「マリアの仕事は、おじいさんが精魂込めて育てた薔薇の花を下町の街頭で売ることだ」と書いた時
どっちが誤解が少ないかという話じゃないかと思うんだけど

689 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 22:57:15
>>688
どう書いても、自分の好きなようにしか読まない人もいるって話では?
あのアニメ見て、ヒロインを少女売春婦認定する人もいるくらいだし

「マリアは下町の安宿で、わずかな金銭と引き換えに寝台の上で男たちの相手をする花売りだ」
くらい書いてるならともかく
「マリアは下町の花売りだ」
で、「マリアは売春婦なのかー」と認定する方が、エロゲ脳におかされてると思うw

690 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:00:58
花売りって書いているのに、勝手に売春婦と思う方がおかしいわ。
わざわざ売春夫じゃないことを説明しなければいけない?
バカな!?
おまえは曲解する人のために「黒猫がいた。この猫は魔女が変身したものではない」とかいちいち書くのか?
そんな特殊な読みする人に気を使って説明づくしにしてたら、小説全てが台無しだろう。

うまくやればできるかもしれんが、難しいうえにその労力は大して報われん気がするぞ

691 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:06:02
>>678
中華系は、SFなみの突っ込みが来ることを覚悟しないとだねw
UFOよりは、少女ラノベ向きかと思った
かなり書き慣れてそうなのに、設定が甘いところとか、文章がおかしなところとか、惜しい感じ
個人的に、王様とツンデレ君の話が読みたいと思った
ツンデレ属性好きなんだw

692 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:07:39
>>690
>売春夫

……キサマ……わざとだな……?

693 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:09:56
>>688の言う間違われにくい説明って大事だと思うけどな
花売りで売春婦を想像したからって、勝手にエロゲ脳認定されても困る
ものをよく知ってる子なら、中高生でもそれくらい知ってるよ

694 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:19:32
>>692
実は売春腐と出てきたのを、売春婦に書き直したはずが、なぜかそうなっていたと私の名誉のために弁明させてくれ。

695 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:22:39
少なくとも投稿作では気をつけるべきじゃね
投稿先にもよるかもだけど青に出したら一発売春婦連想する奴しかいないぞ審査員

696 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:32:38
>>695
そんな馬鹿なw

697 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:36:51
少女向けがあったらここでも連絡すると
感想の付きが違うな
みんないい人すぐる
いままで寂しく消えていった少女向けがどれほどあった事か……

698 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:39:41
>>697
晒しスレ、大杉だし
だいたい少年系ばかりだし
で、いちいちチェックしないからね


699 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:52:33
>>697
ホントだ、増えてるw
あそこ読んだときの、自分的最大の疑問は、王様いい人っぽいのに、なんで戦争なんか起きてるのかってコトだったな

700 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 00:11:10
少年系の晒しはみな読まんの?
市場に出てるのは萌え萌えおぱんつばかり(偏見)だけど、
投稿者の晒し作品にはあまりそういうのなくて、上手い人のは思ったより面白いよ。

701 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 00:26:15
あまりに数が多いんで、読む気力が萎える>晒し

そもそも晒しをチェックする時間があれば
自作を書く時間に回したい

702 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 01:32:02
ああ……わかるわソレ
それと、へたなの読むと、自分のもこんな感じなのかな……と落ち込んだりする

703 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 01:46:18
酷っwww

704 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 21:10:53
延命率が一番低いのって、やっぱコバ?

705 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 00:02:38
低いのは留だと思う。
一冊で終わる人、賞だけで消える人が多い。
賞だけで終わるのは生殺しだよな。

706 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 00:10:25
自分の中ではCも低い……

707 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 00:17:45
Cはホントに続かないよね……

708 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 00:27:28
コバは三冊までは、よほど売れなかった限り出してもらえそう
留は売れても、なぜか消えるor売れてないのに消えない
Cは……

709 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 00:46:49
留受賞者が消えるのは、作者さんが書けなくなってるんじゃないかと思った
改稿期間が長くても、出ることあるし

つか売れて消えたのって、あったっけ?

710 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:16:29
留に限らず、新人が消えた理由なんて本当のところは
中の人でもないと分からないしな…
レーベル側の事情かもしれないし、投稿作品一本で
その新人のネタが尽きたのかもしれない

正直自分も他人事じゃない…投稿作はかけようと思えば
いくらでも手間も時間もかけられるけど、もしデビューしたら
決まった期間である程度のクオリティの作品を書けないと
やっていけないんだよね

711 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:21:26
青は三冊くらい出させて貰えることを考えれば、よっぽどマシだよね。
新人が売り上げ問わず三冊出させて貰えるレーベルなんて、電撃とかHJとか少年向けくらいしか聞かない気がする。
豆も結構出させて貰えるのかな?

712 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:22:14
せめて今のうちにネタのストックを増やしておかないとな

713 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:23:49
留は賞もらっても消えるのが怖いw
あと蝶の人が中堅並の売れ方をしたはず→その後哀になぜか移動。
その他、第一回は行方不明数人。
豆では他でデビューした人がいたけど、あれはなんだったんだろ。

自分は、受賞者のその後を監視している。
その結果、投稿先は豆か青って決めた。
豆はプッシュがいいし、青はデビュー後も仕事が来る。

714 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:35:16
>>713
今公式サイト見てきたけど、留の第一回は生存率そう悪くなくね?
上位入賞者は今も優遇されてるし、売上微妙だった人も三冊は出てるな
消息不明って一番下の期待賞だからな…
これって元々デビュー確約されてない賞のはず

715 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:44:03
新興レーベルは哀は論外として録もちょっと微妙だ…絵師の選択はいいんだけど

716 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:45:06
期待賞もデビュしている人はしているよ、消えたけど
一回目の長編の期待賞をとった人をデビュさせないで、
ウェブの投票という曖昧さで決まった短編の人をデビュさせるのはどうかとも思うけど

717 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:45:42
>>714
消息不明って一番下の期待賞だからな…
これって元々デビュー確約されてない賞のはず

こんな中途半端な受賞すると逆に大変だなあと思う。戦わずに永久追放されたようなかんじだ。

718 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:48:48
>>717
そんなこと言ってたらデビュー確約じゃない下の賞設けてるレーベルにはどこにも投稿出来ないよw
でもそんな新人賞なんてある?

719 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:49:01
録も哀も留もCも、書店じゃ影がないけどな…新刊がかろうじてあるけど
死神姫と桜嵐が二冊ある程度で…

良い作品が書けたと感じたら、投稿場所は豆にしている
その後、結果がそこそこ良ければ推敲して青に出す

720 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:52:04
>>718
受賞して、デビューが出来ない上、何年も飼い殺しされて腐るのは怖いな。


721 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 01:55:11
>>720
青とか自社デビュー作家への縛りが相当キツいらしいけど
人知れず腐っていった新人が山ほどいそうだよね…
あれだけ歴史が長いと

722 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:00:57
新人どころかそれなりにキャリアがあってファンもついてたような中堅作家でさえ
よそでちょっと書いただけで干されたからな>青
でも最近はよそで書く青作家も割と見るから縛りは緩くなってるんじゃない?


723 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:04:36
やっぱり、豆しかないのか……でも、豆は上限枚数でいつも悩まされるんだよorz

724 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:10:37
ぶっちゃけ期待賞(デビュー確約なし)なんかなくていいよ。
どうせ微妙な人材を育てる手間もノウハウも無いだろうし、ワナビ跳梁跋扈のこのご時世、無駄な労力だろう。


725 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:11:36
豆は今回の新人の出来が良かったよね

これでますます競争率が上がるのか…

726 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:26:47
ちょっと前までの少女ラノベは豆と青の二強って感じだったけど
じりじりと豆の一強時代になりつつあるみたいだ
少年向けでの富士見一強→富士見・電撃二強→電撃一強
の流れを思い出す……

727 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 02:31:03
>>725
普通にどれのことだろうと、今悩んでる……

角川つよいなあ。
豆も電撃も富士見も角川でしょう。

728 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 03:00:20
角川は営業がすごいと聞いた。
書店にガンガン宣伝のFAXが届く。
新人や新作を大量に置かないと、売れている作品を渡さないとごねるw
新人や新作を売れている作品の横に置けとごねるw
売れている作品が出たら、それに縋り付かせるように新作を売れさせようとする戦法らしい。

>>716
出版関係の友達から聞いたんだが、学歴でライターやカメラマンの処遇を決める部署があるらしい。
学歴が良いと扱いがイイそうだ。
学歴が涙目なら、ぞんざいな扱い。
今までの実績が数多くあっても、学歴が涙目な人はかなり冷遇されるので、遠ざかるらしい。
かといってどの部署もそうだとは限らないけど。

729 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 04:32:23
>>728
それは有名な出版社なら、どこも同じような気がする
大手出版社は高学歴の人が入社するし

レベル0、ワナビ
レベル1、デビューする
レベル2、作品を出す
レベル3、2作目を出す↓以下続く

……の、どこかの間に「担当と上手くいく」が入るんだと思う
あとは、ついた担当の性格次第だよね<学歴重視型、才能重視型、性格重視型……

730 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 05:37:09
最下層国立大じゃあ編集に舐められて終わりかな・・・

731 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 06:01:52
北原亞以子さんがインタビューかなんかで、
「あなたは高卒だから作家になる資格がない」
と高学歴の編集者に言われたとか書いてたっけな

732 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 07:37:25
そういう残念な学歴だけ高いだけの馬鹿が多くて困るな
学歴が高いのは単純にテストが得意なだけで能力の高さとは別モノなんだが
それを理解できる高学歴は能力も高いんだけど理解できない無能な高学歴ほど
大企業に潜り込むのがうまいからなー

733 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 08:14:58
ここまで読んで考察したところ、他所でデビュー、青でも
仕事もらうがベストな気がした。書かせてもらえれば、の
話だけどねwww

734 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 10:56:21
さっき、昔のネタ帳を整理してたんだ
ネタ帳って言っても、その時書いてる小説について「○○と●●がケンカ」とか「○○事故る」とか思いついたことを一言メモしておくだけのやつなんだけど
その中にポツリと

おっぱい吸いたい

!???
何が書きたかったんだ、自分……

735 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 12:42:23
角川は売れてるのはいいけど
書きたいものを書かせてもらえるのかという疑問が

白は好きなよーうに書かせてくれると聞いたことがある
青も出てる作品の幅広さをみるとわりと自由な気がする

ライターじゃなくて作家になりたいんです

736 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 13:03:12
ぺーぺーのうちじゃ無理だろ

737 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 13:13:18
自我を押し通すつもりが最初からないんじゃ
どこ行ってもテンプレ書く結果になるんでないかい。
ギスギスしなくとも人間が二人いれば主導権はどっちかが取るわけで。

738 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 13:30:28
自分の好きなものや書きたいものそのまま書いてもウケるとは限らないだろうからな
売れ線への修正してくれると取るか、好きなように書けなくて不自由と取るか。
豆の生存率の高さや売れ行きも、弾数揃った後&3大終了後はどうなるか分からないけど

739 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 13:50:23
自分が好きな作風のとこに出せばいいと思うよ

740 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 14:55:53
しかし好きならその作風を書くのが得意かっていうと必ずしもそうでもないし
意外と、読書好きの友達に作品読んでもらって自分の作風ならどこに出すのがいいと思うか
考えてもらうのが一番良いかもしれないw
別に作家じゃなくてものことだけど、自分が得意な分野で
精神的な無理なく活動できるのがベストだよね…

741 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:19:35
自分のことを一番分かってないのは自分だったりするんだよね。

742 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 20:44:43
自分では傑作! って思った小説が一次落ちとかね…

743 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 20:55:09
一次落ちって小説の形にすらなってないってことらしいぜ
ああー死にたい

744 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 23:24:38
中学生の初投稿とかならまだしも
昨今の少女小説に関しては、必ずしもそうではないと言えよう。


745 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 00:35:40
ある程度の文章が書けてる作品なんて、一次落ちの中にもかなりの数ある。
投稿サイトとか見てても、文章だけなら読めなくもない作品いっぱいあるし。
小説として読ませる面白さや構成力も備えた上での「小説の形になってる作品」じゃないと駄目なんじゃない?

746 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 01:42:05
文章はむしろ素人にしちゃうまい
それなりの起承転結もついている
キャラの書き分けも一応できている


しかし決定的につまらない

そんな作品がむしろ多いと聞いたことがあります


747 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 01:43:43
いくら小説の形になっていても
古臭いのとジャンル違いは落とされるとなんかで読んだ
少年向けラノベの方だけど

二次まで残るのは、今時でジャンルがあっていて小説になっている作品
三次まで残るのは、その中で面白い作品
最終選考は、審査員の好みだろう

748 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 01:45:31
小説の形になっていて、文章もまあ読めて、設定も悪くなくても
つまらない作品人は下読みの人も読むのが辛くて、常に同じところ(一次)で落とされる

749 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 01:55:46
>>747
下読みやってた人に聞いたけど、吸血鬼とか悪魔とか、陳腐なジャンルはよっぽど内容が良くない限りは無条件で落とすらしいよ。
市場では一定ファンがついてて売れるけど、そんなのは売れっ子に書かせていれば充分なんだと。

750 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:02:15
知り合いに下読みの時点では内容なんて見ないで日本語が成り立ってて、規定を守ってたら一次通ると思い込んでる子がいた……。
現実的に考えて、7割や8割近くの人間が規定違反してるわけないだろ……と、ドン引いた。
因みに、その子はずっと一次落ち。

751 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:11:10
少女レーベルで吸血鬼とか悪魔とかは、少ないんじゃないか?
少年向けなら、やたら多いから分かるけど、でも陳腐ってすご言われようだなw
ああいった固定ファンジャンルは書くのが難しいのに

752 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:14:25
>>751
あ、ごめん。その人、少年向けの下読みだった。
少女向けと少年向けで差があるのか知らないけど、無条件で落とすジャンルもあるってことでw

753 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:18:28
GWで賑わっているなw

どんなジャンルでも
陳腐とか言ってしまう下読みって、選別する下読みとして、どうなんだろう…
少女向けだとSFってだけで陳腐とか言われて落とされるんだろうか

754 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:51:02
SFは陳腐じゃないだろ
むしろ少女向けでSFを絡めてくるのは珍しい

755 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:55:22
下読み「これSF? 売れないから落とす」 ノ【応募作】ポイ

なら、あるかもね。

756 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 02:55:55
しかし考証が甘かったり、逆に説明的すぎると一気に陳腐度アップ。

上手く書ければ、上位選考では目立てるけどね……

結局上手い人は何書いても一次通るし、下手な人は……って事でしょう

757 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 03:57:16
吸血鬼モノを陳腐って、小野不由美先生をバカにしているのか。

正直、上手い人は、どんなジャンル書いても上手い。
えーこんなの厨全開で最悪とか言いつつも、読んでしまわせる作家っている<自分の中では西尾維新
いくら下読みでも、ジャンルで落とすことはないでしょ。

758 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 08:48:27
>>749
普通に、その下読みの人は世間を知らない厨か偽物だと思うから
そんな人の意見に左右されないで、のびのびと好きなジャンルを書いた方がいいよ。
一定のファン層を築いている=ジャンルを馬鹿にする人とは縁を切った方がいい。
今まで賞をもらった作品って、市場では売れない現代ものが結構あるのが現実だ。
受賞作は、市場>作品の出来 ではなく、作品の出来>市場 な感じ。

759 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:31:04
>>749ですが。
普通に編集から「こういう作品は落として良いよ」って言われるのがいくつかあったみたい。少年向けだから、劣化キョンもいっぱい落としたって。
一応、全部読みはするから良作はジャンル問わず上げたらしいけど。
でも、市場の話じゃなくて、上手くもない素人の似たような作品の話だよ? 別に小野不由美や西尾維新を指して言ってるわけじゃないでしょ。
みんながどう思おうが勝手だし、少年向けの話だから別に良いけど。

でも、あの人たちは前半を読む時点で作品を落とすか通すか決めちゃうみたいだから、最初の印象が悪いと難しいかもね(こっちは少女向けの人も言ってた。全部読むけど、勝負をかけるなら前半だってさ
ソースを貼ってあげたいけど、メールやメッセになるから流石に無理。

760 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:39:14
別にソースいらないな
あるジャンルを指して陳腐とか言ってしまう元下読みの人のレベルなんてたかがしれている
>>759のレスだけ読むと投稿作を読む前から見下しているっぽい
というか>>759自身も見下している

761 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:42:17
ごめんね。
実際に周りからかなり評判良かった吸血鬼モノが一次落ちしたことあるから、自分でも妙に納得しながら話を聞いてたんだよ。

762 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:50:17
>上手くもない素人の似たような作品の話だよ?
>実際に周りからかなり評判良かった吸血鬼モノが一次落ちしたことあるから、

話が変わっている気が……

上手ければ陳腐化したジャンルでもOKなのか、
陳腐化したジャンルだとそれだけでアウトとされるのか、
結局どっちなんだ?

763 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:50:54
>>760
あと、追記。
下読みなんてそんなもんじゃない?
ワナビなんだから、見下されても頑張るくらいの根性がないとやっていけないと思うんだけど。
自分は選考で最終に残ろうが、編集に声をかけられようが(担当になったわけじゃない)家族や周囲に見下され続けてるし、世間様から見たらそういうもんだよ。
うちの家族が特別酷いってのは認めるけど。あ、愚痴が入ったorz

764 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:54:45
どんな環境で生活してんだよw

765 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:55:50
>>762
何で落ちたかまで厳密にわかってたら、わたしだって苦労しないよ。

766 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:59:09
>>765
いや……あんたの苦労なんて知ったことではない
あなたの言うことが二転三転してるから
結局どっちなんだよってこと

767 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:04:13
>>763
ワナビって、世間から見下されながら生きていかないといけないのか
辛いですね……

768 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:10:50
>あの人たちは前半を読む時点で作品を落とすか通すか決めちゃうみたいだから、最初の印象が悪いと難しいかもね
↑に当てはまったんじゃないかと、自分では思ってるんだけど。
今読むと既存のヒット作に被ってるし、印象を覆すほどの文章力もなかったと自分で納得してる。
先入観持たずに読んでくれた知り合いと、素人の作品たくさん読んで疲弊してる下読みとでは、最初に持つ印象変わって当然だろうし。
一次落ちした作品については、完全に自分で推測するしかないけどさ。
こういうことがあったから、「吸血鬼落とすよ!」って言われても、わたしの場合は妙に納得しましたって意味で事例を挙げたんだけど?

769 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:17:17
ひとりよがりすなぁ〜
ここの人はあなたの頭の中をのぞけないからね
まあがんばれ

770 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:22:23
ごめん。
「こういうこと聞いたよ」ってこと書き込んだだけなのに、物凄い拒否反応起こされて焦ってた。自分が下読みなワケじゃないのに。
普通に交流のある人の話だったから、あんまり貶されて頭に来たのもあるし。

771 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:27:24
嘘に嘘を重ねて二転三転しているように見えるw
住人に矛盾を指摘され、見事に踊っているな

772 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:28:27
その友人の下読みさんが、どの作品も全部読んでるってのにおどろいたな
一枚で捨てる人も多かろうに……

773 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:28:31
大塚英志だかの本でも似たようなこと書いてあった気がする
無意味なオッドアイとかそれだけで落とすとかなんとか

774 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:31:28
信じないなら別に良いけど。
どうせ、「ソースは俺」だしさ。

775 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:33:43
>>774のはアンカは>>771ね。相手がひとりだと思ってたから、アンカ忘れてました。

776 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:41:31
家族や周囲、世間様から見下されてるって書いてたけど
ワナビだから見下されてるんですか?

777 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:43:54
どうしても、749の人を叩きたいらしいw

778 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 11:57:53
それだけの光る物が、彼女にはあるんだよ!!!!!!!!1

例年通りなら白の発表そろそろだな

779 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 12:14:48
>>773
いろんなところに似たようなこと書いてるし、自分も下読みの常識みたいなものかと思ってた
前半で作品の良し悪しがだいたい見えるってやつも

>>778
電話ないから、どうせ落ちてるけど希望は捨てない!

780 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 12:17:13
電話連絡は早くても5月下旬だぜ!?

781 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 12:19:54
そうなの!?
よかった!

782 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 17:06:01
>>756
ところが講談社一次落ちした人が豆獲ったりもする
ま、レーベルカラーとかジャンルとかって、大事だなと
昔の青なら、うまけりゃ上いけたんだけど、今はどうかなー?

783 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 17:44:25
>ところが講談社一次落ちした人が豆獲ったりもする

これ誰?
講談社って白のこと?
白って受賞してる作品を見るに
カテゴリエラーなさそうだと思ってたんだけど違うのかな

784 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 17:53:30
白じゃないよ

あとカテエラがないなんて、ありえない

785 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 18:01:12
白は比較的自由だと思うけどな
どうやら一般向け狙ってるらしいしね

786 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 18:28:57
784
青い鳥の事?

787 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 20:52:30
白が一般向け狙ってるってだからそれwiki情報じゃないの?

788 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 20:53:50
あとちょっとで書きあがるのにすげーやる気出ない
GW中に終わらせたいのにいいいいい

789 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 20:55:29
豆以外のところに応募してみようと思って
ラノベ板のそれぞれの文庫のスレを見るようになったけど

青・いなくなった作家を誰かが思い出しては会話、どことなく未来が暗い感じ
白・ゆいなたん一色で、みんなに仲間意識が芽生えているような感じ、でも未来が暗い
哀・ネット作家降臨?で自らの仲間を庇い、他を排除中、やっぱり未来が暗い
録・ここが一番まともそう、褒める時は褒める、貶す時はすごい、未来はそこそこ明るく見える

豆以外だと、録がそれなりに作家を評価しているな
やっぱり角川なのかな

790 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 21:06:00
留と翼が抜けてるよw

791 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 21:49:01
>>789
どのスレも見るタイミング次第で全然違う印象になるよ
あまり当てにはならないと思うw

792 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 22:01:52
>>383を参考にすれば?

793 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 22:07:44
>>786
20代以下のみ募集の三年限定企画
読者賞の人の名前で探せば、すぐわかる

794 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 22:57:36
>>791
それって第1四半期(3ヶ月分)のデータだね
できれば一年分、せめて半年分のデータなら参考になりそうなんだけどな〜

795 名前:794:2010/05/02(日) 22:58:59
ごめん、>>792の間違い

796 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 23:29:29
そのサイトで去年1年分のデータなら見られるみたいだけど

797 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 00:15:29
誰か抜き出して(はぁと

798 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 00:30:01
こんなところで色気を出してもだな…

799 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 00:52:01
データ抜き出す暇あるなら、みんなネタ考えるだろw

豆に出した二作品を使い回してみたけど
豆では良いところいっていたのが、他では散々
豆では一次落ちが、他では上に行ったりするから、豆の基準が他と違うっぽい

800 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:12:13
それがレーベルカラーの違いというものだと、なぜ気付かないんだ

801 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:40:56
白の公式サイト、表紙絵に男しかいないよ…まるでBLレーベルのようだ

802 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:42:34
>>793
あの賞で少女ラノベはどう考えてもカテエラだろ

803 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:42:56
レーベルカラーだけで賞を見れば……

豆は、なんでもありに見えつつ、突出したものは避ける。売れ筋は確保し安定。
青は、手堅すぎるものを選んで地味になりがち、次回作も地味路線を続ける。
録は、なんでもありで、受賞者のフォローもあるが、次回作は録テンプレになる。
翼は、翼カラーという得体の知れないものがあり、それに染まっていると翼読者に売れる。
白は、読者が驚くほどなんでもあり、そのまま出版して迷走中。
留は、受賞作はバラエティに富むけど直ぐに昭和の香りに染められる。

という個人的なイメージ。

804 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:44:23
ごめん>>782だった
レーベルの選択は大切ですね

805 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:47:17
>>803
そういえば、悪魔の人が復活してたらしい>録
満を持しすぎたというかなんというか…。
あれと交代っていうのも象徴的だな。
買うのは評判聞いてからにする

806 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 02:09:14
ものすごい間を空けようが、売れなかろうが切られない良レーベルだよね・・・。>録

807 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 03:05:58
>>803
翼カラーってwww

そういや、留はデビュー作はみんな個性あるんだよな
だんだんと留の色に染められて古臭くなるだけで

録は母体が大きいから、体力があるんだろ
新人も、プッシュしてくれるので好印象
デビュー作の滑り出しが良くないと、すかさずフォローにはいるし

自分的にどうしても無理なレーベルは白だ
つかみ所がなさ過ぎる

808 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 03:34:53
そうか?留、前回の受賞者のデビュー作はみんな昭和だなと思ったけど

809 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 03:45:27
留は、デビュー作はいいような。<パクパクした一作を抜いて。
でも巻数重ねていくと、なんともいえない加齢臭がしてくるんだよな。
それと最近は絵も加齢臭。

810 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 04:27:48
でもランキングをみる限り売上が留≧録なのが不思議


811 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 05:02:08
録で売れているのは死神姫のみ。
その次がなかなか育たなくて、2人気だけの作品が多い。

留で売れているのは桜嵐のみ。
デビュ作は売れるけど、じりじり昭和になって売れ上げが下がる。

という個人的な印象。
ランキングはどっちもどっちだよ。ドングリの背比べ。
ただし、桜嵐>死神姫ではある。

812 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 07:56:40
録はお狐サマも売れてない?
大阪屋ランキングで二桁には入ってた気がするし
留もプリハー、愛玩とかは入ってたかな…
少なくともこの辺は「売れてない」とは言えないと思う

813 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:02:06
プリハーは絵師が変わって下がって
おきつねさまは伸び悩んでいて
愛玩の人はなぜかノベライズに手を出し刊行が遅れて失速だったはず

814 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:29:46
プリハー絵師交代で下がったの?
人気絵師なのに…

815 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:30:02
留はそもそも、デビュー作後がなかなか出ない印象。
特定の人以外は。
去年出版したデビュー作は昭和の少女漫画なノリが多かったと自分も思った。
太陽と月もそうだし、影使いや7番目もそんなイメージだ。
そもそも愛玩もタイトルがアレなだけで、内容は一巻目から昭和な感じ。

816 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:32:30
昭和な感じっていうのが正直分からない…
オーソドックスってこと?
それなら特に留だけの特徴でもないような気がするし

817 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:56:58
オーソドックスてか、レトロ?
まあ確かにルだけの特徴ってわけでもないw
青の新人にも結構そういう傾向はあるね

818 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 09:57:08
>昭和な感じ
萌え・ニアホモ・逆ハー等の概念が確立する前の雰囲気ってことじゃないか
児童文学っぽいってのも良く言われてるのも同じく

>>814
・絵師交代に違和感抱いたシリーズの既存ファンが買わなくなった
・新絵師のイラストはシリーズ途中の巻からなので
 新絵師イラストで興味を持ったとしても手を出しにくい
そんなところじゃないか



819 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 10:38:13
>>818

新絵師で興味持ったうちの一人だけど、まさにその通り。
話が面白そうで買ってみたいけど、別絵師でそろえるより
新絵師で頭からリメイクしてくれないかなって待ってる。

820 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 10:44:37
そういえば去年の留はわけわかんない改稿させてなかったっけ?
くっつく相手が変わって、違和感バリバリのがあったような?

821 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:16:13
>>820
くっつく相手は改稿前のほうがいいと思ったけど(本スレでもその意見が多数)
それだと相手の身分と行動がちぐはぐになる気がしたな
結局、活躍度を見ると変えて正解だったんじゃないかと思った

しかしキャラ萌え的にはやっぱり元の相手のほうが上だったんだよねw
もうちょっとヒーローの魅力を補強出来てれば違和感無かったかもしれない

822 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:34:50
>くっつく相手が変わって
凄いな……どの作品?

823 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:41:22
ヒーロー変更ごときで凄いなんてまだまだ
以前どこかのレーベルで主人公の性別が変えられたことすらあったんだぜw
確かこのスレで聞いたネタだ

824 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:47:42
>>814
それもあるけど。
確かに人気絵師さんだけど、前髪ざんばら・衣装がなぜか中華風に見えたり、で
違和感ありまくりはそこから来るんだと思う。
自分の持ち味もあるだろうけど挿絵なら作品世界も理解してほしいよな。


825 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:51:08
豆だな
神語りが主人公を女→男に性転換
海賊が主人公を男→女に性転換
紅玉が主役(男)&脇役(女)のポジション替え
オペラはどうなんだったっけ?


でも個人的には、くっつく相手だけ変える方がハードル高いかも
頭の切替え出来ないw


826 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:57:11
豆の性転換、受賞作の粗筋&デビュー文庫比較してみると
紅玉が最後でそれ以降の作品では行われてなさそう

827 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 11:58:45
自分はやっぱり主人公の性転換のほうがキツいな…
だって、基本的に主人公が視点キャラになることが多いから(1人称じゃなくても)
いきなりオカマになったりオナベになったりするみたいでなんか気持ち悪そう

828 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:07:53
読者審査員で萌えた部分(主人公の性別や関係性)が変わってたらアレ?と思いそう……
でも、調べてみたら読者賞受賞した作品はちゃんと性転換免れてるな

829 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:14:48
性転換とかはっきりわかるのはまだいいけど、
この感じだと内容もかなり変えられるのが当たり前なのかな
ストーリーにもキャラにも愛着があるほうだから、自分だったらキツイかも

830 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:17:54
その主役性転換の作品は読んでないけど、相手役の性別も変わるんだよね?
だってそうじゃないとBLや百合になってしまう…

831 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:20:12
作者がバラしたり読者審査員になった人がいたりとか特別な場合を除いて
投稿時の作品読んでないとどこがどう変わったかわからないもんな
そう言う意味で留杯第一回の人のデビュー文庫が楽しみであったりする

832 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:21:54
>>830
相手役の性別が変わらなかったから
逆ハー?→ニアホモ、ニアホモ→逆ハー、男主人公ニアホモ→ヒーローがニアホモ
になってるといってもいい

833 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:31:01
>>832
d
ニアホモがゲシュタルト崩壊起こしそうだ…w
最近は性転換も無いらしいから、当時よほどニアホモが流行ってたんだろうな

834 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 12:45:04
>>833
同じ年に受賞した2作品の
女主人公モノを男主人公に、男主人公モノを女主人公に
それぞれ変えたケースがあるから
ニアホモが流行ってたからじゃないのかも


835 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 13:32:13
ニアホモも逆ハーも、今ではもう流行りの段階を通り越して
ジャンルとして定着してるよね

836 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 14:42:31
あれ? ルって逆ハー、ニアホモなかったっけ?
今書いてるのばりばりその路線なんだっけど

837 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 15:13:05
脇のニアホモまでは分からないけど
留の男主人公物って
CP(新人・作者消えた)とクリセニアン夢語り(既存作家・シリーズ終了済み)だけじゃない?

逆ハーといえるかもなキャラ配置はあっても
他所のレーベルの清々しいまでの逆ハーに比べると地味な印象

838 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 16:39:19
ニアホモ判定は人によって基準が様々だからはっきり答えるのが難しいな

839 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 17:33:17
一巻しかよんでないけどシャーレンの王子?とその従者?は
ニアホモに入りますか?

840 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 18:09:15
自分的にはニアホモに見えたよ

841 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 22:59:53
自分は豆用のネタを青や翼に使いまわそうとは思わないけど
ルや録なら別にいいんじゃないかと思ってた
>>799がどこに出したのか知りたいな

842 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:07:16
使いまわしがどのレーベルに有効かはその作品のタイプにもよりそうだ
たとえばニアホモ要素が濃厚ならルや録より白・翼あたりが良さそう

843 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:28:43
哀もね

844 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:37:13
もうすぐ三十路なんで、ここは正念場だと45万かけてある作品に取り組んだ
海外に旅行に行き、書籍を集め、道具類も揃えた

小説が仕上がった時、豆の受賞作が発売された
その作品はあらすじ読んでから、ちょっとこれは……と思いながらビクビクしていた

読んだら、内容が丸かぶりだった……復活するまでかなり時間がかかったよ
なんか脱力してしまって、まだ次のネタ考えられない

845 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:42:06
お、悪魔の人復活するんだ
てっきり少年向けへ道を変えるのかと思ってたよ
録は、わかっちゃいたことだけど、似たようなのばっかりで行き詰まってきた感じがあるからなぁ……
かといって、冒険しようにも、母体が小さいから、なかなか難しいし
新しい道を開拓できるといいね

846 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:47:29
録の母体は小さいかな……

ttp://www.kadokawa-hd.co.jp/company/group.php

847 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 23:52:19
>>846
録=ツノカワじゃないんだよ

848 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:02:45
>>844
どんまい
そこまで一つの作品に力を入れるとか中々真似できることじゃないと思う

849 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:06:01
エンターブレインって角川系列の会社じゃないの?

>>844
取材までしに行ったんなら、設定世界がちょっと被っても自分の中でもっと深く美味しく発酵するだろ?
つか、そこまでして書きたかったものなら絶対書く方がいいよ。
豆の受賞作? なにそれ? 食べられるの? そんなものの権威なんて自分は1ミリも信じてませんわ。

850 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:21:10
組織図的には
【ツノカワG】>【メディア葉】>【楽脳】―【録】
【ツノカワG】>【ツノカワ書店】―【豆】

売上高は
楽脳……171億円(2009年3月期)
ツノカワ書店……1416億1100万円(2009年3月期)
系列って言っても、別会社だからねぇ


851 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:25:42
母体って言ったら、グループの親会社をさすと思うんだが……
録の後にツノカワがいるのは間違いないんだし

852 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:35:43

ごめん、>>850
ツノカワ書店の売上高じゃなくてグループでの売上高だった
wikiに騙されたw

>>851
あくまで、楽脳の親会社はメディアリーブスなんだよ
つまり、ツノカワほどの金も力もない
流通はツノカワで流されるけど、一応営業も別
そのうちメディア働あたりに吸収されそうな気もするけどね……

853 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:36:28
実の娘(豆)と養女(録)みたいです……
録のシンデレラストーリーが今はじまる!!



そして12時過ぎたからもう\(^o^)/

854 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:42:27
メディアリーブスなんてあったんだ…初めて知った
メディアワークスと紛らわしいなw

855 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:48:37
アスキーの改名がメディアリーブス。
そしてアスキーのほうはメディアワークスと合併してアスキー・メディアワークス(電撃)
もうワケワカメ

856 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:59:01
>>853
それを言うなら、豆は実子の娘で、録は養子の養子の娘……?

創美社のバックが一ツ橋グループだからと言って、母体がデカイとは言えないようなもんかな
ツノカワGの方が持ち株比率高いから、いざというとき有無を言わさず吸収合併に持ち込まれそうな気がするけど

>>855
メディアワークスに吸収されたのは、二代目アスキーだね
そのへんは、どんなお家騒動があったのか、知りたい気もするw

857 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 01:06:48
メディアワークスは角川春樹、歴彦兄弟の争いに発端するから複雑なんだよね。
あの一族はまんま華麗なる一族だからw

858 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 01:25:05
なんか調べてみると、一ツ橋グループもかなり華麗なる一族w
音羽もすごいw

創美社は取締役が集英社から天下ってる感じだから
856とは自分は違う意見で
やっぱり後ろ盾がない中小出版社より、
安心できる印象があるな。

そう簡単にはつぶれなさそうというか、
つぶれるときは集英社に合併だろというか。



859 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 01:39:16
豆の受賞作読んでないけど
ようするに今流行のテーマってことでしょ
豆に投稿したらはねられるかもだけど
他社ならいんじゃね

860 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 01:51:12
でもレーベル単位で言うと後ろ盾より、レーベルがある出版社の持久力だよな

仕事関係で新文化を読んでいるんだけど
講●社と小●館の書籍が減収続きで厳しい状況
書籍以外の方でなんとか利益を出して生き抜いている


861 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 02:00:41
子供の頃から暖めていたアーサー王が女で云々な話を
書こうとした矢先に、当時(今も?)流行っているエロゲとネタがかぶっていることを知り
泣く泣く諦めたことを思い出した……

844さんがどれくらいかぶっていたか解らないけど
海外旅行で実物に触れた経験や、資料を集めたりして蓄えた知識は
けして無駄にはならないと思うよ

862 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 02:53:11
>>860
まぁ、それは大手ならどこも同じ
昔のツノカワは、逆に書籍の収益を社長の道楽で食い潰してたんだっけ
その後、トップ交代で営利主義に走ったはずの角●が、リーマン絡みで大赤字を出したのだって、ほんのちょっと前なんだぜ……

863 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 02:56:39
>>844
どんまい。でも、取材したことは無駄にならないと思うよ。
同じ題材で別のストーリー書く手もあるし。
応用の利かない勿体無い取材の仕方してたら残念だけど。
というか、それは取材力がなさすぎるから、力不足を嘆くべき。

864 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 03:08:56
>>862
角●の書籍は、ここんところずっと黒字修正だぜ?
ただし、他の部門が足ひっぱているけどなw



865 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 05:39:45
どの新人賞も下読みや編プロでつながっているので
技術の高さで合格ラインにぎりぎり届かせて
デビューしてからオリジナリティを出すのがいいんじゃないか。
新人賞でネタを出すのは考え損になるよ。


866 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 08:16:15
下読みの横のつながりは、本当に怖いよ。
本職の下読み職人なんて、つまらない原稿を一年じゅう読まされて常に疲弊している。
酒や打ち合わせの席ではしょっちゅうその苦労をグチっている。
ちょっと斬新な落選作なんて、真っ先に話題にされる。
噂がめぐりめぐって、誰かがそれをパクる。
応募者が「やられた」と思っても、応募先とは別のレーベルだから証拠はない。

本当に書きたいネタは、デビューできるまで取っておくといいよ。
実力のある人なら、本命ネタでなくてもデビューだけなら難しくないはず。


867 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 08:35:56
この手の疑心暗鬼というか事情通ぶりは定期的に湧くね。

868 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 10:25:45
>>867
みたいな攻撃的なポジティブシンキングwってすごい嫌。
自分の都合のいいことしか世の中存在しないことにするために
相手を叩くたたく


869 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 10:39:49
そのパクリやってる下読み作家の名前と作品挙げてみればいい。
「回り回って」るならちくってもバレないだろう。

870 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 12:44:30
>>868
それって、>>868なんじゃ(略
自分にも極度の疑心暗鬼に見えた。
最高のネタ隠してデビューするくらいの技術があったら、みんな苦労しないよ。

871 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:09:07
横だけど
>最高のネタ隠してデビューするくらいの技術があったら、みんな苦労しないよ。
彩雲はそんなかんじって読んだことある。

自分では最高のネタと思っても傍から見ると気負いすぎとかよくあるんじゃね?
寝かせて温めてるうちに余計なものが取れたりって考えられるし。
ベストを尽くすのと書きたいネタを温めとくのは矛盾しないと思うんだ。

872 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:15:51
ネタは出し惜しみしても腐ってモチベが薄くなるだけの気がw
どのみちデビューしてしまえば
新たなネタを一作ごとに捻り出さなくちゃなんないような。

873 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:20:40
彩雲は本当に書きたかったネタじゃないってこと?
十二国記のパクパク同人言われてたから
そういうことにしたかったんじゃと思ってしまうw

とかいいつつ
私は彩雲大好きなので
書きたかったネタじゃないとか言わないでくれってのが本音
読者としてさみしいものがある……

874 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:34:40
いや、書きたかったネタじゃないとは。
力振り絞った一番ネタじゃないってかんじじゃなかったかな。


875 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:39:47
>>872に同意。
受賞したとしても、書き続けたいならネタはたくさん持ってないといけないと思う。
出し惜しみしてても新しいのが書けなかったら意味がない。

876 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:55:47
誰も書き惜しみとは書いてないよなw 

877 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 14:18:49
>>874
ありがとう。ほっとした……
ということは、更に面白いネタが後に控えてるってことか
wktkとまんないね!

878 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 14:33:03
ん?
でも彩雲の人って他の作品書いたことないよね?
デビュー作を上まわる他の作品書いてから、デビュー作は一番ネタじゃないって言うなら説得力あるけどw

879 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 14:55:00
投稿時の話してんでしょ?

880 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 14:58:45
自分の好まない流儀で賞取られちゃうとそんなに嫌なもん?

他人がネタ寝かそうが、何しようが関係ないじゃない。
どんな経緯でも面白かったら受賞するでしょ

881 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:03:22
っていうか、一番ネタかそうでないかとかどうでもいいよね。
要は面白ければいいわけだし。
そもそも受賞後、一番ネタを商業的に出せるかなんて分からなくない?
担当に没にされて、出したくても出せないことだってあるかもしれないんだし。
天才とかなら話は別なんだろうけど、大体の人間は凡人なんだからさ。
常に全力投球する気持ちで向かわないと、受賞とか夢のまた夢のように思える。

882 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:27:52
>>881
一行目と最後の行が違いすぎて意味分からん。

883 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:39:27
だよなw


884 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:43:20
>>880
興奮しすぎ

885 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:44:50
>>879
投稿時の話なら、なおさら何が一番ネタだったかなんて分からないよね
本人判断なだけだし

886 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:46:01
>>880
いや、彩雲の人のファンなだけです
読者としては、好きな作品が全力投球ネタだったらうれしいけど、
そうじゃないならないでしょうがないなぁ、
そのうち全力投球ネタを読めたらいいなぁ……と

スレ違いさーせんっした!

887 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:49:31
>>885
当たり読むともう、流れを見失ってしまうw

888 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 15:54:56
彩雲ってそんなに十二国に似てるの?
十二国好きとしては前評判が怖くて読めてないんだけど
ワナビとしては読んでおかないとって悩んで早数年

889 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 16:00:37
>>888
十二好きならやめとけ。全然違う
専スレ見てきたらいいよ
そしてあまり話題にするときっと荒れるから話題を変えよう
たとえば好きな時代とか、ジャンルとか


890 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 16:08:40
十二と彩雲は似てるって言われるけど、全然テイストが違う
彩雲は、ライトに中華風を楽しみたい層にがっちりヒットだったんじゃないかな

彩雲を更にライトにして恋愛パートを抽出したのがルルルの舞姫あたりでは

891 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 16:14:11
全然違うならいいんだ
別物として楽しむから

好きな時代は幕末〜明治です!

892 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 17:37:57
自分が好きなのはヴィクトリア朝時代のイギリスだ
でも、これから書こうとしてるのは江戸時代物に現代物
あるぇ?

893 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 20:30:12
>891
自分も明治辺りスキー!
今度その時代での恋愛ストーリーを豆に送ってみるw

894 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 22:07:39
時代物書きたいんだが時代背景に拘りすぎて
途中で調べることに疲弊する・・・

895 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 22:23:54
自分はむしろ調べることが楽しくなりすぎて、書くことを忘れてしまうw

896 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 23:00:10
>>892
姉さん、江戸時代末期とヴィクトリア朝時代は同じ時代でっせ、ぐへへへ。

897 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:13:32
明治も大正も一緒だろと思ってたら明治初期と大正はまったく別物
さすが激動の時代だぜぇ
でも調べるのすげー楽しい

898 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:24:15
靴作家がまた一人……
なぜ靴は作家を潰すのか

899 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:29:05
>>898
え、まさかの死亡三人目? 誰?

900 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:31:59
幕末〜明治初期(帝国憲法発布直前くらいまで)

・男は暑い日は上半身裸でうろうろ。
・町中で歌いながら立ち小便。
・銭湯は男女混浴が当たり前。

さて、どう処理してくれよう。

901 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:32:20
文庫名からしてそりゃあ当然さ。履きつぶすのよ

902 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:39:56
>>899です。自分で検索してきた。
靴は大変だな……
そう言えば、靴で亡くなった作家二人の挿絵を連続で担当してた絵師さんが豆に降臨したときは、不謹慎ながら動向が気になったw

903 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:44:56
>>899
どぞ
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1444.html

新井円侍『シュガーダーク』のその後……

904 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 01:03:01
>>902
オペラ・シリーズか

905 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 01:12:51
>>904
そうそう。結局、靴の作家潰しが酷かっただけだけど

906 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 01:20:39
豆志望だから、同じツノカワの靴は他人事じゃない気がしてならない…

907 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 02:43:47
豆も華やかな舞台の裏では……って想像しちまう。

908 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 07:41:52
>>902
……さすがに不謹慎すぎやしないか……。
単にオペラの人嫌いじゃないからかもだが。
靴で亡くなった最初の方は、元からご病気だった。

909 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 12:59:41
>>908
そうだけど、気にならなかったら、たぶんオペラは買ってなかったからさ。

910 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 15:40:13
>>908
元から病気だったのは知ってるが靴のやり方は確実に体調悪化を招くやり方だよ
労災レベルだね

911 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 15:44:26
売り上げが落ちたらすぐ切るって、ずっと脅されてたんでしょ?
一時期はレーベルの看板になるくらいの人気作だったのに、それでも鞭を緩めないのは靴が悪い。

912 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 16:13:06
恐ろしいのう……。
豆(リベンジ可)と禄(売れなくても切られない)以外はどこも同じような感じなんだろうけど。

913 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 16:48:47
>>911
死因からしても無理なリハビリせざるをえなかったせいと思わざるを得ないしな

914 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 16:49:28
>>913
なんでこんなくどい書き方してんだ自分wwwだめだwww作家の道は諦めろwww

915 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 17:20:23
>>912
いや、スニーカーはやっぱ特殊だと思う…
元から病気だった作家は除外するとしても
出身作家とのトラブル多すぎ

916 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 17:30:10
スニーカー編集部は問題が多いからこそ
電撃文庫が出来たときに作家もごっそり引き抜かれたんだろうしなぁ

917 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:44:53
一体何年前の話だよ
つかごっそり引き抜かれておかしなのしか残らなかったから今の問題多き靴になったんだろ

918 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:50:38
>>917
労働環境がおかしかったから、脱出したと考える方が自然だと思うけど?
そうでないかぎり、当時知名度の高かった靴から出版できるメリットを捨ててまで、
まだ出来たてのどうなるか分からんレーベル(電撃)に移る意義があるとは思えんがな。

919 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:52:36
だよね。
残ったのが単なる無能なら、>>917説も説得力あるけど
明らかに「おかしいの」だからねえ…

920 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:56:56
まあ靴は少年向けレーベルだし、ここの住人で狙ってる人はほとんどいないだろうから
あまり熱く語るような話題でもないw

921 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:59:05
少女向けではそういう所はないと思いたいけど……。
今一番心配なのは、横柄巫女の人か。
毎月刊行は二人でも厳しそうだ。

922 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:17:01
横柄巫女のハイペースは二人組だからっていうのが大きいんじゃない?
一人であの刊行ペースだったら過労死必至だと思うけどwwwww
デビューシリーズだし、元々ストックがあったのを早く出し切りたいのかもね
新人プッシュがあるうちに

923 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:20:13
>>920
いや、なんていうかだな。
やっぱり、一迅も哀もgdgdなのと同じように、出版社が同じだと靴と豆も何処かで似通っていたりしないかと心配なんだよ。
異動とかあると、靴の人が豆に来たりすることもあるわけで。

924 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:21:23
映画化と聞いて今さらマリ見て読んでみた
もう12年も前のなのになにこれすごい萌える

つかこの十年で少女ラノベの文章レベルってあがったんだね

925 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:25:33
褒めて、さりげなく落とす。
高等テクニックだなwww

926 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:32:22
積読消費すると書く暇がない。
書こうとすると積読が消化できない。ジレンマ。

作家になるならうまく時間が使える人じゃなきゃ駄目だよなorz

927 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:33:53
これ以上ないくらいと思うほど読みやすい、ラノベの教科書みたいな文章だと思ってた>マリみて

928 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:37:56
自分は「室町人の精神」を机の脇に置いてラノベを書いている

929 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:39:30
ラノベの文章力って上がったのかなぁ?
正直、氷室さんとか藤本さんとか二十年前の作家の方がレベル高いと思う

930 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 19:45:07
うまいと読みやすいは別
純文なんて読みにくいけど文章はうまいのもざら
ラノベはうまさより読みやさと萌えのが重要だからいいんじゃね

931 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 20:19:32
読みやすいだけじゃ上手い文章としては十分じゃない
でも、上手い文章は読みやすい

932 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 20:27:09
純文学で上手いとされてる文章は、難読なの多くない?

933 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 20:44:38
ルルル第一回大賞の倉吹ともえは文章うっめぇーと思った
あれ以降大賞でてないのも頷ける

934 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 21:01:05
>>933
読み返そうと思って家探ししてるが、ふっ、どこに行ったか分からんぜ。

935 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 21:17:35
文章は確かに読みやすかったし構成も上手いと思った
アイディアも面白い
でもあまりに王道FTすぎるっていうか…
ル作品についてよく言われてる通り、ラノベじゃなくて児童文学的だったな

936 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 22:43:33
減点要素が少ない+王道
いかにも大賞取りそうな作品だと思ったよ>楽園
でも少女ラノベとしては同期の愛玩のほうが面白かった
事実そっちのが売れたしね
もし当時読者賞があったら愛玩だったろうな

まあ大賞より下の賞取ったほうが売れるなんて、ラノベ新人賞では日常茶飯事だけど

937 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 23:40:16
電撃スレの野郎共にスレヲチされてた件w

938 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 23:44:25
>楽園
これが仮に他のレーベル(特に一時期の豆)から出てたら
兄ちゃんの恋人を友人(男)にするか、敵の二人の描写をもう少し濃くして
ニアホモ萌え層も見事に釣っただろうにな……
と思ったのを覚えてる

939 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 23:57:09
>>938
そこまで改造されたくはねーよ。

940 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 23:59:18
>>937
見てきた。この程度なら気にしなくて良いと思う。
と、例の如く前向きなコメをしてみる。

941 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 00:12:49
>>937
どこかワカンネ。
ワナビスレか読者スレか? しかもワナビスレだったらいくつもあるし。

942 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 00:13:37
総合スレだからってのもあると思うな
常に新鮮な?ネタが集まるし
ライバルとはいっても一つの賞だけじゃなく分散してる分
あまりギスギスしないというか

943 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 00:40:49
少年向けのワナビ(か読者)が興味持つような話題があったっけ?
靴がらみがちょろっと出たくらいだったような…
まあ荒らしに来たわけでもないから別にいいけどさ

944 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 01:36:15
>>943
電撃は幅が広くて女性でも兵器で投稿出来るから、掛け持ちで見てる人がいたんじゃない?

945 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 02:18:41
少女スレを野郎にヲチされて話題にされてるのってあんまり心地よくはないな。
スレに男が1匹いたら、30匹は隠れてそうだし。

946 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 02:26:45
>>945
いくらなんでも排他的すぎじゃない?w
少女向けを書いてる男だっているしさ。
短編の受賞者にも男がいるときあるし、それなりの数いると思うんだけど。

947 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 02:55:40
でもなんか痴漢専用車両に男がいるみたいで嫌だ。

948 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 03:01:23
角川は春樹に付くか歴彦に付くかで分裂したんだよ
今は元の鞘に戻っちゃったけど。そこまで気にする必要はないんじゃなーい?

949 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 03:01:56
>痴漢専用車両

……ゴクリ。

950 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 03:16:58
激しくわらってしまった。そりゃあいるわなw

951 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 03:57:07
少女ラノベは少女むけのラノベであって
少女が書かないといけないわけではないだろうに

952 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 04:51:50
昔、角川春樹と村上春樹をガチで勘違いしていた自分が質問です。

ワープロで作成→感熱紙に印字→コンビニで一枚一枚コピー
・・・で送った原稿って即落とされる?
実はリボンがなくて数年そうやって送ってたんだけど、話が良ければ一次でも通ってたかなぁ?


953 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 05:21:21
残念ながら話がよければ通ってたと思うよ

954 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 05:21:39
自分もそれやろうとしたことあるけど、問題ないんじゃない?
実際、印刷したものかコピーしたものかなんて
何度もコピー重ねてなきゃわからんと思うけどな

955 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 07:25:46
一枚一枚ちゃんとコピーしてるんならなんの問題もないと思うけど
後に芥川賞取った金原ひとみは、感熱紙で送って賞取ってなかったっけか?
こんなに酷い原稿送られたのに、内容いいから受賞したとかなにかで読んだぞ

956 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 08:56:29
それ綿矢りさじゃね?

957 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 14:02:38
でも、やっぱり送るなら、きちんと綺麗な原稿で送りたいよな。
内容勝負なのもわかるが、向こうが読みやすいよう印刷してまとめておきたい。
大量に原稿が送られてくるわけだし。

958 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 18:44:52
話ぶったぎって質問

広辞苑を本を箱に出し入れするとき付録の小冊子がとても邪魔
付録だけ捨てると箱の大きさが合わなくなる
みんなどうしてる?
通常版の最新刊(第六版)ね

959 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 18:50:50
箱にいれない

960 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 19:17:37
自分も箱は捨てる。

961 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:08:44
え、紙の辞書?

962 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:11:47
ウェブの辞書は、説明が端折られてたりするから
紙の辞書も持っておいた方が良いよ。収録語数も違うし

963 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:17:25
カシオの使ってるよ
もう5年くらい前になるかな買ったの

964 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:23:13
紙のが好き

965 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:26:56
好き好きでおk

966 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:31:04
辞書にまつわる物語
どうかな?
何も浮かばない

967 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:34:22
昔スニーカーで松殿さんが書いてたような
辞書の物語

968 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:38:08
皇帝の勅命によって新辞書の編纂が行われることになって
ヒロインは人生を賭けて辞書を…

これじゃ天地明察のパクりかw

969 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:43:05
>>968
何か閃いたd

970 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:56:28
こんなところでネタ出ししちまってもいいのかい?
俺はノンケだって構わず食っちまう男なんだぜ

971 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:57:00
とある魔術の禁書目録
……辞書とは少し違うか

972 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 22:31:44
紙の辞書は使わなくなったなぁ……
ATOKに類語辞典と広辞苑を入れてるが
別に紙の辞書とくらべて語数が少ないとか不自由を感じない

とはいえ辞書は開いた頁のぜんぜん関係のない言葉に
おおお!!!と閃くことが多いので
紙の辞書の方が本当はいいんだろうな


973 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 22:43:34
周囲の単語まで目に入るのも良し悪しだよw
ついつい脱線して、気が付いたら調べようと思ってた単語とは全然違う単語の
類語の類語の対義語を見てた、なんてことがしょっちゅうだ…

974 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 22:56:53
そうやって語彙が増えるのかなと思ってるから紙一択

975 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 22:57:48
辞書は面白い
大漢和とか見てたら日が暮れる

976 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:16:59
横だが、横粂が私の中でだんだん味のあるキャラに育ってる…。
ヘタレ成分でさえも極めれば、琴線に触れられるのだと思わせてくれるわ。

あの巨悪に真っ向から楯突いたのはただ一人、にぎやかし要員の
一年生ヘタレ議員だったとは…。
願わくば、消されないでください。

977 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:28:07
嫌なやつ、アホくさいやつで貫いてると思ったら
突如目覚めてヒーローを救うための捨て石となる。
そのギャップが・・・ってかんじですか。


978 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:37:18
>>976
小泉Jr追っかけまわして手を指し伸ばす動画見てから駄目だわ

ギャップは萌えにも繋がるし、話に深みが出たりするけど
やりすぎると逆効果だよねえ

979 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:51:45
>>977
そそ

>>978
自分も本物はダメダメだけど、小物感満載でフェイドアウトしたと思ってたら
ヒーローピンチのとき、命を投げ出してw救う。
お、おまえ何で・・・?!
俺にも一欠片の理想ってもんがあるんだぜ・・、へへっ…がくっ
みたいなキャラを登場させたくなったの〜w

980 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:58:31
いま、その関連スレ見てて
「コンクリートから人が」にならんようにってレス見て
大わらいしてきたとこだったw

981 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 01:16:10
>>979
カシオス……

982 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 12:53:00
立ってないようなんで次スレ立てて来ます

983 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 13:01:12
次スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞42【白・留・C】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1273204563/

984 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 13:02:55
>>983
お疲れ

985 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 13:16:51
>>983
とりあえず、お疲れ。

986 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 15:10:41
うめ

987 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 15:51:38
うめ

988 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:25:44
>>983

埋めます

989 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:32:35
梅はすいすい十六年

990 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:32:43
埋め

>嫌なやつ、アホくさいやつで貫いてると思ったら
>突如目覚めてヒーローを救うための捨て石となる。

あるあるw

どうでもいいが、昔見たパニック映画で
目覚めた直後に、ただ足滑らせて列車の下敷きになった脇キャラがいて
制作者は何がやりたいのか分からなくなった

991 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:39:24
単純にインパクト重視なんじゃない。
そうやって覚えてるという時点で、監督の思う壺なんだよ、きっと。

992 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:52:19
しかし映画の題名も筋書きも思い出せないと……

993 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:57:53
それが列車と列車のドッキングとか、中盤で列車が炎上するシーンのある映画のことなら
まさしく目覚めて捨て石的ポジションのキャラ(主人公の元妻の子連れ再婚相手)も別にいたからな。

994 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 18:28:43
アトミックトレインじゃないか

爆弾積んだ暴走列車とめようとして失敗、
解体しようとするけど失敗、初期消火も確か失敗、最終的に街が火の海に?
捨て石ポジションは主人公の妻の元旦那で
彼が自分の子供と主人公の子供を連れて火から逃れる最中に事故に遭い負傷、
危機的状況に陥った子供助けるために主人公と某ファイト一発のCM的に協力して
子供は助かるけど自分は死んじゃうという

995 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 19:30:58
うめたい背中

996 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 20:09:17
梅にピアス

997 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 21:10:37
メガネ!

998 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 22:58:14
998ならデビューして素敵な本が出せる

999 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 23:08:30
999なら機械の身体がもらえる

1000 名前:名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 23:08:48
999なら何か良いネタが降りてくる

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


創作文芸に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.